TRASPコラム

福岡県の解体業のホームページデザイン15選!求人サイトも解説

解体業

更新日:2023.03.26
公開日:2022.12.09

福岡県の解体業のホームページデザイン15選!求人サイトも解説

 

解体業のホームページは、会社によってさまざまなデザインがあり、どれを参考にすれば良いか迷ってしまいますよね。

 

また福岡は九州のなかでも解体業者の数が多く、非常に競合が激しいです。そのため、他社との差別化をしっかり図り、自社の強みを訴求できるデザインを打ち出すと良いでしょう。

 

ホームページは公開したのにまったくお問い合わせが来なかったり、劇的にお問い合わせ数がアップしたり、求人の応募数が増えたりと、デザイン次第で大きく左右されるといえます。

 

そこで今回は、参考にしたい福岡の解体業のホームページデザイン事例を15社まとめてみました。多くの解体業者のホームページデザインを手掛けてきたTRASPが、お問い合わせを増やす必須デザインについても紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

 

無料相談受付中

 

福岡の解体業ホームページでお問い合わせを増やす必須デザイン4つ

福岡の解体業ホームページでお問い合わせを増やす必須デザイン4つ

 

まずは、福岡の解体業がホームページでお問い合わせを増やす必須デザイン4つを解説します。

 

  • 工事の様子・仕事内容を掲載
  • 信頼・安心できるコンテンツ
  • プラン・サービスがわかりやすい
  • お問い合わせにすぐたどり着けるようにする

 

1.工事の様子・仕事内容を掲載

 ホームページにはかならず「工事の様子」や「仕事内容」を掲載しましょう。

なぜなら一般のお客さまは解体工事を目にする機会が少なく、「どのような工事が行われているか」を知らないため。

 

 下記のようなコンテンツで具体的な工事のイメージをもたせてあげることで、依頼につながります。

  • 実際に施工している様子
  • 工事のビフォーアフター写真
  • 工事の過程を写した写真・動画

例えば「工事のビフォーアフター写真」を載せることで、解体工事の変化がひと目でわかるでしょう。また解体後は更地となってしまうため、施工後だけではなく「工事の過程」を掲載することで、お客さまは「どのような手順ですすめていくのか」についても理解ができます。

 

また、建設業では離職率が非常に高いため、仕事内容については求人サイト内にしっかりと明記しましょう。ほかにも、

 

  • 1日の流れ
  • 自社で働く魅力
  • 先輩インタビュー

 

などを紹介すると、応募までのハードルがグッと下がり、また採用後のミスマッチも防げます。

求職者が自身が働くビジョンをはっきり思い描ければ、背中を押すことにもつながるでしょう。

 

2.信頼・安心できるコンテンツ

次に信頼・安心できるコンテンツを提供しましょう。

なぜなら、「近隣住民への騒音トラブル」や「廃棄物の不法投棄」などの理由により、解体業に対してネガティブな印象を持つ人は少なくないためです。

 

解体業者のなかには、工事の見積もりを取らない業者や役所へ届け出を出していない業者など、「悪徳業者」と呼ばれる会社も一定数います。そのため自社サイトを通じ、お客さまに信頼・安心してもらえるコンテンツを提供することが大切です。

  • 担当スタッフのプロフィール
  • 会社代表挨拶
  • 会社の沿革や理念
  • 保有資格など

上記のように“どのような会社であるか”がわかる情報を発信すれば、親しみや安心感を与えられるでしょう。また「どういった考えを持って、解体業に取り組んでいるのか」「どういった点が強みなのか」などがわかれば、より信頼性も増すといえます。

 

3.プラン・サービスがわかりやすい

解体を検討する人のほとんどは相場を知らないため、ホームページで確かめようとします。

 

