TRASPコラム

青森県の解体業ホームページデザイン15選!集客につながる要素とは

解体業

更新日:2023.03.26
公開日:2022.11.20

青森県の解体業者のホームページデザイン15選!集客につながる要素とは

 

従来の建築業界では人脈営業やポスティングによって集客できていました。しかしインターネットやSNSが普及した現代では、青森県の解体業者でもWebを活用した集客が必須の時代です。将来的には解体業の需要は高まると考えられますが、中小の解体業者はいまから集客の重要性を考えて取り組み始める必要があります。

 

とはいえ、

「どんなホームページをつくれば良いの?」
「お客さまを集められるホームページデザインって?」

と悩んでいる青森県の解体業の経営者やWeb担当者の方も多いのではないでしょうか。 

 

そこで本記事では、プロが選んだ青森県にある解体業のホームページデザイン15社をまとめました。
信頼できる」「印象に残りやすい」「爽やか」のジャンル別にご紹介していきますので、デザインに悩まれている解体業者の参考になればと思います。

 

また数多くの建設・解体業ホームページを制作してきたTRASPが、お問い合わせを増やすために必要な要素・お客さまに選ばれる解体業ホームページの特徴を解説。青森で解体業のホームページ制作が得意なWeb制作会社も3社ご紹介いたします。

 

無料相談受付中

 

青森の解体業ホームページでお問い合わせを増やす必須デザイン4つ

青森の解体業ホームページでお問い合わせを増やす必須デザイン4つ

 

まずは青森の解体業ホームページを制作するうえで、お問い合わせを増やすために必要な4つのデザインを紹介していきます。

  1. 施工事例をカタログとして載せる
  2. 信頼・安心できるコンテンツ
  3. プラン・サービスがわかりやすい
  4. お問い合わせにすぐたどり着ける

 

1.施工事例をカタログとして載せる

ホームページを閲覧しているユーザーは、企業情報やサービスの特徴について知りたいと考えています。
そのため施工事例では、「実際に施工している様子」「工事のビフォーアフター写真」を掲載することで、具体的な施工のイメージが持てるカタログとして活用しましょう

 

施工後だけではなく工事過程の写真を掲載することで、お客さまは「どのような手順ですすめていくのか」についても理解ができるため、長期間にわたって撮影することもおすすめです。

 

また青森県では人口減少が問題視されており、「2020年10月1日の国勢調査人口から2022年10月1日の推計人口」によると、全国で第二位の減少率。今後は空き家数が増加すると考えられますが、それでも多くの競合他社と競う必要があるため、施工事例では自社の強みについても明確に訴求することが重要です。

 

2.信頼・安心できるコンテンツ

解体業者のなかには、工事の見積もりを取らない業者や役所へ届け出を出していない業者など、「悪徳業者」と呼ばれる会社も一定数います。また工事を行うにあたって「近隣住民への騒音トラブル」や「廃棄物の不法投棄」なども、お客さまが不安視しやすい原因といえるでしょう。

 

そのためお客さまは「信頼できる会社であるか」を重視しており、解体業のホームページでは以下のようなコンテンツを用意することで、自社への信頼や安心を得ることが重要です

  • 担当スタッフのプロフィール
  • 会社代表挨拶
  • 会社の沿革や理念
  • 保有資格

とくに直接関わる営業担当スタッフ・施工する職人の情報が事前にわかると、お客さまは安心して依頼できるため、顔写真や趣味については積極的に記載しましょう。

 

3.プラン・サービスがわかりやすい

一般的なお客さまは解体業に関する知識がないため、ホームページ内で工事費用やサービス内容を確認しています。

 

そのためホームページでは過去の事例をもとに「解体工事で発生する費用の内訳」や「目安となる料金」を掲載し、目安となる価格帯を伝えるようにしましょう

 

また事前に料金の説明がないと、相場内の金額を提示しても、お客さまから「高い」といわれてしまう可能性があります。したがって施工エリアの範囲や作業内容をもとに、ホームページである程度の料金目安を伝えておくことは、お客さまとのトラブルを避けるうえでも大切なポイントです。

