美容系・サロン
群馬県のエステサロン様へホームページ用の写真・・・
2020.08.30
TRASPコラム
美容系・サロン
更新日:2023.03.28
公開日:2021.10.01
美容業界の方であれば、「競合の店舗よりも予約や問い合わせにつながるホームページを作りたい…」と考えている方も多いのではないでしょうか?
美容室がホームページを活用して集客効果を高めるには、ホームページ単体ではなく、ホームページとMEO対策の組み合わせが効果を最大化できます。
本記事では美容室向けのホームページ制作でMEO対策が必要な理由から、MEO対策を行うメリット・デメリットについて解説していきます。
美容室向けのホームページ制作とMEO対策の組み合わせで多くの成果を出してきたTRASPの視点から、 美容室のホームページに最適なMEO対策、そしておすすめの制作会社を3社に絞って紹介するため、ぜひ最後までご覧ください!
目次
美容室がホームページを持つ目的の多くは、店舗への予約や問い合わせを増やすためです。そのためSEO対策やリスティング広告にも費用をかけて行っている、という店舗も多いはず。
実はそれらより手軽で費用もかからず、ホームページとの組み合わせでより効果を最大化できるものがMEO対策なんです。
ここでは、美容室向けのホームページ制作でMEO対策が必要な理由について詳しく解説していきます。
「そもそもMEO対策ってなに?」という方は、まずこちらの記事からご覧ください
ユーザーがGoogleやYahoo!JAPANの検索エンジンで何かを検索した場合、Googleマイビジネスは最上部から数えて2番目に表示されます。具体的には、最上部から「Google広告」→「Googleマイビジネス」→「ホームページ」の順です。
そのためホームページよりもGoogleマイビジネスの方が視界に入り、閲覧されやすい特徴があります。
また顧客となるユーザーが美容室を探す場合、地域を絞った「ローカル検索」を行います。したがって検索ユーザーの周辺地域にある美容室が表示される仕組みにも適しているといえるでしょう。
つまり、
以上の二つの理由から、美容室のホームページにはMEO対策が効果的な方法といえます。
ホームページを活用した集客を考えたとき、インターネット上における閲覧数が最も大切ですが、その次に重要といえるのがユーザー視点での操作性です。
なぜなら操作性が悪いホームページの場合、どんなに閲覧されても問い合わせや予約への行動前に離脱されてしまいます。
しかしGoogleマイビジネスは、ユーザーの見やすさや利便性を踏まえてGoogleが開発し提供しているサービスです。限りなく操作性に優れた設計がされているため、ユーザーは閲覧後の行動を起しやすいといえるでしょう。
したがって少ない動作で店舗の情報を知ることができ、その流れのまま予約や問い合わせが行えるGoogleマイビジネスは合理的だといえます。
美容室向けのホームページであれば、MEO対策によって多くのメリット実感できるでしょう。集客面の費用対効果や競合となる店舗が限定されることだけでなく、日々の更新作業についても効率化することが可能です。
ここでは、美容室向けのホームページ制作でMEO対策を行うメリットについて詳しく解説していきます。
Googleマイビジネスの登録、そしてMEO対策には一切費用がかかりません。そのためGoogleマイビジネスやホームページからの流入で集客を完結化できれば、いままで必要としていた広告費用などを削減できます。
とくに美容業界は、競合との差別化を図るためにも広告へ予算をかける傾向が強いといえます。毎月数十万、大きい規模の美容室であれば毎月数百万の予算を広告にかけることも珍しくはないでしょう。
即効性や明確なターゲティングなど広告にもたくさんのメリットがありますが、多くの美容室にとって予算をかけずに集客できる点は非常に魅力的な要素ではないでしょうか。
そのため美容室の規模を問わずに、ホームページ制作時にはMEO対策がおすすめです。
Googleマイビジネスは検索ユーザーの位置に紐づくため、検索された位置の周辺店舗がメインに表示されます。そのためMEO対策でライバルとなる店舗数は、SEOでライバルとなる店舗数に比べて圧倒的に減少することがメリットです。