そのため「どのようなプランがあるか」「どのようなサービスを展開しているか」を、わかりやすく掲載してください。例えば、下記のような内容が挙げられます。

  • 自社がどのような規模の建物を解体しているのか
  • 商業施設やビルなのか、一般住宅なのか
  • 躯体は木造なのかコンクリートなのか

坪単価によって解体費用の目安を掲載することも効果的。

仮に相場が一切わかならければ、そもそもお客さまの比較検討から外れてしまいます。したがって目安となるおおよその期間や素材ごとの「金額の違い」について記載し、ユーザーに依頼時のイメージを持たせる工夫をしましょう。

 

また「アキサポ」によると、福岡県の空き家率は全国39位とのこと。当データだけ見ると特に問題がないように思えるでしょう。

 

しかし、近年賃貸用・売却用など使い道が定まっている空き家以外の住宅を指す「その他の住宅」が、25年連続で増加しています。この「その他の住宅」は、何も手を加えずそのまま放置されているものも多く、特に危険性が高いとのこと。今後高齢化が深刻化するにつれて、さらに数が増えるおそれがあるため、より対策を強化しなければなりません。

 

将来的に住宅の処分を検討する人は増え、そのぶんより他社との競争が激しくなると予測されるため「どういった工事が得意なのか」「どのような実績があるのか」「対応エリアはどこなのか」などを訴求し、他社との違いを明確にすることが大切でしょう。

 

4.お問い合わせにすぐたどり着けるようにする

どんなにおしゃれなデザインのホームページでも、お問い合わせ方法がわかりにくければ、集客にはつながりません。そのためどのページを閲覧していても、1クリックで問い合わせできるのが理想的です。

 

  •  各ページに最低1つは「電話」「メール」からお問い合わを促す「CTAボタン」を設置する
  • 求人サイトでは「応募フォーム」を設置する

 

自社サイトに訪問した人が「この会社に話を聞いてもらいたい」と興味を持ったとしても、一度トップページに戻り、会社概要をクリックし、そこからお問い合わせに進む…といった手順を踏まなければならなかったら、非常に負担を感じるでしょう。途中であきらめてしまい、せっかくの顧客獲得の機会を逃してしまうおそれがあります。

 

トップページ・各コンテンツで目に留まりやすい位置にお問い合わせボタンを設置すると良いでしょう。

 

ホームページ集客についてはこちらの記事を参考にしてください。

 

「シンプル」な福岡の解体業のホームページデザイン事例5選

ここからは福岡の解体業のホームページデザインをジャンル別に紹介していきます。サイト制作のプロが特徴・メリットなどを説明しますので、ぜひ参考にしてください。

 

まずは「シンプル」な事例5選をそれぞれ見ていきましょう。

 

1. ミツヤ建設工業株式会社

1. ミツヤ建設工業株式会社

https://www.mituya-kk.co.jp/

 

 福岡市東区に本社を置く、ミツヤ建設工業株式会社のホームページです。県内全域に対応しており、土木工事・解体工事・内装工事を中心に幅広く事業を展開しています。

 

当サイトは白を基調に、余白を多めに取り入れたデザインが魅力的。テキストの量を最大限に絞り込んでいることもあり、全体的にすっきりとした見やすい構成となっています。

 

また企業ロゴ直下にある「解体工事」内には、費用の目安に関するページがあります。こちらでは、木造住宅・RC造建物の解体にかかる概算費用を紹介。

 

工事の依頼にあたって「どれくらい料金がかかるか不安…」と感じる人は多いため、このような内容を発信すると、読み手の満足度を向上させやすくなるでしょう。

 

2.株式会社オノケン

2.株式会社オノケン

https://www.onoken2008.com/

 

株式会社オノケンのホームページは、ファーストビューに現場での作業風景が映し出された写真を複数掲載。キャッチコピーに書かれた“「解体」から未来を「創造」する企業”とマッチするものを採用することで、さり気なくブランディング強化を図れている事例です。

 

また「ご依頼の流れ」のコンテンツではご相談・お問い合わせから依頼、アフターサポートまでの流れを7STEPで解説。お客さまがどのような行動をすべきか、すぐに把握できるようシンプルにまとめられています。明確な流れをイメージできる内容となっているため、より自社への興味を引きやすくなるでしょう。

 