 

ほかにも解体工事では、「個人宅」なのか「法人の商業施設」なのかによって、金額は大きく変化します。
はじめてホームページへアクセスしてきたユーザーであれば「どちらを対象にしているのか」がわからないことも多いため、扱っている物件や作業対象の詳細についても明確に掲載しましょう。

 

4.お問い合わせにすぐたどり着ける

どんなにおしゃれなデザインのホームページでも、お問い合わせ方法がわかりにくければ、集客にはつながりません。そのためどのページを閲覧していても、1クリックで問い合わせできるような設計を目指しましょう。

 

具体的にはヘッダーやフッター部分、そしてサイドバー部分はユーザーが注目しやすい箇所のため、「電話」「メールフォーム」によって問い合わせを促す「CTAボタン」を設置することが重要です。さらにアクションを行動を促す効果がある「赤色」を使用するなど、ユーザー心理をふまえた色彩の活用も効果的な施策。

 

また近年では年齢層・性別を問わずに多くの方がSNSを活用しており、LINEにいたっては「全国15~79歳の約8割」が使用しているというデータも。したがってホームページ内では「公式LINE」の問い合わせにも対応し、ユーザーが気軽に相談・依頼できるような体制を整えると、集客効果の高いホームページになるでしょう。

 

ホームページ集客についてはこちらの記事を参考にしてください。

 

 

「信頼できる」青森県の解体業者のホームページデザイン事例5選

ここでは「信頼できる」な青森の解体業のホームページデザインについて、5つの事例から紹介していきます。

1.株式会社西田組

株式会社西田組

 

http://www.nishidagumi.co.jp/

 

株式会社西田組は50年以上の長い歴史を持つ会社となり、自社の強みを表現した「創業50周年 お客様とともに感動を」のキャッチコピーが特徴的なファースビューです。

 

またファーストビューでは、メッセージとともにスタッフの顔写真がスライドショーで掲載され、ユーザーは会社の雰囲気を感じられることから「信頼感」の伝わるデザインに仕上がっています。

 

また「業務紹介」のページでは、7つの業種別に「工事の種類を解説した文」と「施工写真」を掲載することで、視覚的にわかりやすく作業内容を表現しています。

 

一般的なユーザーは解体業に対する知識がないため、当事例のように目で見てわかりやすい作業内容は、問い合わせにつなげるうえで重要な要素といえるでしょう

 

2.株式会社平井建設工業

株式会社平井建設工業

 

http://www.hiraikk.jp/

 

青森市を中心に一般住宅から学校・工場など、大型建築物の解体工事まで対応している平井建設工業。

 

ホームページは白を基調にオレンジをメインカラーにすることで、「明るく・親しみやすい雰囲気」のデザインになっています。解体業では青色をベースにしたホームページが多いため、オレンジのような暖色系の色合いは珍しく、差別化を図るうえでも有効です。

 

また当事例では、「工事部日記」「事務所日記」といったスタッフのプライベートや雰囲気が伝わるコンテンツが充実しています。

 

地域性の高い青森県では、スタッフの人柄も業者選びの材料になるため、ブログのように日々更新していくスタイルは、積極的に取り入れていきたい要素といえるでしょう。

 

3.株式会社三仁興業

株式会社三仁興業

 

https://www.mito-k.com/

 

株式会社三仁興業のホームページは、「解体工事のスペシャリスト企業です」という力強いキャッチコピーが特徴のファーストビュー。

 

ファーストビューを下にスクロールすると、「三仁興業が選ばれる3つの理由」として

  • 長年続く地域密着の解体工事会社
  • 技術力の高さ
  • 礼儀やマナーの徹底

の項目が具体的に記載されています。

 

ファーストビューでインパクトを与え、その後に根拠を説明する流れが作られており、見ているユーザーは自然な流れで会社の理解を深められる構成です

 

ホームページではデザイン性に注目しやすいですが、すべてのお客さまが個性やオリジナリティを求めているわけではありません。そのため技術力や安心感で勝負したいという解体工事業者は、株式会社三仁興業のようなホームページが参考になるでしょう。

