美容系・サロン
群馬県のエステサロン様へホームページ用の写真・・・
2020.08.30
TRASPコラム
美容系・サロン
更新日:2023.03.28
公開日:2021.09.24
エステ向けのホームページを制作したいけど、「SEO対策って必要?」「SEO対策によってどのような効果があるのか知りたい…」と悩まれている方も多いのではないでしょうか?
エステ業界は近年の新型コロナウイルスの感染拡大や、オンライン化の影響で経営不況といわれ、従来までのポータルサイトや雑誌だけでは集客が難しくなりました。そのため今後は自社のホームページを活用し、自力で集客を行っていく必要があります。
本記事ではエステのホームページにSEO対策が必要な理由から、SEO対策のメリット・デメリットについて解説していきます。
エステのホームページ制作やSEO対策で効果を出してきたTRASPの視点から、SEOに強くエステ向きのホームページ制作会社の選び方、そしておすすめの制作会社を3社に絞って紹介します。ぜひ最後までご覧ください!
目次
ここ数年で世間では急速にオンライン化が進み、エステ業界においても雑誌など従来までの集客方法が通用しなくなりました。そのため自社のホームページを所有するだけでなく正しいSEO対策を行い、認知の幅を広げていく必要があります。
ここでは、エステ向けのホームページ制作にSEO対策が必要な理由について詳しく解説していきます。
「そもそもSEO対策ってなに?」という方は、まずこちらの記事からご覧ください。
現在エステ業界は、半数ほどが経営不況に陥っているといわれています。
その理由は、コロナ禍とオンライン化。新型コロナウイルスの影響によって外出を控える人が増え、定期的にエステに通っている人の来店頻度が減ったり、まったく来店しない人が増えたりと客先が減少しています。
また近年のオンライン化によって、雑誌やチラシの宣伝効果が薄れてきているのが現状。加えて従来のポータルサイトだけでは集客が追い付かなくなっていることも、理由の一つとして挙げられます。
そのため今後エステが集客を増やしていくにはポータルサイトや雑誌に頼るのではなく、自社のホームページでSEO対策をしっかりと行い、検索上位に表示させることが重要となります。
エステ業界の方がホームページを制作しSEO対策する必要性は、競合サイトとの差別化にも関係します。
なぜならエステ業界は店舗数が多く、ほとんどの方がホームページを所有しているためです。またエステ業界は参入しやすい業界でもあるため、日々店舗数が増えているといっても過言ではありません。
そのため自店舗の明確な強みを打ち出さないかぎり、競合に勝つことは難しいと考えましょう。
具体的なアピール例が以下になります。
またアピールポイントを決めた後は、お客さんにしっかりと認知されなければいけません。どんなに競合の店舗と比べて良いアピールポイントがあったとしても、誰にも知らなければ意味がありません。
したがってSEO対策によってWebサイトを検索結果の上位に表示させ、まずは多くのユーザーに知ってもらうことが効果的となります。
SEOについては、こちらの記事も参考にしてください。
SEOに強いエステ向けのホームページを制作することで、多くの検索ユーザーに店舗情報や強みを伝えることができます。特におすすめの内容が、施術前後の画像や動画を「ビフォー・アフター」として掲載することです。
検索ユーザーも実際に体験しているお客さんの情報を知ることで、安心して来店することができます。そのためお客さんの施術写真などは積極的に活用しましょう。
ここでは、エステ向けのホームページ制作でSEO対策を行うメリットについて詳しく解説していきます。
SEO対策を行っているエステのホームページで写真や動画を活用すれば、多くの検索ユーザーに店内の雰囲気や実際の施術の様子を魅力的に伝えることができます。
検索ユーザーにとっても店舗の雰囲気を知ることで、実際に来店したときのイメージが湧きやすくなるため、行ってみようと思えるようになります。
またポータルサイトや広告媒体であれば掲載できる写真枚数に上限がありますが、店舗のホームページであれば一切上限がありません。
写真は数が多ければ良いわけではありませんが、さまざまな角度から店舗の魅力を盛り込んだ写真や動画はうまく活用しましょう。
こちらの記事も参考にしてください。
エステ業界の方がホームページ制作時にSEO対策を行う最大のメリットが、広告媒体に費用をかける必要がなくなることです。
エステサロンを経営されている多くの方が、毎月何かしらの広告媒体に費用をかけているのではないでしょうか?