3.株式会社塚田工業

3.株式会社塚田工業

https://tsukada-kougyo.jp/

 

木造解体から高層マンション解体まで、すべての解体工事を取り扱っている、株式会社塚田工業。公共工事・大手ゼネコン工事の実績も数多く保有している企業です。

 

当サイトはヘッダー部分には「お問い合わせ」「お見積り」、フッター部分には「電話」「お問い合わせ」「お見積り」と、各コンバージョンポイントを用意しています。

 

すぐに工事を依頼したいと急いでいる人・ゆっくり時間をかけて精査したい人など、お客さまに合った連絡方法を提示。自社に関心を持つ人を取りこぼさないよう、工夫されている点は参考になるでしょう。

 

また「サービス紹介」の箇所などにある「詳しくはこちら」のボタンに、色がグラデーションに移り変わるホバー加工を追加。さらにページをスクロールすると、写真・文字がふわっと表れるアニメーションも取り入れてます。アイキャッチ効果を高める装飾を用いることで、自然に各ページへのクリックを誘発できるでしょう。

 

4. アスミオ.株式会社

4. アスミオ.株式会社

http://www.asumio.jp/

 

1973年創業、アスミオ.株式会社は「人と自然とが調和する環境を創り、社会に貢献すること」を使命に、これまで数多くの土木・建築工事を行ってきました。

 

当サイトはメインカラーに白、アクセントカラーに緑をチョイス。自然を連想させる緑を効果的に活用し、自社が掲げる使命を視覚的に連想できる配色になっています。

 

またメニューから飛べる「企業情報」のページ内には、「表彰」のコンテンツがあります。こちらではこれまで自社が獲得した表彰・感謝状などを、表で一覧にして掲載。

 

平成15年~令和4年にかけて得た実績が瞬時に把握できるため、“多方面から高い評価を得ている企業”として印象付けやすくなります。自社の権威性を高めたい方は、このように表彰された実績を積極的に発信すると良いでしょう。

 

5.株式会社ダイテック

5.株式会社ダイテック

https://daitec.me/

 

朝倉郡を拠点に、産業廃棄物収集運搬業及び処分業・総合建造物解体業などを展開する、株式会社ダイテックのホームページです。

 

当サイトのページ中央部には、自社を紹介するYouTube動画を掲載。テキストより情報量が多い動画を用いることで、効率良く会社への理解を深められるでしょう。

 

またページ下部には、Googleマップを掲載。解体工事の依頼を検討する人は、事前に住所を調べるケースが多いため、このようにあらかじめ自社の地図を掲載すれば、ユーザーの手間を省くことができます。負担を軽減させる工夫を取り入れることで、自然に良い印象を抱いてもらえるでしょう。

TRASPは、全国の建設業や解体業の実績を数多く保有しています。

制作事例は以下のボタンよりご覧ください。

 

TRASPでは、ユーザー心理・行動を考え、効率的にアプローチ。今まで効果が出なかった解体業者のホームページの課題を見つけ出し、ターゲットを絞り、より集客のできるホームページ制作を行います。

 

相談は無料、打ち合わせはすべてオンラインで可能です。LINEでいつでも連絡できます。ホームページ制作・リニューアルを検討している解体業者さまはお気軽にお問い合わせください。

 

制作事例はこちら

「安心感を与える」福岡の解体業者のホームページデザイン事例5選

次に、「安心感を与える」福岡の解体業社のホームページデザイン事例5選をピックアップしました。

 

6.株式会社エイチ.ケイ.ケイ

6.株式会社エイチ.ケイ.ケイ

http://www.hkk19.com/

 

株式会社エイチ.ケイ.ケイは、一般家屋・ビルの解体工事を専門に解体工事を行っています。

 

当サイトは白を基調に、誠実さを感じさせる効果があると言われる青をアクセントカラーに採用。「誰が見ても安心できる仕事を最優先する会社」のキャッチコピーに噛み合う配色にすることで、統一感を出している点は真似したいポイントです。

 

