美容系・サロン
エステ向けのSEO対策に強いホームページ制作・・・
2021.09.24
TRASPコラム
美容系・サロン
更新日:2023.05.29
公開日:2021.09.24
メンズエステのホームページ制作・リニューアルを考えているなかで、
「コロナ禍で集客が難しい…」「Webで集客したい」
といった悩みをお持ちの方も多いでしょう。
特にコロナの影響による打撃が大きいエステ業界だから、今こそ集客効果があってメンズエステの売上につながるホームページにしたいですよね。
本記事では、「どんなデザインにすれば集客効果が高くなるのかわからない」という方のために、エステ・美容業界のホームページ制作実績と知識が豊富なTRASPが数多くあるエステのホームページの中から参考になるデザインを5つ厳選し、ご紹介。
メンズエステのホームページ制作で知っておきたいポイントも、初心者にもわかりやすく解説いたします。
この記事を読むことで、次のことがわかります。
目次
メンズエステは、集客するためにはホームページ制作が必須です。ポスティングやチラシ配りなどエステサロンの集客方法はほかにも数多くありますが、なぜホームページ制作が集客に欠かせないのでしょうか?
メンズエステの集客にホームページ制作が必要な理由は、次の3つです。
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
1つ目の理由として、ホームページがあれば、どのような雰囲気のエステなのか伝えられます。
たとえばひと昔前のように、文字だけが羅列された電話帳のなかから、行きたいお店を選ぶのは困難ですよね。お店の住所や電話番号、名前やキャッチコピーなどの情報があっても、どのような雰囲気のお店なのか判断できません。
特にエステ業界は施術者とお客さまとの距離が近く、また直接肌に触れる機会があるため、メンズエステを探している方は安心感を求めていると考えられます。
そこでホームページがあれば、写真を使って店舗の雰囲気や施術のイメージを伝えることができ、お客さまに安心感を与えられるため来店されやすくなります。
また特徴やコンセプトを伝えることは、そのエステならではの強みを打ち出すことになるため、ホームページがあれば他店舗との差別化を図ることも可能。
2つ目の理由として「オンライン予約ができる」ことが挙げられます。
ホームページ上で予約ができることは、お客さんにとって非常に便利だと言えます。
なぜなら、実際に電話をかけて人と会話をしなければならない電話予約よりも、ホームページのオンライン予約のほうが負担にならないからです。
また、画面の操作でスムーズに予約でき、通勤中の電車内やオフィスでのお昼休みなど電話しにくい場所でも行えることもメリットの一つでしょう。
またコロナ禍ということもあり、昨今ではオンライン化の動きが見られるようになっており、ネット予約する人は増えています。ぜひオンライン予約を取り入れ、顧客獲得のチャンスを逃さないようにしましょう。
3つ目の理由として、今やどの業種でもホームページがあることが前提となっています。
ホームページがないと「古い」「昔ながら」といったイメージを抱かれたり、逆に不信感が募ったりすることも。
ホームページでは、お店の雰囲気やコンセプト・メニュー料金・アクセスなどお店の情報を発信することが可能。また、施術者の顔写真やプロフィールで親近感を抱いてもらうこともできます。
そのため、お客さんはどのようなエステサロンであるか確認できるので、お店の信頼に繋がるでしょう。
ホームページの必要性がわかったところで、せっかくホームページを制作するなら、やはり集客につながるようにしたいですよね。では、最大限の効果を出すには、どのようなデザインが良いのでしょうか?
メンズエステのホームページ制作におけるデザインの重要ポイントは、次の4つです。
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
誰でも初めてのお店に行く際には多少なりとも緊張するもの。
そこでホームページでは写真をできるだけ多く掲載し、お店の雰囲気・魅力・特徴をアピールしましょう。そうすることで、安心して足を運んでもらえるようになります。
といった写真を、プロのカメラマンに依頼し、お店のコンセプトを伝えたうえで撮影してもらいましょう。
いまやスマートフォンは老若男女問わず、誰もが持っている時代です。
そしてメンズエステの予約はスマホ経由で行われることが大半なので、スマホ対応させていなければお客さまを逃すこと(=機会損失)になります。
また特にスキマ時間にWebサイトを閲覧しているスマホユーザーは、見づらいページはすぐに離れてしまうという特性があるため、スマホ用だからといって手を抜いてはいけません。スマホでの実際の表示を確認し、デザインが崩れていないか確認してくださいね。
エステサロンの集客において大事なのは、新規顧客を獲得することです。ホームページを見て、その場で予約までしてもらえるようなホームページにすれば集客アップが狙えます。
そのためには、次の3つがおすすめ。
電話やメール、SNS、予約フォームなど、とにかく予約にするたどり着けて、ページのどこにいても目に入るような導線にすることが重要です。
無料のホームページアプリやFacebookページなどを使えば、ご自身でもホームページを作ることは可能です。
しかし、ホームページを公開したとして、誰にも見られなければ意味がありません。
制作会社では、たとえば「メンズエステ 大阪」や「メンズエステ 脱毛」などで検索したときに、検索結果の上位に表示させるような施策を施してくれます。施策をするのとしないのでは、アクセス数は劇的に変わります。
また制作会社は、目的達成に必要なホームページの機能・デザインを専門家として提案してくれます。
初期費用はかかりますが、長い目で見れば集客やマーケティングの知識が豊富なプロの制作会社へ依頼したほうが、10年後も勝ち続け、確実に収益を上げるホームページになることは間違いないでしょう。
ここからはエステの実績が豊富な制作会社を5社厳選し、制作実績のなかから参考にしたい優良デザインのホームページをご紹介します。
当社TRASP株式会社がホームページ制作を担当した、「salon do Purize」という大阪府岸和田市にあるエステサロンは、メインターゲットは女性ですが、メニューにメンズ脱毛があります。
トップページは大きな施術写真をスライドショーにして表示。