 

4.株式会社伊藤鉱業

株式会社伊藤鉱業

https://ito-kogyo.com/

 

株式会社伊藤鉱業のホームページは、ページを開いた瞬間に「青森の自然や施工現場の写真」が目に入る印象強いデザイン事例です。

 

ファーストビューでは「住みよい郷土を開く」などのキャッチコピーも掲載され、地元密着型の解体工事業者であることをアピールしています。

 

またファーストビューを下にスクロールすると、業務内容を表した9つのバナーを掲載する構成に。バナーでは業務内容に関係する写真を使用しているため、各業務のイメージを持ちやすく、ホームページの見やすさにつながっています。

 

ほかにもトップページ内では、編集の加わったバナー画像によって「特集記事」のリンクが設置されているなど、ユーザー目線でクリック率を高めるような設計が参考になるポイントです

 

5.株式会社竹内組

株式会社竹内組

 

http://www.takeuchigumi.com/

 

北津軽郡を拠点に、解体業をはじめとした土木建築に関わるサービスを提供している株式会社竹内組。

 

ホームページは白を基調に、青色をアクセントカラーに使用したシンプルなデザイン。ホームページでの「青色」は、誠実さや安心感を表現する色です。

 

一般的に「解体業=壊す」というイメージを持つ方が多いといえるでしょう。そのため当事例のように青色を活用したデザインに仕上げると、ホームページをとおして安心や信頼を連想させることができます

 

またファーストビューで活用している「緑豊かな自然の写真」も平和な様子をイメージさせるため、落ち着いた雰囲気を与えたい場合には有効です。

 

「印象に残りやすい」青森県の解体業者のホームページデザイン事例5選

ここでは「印象に残りやすい」な青森の解体業のホームページデザインについて、5つの事例から紹介していきます。

6.株式会社山本工業

株式会社山本工業

 

https://yamamotok.com/

 

株式会社山本工業は創業から35年以上、地元青森に密着して解体業を行っている会社です。

当事例の特徴は、解体工事の重機をモチーフにしたオリジナルキャラクター。

 

ファーストビューはアニメーションを用いたデザインとなり、キャラクターが動くことで解体業では珍しいポップな印象に。まさに他社にはないアイデアで差別化を図っている、独創的なホームページデザインといえるでしょう

 

また「日常のブログ」を頻繁に更新している点も、ユーザーが親近感をもちやすいポイントです。「ハロウィンに関する記事」や「安全パトロールに関する記事」など、プライベートの内容から解体の作業内容までを網羅しており、会社の特徴を理解しやすい構成になっています。

 

7.株式会社K&K

株式会社K&K

 

https://www.kandk416.com/

 

株式会社K&Kのホームページはベースカラーを黒色、文字を白色で統一することで、スタイリッシュな雰囲気を与えつつ建築業ならではの「かっこよさ」が感じられるデザイン事例です。

 

ファーストビューの写真では、職人さんが足場で作業している様子を逆光のなか撮影し、シルエットを強調させる画像になっています。職人さんの詳細な顔や雰囲気はわかりませんが、技術職ならではの「力強さ」を感じられるでしょう

 

また「代表挨拶」のページでは、行書体フォントを使用して、代表者もメッセージが掲載されています。行書体は情緒的な雰囲気を感じさせてくれるため、見ているユーザーに引き締まった印象を抱かせるでしょう。

 

 

8.株式会社中清

株式会社中清

 

https://nakakiyo.jp/

 

解体・舗装をはじめとした土木工事を中心に、貨物運送や廃棄物処理を行っている株式会社中清。

ホームページへアクセスして最初に目に入るのは、鮮やかな紫色で表示された会社名。

 

ホームページで紫色をメインに使用している会社は珍しく、ひと目見たら忘れられないデザインといえるでしょう。初見からユーザーの興味を引く設計のため、会社名を認知させたい・インパクトを与えたいと考えている場合には参考になります。

 