右上のハンバーガーメニュー内にある「施工事例」のページ内では、各現場のビフォーアフターの写真が一覧で掲載されています。説明文を省き、写真のみがズラッと並べられいるぶん、サクッと目をとおせる点がメリットです。“どのような工事をしてきたか”がすぐに伝わるため、ユーザーに安心感を与えられます。

 

7.株式会社坂口工業

7.株式会社坂口工業

https://www.sakaguchi-k.jp/

 

株式会社坂口工業のホームページは、メインビジュアルに現場で作業する様子を収めた動画を掲載。また線が動いてスクロールを促すスクロールダウン加工を追加し、“続きが読みたくなる”構成に仕上がっている点に注目です。

 

また、当事例は1カラムレイアウトを導入しています。当レイアウトによりサイドバーをなくすことで、ページをすっきり見せられます。そのぶん各コンテンツの存在が際立つため、自然にインパクトを与えられるでしょう。

 

そのため「訴求力の高いサイトを運用したい」という解体業者の方は、1カラムレイアウトを検討するのもおすすめです。

 

8.株式会社早良ワーク

8.株式会社早良ワーク

https://sawarawork.com/

 

「確かな技術で安全を」をモットーに掲げる、株式会社早良ワーク。福岡市を拠点に県内全域、さらに佐賀県・長崎県・熊本県でも土木・解体工事を請け負っています。

 

当サイトのファーストビューをスクロールすると、「お問い合わせ」「採用情報」と書かれた2つのボタンが画面右側からニョキっと表示されます。このようなポップアップを効果的に活用すればより強く関心を引けるため、高いコンバージョンを得やすくなるでしょう。

 

また1スクロールごとに、ごあいさつ・求人募集・安全への取り組みなど、各コンテンツを中央に揃えて配置し、きれいにまとめている点にも注目です。

 

横書きで多くの要素が配置されていると、人は自然に左上から右下へ、Z型に視線を移動させると言われています。そのため画面上に多くの情報が表示されている場合、それぞれの要素がバラバラに並べられていると、ユーザーは「どこからページを読めば良いかわからない」と混乱してしまいます。その結果“欲しい情報がうまく手に入らないサイト”と判断され、離脱につながってしまうでしょう。

 

しかし当サイトのように、コンテンツ全体を中央に寄せて規則的に並べれば、すんなりと情報が頭に入りやすくなり、読み手の負担を軽減できます。そうすると、最終的に多くのページをサクサクと読み進められるため、サイト内の回遊率を上げられるでしょう。

 

9.株式会社前田産業

9.株式会社前田産業

https://maedasangyo.co.jp/

 

福岡に支社を構える、株式会社前田産業のホームページです。

 

当サイトのファーストビューでは、実際に建物を解体する職人の姿・社内で打ち合わせや電話対応をするスタッフの様子が収められた動画を掲載。迫力ある現場の風景に加え、社内の日常を感じさせる映像を流すことで、“リアルな企業の雰囲気・社員の仕事に対する想い”が伝わりやすくなっています。初見からユーザーの心をグッと掴みやすくなるでしょう。

 

またページ下部にある「リクルートはこちら」をクリックすると、求人専用のページに遷移します。

 

そのなかでも「数字でわかる前田産業」のコンテンツは非常にユニーク。配属部署比率・従業員男女比率・社員年齢比率をはじめ、アウトドア派 or インドア派・社内結婚組数まで幅広い項目を数値化しています。

 

“多様性を受け入れ、かつ個性を尊重する社風”が伝わる内容となっているため、応募に迷う求職者の背中を押せるでしょう。

 

10.株式会社正真

10.株式会社正真

https://syoushin.co.jp/

 

株式会社正真は福岡・北九州エリアで、建設・プラント工事を全般に請け負っています。

 

ヘッダー部分の端にある「ブログ」をクリックすると、社内における普段の様子が伝わる記事を多数掲載。「ふくおか健康づくり団体・事業所宣言への登録を行ったこと」「熱中症教育を実施したこと」など、自社が実践している取り組みなどをメインに紹介しています。