ファーストビューにてお店の雰囲気を伝えることに成功しています。写真を最大限有効に活用しているホームページと言えるでしょう。
またファーストビュー内の画面右上に「WEB予約」ボタンを配置して、予約にアクセスしやすくなっていますね。
スクロールすると、お店のコンセプト・施術メニューなどが写真付きで表示され、最下部ではお店の電話番号・住所といった基本情報を載せています。ユーザビリティを意識した導線が組まれている設計となっています。
TRASP株式会社の会社概要
URL | https://trasp-inc.com/ |
TEL | 06-6136-5442 |
会社所在地 | 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-13-22 御堂筋フロントタワー 8階 |
設立年 | 2017年2月 |
実績ページ | https://trasp-inc.com/works/ |
TRASP株式会社は、特にエステ・美容業界の実績が豊富で、これまでのノウハウや知識を活かしてメンズエステに最適なデザインを提案できます。ホームページ制作やリニューアルのほか、写真撮影・ロゴ・名刺などの各種コンテンツ作成まで対応可能です。
お問い合わせはこちら
株式会社オレンジがホームページ制作を担当した、東京都新宿区にある「メンズエスティックサロンCREW」は、定番の脱毛から深層リンパマッサージといった個性的なメニューがあります。
黒を基調としたホームページで、メンズ専門店であることを色味で強調。
トップのスライドショーや予約ボタンのほか、新型コロナウイルスの感染対策についてのお知らせがすぐ目に入ります。新メニューの深層リンパマッサージへの入り口も大きなバナーで配置され、ほしい情報が探す手間なく目に入るようなデザインになっています。
株式会社オレンジは東京都にオフィスをかまえる制作会社で、2,000件以上のサロンのホームページ制作実績があり、美容業界で実績No.1を誇っています。15年以上、美容業界に携わり、成功しているサロンの最先端のノウハウを提供。
株式会社オレンジの会社概要
URL | https://orange-japan.com/ |
TEL | 03-6454-1100 |
会社所在地 | 〒164-0011 東京都中野区中央5-10-6 HHSビル2F・3F |
設立年 | 非公開 |
実績ページ | https://orange-japan.com/sample.html |
有限会社エージェントがホームページ制作を担当した、北海道音更町にある「PADOMA⁺」のメインターゲットは女性ですが、メンズ向けメニューもあります。
こちらもファーストビューに大きな店内写真をスライドショーとして表示。
スクロールするとお店のコンセプトが詩のようにつづられており、オールハンドで施術を行うお店のこだわりを伝えています。
シンプルなのに、ほど良い余白とエレガントな文字、明るい背景でサロンの雰囲気を彷彿とさせるホームページになっています。
大阪市にある有限会社エージェントは、1,500店以上の実績とノウハウがある会社で、WEBサイト作成部門である「繁昌SALON」が美容室・エステサロン・ネイルサロンに特化したホームページを制作しています。
有限会社エージェントの会社概要
URL | https://hanjo-salon.net/ |
TEL | 非公開 |
会社所在地 | 〒530-0001 大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル9F-923-646 |
設立年 | 2005年11月 |
実績ページ | https://hanjo-salon.net/result/ |
サロンプロモがホームページ制作を担当した、東京都杉並区にある「CLARITY」。
メインのお客さまは女性ですが、男性・お子様あらゆる年代に対応できるサロンです。
色味は白・ゴールドを基調としたデザインで、清潔感・高級感のあるホームページに仕上がっています。使われている写真に透明感があり、使われている文字のフォントも洗練されていますね。
またページ下部には「予約について」という箇所を設けており、予約の手続きがわかりやすくなっている点も大きな特徴です。
サロンプロモは、株式会社グラワーズが運営する大阪市のホームページ制作会社。
美容室やエステサロンのホームページ制作に特化しています。
サロンプロモの会社概要
URL | https://www.salons-promo.com/ |
TEL | 06-6447-5070 |
会社所在地 | 大阪市西区京町堀2-6-26-501 |
設立年 | 2010年10月 |
実績ページ | https://www.salons-promo.com/work |
https://mens-solros.com/index.html
グロリアデザインがホームページ制作を担当した「SOLROS(ソルロス)」は、群馬県高崎市にあるメンズサロンです。サロンメニューには脱毛だけでなく、フェイシャルメニューもあります。
黒を基調としておりメインビジュアルに男性の写真が載っていることで、メンズ専門店であることがわかります。トップにお問い合わせを載せることで、集客効果があるホームページでしょう。さらに「TOPICS」ではお客さまが来店前に知りたい情報を掲載しているので、初めての方も安心して来店できます。
グロリアデザインは、神奈川県を拠点とする制作会社です。10年以上サロンなどの店舗に関わるデザインを制作し、業界問わず豊富なノウハウを提供可能です。
グロリアデザインの会社概要
URL | https://www.gloria-web.com/index.html |
TEL | 0467-82-8980 |
会社所在地 | 〒253-0072 神奈川県茅ケ崎市 |
設立年 | – |
実績ページ | https://www.gloria-web.com/case/index.html |
メンズエステのホームページ制作で参考になる、かっこいいデザイン、スタイリッシュなデザインを5つご紹介しました。
メンズエステのWebデザインで重要なポイントは、次の4つです。
ぜひ本記事の内容を参考に、自分のニーズに合ったホームページ制作会社を見つけてみてくださいね。
TRASPは、SEO対策・コンサルティング・マーケティングに強いホームページ制作会社です。美容・エステサロンの制作実績が豊富で、集客力の続くホームページ制作を行います。