建設業
【大阪】建設業に強いホームページ制作会社15・・・
2021.09.09
TRASPコラム
建設業
更新日:2023.04.02
公開日:2020.08.30
目次
今回は秋田県で足場工事を行っている株式会社シンワ様の足場工事の現場にてホームページ用写真の撮影に伺いました。
現場は足場職人さんたちが真剣に仕事をしている場所ですので、邪魔にならない様に、慎重に撮影を行ってまいりました。
足場の組み上げ方法にはたくさん種類があるのをご存知でしょうか。
などなどたくさん種類がありますが、秋田県の株式会社シンワさんでは「くさび型足場」を専門で足場を組み上げてらっしゃいます。
他の足場と比べて施工スピードも早く、安全性も高い事からこの組み方を採用されておられます。
くさび型足場専門の株式会社シンワ様の特徴は、工期の短縮や予算の削減など施主さんにとっても、施工を待っておられるお客様にとっても費用は安く、仕事も早いので良い事づくめなのです。
また足場の役目は、建物の施工を行う職人さんたちがいかに作業しやすい足場であるかと言う事と、いかに安全であるかと言う事が重要になってきます。
足場を組み上げる職人の腕が未熟であると、後の職人さんは大変困るんだそうです。
シンワ様で働く職人さんはベテランの足場職人さんでいらっしゃいますので、迅速かつ丁寧な足場の組み上げと、後の職人さんの事にまで気を配った足場作りをされています。
後は、足場をかける事が困難な現場においても、なんとか足場をかけれないかと真剣に模索し、ご提案されるんだそうです。
まさに足場のプロフェッショナルでいらっしゃいます。
足場の材料はどこを見ても同じだと思っていませんか?
確かに形は同じものが多いように思いますが、自社で足場を持っておられる場合は、材料に色が塗ってあるんだそうです。
写真にもある通り、株式会社シンワ様は緑でございます。
これは会社名からきているものになっており、シンワ=新しい輪(緑)を大事にしたいとの思いから緑になったんだそうです。
足場はどこも同じ様なものだと思っていました、取材をする前までは、、、
実はシンワさんが組み上げる足場には縁を大切にするシンワさんならではの気遣いがなされていました。
足場を必要とする現場では、多種多様な工事が行われています。
そのため、工事の内容に合わせて足場の高さなどを合わせているんだそうです。
外壁塗装で必要な高さと、修繕で必要な高さは違うんだそうです。
また職人さんの身長にも気を配ってらっしゃるんだそうです。
この細かい気遣いが現場の職人さんの心を掴んで離さないんではないでしょうか。
足場を必要とする現場であれば、どんな所でもできてしまう株式会社シンワ様。
中でも戸建ての新築や外壁塗装の足場や、アパートやマンションなどの修繕足場、店舗さんの修繕や塗装の足場まで幅広く対応されております。
まさに安心の足場組み立てとスピーディさを兼ね揃えた足場のプロエフェッショナル。
TRASPでは大阪を中心に全国でホームページ制作を行っております。
制作にかかわるスタッフがチームでお客様を担当します。
ホームページ制作の事ならTRASPにご相談下さい。