 

働きやすい環境づくりに取り組んでいる様子がわかるため、自社の信頼性を高められるでしょう。

 

またページ下部には、Instagramへ直接リンクするアカウントを設置。企業の公式アカウント・オリジナル製品を紹介するアカウントの2つが掲載されています。自然にSNSへ誘導できる導線を組み込んでいる点は参考になるでしょう。

 

「スタイリッシュ」な福岡の解体業者のホームページデザイン事例5選

続いて、「スタイリッシュ」な福岡の解体業者のホームページデザイン事例5選を紹介します。

 

11.中村工業株式会社

11.中村工業株式会社

https://nakamura-k.com/

 

明治39年創業、「絆と技術を、もっとカタチに。」をコンセプトに掲げる、中村工業株式会社。200年企業を目指し、現在も福岡市を拠点にさまざまな工事を行っています。

 

当サイトは右上にハンバーガーメニューを設置し、ヘッダー部分にスペースを作っています。表示領域を多く確保することで、よりメインビジュアルの写真を際立たせている点も特徴でしょう。

 

また、ページ中央部にある「博多伝承土建用語集」のコンテンツに注目。こちらを開くと、建設業界ならではの専門用語が、カードのようにズラッと並べられています。あわせて現場で飛び交う博多弁についても解説しており、つい目で追ってしまうでしょう。

 

「建設業界=職人気質である、怖い」という印象を覆す、ポップかつ温かみのあるコンテンツに仕上がっています。

 

12.株式会社オクイチ

12.株式会社オクイチ

https://okuichi.co.jp/

 

株式会社オクイチのホームページは、迫力あるファーストビューが魅力的です。

 

建物を重機でダイナミックに解体する様子が映った動画を、画面いっぱいに表示。初見から目を奪われるため、より自社への興味を掻き立てやすくなるでしょう。

 

またファーストビュー直下には、「LINEで相談サービス」に誘導するバナーを設置。メール・電話よりも気軽にコンタクトを取れるLINEを活用することで、より幅広い層へ自社をアプローチできるでしょう。一人でも多くのお客さまとつながれるよう、しっかりと工夫されている事例です。

 

13.株式会社豊解体工業

13.株式会社豊解体工業

https://www.yutaka-group.net/

 

解体から中間処理まで”ワンストップサービス”を提供する、株式会社豊解体工業のホームページです。

 

当サイトのヘッダー部分には「お問い合わせ」「採用情報」の各CTAボタンを設置。大きめのデザインを取り入れ、それぞれ明るいトーンの緑・青を使用することで、目立つよう配慮されています。アイキャッチ効果が高まるぶん、ユーザーの購買行動を促進できるでしょう。

 

また当サイトは全体的にテキストの量を最小限に抑えたり、「会社案内」「環境への取り組み」といったメニューにバナーを使用したりと、ほしい情報に直感的にアクセスできるようになっています。

 

利便性の高い設計を取り入れることで、読み手の負担を軽減できている事例でしょう。

 

14.株式会社丸井

14.株式会社丸井

https://marui-kaitai.com/index.html

 

株式会社丸井はお客さまとのコミュニケーションを大切に、多くの解体工事を手がけてきました。

 

当サイトは白を基調に、黒・赤をアクセントカラーに採用。モダンな印象を与える黒・購買色である赤をうまく活用し、かっこよくスタイリッシュな雰囲気を演出できています。

 

またページ中央部に並ぶメニュー内には「よくある質問」があり、工事に関する質問が一覧でわかりやすく整理されています。工事の依頼を検討する人が抱える疑問がすぐに解決できるよう、内容を厳選し、専門用語を省いたわかりやすい言葉でまとめられている点に注目です。

 

このようなFAQページを紹介すればユーザーの不安を先回りして解消でき、より満足度を高められます。最終的に自社の信頼性も増すため、ぜひ積極的に掲載しましょう。

 

15.株式会社宇喜多工業

15.株式会社宇喜多工業

http://www.ukita-kaitai.com/

 

