設計事務所
設計事務所の業界動向や将来性から市場で勝ち抜・・・
2022.06.21
TRASPコラム
設計事務所
更新日:2023.03.26
公開日:2022.06.29
ホームページを作りたいと思っても、「制作会社が多すぎて選べない…」と悩んでいる設計事務所の方も多いのではないでしょうか。
ホームページ制作では「お客さま目線」をもち、集客につなげるための内容や導線を意識しなければいけません。
また現代では多種多様な機能や種類があり、制作会社を選ぶ際は実績やスキルを見極めることが重要です。
そこで本記事ではホームページ制作会社の選ぶポイントを挙げ、「集客に強い・実績が多い・格安」のジャンル別に9つの制作会社をまとめました。
設計事務所のWeb制作で多くの実績をもつTRASPが、問い合わせにつながるホームページの特徴についてもお教えします。
目次
ホームページ制作では自分のこだわりや見栄えよりも、お客さまのことを考え、求められる情報や集客導線を意識しなければいけません。
そのため自己満足の構成にせず、以下のポイントを押さえて制作するようにしましょう。
ホームページを制作する際は、かならずお客さま目線で作ることを意識しましょう。
ホームページを作るにあたって、多くの方が「自分の理想とするデザインや内容」を掲載しがちです。
しかし自身が作りたいホームページではなく、お客さまが見てお問い合わせしたくなるようなホームページにすることが重要になります。
具体的には、
など、お客さまが求めている要素を取り入れることがポイントです。
特に「過去の設計事例」は欠かせない要素となり、閲覧している人は、どのような住宅を建ててきたのか過去の実績を重視しています。
そのため建設後の住宅写真を掲載するなど、ジャンルやコンセプトを明確に伝えると問い合わせにつながりやすくなるでしょう。
ホームページは自社情報を自由に発信できることが強みとなり、設計の想いやスタッフ紹介は積極的に掲載しましょう。
なぜなら閲覧ユーザーは、ホームページをとおして「信頼できる企業であるのか」を判断しているからです。
仮にパッケージ化された住宅であれば、事例を見るだけでどのような住宅が建てられるかを予想できます。
そのため実績のみで依頼する企業を決める方も多いといえるでしょう。
しかし設計から携わる場合、完成するまでは実物を見れません。したがって事例以外にも、設計士の人柄やデザイン力が問われやすく、情報が少なければ問い合わせにつなげることは難しくなります。
このようにホームページでは目に見えない情報も重要となるため、人となりが伝わる構成やデザインも重要なポイントです。
ホームページ制作では、どうしてもカッコよさやオシャレさなど、デザイン面を重視する傾向があります。
もちろんデザインにこだわりを持つことも大切ですが、忘れてはいけないことは、ホームページの目的が「問い合わせにつなげること」である点です。
そのためホームページにアクセスしてきてから問い合わせを行うまでの導線を意識しないと、集客効果をまったく得られないホームページになります。
例えば、
といった流れが問い合わせにつながる導線です。
しかしトップページで導線を意識できていなければ、
となってしまいます。
このような状態ではアクセス数が多くても、無駄な離脱につながる要因です。
したがってホームページを設計する段階で、集客導線を意識した構成が重要であると認識しておきましょう。
設計事務所のホームページ集客については以下の記事でも解説しています。
ここではホームページ制作会社を選ぶポイントについて、以下の3つから解説していきます。
1つ目のポイントは、同業種の実績をもつ制作会社であるかです。
いまではどの業種においても、企業にとってホームページは欠かせない存在といえるでしょう。そのため幅広い業種に対応した制作会社も数多く存在します。
しかし設計事務所ならではの魅せ方を表現するためには、設計事務所に関する知識が不可欠です。
例えば「設計事務所のホームページで閲覧されやすい箇所」を知っている・知らないによって、掲載内容は大きく変わります。
また同業種で多くの実績がある制作会社であれば、成功要因だけでなく失敗した原因についても把握しており、質の高いホームページ制作が可能です。
建設業界であれば工務店などの事例も参考になるため、制作会社の実績や知識面を一度確認するようにしましょう。
2つ目のポイントは、規模や予算がマッチしているかです。
ホームページといっても企業によって制作する規模が異なり、機能や費用の幅はさまざま。
例えばホームページデザインで考えると、以下の違いがあります。