広告予算は種類によってもまったく異なりますが、どんなに少なくても毎月数万程度が必要です。中には成果報酬型の費用もありますが、結果的に多くの費用を広告宣伝費として使用することになります。
仮に開業してから半年間や1年間のみと期限が決められていれば問題ありませんが、もし期限がなく毎月広告費がかかっている場合には注意しましょう。なぜなら広告に集客を任せ続けると、依存した状態になってしまうからです。
対してSEO対策であれば、一切費用をかけずに集客が行なえます。もしも検索結果ページの上位1位や2位に表示させることができれば、広告以上の集客効果を得られる可能性も秘めています。
したがってエステサロンを運営している方であれば、必ずといえるほどSEOに強いホームページの制作をおすすめします。
通常のホームページではあまり馴染みのないことかもしれませんが、SEO対策が行われているホームページの場合、店舗スタッフの採用目的としても活用できます。
採用目的でホームページを所有する場合、理想となるのは「採用サイト」として一つのWebサイトを運営することです。しかしSEOで上位に表示されるWebサイトであれば、既存のホームページに店舗スタッフ募集の1ページ分を追加作成するだけで良いのです。
なぜなら検索上位に表示されていれば、それだけで多くのユーザーに閲覧してもらえるからです。
また一般的には従業員を1人雇うためには大きな費用が必要です。求人広告であれば広告費用が、人材派遣等であれば仲介料や成果報酬としての費用が発生します。しかし既存のホームページを使うのであれば、1ページ分の追加制作費のみ。コストを大幅に抑えることができます。
特に採用面を強化したいなどの考えがある場合には、採用目的としてもSEO対策をしっかりと行い、ホームページを積極的に活用していきましょう。
SEOは内部対策と外部対策があります。
エステ向けのホームページ制作でSEO対策をするときに注意しなければいけないことが、短期的に効果を得られるわけではないことです。SEO対策はどんなに早くても3ヶ月や半年間と、検索上位に表示されるまでに期間が必要となります。
特に新しく制作したホームページであれば1年ほどかかる場合もあるため、すぐに効果が出るわけではないことを覚えておきましょう。
またホームページ制作とSEO対策を同時に行う場合は、ホームページの制作期間も考えなければいけません。ホームページの制作期間は制作会社によって異なるため、事前に確認しましょう。
仮にすぐ集客の効果が得たい場合であれば、広告媒体の方が効果的です。広告の掲載に費用が必要ではありますが、即効性は高い方法となります。
したがってホームページ制作時にSEO対策を行う際は、期間にゆとりをもつか広告媒体と組み合わせながら運用することが大切になります。
広告との使い分けについてはこちらの記事をご覧ください。
エステ向けのSEOに強いホームページ制作会社を選ぶポイントは、店舗の雰囲気が伝わるサイトデザインでありながら、問い合わせにつながりやすいサイト設計がされていることです。
どちらか片方が飛び抜けて優秀というわけではなく、バランスのとられたホームページであることが重要といえます。
ここでは、エステ向けのSEO対策に強いホームページ制作会社を選ぶポイントを詳しく解説していきます。
エステ向けのSEO対策に強いホームページ制作会社を選ぶ際は、閲覧ユーザーが最終的に問い合わせにつながるような導線を作れる点を重要視しましょう。
なぜならホームページの目的は、あくまで店舗に集客を行うためだからです。そのため依頼する制作会社が上手にサイト設計を行えるかどうかを判断しなければいけません。
仮にどんなにデザイン性が良いホームページだとしても、1件も問い合わせにつながらなければ良質なホームページとはいえないでしょう。デザイン性が悪かったとしても、月に10件の問い合わせがくるホームページのほうが価値は高いといえます。
実際に依頼する制作会社が上手なサイト設計を行えるか判断するには、制作実績を確認することが最も分かりやすいです。また、アクセス解析の結果を聞き、具体的にどの程度のアクセス数があって、どの程度が問い合わせにつながったのかまで確認できれば、制作会社の実力を判断できます。
制作会社のホームページに実績ページがあると、問い合わせ件数などが記載されていることもあるため、依頼前にはぜひ確認してみましょう。