またトップページをスクロールすると、事業案内の紹介とともに紫色のトラックの写真が掲載されており、会社のイメージ戦略を兼ねたホームページであることもわかります

 

構成はシンプルな作りではありますが、「紫色」という会社のイメージカラーを前面に出した、企業ブランディングにつながる事例です。

 

9.タセイ株式会社

タセイ株式会社

 

https://tasei.co.jp/

 

八戸市に拠点を構えるタセイ株式会社は、解体工事に加えて土木工事や運輸業などを行っている会社です。

ファーストビューではスタッフの集合写真を掲載することで、ユーザーの会社理解を深め、冒頭から安心感を与える構成になっています。

 

またトップページでは、扱っている事業の「土木工事」「運輸」「解体工事」に絞って紹介しており、初めてホームページに訪れたユーザーでも事業内容を確認しやすい点が特徴です

 

トップページは最も閲覧されるページのため、自社を知ってもらおうと「情報を詰めすぎてしまうケース」も少なくありません。しかし当事例のような「シンプルな構成」はユーザー目線で見やすく、サクサク読み進められるため、結果的にたくさんのページを見てもらえるホームページになるでしょう。

 

10.青森解体.com

青森解体.com

 

http://www.kaitaigyousha-aomori.com/

 

青森解体.comは「格安で迅速な対応」を強みに、解体工事を専門に扱っている業者です。

 

ファーストビュー直下のバナーでは「木造住宅の解体 20,000円〜/坪」と記載することで、自社の強みである「低価格」を目立つように訴求しています

 

またトップページ中盤では「なぜ低価格で解体工事が可能なのか」についての記載も。ただ安さを強調するだけではユーザーも不安になりますが、詳細な理由を説明し不安を払拭したうえで依頼につなげている点は、ユーザー心理が考えられた参考になるポイントです。

 

「爽やか」な青森県の解体業者のホームページデザイン事例5選

ここでは「爽やか」な青森の解体業のホームページデザインについて、5つの事例から紹介していきます。

 

11.株式会社ソウメイ

株式会社ソウメイ

 

http://soumei1.co.jp/

 

株式会社ソウメイは、青森県青森市を中心に解体工事や産業廃棄物処理業を行う地域密着型の会社です。

スタッフのマナーの徹底を図り、工事中には近隣の方への挨拶など丁寧なサポート体制に定評があります。

 

ファーストビューでは、新緑や青空を映した写真によって「爽やかなイメージ」を、家族写真によって「平和なイメージ」を与えています。地域密着型の経営は、実績以上に「会社への親しみやすさ」が重視されやすいですそのため当事例のような家族写真や笑顔の人物写真は良いイメージをもたせやすく、安心感を与える材料になるでしょう。

 

またアクセントカラーに使用している茶色からは、「土木工事」や「自然の豊かさ」が連想できるため、解体業者にはおすすめのホームページカラーです。

 

12.大矢建設工業株式会社

大矢建設工業株式会社

 

http://www.ooyaken.co.jp/index.html

 

大矢建設工業株式会社は、自社キャラクターのファント君が特徴的なデザインの事例です。

 

企業の自社キャラクターには、「親しみやすさ」「ユーザーの印象に残りやすい」といったメリットがあります。とくに建設業・解体業は「近寄りがたい」というイメージを抱くユーザーもいるため、柔らかい雰囲気を醸し出すキャラクターの活用は、企業イメージを変えるきかっけになるでしょう。

 

またトップページの右側にあるサイドバーでは、「個人のお客さま」とターゲットを明確にしたうえで、お問い合わせフォームへのバナーが設置されています。解体工事は個人・法人のどちらにも需要がある業種のため、「自社の対象」をはっきりさせることは、ユーザーを迷わせないためにも重要です

 

13.株式会社Vステージ

株式会社Vステージ

 

http://vstage.co.jp/

 

株式会社Vステージは、解体工事全般から新築・住宅リフォームまで、幅広い事業展開を行っている会社です。

 

ホームページでは、メインカラーに優しさや安心感を示すオレンジを使用し、コンセプトの「安心と夢のある生活。」にマッチしたデザインに仕上げています。

 