また集客面を意識するのであれば、以下の機能を加えることで追加料金が発生するケースも少なくありません。
このようにホームページは数多くの種類があるため、事前に「求めるホームページの機能・規模」や「制作予算」を明確化し、希望にマッチした制作会社を選択するようにしましょう。
3つ目のポイントは、SEO対策に関する知識や経験です。
SEO対策は検索エンジン最適化の略となり、自社サイトを検索上位に表示するための施策を指します。
ホームページで集客を行う場合、GoogleやYahoo! JAPANなど検索エンジンからのアクセス流入がメインです。
そのため「ホームページを公開したら問い合わせにつながる」と考えられがちですが、実際はホームページを制作して公開しただけではアクセス数は増えません。
SEO対策を行うことではじめて検索上位に表示されるため、制作段階でもSEOを考慮した設計が非常に重要です。
しかしSEOはWebマーケティングに関する専門的な分野となり、高度な知識や経験が求められます。
したがって依頼前には、制作会社がどの程度SEOに精通しているのかを確認することが大切です。
SEOについては以下の記事をご覧ください。
ここでは設計事務所向けの集客に強いホームページ制作会社について、以下の3社を紹介していきます。
TRASP株式会社は、設計事務所をはじめ設計企画会社や公務店など、建設業界のホームページ制作で多くの実績をもつ会社です。Webマーケティングを得意とし、設計段階から集客導線を意識した制作を行うことで「問い合わせにつながるホームページ」を実現しています。
また市場や競合をリサーチしたうえで、お客さまの強みを上手に表現した訴求やデザインがポイント。
制作後の効果測定や改善実施も継続的にサポートしておりますので、集客実績のある会社に依頼したい場合にはおすすめです。
TRASP株式会社の会社概要
URL | |
TEL | 06-6136-5442 |
会社所在地 | 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-13-22 御堂筋フロントタワー 8階 |
設立年 | 2017年2月 |
実績ページ |
株式会社aradas(アラダス)は「共感マーケティング」をコンセプトに、お客さまから好かれるようなホームページ制作を行っている会社です。グラフィック制作や映像制作を行っていることから多様なデザインを設計でき、集客効果の見込めるホームページを提供しています。
また複数の業種で実績があるため、設計事務所の枠にとらわれないオシャレさやカッコよさを表現可能。
そのためデザイン面で自社のこだわりをもちたいと考えている方におすすめの会社となります。
株式会社aradas(アラダス)の会社概要
URL | |
TEL | 06-6210-5551 |
会社所在地 | 大阪府大阪市中央区南船場2-1-10 |
設立年 | 2005年12月 |
実績ページ |
アイムアンドカンパニー株式会社は採用重視やブランディング重視など、目的に合わせたホームページ制作を得意としている会社です。なかでもBtoB戦略に特化したホームページには定評があり、SEO対策をはじめ雑誌広告や交通広告などクロスメディア戦略を加味したサービスを展開しています。
大手企業の制作・システム開発といった大規模なホームページ制作にも対応しているため、本格的なホームページをもちたいと考えている方は非常におすすめです。
アイムアンドカンパニー株式会社の会社概要
URL | |
TEL | 03-6434-7037 |
会社所在地 | 東京都港区赤坂4丁目9番17号 赤坂第一ビル4F |
実績ページ |
ここでは設計事務所向けの実績の豊富なホームページ制作会社について、以下の3社を紹介していきます。
株式会社アットノエルは「シンパシー・クリエイティブ・マーケティング」をコンセプトに、設計事務所をはじめ多種多様な業種でホームページ制作の実績をもつ会社です。一般的なものからイラスト調のホームページまで多彩なデザインが強みになり、企業コンセプトに合わせたホームページが制作可能。
人柄を伝えたい方や企業ブランディングに力を入れたいと考えている方は、ぜひ株式会社アットノエルへの相談をおすすめします。
株式会社アットノエルの会社概要
URL | |
TEL | 052-439-6285 |
会社所在地 | 愛知県名古屋市千種区井上町77 大峯ビル4B |
設立年 | 2012年4月 |
実績ページ |
株式会社リアライズは1,000社以上の制作実績をもち、デジタルマーケティングに特化したホームページ制作を得意としている会社です。