またGoogleマイビジネスは実店舗しか登録することができません。したがってHOT PEPPER Beautyなどのポータルサイトと競う必要がない点もメリットになります。
仮にホームページのSEOで競う場合、ポータルサイトより上位に表示させる可能性は低いでしょう。ポータルサイト内であったとしても美容室の競争は激しいことが特徴です。
MEOであれば競争の激しいステージに立つ必要がないため、美容室を開業したばかりの方も十分勝機があるといえます。そのためMEO対策でライバルとなる店舗数は、ホームページでライバルとなる店舗数と比べ圧倒的に減少することがメリットです。
Googleマイビジネスはモバイル対応の管理アプリがあるため、スマートフォンからでも簡単に編集や日々の更新が行えます。
一般的なホームページを運営をしている方であれば、ホームページで店舗情報の更新が面倒に感じる人も多いのではないでしょうか。普段から頻繁にパソコンを使用している人であれば問題ありませんが、パソコンに慣れていない方の場合は苦痛に感じやすい部分だといえます。
しかしアプリからの更新であれば、時間を使わず片手間での編集が可能です。
また昨今では新型コロナウイルスの影響によって時間短縮に関する更新が多いため、簡単に更新を行えるアプリは重要な要素といえます。
美容室のGoogleマイビジネスでは、内容の充実性や口コミ欄の評価を判断されます。そのため仮に口コミ欄に悪い評価が書かれている場合や、店舗の写真が掲載していない場合は、ユーザーの興味を引けないと考えておきましょう。
とはいっても写真の場合は、店舗の内観・外観を撮影し掲載するだけで改善可能です。しかし口コミ欄の評価は、アカウントの管理者が編集できるわけではありません。
そのため効果的な改善方法としておすすめなのは、悪い評価に対する返信などユーザーとのコミュニケーションです。
どんなに悪い評価が書かれたとしても、丁寧な返信を行っていれば良いイメージを刷り込むことができ、結果的に悪い印象を払拭することにつながります。
美容室のホームページで効果的なMEO対策は、いかにニーズのある検索キーワードを設定できるかです。また設定したキーワードを、Googleマイビジネス上で意味のある箇所に配置しなければいけません。
ここでは、美容室のホームページ制作で効果的なMEO対策 について詳しく解説していきます。
MEO対策は、SEO対策と同じく検索キーワードに連動して表示順位が決定されるため、基本的にはキーワードに向けた対策が効果的です。
美容室の場合は、まずは提供しているサービス名の対策を行いましょう。なぜならサービス名で検索しているユーザーの特徴として、美容室に行くことは決定しているが店舗を選び切れていない状態のことが多いためです。
店舗が選びきれていないということは、魅力に感じる要素があれば高確度で来店につなげることができるため、非常に狙い目なお客さまであるといえます。
最終的には店舗情報の充実性やアピールポイントが重要ですが、まずは高確度のお客さまにアプローチするためにも、サービス名のキーワード対策がおすすめです。
Googleマイビジネスのメリット・デメリットの両側面を持っており、対策内容として重要な要素が写真の充実性です。
Googleマイビジネスは写真を一覧で表示できるため、ユーザー視線で見やすいという特徴があります。
そのため写真がたくさん投稿されているアカウントであれば来店につなげやすく、写真の投稿が少なく充実性に欠けている場合は来店につなげることが難しいといえます。写真がなければ、ユーザーはサービスを受けた際のイメージをしづらいためです。
例えばロングヘアーの人がショートヘアーにカットしたいなど、大幅なイメージチェンジを考えている場合は不安に感じる要素が強いと考えられます。もし何もヘアカタログが掲載されていなければ、カット後のイメージがまったく湧かず来店につながりません。
したがって美容室ではサービス提供後のイメージを湧かせるために、ヘアカタログとしてたくさんの写真を掲載しましょう。Googleマイビジネスが充実すれば結果的にMEO対策にも効果的なため、相乗効果を得られる状態になります。
MEO対策で最も重要であるといっても過言ではない対策が、Googleマイビジネスの商品欄の記載です。多くの美容室が対策しており、自社の強みやサービスを最もアピールできる部分になります。
記載できる項目は以下になります。