また各ページのヘッダー部分では、「標準・大・特大」とホームページ内の文字サイズを変更できる仕様に。

 

解体工事のターゲットユーザーは、若い人からご年配の方まで、年齢層の幅が広い傾向にあります。そのため年齢をとわずにホームページを閲覧できる設計は、ユーザビリティを高める親切な要素といえるでしょう

 

14.株式会社近藤工務所

株式会社近藤工務所

 

https://www.kondoukoumusyo.com/

 

株式会社近藤工務所は弘前市を中心に、「住」に関するプロとして解体・建設・リフォーム事業を展開している企業です。

 

ホームページカラーは白を基調に緑をアクセントカラーに使うことで、自然素材の爽やかな印象を与えています。

 

またファーストビューでは子どもが笑顔の家族写真や、木材が映える住宅写真が表示され、優しい会社の雰囲気をだしている点も当事例の特徴。木材の写真は「家族の温もりや平和」といったイメージを連想させるため、親しみやすい雰囲気を伝えたい解体業者は、取り入れてみることをおすすめします。

 

15. 青森県解体工事業協会

青森県解体工事業協会

https://www.aomori-kaitai.jp/

 

青森県解体工事業協会は、青森県内の解体工事業者で構成される団体で、店舗解体から戸建て住宅まで幅広い解体現場に対応しています。

 

当事例の特徴は、「お問い合わせにつなげるリンク」がホームページのいたるところに設置されている点です。

 

トップページだけでも、以下の箇所に設置されています。

  • ヘッダー内の電話番号マーク
  • ファーストビュー直下のバナーリンク
  • 右サイドバー内のバナーリンク
  • ページ下部のバナーリンク

 

お問い合わせボタンは多ければ良いというわけではありませんが、ユーザーの行動心理を踏まえて設置することで、行動を促しやすくなります

 

またスマートフォンではサイドバーが表示されないことも多いため、当事例のようにページの最初・終わりには一つ以上「お問い合わせにつながるリンク」を設置するようにしましょう。

TRASPは、全国のリフォーム会社や工務店のホームページ制作実績を数多く保有しています。
制作事例は以下のボタンよりご覧ください。

 

TRASPでは、ユーザー心理・行動を考え、効率的にアプローチ。今まで効果が出なかった工務店のホームページの課題を見つけ出し、ターゲットを絞り、より集客のできるホームページ制作を行います。相談は無料です。ホームページ制作・リニューアルを検討している工務店さまはお気軽にお問い合わせください。

 

制作事例はこちら

お客さまに選ばれる青森の解体業ホームページの特徴5つ

お客さまに選ばれる青森の解体業ホームページの特徴5つ

 

つづいてお客さまに選ばれる青森の解体業ホームページの特徴を、5つにまとめて紹介していきます。

  1. 自社の魅力を伝えるキャッチコピー
  2. 地域を絞ったSEO対策
  3. スマートフォンで見やすくする(モバイル化・SNS運用)
  4. 施工事例をたくさん掲載する
  5. お客さまの声で安心感を与える

 

1.自社の魅力を伝えるキャッチコピー

ホームページを閲覧しているユーザーは、最初にアクセスしたページ次第で「続きを読むのか」が決まってくるといわれています。そのためお客さまに選ばれるためには、ファーストビューで魅力的なキャッチコピーを掲載し、自社の特徴をわかりやすく伝えることが重要です

 

ただしインパクトがあるだけのキャッチコピーでは、興味を引けても「その先の問い合わせ」につながるとは限りません。したがって「なぜ自社を選ぶべきなのか」や「他社との明確な違い」など、ユーザーにとってメリットとなる要素やコンセプトを含めるようにしましょう

キャッチコピー例

株式会社三仁興業のように技術力をアピールしたキャッチコピーは関心を引きやすく、問い合わせ率の向上につながるでしょう。

 

2.地域を絞ったSEO対策

青森県では地元密着型の解体業者が多く、お客さまは「できるだけ近い場所の解体業者」を探す傾向があります。そのためホームページをとおして集客を行うためには、「地域名+解体業者」など、検索キーワードのSEO対策が欠かせません。