ホームページ更新・修正のサポート体制も整っており、ホームページをはじめて所有する方でも十分に活用していける点が特徴。専門的な知識を必要としないため、パソコンを苦手とする方でも問題なく活用できるでしょう。
またSNS連動やGoogleしごと検索に対応するなど複数の機能が備わっており、さまざま面で活用できるホームページとなっています。一から丁寧にサポートしてほしいと考えている方にはおすすめの会社です。
株式会社リアライズの会社概要
URL | |
TEL | 03-6840-6853 |
会社所在地 | 東京都新宿区西新宿4丁目15-3 住友不動産西新宿ビル3号館4階 |
設立年 | 2012年4月 |
実績ページ |
https://www.make-success.co.jp/
創成窪田株式会社は設計事務所の経営コンサルティング会社となり、ホームページ制作をはじめ以下のサービスを提供しています。
多くの設計事務所をサポートしてきた経験から、企業の特徴や強みを上手に表現したデザインが特徴。
他サービスも合わせて依頼できるため、根本的な経営や営業課題から一貫して任せたいという場合には創成窪田株式会社がおすすめです。
創成窪田株式会社の会社概要
URL | |
TEL | 03-5797-7335 |
会社所在地 | 東京都港区赤坂7-6-7-205 |
設立年 | 2012年1月 |
ここでは設計事務所向けの格安ホームページ制作会社について、以下の3社を紹介していきます。
株式会社WEBマーケティング総合研究所では、「初期費用65,780円・月額5,390円」の初心者向けホームページ制作を提供している会社です。スマホサイト・SEO対策といった基本的な要素が揃っており、低価格帯ながら充実したホームページ機能が魅力。
公開ページ(5P)とひな形ページ(9P)の全14ページを作成できるため、ホームページを更新する際も簡単に投稿できる仕組みとなります。
また担当制コンシェルジュや電話サポートなどのサポート体制にも定評があるため、基本機能を軸に制作したい方にはおすすめです。
株式会社WEBマーケティング総合研究所の会社概要
URL | |
TEL | 03-5957-1610 |
会社所在地 | 東京都新宿区西新宿8-1-2- 3階 |
設立年 | 2002年1月 |
https://thehouse-websystem.jp/
株式会社ザ・ハウスはシステム開発・ホームページ制作を軸に、住宅業界に特化したWeb制作会社です。
「デザイン・技術・アイデア」をコンセプトに、魅力的なデザインが最大の特徴。
「CSSDesignAwards」や「DesignAwards.Asia」の受賞歴もあり、企業の特徴を活かしたホームページ制作を得意としています。
オリジナルデザインでありながら比較的低価格帯で制作を依頼できるため、ブランディング戦略や他社と差別化したホームページを作りたいと考えている方は適しています。
株式会社ザ・ハウスの会社概要
URL | |
TEL | 03-3449-0950 |
会社所在地 | 東京都渋谷区広尾5-21-2 長谷部第2ビル7F |
設立年 | 2000年4月 |
実績ページ |
株式会社インターロックでは初期費用0円からホームページを制作でき、各業種に特化したデザインやホームページ設計を得意としている会社です。
提供しているパッケージでは以下の機能が備わっています。
また更新代行や運営サポートも含まれるため、ホームページの制作から運用を丸投げで依頼できる点が最大の特徴。
独自技術から業界に合わせたレイアウトを行っているため、手軽にデザイン性の高いホームページを持ちたい方におすすめです。
株式会社インターロックの会社概要
URL | |
TEL | 03-5422-1034 |
会社所在地 | 東京都港区新橋5丁目23−10 片山ビル7F |
設立年 | 2020年7月 |
本記事ではホームページ制作会社を選ぶポイントを挙げ、「集客に強い・実績が多い・格安」のジャンル別に9つの制作会社を解説してきました。
ホームページ制作会社を選ぶ際は、実績やスキルを確認したうえで、自社の規模に合致しているかを重視しましょう。
デザイン性のみを重視したホームページでは集客効果を得られないため、かならず集客面を意識することが大切です。
TRASPは建築業界の多くの企業をWebで支援してきた実績から、集客につながるホームページ制作を得意としています。制作から運用までトータルサポートが可能なため、はじめて制作する方でも安心してご依頼ください。