株式会社宇喜多工業のホームページは、キャッチコピーの文字色、ヘッダー部分にある「電話」「お問い合わせフォーム」のCTAボタンに赤・青をチョイス。自社のロゴで使用されている色と合わせることで、視覚的にブランディングを強化できている事例です。

 

また「事例紹介」のコンテンツでは、住宅・アパート/マンション/ビル・テナントの内装など、シチュエーションごとに分類。お客さまが求める事例を探しやすい導線を取り入れることで、ユーザビリティの向上を図れている点も参考になります。

TRASPは大阪から全国の解体業者さまをWebで支援しています。

制作事例は以下のボタンよりご覧ください。

 

TRASPはホームページの新規制作をはじめとした、リニューアル・ブランディング・集客・採用の企画・提案を行える制作会社です。

 

また、これまでに多くの解体業者の求人サイトを手がけてきた実績もあります。優秀な人材からの応募が来るサイト制作が当社の強みです。

 

人材不足にお悩みの解体業者さまは、ぜひ一度お問い合わせください。相談は無料です。

 

制作事例はこちら

お客さまに選ばれる福岡の解体業ホームページの特徴5つ

福岡の解体業ホームページでお問い合わせを増やす必須デザイン4つ

 

次に、お客さまに選ばれる福岡の解体業ホームページの特徴5つを紹介します。

「なかなかお問合せが増えない…」と悩まれている方は、こちらもぜひご覧ください。

 

  • 自社の魅力を伝えるキャッチコピー
  • 地域を絞ったSEO対策
  • ブログを運用する
  • ポジショニング戦略で差別化をする
  • お客さまの声で安心感を与える

 

1.自社の魅力を伝えるキャッチコピー

ホームページを訪れたユーザーは、アクセスして3秒で「続きを読むか、やめるか」が決まるといわれています。そのためお客さまに選ばれるためには、ファーストビューで魅力的なキャッチコピーを掲載し、自社の特徴をわかりやすく伝えることが重要です。

 

 ただしインパクトがあるだけのキャッチコピーでは、興味を引けても「その先の問い合わせ」につながるとは限りません。したがって「なぜ自社を選ぶべきなのか」や「他社との明確な違い」など、ユーザーにとってメリットとなる要素やコンセプトを含めるようにしましょう。

このように会社のコンセプトや強みとマッチさせ、ひと目でユーザーに伝えられるよう心がけてください。ブラウザを閉じたあともお客さまの心に残り、再訪問してもらえるよう、ユーザーに刺さるキャッチコピーを打ち出しましょう。

 

2.地域を絞ったSEO対策

福岡で解体工事を検討する人は、Web検索する際に次のようなキーワードを用いることが多いです。

  • 「解体工事 福岡市」
  • 「解体業者  大野城市 おすすめ」
  • 「解体業者 久留米市 費用」

なぜなら実際に見積もりや施工をしてもらうのに県をまたいで依頼するケースは少なく、「できるだけ近い場所にある業者」を探す傾向があるため。したがって「地域名+解体業者」など、エリアを絞ったSEO対策が欠かせません。

 

SEO対策とは

検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)のことで、自社のサイトが検索結果に上位表示されるための対策を指します。「解体業 福岡市」などのキーワードで検索された際、自社サイトが上位にあるほどアクセス数を稼げます。

解体業であれば「解体工事」「解体業者」などの検索キーワードで対策することが一般的ですが、このようなキーワードは全国の工務店と競わなければいけません。

 

一方で「解体工事 福岡市」のように地域を絞ったキーワードを対策することで、競合がその地域にある解体業者に限定されるため、検索上位に表示されやすくなり、より確度の高いユーザーからのアクセスを集められるでしょう。

 

解体業者のSEO対策についてはこちらの記事を参考にしてください。

 

3.ブログを運用する

解体業のホームページでは、ブログの運用がおすすめです。

 

なぜなら大半のお客さまは解体業者を探すときに、まず、「解体 木造」「家 解体 費用」といったキーワードで解体工事について調べる傾向があります。そのためしたがってこのようなキーワードを含めた記事を書くことで、ブログ経由でホームページへのアクセス数を増やすことが可能です。

具体的な流れ

  1. ユーザーが「解体 木造」を検索
  2. 「解体 木造」を対策したブログ記事が検索上位に表示
  3. ユーザーが自社のブログ記事にアクセス
  4. ブログ記事をとおして自社に興味をもつ
  5. ブログ記事からホームページへアクセスする

ただし集客できるブログにするためには、スタッフの日記といったものではなく、ユーザーがほしいと感じている情報・ユーザーの役に立つ内容であることが必須。

  • 解体費用について(木造とRC造の違い)
  • 解体の手続きについて
  • 解体後の木材の再利用法
  • 解体の際によくあるトラブル事例
  • 解体をする家の遺品や家具の処分方法

これらの記事は「家 解体 手続き」「家 解体 費用」などで検索しているユーザーのパソコンやスマホにヒットします。

 

例えば「家 解体 費用」で検索した人は、自宅の解体費用について不安を抱えていると予測されます。そのためブログを通じて解体費用に関する内容を発信することでユーザーの悩みを解決できれば、「信頼できる」「ここに工事をしてもらいたい」と依頼につなげられるでしょう。

 

ブログを運用することで、自社の認知・購買意欲の促進・サービスの受注まで一貫して行える点は魅力ですね。

 

解体業のブログ集客について詳しくまとめています。

 

4.ポジショニング戦略で差別化をする

解体工事では扱う重機が異なる場合でも、工事過程や出来栄えに大きな変化はありません。ましてや一般のお客さまからすると、どの解体業者も同じに見えるといえるでしょう。

 

このような場合におすすめな対策方法は、ポジショニング戦略によって他社との差別化を図ることです。

ポジショニング戦略とは

市場において自社商品・サービスの立ち位置(=ポジション)を決めること。自社商品・サービスについて独自のポジションを築き、競合よりも優位に立つことを目的としている。

解体業が展開すべきポジショニング戦略の例です。

  • エクステリアを行っている
  • 廃棄物回収・除雪を行っている
  • 内装リフォームも行っている

ポジショニング戦略は業務内容だけではありません。

  • 営業時間が長い(電話受付は朝7時~22時までなど)
  • 依頼から3日以内に工事開始
  • スタッフ全員のプロフィールを掲載

といった、他社には真似できない「自社独自の強み」があると、はっきりとした差別化から自社に興味を持ったお客さまを集められます。

 

5.お客さまの声で安心感を与える

実際に自社で解体工事したお客さまの声を掲載しましょう。

 

さきほど説明したように、高額な費用が生じるうえに、依頼する機会が少ない解体工事に不安を抱く人は多いです。そのため実際に自社が施工したお客さまの“生の声”を発信すれば、依頼後の具体的なイメージが描きやすく、安心感を与えられます。

 

福岡はおおらかで明るく、まじめな人が多いと言われており「どこに解体工事をお願いすべきか」をより慎重に吟味する傾向があります。したがってお客さまの声により、プラスの評価・感想など共感できる情報が多ければ多いほど、自社へ信頼を寄せる人が増えていくでしょう。

 

第三者の意見である「お客さまの声」は、会社側の一方的な説明よりも説得力が強く、ユーザーが契約する決め手にもなります。自社をアピールする材料として非常に役立つため、こちらのコンテンツもぜひ充実させてください。

 

福岡の解体業におすすめのホームページ制作会社

最後に福岡の解体業におすすめのホームページ制作会社を3つ厳選しました。

「ホームページ制作の依頼を検討している」「どの会社を選べば良いの?」という方は、こちらもぜひご覧ください。

 

TRASP株式会社

TRASP株式会社

https://trasp-inc.com/

 

当社は大阪に本社をおく、解体業・建設業の集客に強いWeb制作会社です。

 