 

SEO対策は「検索エンジン最適化」を意味し、GoogleやYahoo! JAPANなど検索エンジンの検索結果で、自社サイトを上位順位に表示させることが目的の施策です

 

解体業であれば「解体工事」「解体業者」などの検索キーワードで対策することが一般的ですが、このようなキーワードは全国の工務店と競わなければいけません。

 

対して以下のように地域を絞ったキーワードを対策することで、競合が限定され検索上位に表示されやすくなります。

  • 「解体工事 青森市」
  • 「解体業者  弘前市 おすすめ」
  • 「住宅解体 八戸市 価格」

解体業のSEO対策についてはこちらの記事を参考にしてください。

 

3.スマートフォンで見やすくする(モバイル化・SNS運用)

現代は年代を問わずにスマートフォンを持っている人が増加し、何か調べ物をする際は、パソコンよりスマートフォンを使用する人が大半です

 

そのためホームベージのモバイル化は必須となり、スマートフォンからでも見やすデザインを意識しましょう。

 

もしもモバイル化していないホームページのまま放置していると、デザイン崩れや文字フォントの縮小によって、アクセスしてきたユーザーを離脱させることになります。せっかくホームページを制作しても「お問い合わせを逃す」大きな機会損失になってしまうため、できるだけ早めに対応することが大切です。

 

また解体業においても、ここ数年ではInstagramやYouTubeを活用した企業が増加しています。一般の方は「解体工事」を普段見ることができないため、珍しさや新鮮さを感じやすく、SNSをとおして拡散される可能性もゼロではありません。

 

さらに工事の様子を具体的に伝えられる画像や動画とは相性が良いため、Instagram・YouTube・TikTokなどを活用した情報発信も積極的に取り組んでいきましょう

 

 

4.施工事例をたくさん掲載する

お客さまはかならず施工事例を確認するといっても過言ではなく、依頼へ前向きにさせるためには、できるだけ多くの施工事例を掲載しましょう

 

なぜなら解体工事では現場ごとに建築物の築年数や敷地面積が変化し、依頼するにあたって「自分と似た事例がある」ことで、共感から契約意欲が高まると考えられるからです。

 

実際にお客さまの立場で考えてみると、事例がない解体業者は信頼ができず、なかなか依頼に踏み切れいないといえるでしょう。

 

しかし、ただ施工事例の写真を並べるだけでは、お客さまの心には響きません。
お客さまが自身に当てはめてイメージをふくらませることが重要なため、現場の地名や建築物のビフォーアフター画像など、リアルな雰囲気も含めて発信していきましょう。

 

 

5.お客さまの声で安心感を与える

地域性の高い青森県では、知り合いやお友達づての口コミが広がりやすく、第三者の意見を尊重する人が多い傾向にあります。

 

そのため解体業者を選ぶ際も「評判の良い会社であるか」を重視しており、会社の信頼性・技術力をアピールするコンテンツとして「お客さまの声」が必須になります

 

お客さまが依頼した理由や作業前後の様子についても掲載すると、より共感を得やすいコンテンツとなり、集客力を高める「強力な材料」になるでしょう。

 

また施工事例では写真を活用することはもちろんのこと、「お客さまの購入理由」などを掲載することも効果的。余裕があれば動画を撮影するなど、問い合わせのきっかけとなる要素をできるだけ増やすことが重要です。

 

青森県の解体業者におすすめのホームページ制作会社

最後に青森の解体業者におすすめできるホームページ制作会社を3社紹介していきます。

  1. TRASP株式会社
  2. 株式会社ジーアイテック
  3. 株式会社ジョイ・ワールド・パシフィック

1.TRASP株式会社

TRASP株式会社

 

https://trasp-inc.com/

 

当社は大阪に本社をおく、解体業・建設業の集客に強いWeb制作会社です。
建設業の知識とノウハウをもったスタッフが在籍しているため、ターゲットを絞り込み、集客導線を考えた設計を行うことで利益の出るホームページを作り上げます。