エステ向けのホームページでSEO対策を行うには、デザイン性よりも問い合わせ件数が重要であるといいましたが、最低限のデザイン性を考えることは必要です。なぜならエステサロンはお客さんをリラックスさせる場所であり、店舗の雰囲気を伝えるホームページのデザイン性は重要な要素になるためです。
例えば、黒文字一色のホームページであればいかがでしょうか。極端な例でありますがエステサロンのホームページという観点から考えると、あまり魅力的に感じない人の方が多いと考えられます。
一方で、あまりにも派手すぎるデザインは万人にとって魅力的であるとは限らないため、ホームページのデザイン性はシンプルながら店舗の印象をほどよく感じさせることが重要です。
完全に他サイトのデザインを真似するのはいけませんが、検索上位に表示されるホームページから学ぶことは多くあるため、上位サイトを見て多くのことを吸収しましょう。
ホームページデザインについてはこちらの記事をご覧ください。
ここでは、エステ向けのSEO対策に強いホームページ制作会社を3社紹介していきます。
TRASP株式会社は「集客が続く」をテーマに、お客様の現状分析や丁寧なヒアリングをとおして目的に合わせたホームページの制作が行えます。
中でもSEO戦略を強みとしており、「キーワード分析」→「キーワード戦略設計」→「SEOの効果検証」の順で考えるSEO対策は、ホームページを制作する目的に直結した施策となります。
またSEO対策のほかにもMEO対策や広告運用も行っているため、Web集客における知識や経験に定評があります。ホームページを制作するからには長期的に活用できるものを作りたいという方や、集客効果を出したいと考えている場合にはおすすめです。
TRASP株式会社の会社概要
URL | https://trasp-inc.com/ |
TEL | 06-6136-5442 |
会社所在地 | 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-13-22 御堂筋フロントタワー 8階 |
設立年 | 2017年2月 |
実績ページ | https://trasp-inc.com/works-type/beauty/#a_works |
SEOはこちら
株式会社オレンジは、エステをはじめ美容業界を専門にホームページを制作している会社です。15年以上、2,000件の制作実績があり、美容業界に適したサイト設計のホームページをオリジナルデザインで制作できます。
またデザイン性だけでなくSEO対策やSNS連携など、美容業界に適した+αの施策を強みとしています。こだわりをもってホームページ制作をしたい方にはおすすめの会社です。
株式会社オレンジの会社概要
URL | https://orange-japan.com/ |
TEL | 03-6454-1100 |
会社所在地 | 東京都中野区中央5-10-6 HHSビル2F・3F |
実績ページ | https://orange-japan.com/sample.html |
アンブレラグロウ株式会社は、ホームページ制作だけでなくサロン経営のコンサルティングやセミナーなども行っており、運営面からトータルで依頼することが可能です。
集客面ではSEO対策以外にも、ホットペッパーサロンボードやSNS広告、SNS運用など幅広い施策が特徴となります。またコンサルティングでは経営面・採用面など、サロンの利益を追求することをテーマにさまざまな活動を行っています。
ホームページ制作以外にも、運営面のアドバイスやコンサルティングを受けたいと考えている方にはおすすめです。
アンブレラグロウ株式会社の会社概要
URL | https://umbrella-grow.co.jp/ |
TEL | 044-328‐5504 |
会社所在地 | 川崎市多摩区登戸2141 |
エステのホームページにSEO対策が必要な理由から、SEO対策のメリット・デメリットについて解説してきました。
従来までのポータルサイトや雑誌を使用した集客とは異なり、今後は店舗のホームページを使用して集客することが重要です。時代の流れや変化に対応できるかどうかが、今後の成功への分かれ道であるといえます。
SEO対策は効果が出るまでに期間がかかりますが、長期的に考えると大きな資産と考えられるため、積極的に対策していきましょう。
TRASPは長期的な運用面のサポートも充実しています。無料相談も行っているためお気軽にお問い合わせください。まずはお客さまの現状についてヒアリングさせていただき、効果的な提案をします!
お問い合わせはこちら