ホームページ制作・リニューアルは全国から受け付けており、お客さまとのお打ち合わせはWebカメラを使用したオンラインで対応しています。日頃のご連絡もLINEを取り入れていますので、不明点等が発生したらすぐに解消できるサポート体制が強みです。もちろんメールやお電話でのご連絡もお選びいただけます。

 

さらに自社でコンテンツマーケティングに取り組み、Web業界のキーワードは検索ボリュームも競合会社が多いなかで、さまざまなキーワードで1位表示、トップ表示を実現しています。その結果PV数は約595%増と大幅にアップ、CVは月4件から月42件と11倍に増えました。集客の軸となるホームページを作りたいと考えている方におすすめです。

 

また当社はこれまでに多くの解体業者さまの求人サイトを手がけてきた実績もあります。培った経験・ノウハウから“求職者の心に刺さる”ために必要な施策を提案いたしますので、「人材不足を解消できず、困っている」という方はぜひ一度お気軽にご相談ください。

 

TRASP株式会社の会社概要

URL

https://trasp-inc.com/

TEL

お問い合わせフォームよりご連絡ください

会社所在地

530-0002 
大阪府大阪市北区曽根崎新地

設立年

2017年2月

実績ページ

https://trasp-inc.com/works-type/builder/#a_work

 

お問い合わせはこちら

 

株式会社グレート・ビーンズ

株式会社グレート・ビーンズ

https://gb-jp.com/

 

福岡市の株式会社グレート・ビーンズは、集客に強みを持つホームページ制作会社です。

 

同社の代表は、MBA(経営学修士)を保持しているとのこと。経営学の体系的な知識を生かした、本格的なWebマーケティング戦略を強みとしています

 

またクライアントの顧客への「グループインタビュー」を実施している点も特徴的です。顧客から寄せられたリアルな意見を分析し、求められる情報を洗い出したうえで、より理想に近いサイトを提供します。

 

「マーケティング実績が豊富な会社に依頼したい」という解体業者の方におすすめです。

 

株式会社グレート・ビーンズの会社概要

URL

https://gb-jp.com/

TEL

092-791-2002

会社所在地

〒810-0022
福岡市中央区薬院3-16-26 4F

設立年

2006年5月

実績ページ

https://gb-jp.com/works

 

株式会社イットジャパン

株式会社イットジャパン

 https://www.itjpn.co.jp/

 

ブランディングや高いデザイン性を武器に、数多くのサイト制作を手がけてきた、株式会社イットジャパン。ユーザビリティに配慮した設計により、使い勝手が良いホームページを提供しています。

 

また同社は、特に中小企業の採用サイトを得意としています。そのため「効果的な採用サイトを運営したい」「ヒアリング・インタビューに注力している企業に依頼したい」という解体業者の方はぜひチェックしてみてください。

 

株式会社イットジャパンの会社概要

URL

https://www.itjpn.co.jp/

TEL

050-3592-3153

会社所在地

〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神2-3-10-719

設立年

2002年5月

実績ページ

https://www.itjpn.co.jp/porforio/

 

まとめ

この記事では、福岡県の解体業者のホームページデザイン15選をご紹介しました。地域性を分析しつつ、お客さまに選ばれるホームページの特徴なども解説しましたが、いかがでしたか?

 

自社に興味を持ってもらい、お問合せを増やすには「工事の様子・仕事内容を掲載する」「信頼・安心できるコンテンツを掲載する」など、さまざまな工夫が必要です。紹介した事例を参考に、他社にはない強みを訴求するデザインを取り入れると良いでしょう。

 

またホームページデザインに関してお悩みの方は、“Web制作のプロ”への依頼を検討することをおすすめします。

 

TRASPは現状の集客課題から原因を追求し、お客さまのことを考え抜いたホームページ制作やマーケティング戦略のプランニングが強みです。まずは現状について丁寧にヒアリングしておりますので、オンラインの無料相談までお気軽にお問い合わせください。

 

お問い合わせはこちら

 

タグ

CONTACTweb制作やweb集客のご相談やお見積もりなど

追従バナー
お問い合わせはこちら
© TRASP.inc All Rights Reserved.