制作ガイド
ホームページ制作に必要なものは?準備・流れを・・・
2023.04.25
TRASPコラム
制作ガイド
更新日:2023.04.04
公開日:2020.04.30
目次
以前、お客様からこんなご連絡をいただきました。
そのお客様は、弊社でホームページを制作させて頂き、先日完成し、公開と操作説明を行ったばかりのお客様だったのです。
営業の携帯が鳴り、とある小売りのお客様からのお電話でした。
こちらのお客様は、店舗で呉服を販売されているお客様でした。
電話に出てみると、
「予約が入ったわよ」
とご連絡頂きました。
TRASAPでは、ホームページが公開してから、お問い合わせフォームなどの機能がしっかり動作しているかテストをするのですが、きっとそのメールの間違いなんだろうと思っておりました。
しかし、 何度確認してもしっかりお問い合わせだったんだそうです。
TRASPではお問い合わせが来るようにホームページ制作をしているので、結果に繋がったことは喜ばしい事ですが、公開して何日かでお問い合わせに繋がる事は稀です。
そこで何故お問い合わせに繋がったのかを考えてみる事にしました。
まずはホームページの内容を整理してみましょう。
制作させて頂いたホームページの内容はこちら
制作させて頂いたホームページ内容
これだけではたった3日で問い合わせに繋がるポイントが見当たりません。
この状況で集客につながったとするならば、お店の知名度が高く、検索される割合が高いと言う事があげられるかと思いますが、
残念ながらお店の知名度が高いわけではありません。
こちらのお客様は、以前からSNSを活用されておられました。
全然分からないのよ~と仰るわりには、Facebook・Instagram・Twitterを始めておられ、既に1年以上運用されており、SNSでしっかりコミュニケーションを取っておられました。
ほとんどの方がSNSのアカウントを持っているのですが、持っているだけで活用できておりません、
今回のお客様は、ご質問に対してのご返答などきめ細かな対応をされておられたおかげで、お店にファンがついている状態になっておられました。
そしてホームページが公開された時に、全てのSNSにホームページのURLを掲載された事により、公開たった3日で流入を獲得、集客につながったと言うわけです。
TRASPでは全てのお客様にGoogleが提供する解析ツール(Google Analytics )を導入しておりますが、公開したばかりとは思えないPV数になっており、その中でもSNSからの流入が多くみられました。
通常、新規ドメインでの公開の場合は、どれだけ短くても3か月程しっかり運用してからでないと、結果につながる事はほぼありえません。
しかし、これはホームページの力だけのお話です。
今回のように、ホームページを制作する前からお店のSNSを使用している場合、SNSから情報を拡散する事が可能です。ただSNSを持っているだけでは効果はでませんが、しっかり活用する事で相乗効果を見込む事ができます。
今はSNS全盛期です。世界中のほとんどの人のスマホにはSNSアプリがインストールされています。
キャリアもSNSし放題なんて言うプランを打ち出す程です。
それぞれ特色がありますが、こちらのお客様はInstagramの活用率が高かったようです。
iPhoneで写真を撮って、ご自分で画像を加工をされているらしく、加工アプリなどを駆使し、立派なインスタグラマーでいらっしゃいました。
iPhoneで写真加工をされる方はこちらの記事がお役にたてるかもしれません。
これからInstagramを始める方にはこの記事がお役に建てるかもしれません。
SNSを使用し、そこで情報を発信する事で、お店への来店を促されていたようですが、ダイレクトメッセージや予約がある度に、それぞれのSNSで、誰からどんなお問い合わせが来ているかの情報管理や、メニューや予約時間の確認など何度もお送りしなければならいなど労力が絶えず、中にはまとめきれず予約をお断りする事もあったそうです。
そのような事がありSNSだけで管理する事に限界を感じているときに、TRASPにご相談を頂きました。
まず、TRASPでは現在の状況を把握し、SNSからホームページへ誘導できる仕組み作りが必要と考え、これまでは複数のSNSでのメッセンジャーやDMで行われていたご予約やご質問を、ホームページ上へ誘導する事で、ご予約やご質問を一括管理させる提案を行いました。
SNSはこれまで通り運用して頂き、お客様との交流をしっかりとって頂きながら集客を進め、最終的にお客様が行きつくゴール地点をホームページとして据える。
ゴール地点のホームページからお問い合わせが来る事で、様々なSNSからの予約を管理する必要がなく、すべてホームページからご予約・問い合わせがあるので一元管理が可能になりました。
また、SNS上頻繁に質問があった内容や、連絡が来るたびにお送りしていたメニューなどもホームページに集約する事により、オーナーはURLのご案内をするだけで、時間をかけて行っていたやりとりも、大幅に低減させる事ができました。
TRASPではお客様の課題を解決するホームページの制作を行い、結果に繋げてゆきます。