美容系・サロン
エステサロンでの顧客管理の重要性
2019.06.29
TRASPコラム
美容系・サロン
更新日:2023.03.30
公開日:2021.05.05
目次
横浜市の美容院「Atria」さんのホームページです。
テーマカラーにくすみベージュとチャコールグレーを使用。
ページ全体を通して、落ち着きのある優しい雰囲気を感じます。
コンテンツの見せ方にも特徴があります。
ページをスクロールをすると、写真や文字がふわっと出てくるのがおしゃれですし、
「STORY」の部分は写真に文字を重ねたレイアウトになっており、まるでファッション雑誌のページのような見せ方をしています。
おしゃれで大人かわいい雰囲気の中にも、さりげないセンスのよさが光るページになっています。
大和市の美容院「HONDA PREMIER HAIR」さんのホームページです。
こちらのページは「動き」が大きな特徴となっています。
トップページに切り替わる際に、雲がぱっと晴れ、店内の様子が見えるアニメーションが入ります。
見る人は「なんだろう?」という気持ちになり、目を引きつけられます。
そして、続いて表示される写真はスライドして切り替わるようになっており、見る人を飽きさせません。
「動き」は、見る人の目と興味をひき、お店への期待を高める効果的な方法と言えるでしょう。
戸塚区の美容院「hair make ONE 」さんのホームページです。
モノクローム写真とモノトーン配色が、とてもクールでスタイリッシュですね。
トップページ写真の表示と、ページ移動の際に挟まるアニメーションも素敵です。
また、トップページの表示がファーストビューで完結している点もポイント。
ページ中心のメッセージや写真を目立たせるため、メニューを端にまとめています。
しかし、メニューボタンを押すと、メニューが画面全体に大きく表示され、とても見やすい表示になります。
かっこよさ・センスのよさとともに、見る人への思いやりを感じられる、お店のこだわりがつまったページと言えるでしょう。
青葉区の美容院「カットオンリーサロン Laugh」さんのホームページです。
こちらは「Laughさんらしさ」が盛り込まれたページになっています。
温かみのある木材をあしらった内装写真に、テーマカラーの明るく爽やかな緑がよく映えます。
また、所々に手描き風イラストや吹き出しマークを使用しており、カジュアルさや遊び心が感じられます。
ページ全体を通して、親しみやすさや安心感が感じられるため、店舗理念の「男女問わず、どんなお客様にも、気軽に(ラフ)そして笑顔(ラフ)になっていただきたい」をうまく表していると言えるでしょう。
横浜市の美容院「Increase hair factory」さんのホームページです。
メニューバーが半透明になっており、下の写真が透けて見えています。
また、細身の筆記体フォントを使用し、色合いを淡い水色と観葉植物の緑でまとめています。
これらの工夫から、透明感や清潔感、洗練された雰囲気が感じられるページに仕上がっています。
ページ中部には、スタッフの顔写真とスケジュール表が表示されています。
スタッフの情報がわかると、お客様への安心感につながりますね。
さらに、予定を共有して指名予約につなげるという効果も見込めるため、お客様にとってもスタッフにとっても、メリットがあるコンテンツと言えるでしょう。
横浜市の美容院「CLAPS」さんのホームページです。
シンプルなメニューと、大きく表示される写真が印象的。
ページ全体を通して、情報量が少ない印象ですが、その分伝えたいことや写真が際立ちますね。
カラーを淡い色合いでまとめている点も、内容をより引き立てる効果につながるため、シンプルさとスマートさを感じられるデザインにまとまっています。
また、ヘアスタイル写真も雰囲気があってとても素敵です。
美容院は「美しさ」を扱う業種のため、写真の美しさやクオリティにはこだわりたいですね。
横浜市のトータルビューティーサロン「Angelica」さんのホームページです。
気品を感じさせる、ベージュゴールドがテーマカラー。
そのイメージを踏襲するページデザインがされています。
ページをスクロールすると写真やボタンがふわっと現れたり、色鮮やかな花々の背景画像が見えたりと、優雅でエレガントな印象が伝わってきます。
また、スクロールすると、ページ上部のメニューが追従するのもポイント。
お客様がほしい情報にすぐにアクセスできるため、親切で便利なデザインになっています。
鎌倉市の美容院「tsukigoya」さんのホームページです。
店名の「月」をモチーフにしたロゴが印象的なtsukigoyaさん。
そのお店ならではのロゴやモチーフがあると、お客様の印象に残りやすくなります。
配色は、白・黒・グレーのモノトーンカラーを基調に、捕色(お互いを引き立て合う色)である黄色と水色を取り入れており、メリハリが効いたページにまとまっています。
しかし、少し丸みのあるフォントや、スタッフの笑顔写真があることで、アットホームさも感じられます。
メリハリとアットホームさを上手に組み合わせて、バランスのよい素敵なページに仕上がっています。