 

ホームページ制作・リニューアルは全国から受け付けており、お客さまとのお打ち合わせはWebカメラを使用したオンラインで対応しています。日頃のご連絡もLINEを取り入れていますので、不明点等が発生したらすぐに解消できるサポート体制が強みです。もちろんメールやお電話でのご連絡もお選びいただけます。

 

また自社でコンテンツマーケティングに取り組み、Web業界のキーワードは検索ボリュームも競合会社が多いなかで、さまざまなキーワードで1位表示、トップ表示を実現しています。その結果PV数は約595%増と大幅にアップ、CVは月4件から月42件と11倍に増えました。プロのSEOライターによるコンテンツ作成、広告・SNS運用などホームページから長期的に集客し続ける「さまざまなマーケティング施策」を提供できます。集客の軸となるホームページを作りたいと考えている方におすすめです。

 

TRASP株式会社の会社概要

URL

https://trasp-inc.com/

TEL

お問い合わせフォームよりご連絡ください

会社所在地

大阪府大阪市北区曽根崎新地

設立年

2017年2月

実績ページ

https://trasp-inc.com/works-type/builder/#a_works

 

お問い合わせはこちら

 

2.株式会社ジーアイテック

株式会社ジーアイテック

 

https://www.gitec.co.jp/web/

 

株式会社ジーアイテックは、売り上げに直結するホームページ制作を強みとした会社です。

 

「ホームページを営業ツールとして活用したい」「集客アップや売上アップを狙いたい」など中小企業の悩みに対応するノウハウを保有しており、青森県内の会社を中心に、数多くの制作実績があります。

 

また簡易的にホームページを制作できるCMSツールの導入やシステム開発も提供しており、公開後の運用サポートに力を入れている点も特徴です。日々の運用サポートを含め、長期的に依頼できる会社といえるでしょう。

 

株式会社ジーアイテックの会社概要

URL

https://www.gitec.co.jp/web/

TEL

0178-32-0213

会社所在地

青森県八戸市根城二丁目 30-1

実績ページ

https://www.gitec.co.jp/web/web-result/

設立日

2006年3月

 

3.株式会社ジョイ・ワールド・パシフィック

株式会社ジョイ・ワールド・パシフィック

 

http://www.web.j-world.co.jp/index.html

 

株式会社ジョイ・ワールド・パシフィックは、建設業界のホームページ制作で多くの実績をもつ地域密着型の会社です。

 

CMSを用いたホームページ制作を手がけているため、「公開後に自社で更新・修正したい」という解体業者に適していますまたホームページの制作後、最低2回はお客さまの会社に出向き、直接アフターフォローを行っています。

 

地元密着だからこそできる「献身的なホームページ制作」が可能なため、「丁寧にサポートしてほしい」と考えている方におすすめの会社です。

 

株式会社ジョイ・ワールド・パシフィックの会社概要

URL

http://www.web.j-world.co.jp/index.html

TEL

0172-44-8133

会社所在地

青森県平川市館山前田85-2

実績ページ

http://www.web.j-world.co.jp/portfolio.html

設立日

1981年5月

まとめ

本記事では青森県にある解体業のホームページデザイン事例15選を、3つのジャンル別に紹介してきました。

 

地域性の高い青森県では、第三者の意見を尊重する傾向があり、ホームページでは「お客さまの声」を充実させることが重要です。またホームページではファーストビューによって印象が左右されるため、魅力的なキャッチコピーや写真の活用を意識していきましょう

 

TRASPではWebマーケティングに強いホームページ制作を得意としています。管理面、SEOなどのWebマーケティング面からのご提案なども行っておりますので、サイトからの問い合わせを強化したい、サイトの導線を変更したいなどのご相談は一度TRASPまでご連絡ください。

 

Webの知識がない方でも一から丁寧にサポートしておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

 

お問い合わせはこちら

タグ

CONTACTweb制作やweb集客のご相談やお見積もりなど

追従バナー
お問い合わせはこちら
© TRASP.inc All Rights Reserved.