画像と文字を活用して訴求できるため、自社の主要なサービスを簡潔に伝えていきましょう。
とくに商品の説明は1,000文字まで記載できます。検索キーワードにヒットする部分でもあるため、サービスの概要だけでなくユーザーのニーズをくみ取った内容を意識することが大切です。
Googleマイビジネスの口コミの内容も検索キーワードにヒットするため、キーワード対策を行いましょう。またキーワードによっては、検索結果の画面に口コミが抜粋して表示されることもあります。その点からも検索エンジンが口コミを重要視していることが読み取れるポイントです。
とはいっても口コミが記載されるかどうかはお客さま次第となるため、完全に操作できません。しかし、できるだけ口コミ投稿に協力してもらうような依頼はできます。
例えばサービス提供後のお客さまに口コミ投稿を依頼し、対応してもらったら場合にお会計から割引する方法です。店舗にとってもお客さまにとってもWin-Winな関係性のため、MEO対策に取り組み始めた初期の場合はご活用ください。
ここでは、美容室向けのMEO対策に強いホームページ制作会社を3社紹介していきます。
ホームページ制作からWebマーケティングまでを一貫して行っており、MEO対策では年間300アカウント以上の運用実績を強みにしている会社です。
またInstagramをはじめとしたSNS運用にも定評があるため、Webマーケティング領域で複数の施策を試したいと考えている場合にはおすすめです。
Tplus株式会社の会社概要
URL | https://tplus2017.co.jp/ |
TEL | 03-6261-4792 |
会社所在地 | 東京都千代田区西神田2-1-8 Bonheur西神田9F |
設立年 | 2017年2月 |
実績ページ | https://tplus2017.co.jp/web_business/ |
MEO対策だけでも累計1,500社以上と数多くの実績をもち、Webコンサルティングによるホームページ全体を見通した戦略に定評がある会社です。
中でも業界に特化した、具対的なキーワード選定を強みとしています。ホームページについてはまるごと依頼したいと考えている場合に適しています。
株式会社GIコンサルティングパートナーズの会社概要
URL | https://gicp.co.jp/ |
TEL | 03-5846-9690 |
会社所在地 | 東京都千代田区神田佐久間河岸78-3 神田NYビル6階 |
実績ページ | https://gicp.co.jp/works/ |
TRASP株式会社ではSEO対策やMEO対策から得た知識や経験によって、キーワードに関わる設計や分析を強みにしている会社です。具体的にはキーワードでは分析から導かれたロングテールキーワードを軸にしているため、高確度な客へのアプローチを実現しています。
ホームページ制作とMEO対策の組み合わせで集客効果を早めることが可能なため、早くに効果を実感したいと考えている人であればTRASP株式会社への依頼がおすすめです。
TRASP株式会社の会社概要
URL | https://trasp-inc.com/ |
TEL | 06-6136-5442 |
会社所在地 | 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-13-22 御堂筋フロントタワー 8階 |
設立年 | 2017年2月 |
実績ページ | https://trasp-inc.com/works-type/beauty/#a_works |
美容室向けのホームページ制作でMEO対策が必要な理由から、MEO対策を行うメリット・デメリットについて解説してきました。
競合の多い美容業界だからこそ、ホームページとMEO対策の組み合わせによって競い合う美容室を減らし、ユーザーへアプローチしやすい状態を作ることが大切です。
そのうえでユーザーのニーズに直結するサービスや強みを明確にし、発信していきましょう。
TRASPは美容業界の実績も多く、過去の美容室に向けたMEO対策ではわずか1ヶ月で効果を高めた例もあります。無料相談も行っているため、集客面で効果が出ないと悩まれている方はぜひお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら