TRASPコラム

奈良県の解体業のホームページデザイン15選!求人サイトも解説

解体業

更新日:2023.03.22
公開日:2023.02.06

奈良県の解体業のホームページデザイン15選!求人サイトも解説

 

解体業者のホームページは、会社によってさまざまなデザインがあり、どれを参考にすれば良いか迷ってしまいますよね。また奈良県は優れたデザインのホームぺージを持つ、多くの解体業者があります。そのため、訴求力のあるホームページを作るには、自社の強みをしっかりアピールできるデザインを打ち出すことが大切です。

 

ホームページは公開したのにまったくお問い合わせが来なかったり、劇的にお問い合わせ数がアップしたり、デザイン次第で大きく左右されるといえます。 

 

そこで今回は、参考にしたい奈良県の解体業のホームページデザイン事例を15社まとめてみました。多くの建設業のホームページデザインを手掛けてきたTRASPが、お問い合わせを増やす必須デザインについても紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

 

無料相談受付中

 

奈良県の解体業がホームページでお問い合わせを増やす必須デザイン4つ

奈良県の解体業がホームページでお問い合わせを増やす必須デザイン4つ

 

まずは、奈良県の解体業がホームページでお問い合わせを増やす必須デザイン4つを解説します。

 

  1. 工事の様子・仕事内容を掲載
  2. 信頼・安心できるコンテンツ
  3. プラン・サービスがわかりやすい
  4. お問い合わせにすぐたどり着けるようにする

 

1.工事の様子・仕事内容を掲載

ホームページにはかならず「工事の様子」や「仕事内容」を掲載しましょう。

なぜなら一般のお客さまは解体工事を目にする機会が少なく、「どのような工事が行われるか」を知らないため。

 

下記のようなコンテンツで具体的な工事のイメージをもたせてあげることで、依頼につながります

 

  • 実際に施工している様子
  • 工事のビフォーアフター写真
  • 工事の過程を写した写真・動画

 

例えば「工事のビフォーアフター写真」を載せることで、解体工事の変化がひと目でわかるでしょう。また解体後は更地となってしまうため、施工後だけではなく「工事の過程」を掲載することで、お客さまは「どのような手順ですすめていくのか」についても理解ができます。

 

奈良県は空き家が増加傾向にあり、総務省による平成30年住宅・土地統計調査では、奈良県の空き家率14.1%で全国平均の13.6%を上回る結果となりました。今後も空き家が増加し、解体工事も増える可能性が高いでしょう。

 

しかし、隣接する京都府や大阪府の解体業者のなかには、奈良県の工事にも対応している業者が多数あり、県内だけでなく近隣の県にある業者も競合他社になり得ます。ホームぺージの工事の様子を伝えるぺージでは、ていねいな工事を行っていることや環境に負荷が少ない工法を取り入れているなどの強みもアピールすると良いでしょう。

 

また、建設業では離職率が非常に高いため、仕事内容については求人サイト内にしっかりと明記しましょう。ほかにも、

 

  • 1日の流れ
  • 自社で働く魅力
  • 先輩インタビュー

 

などを紹介すると、応募までのハードルがグッと下がり、また採用後のミスマッチも防げます。

求職者が自身が働くビジョンをはっきり思い描ければ、背中を押すことにもつながるでしょう。

 

2.信頼・安心できるコンテンツ

次に信頼・安心できるコンテンツを提供しましょう。
なぜなら、「近隣住民への騒音トラブル」や「廃棄物の不法投棄」などの理由により、解体業に対してネガティブな印象を持つ人は少なくないためです。

 

解体業者のなかには、工事の見積もりを取らない業者や役所へ届け出を出していない業者など、「悪徳業者」と呼ばれる会社も一定数います。そのため自社サイトを通じ、お客さまに信頼・安心してもらえるコンテンツを提供することが大切です。

 

  • 担当スタッフのプロフィール
  • 会社代表挨拶
  • 会社の沿革や理念
  • 保有資格など

 

営業スタッフや解体を施工するスタッフの顔写真や作業風景がわかるとお客さまは安心して依頼できるため、顔写真や趣味については積極的に記載しましょう。

 

3.プラン・サービスがわかりやすい

解体工事と一口にいっても、どのような建物を解体しているのか、また法人・個人どちらを対象にしているのかがわからなければ、お客さまから依頼をしてくることはありません。以下のような情報をホームページに掲載しましょう。

 

  • 自社がどのような規模の建物を解体しているのか
  • 商業施設やビルなのか、一般住宅なのか
  • 躯体は木造なのかコンクリートなのか

 

またお客さまのなかには、解体業に関する知識がない方も多いため、坪単価によって解体費用の目安を掲載することも重要です。

 

仮に相場が一切わかならければ、そもそもお客さまの比較検討から外れてしまいます。

したがって目安となるおおよその期間や素材ごとの「金額の違い」について記載し、ユーザーに依頼時のイメージを持たせる工夫をしましょう。

 

奈良県は京都よりも長い歴史を誇り、古い街並みが残っているため古民家物件が多い地域です。また、近年、古民家で用いられている古材の価値が見直され、古材を家具などにアップサイクルすることが増えてきました。そのため、古材を再利用するため、古材を傷つけない「手ほどき解体」を提供する業者もあります。

 

このような地域のニーズに沿ったサービスやプランを強みとして紹介すると、ユーザーの興味をひくでしょう。

 

4.お問い合わせにすぐたどり着けるようにする

ホームページで最も重要なことは、お問い合わせにたどり着くまでの導線設計です。

どのページからも1クリックでお問い合わせできる状態が理想となります。

 

  • 各ページに最低1つは「電話」「メール」からお問い合わを促す「CTAボタン」を設置する
  • 求人サイトでは「応募フォーム」を設置する

 

 自社サイトに訪問した人が「この会社に話を聞いてもらいたい」と興味を持ったとしても、一度トップページに戻り、会社概要をクリックし、そこからお問い合わせに進む…といった手順を踏まなければならなかったら、非常に負担を感じるでしょう。途中であきらめてしまい、せっかくの顧客獲得の機会を逃してしまうおそれがあります。

 

トップページ・各コンテンツで目に留まりやすい位置にお問い合わせボタンを設置すると良いでしょう。

 

また近年は年齢を問わずにSNSを活用する人が増え、一般的なコミュケーションツールとしてLINEやInstagramが利用されています。求人サイトでは若年層をターゲットにしている会社も多いため、「求人用の公式LINE」や「公式Instagramアカウント」を作成することで、応募へのハードルを下げられるでしょう。

 

 

 

「信頼できる」奈良県の解体業のホームページデザイン事例5選

ここからは奈良県の解体業のホームページデザインをジャンル別に紹介していきます。サイト制作のプロが特徴・メリットなどを説明しますので、ぜひ参考にしてください。

 

まずは「信頼できる」事例5選をそれぞれ見ていきましょう。

 

1.矢追工業

矢追工業

 

https://yaoikougyou.com/

 

奈良県中西部に位置する大和高田市に拠点を置き、関西圏で解体業を行っている矢追工業。

 

ホームページを立ち上げると、最初に「依頼してよかったと思っていただけるような解体をします!」というメッセージが飛び込んできます。ファーストビューでユーザーにていねいな施工をしてくれることを印象づけられるデザインです。

 

解体工事業許可の登録番号が記載されているのもポイントです。どんなに特長などをアピールしても、「無認可の業者かもしれない」という不安を与えてしまうと、元も子もありません。矢追工業のように登録番号をユーザーの目のつきやすいところに記載するだけで、ユーザーからの信用度は高まるでしょう。

 

トップページをスクロールすると、対応できる解体の種類や強み、作業の流れなど解体に関する情報が一通り把握でき、とても見やすい作り。ホームぺージの構成も参考になりそうです。

 

2.山響建設

山響建設

 

https://sannkyoukennsetu.com/

 

山響建設は2020年に創業したばかり。香芝市を拠点とし、解体工事やリフォーム、遺品整理なども手掛けています。

 

山響建設のホームページは、ブログやコラムが充実しています。ブログでは、解体工事の様子がつづられており、くだけた表現で親しみやすさを感じるでしょう。一方、コラムは専門的な情報がメインで、解体工事やリフォームに関する役立つ情報を発信しています。

 

また、問い合わせしやすいような工夫がなされているのも参考になりそうです。ページ上部にあるグローバルナビゲーションからはもちろん、ぺージ向かって右側にも、問い合わせページへ遷移できるボタンが表示されています。

 

さらに、コラムは記事本文中の「お問い合わせ」の箇所に問い合わせフォームに飛べるリンクが貼られていたり、文末に連絡先と住所が書かれたりしているので、ユーザーが気になったらすぐに連絡ができる仕組み。さまざまなページから問い合わせページにアクセスできる、便利なデザインです。

 

3.株式会社山地組

株式会社山地組

 

https://www.yamajigumi.com/

 

山地組は、奈良県にある古墳のなかでも広範囲にわたって広がる馬見古墳群を有する広陵町に拠点を置きます。

 

ホームページは、青を基調としたデザインですっきりとした印象。特に、ファーストビューの青空が広がる都市の写真はさわやかで、一見、解体業者のホームぺージだとはわからないかもしれませんね。

 

山地組のホームページで特に注目したいのは「お客様へ」のぺージです。解体工事を行う際の届出義務者が工事の施工者から発注者に変更になったことなど、解体工事を依頼するときに知っておきたい内容が説明されています。事前に解体工事に関する注意点などを把握しておけば、依頼した後の流れがスムーズになるでしょう。

 

4.株式会社山崎産業

株式会社山崎産業

 

http://y-industry.co.jp/

 

奈良県だけでなく、大阪府や京都府、三重県、滋賀県の一部と広範囲の解体工事を行っている山崎産業。

 

ユーザーにコンテンツをあまり見てもらえていないとお悩みの方は、山崎産業のホームぺージデザインがヒントになるかもしれません。トップページをスクロールしていくと、Instagramや採用情報、設備一覧、解体作業などのページへアクセスできるボタンが表示されます。リンク先のぺージでは、どのような情報が得られるかが説明されているため、クリックしてもらいやすくなるでしょう。

 

遷移先の各ページは、読みやすいレイアウトで整然としているので、ユーザーには信頼できるしっかりした企業であることがアピールできそうです。

 

5.株式会社米川組

株式会社米川組

 

http://www.yonekawagumi.com/page1

 

米川組は、飛鳥時代に都として栄えたことで知られる明日香村で60年以上にわたって解体工事を手掛けてきました。

 

理念である「安全な施工と環境を守る誠実な工事」を裏付けるようなデザインのホームぺージは、信頼度を上げるのに参考になりそうなポイントが見られます。例えば「事業内容」では、各工事で留意している点を述べています。ていねいで安全な施工を心がけていることがうかがえるでしょう。

 

また、「品質・環境について」のぺージで、地球環境や人命を守る取り組みについて述べているのもユーザーに好印象を与えるでしょう。解体工事は多くの廃棄物が発生しますし、ときには危険を伴うことがあるため、解体業者にマイナスイメージを持つ人は少なくありません。米川組のように、解体業者の課題に対して、しっかりと取り組みをしていることをアピールすれば、企業イメージがアップするのではないでしょうか。

TRASPは、全国の建設業や解体業のホームページ制作実績を数多く保有しています。

 

TRASPでは、ユーザー心理・行動を考え、効率的にアプローチ。今まで効果が出なかった解体業のホームページの課題を見つけ出し、ターゲットを絞り、より集客のできるホームページ制作を行います。相談は無料です。ホームページ制作・リニューアルを検討している解体業者さまはお気軽にお問い合わせください。

 

お問い合わせはこちら

 

「デザインが印象的」な奈良県の解体業のホームページデザイン事例5選

次にご紹介するのは、デザインが印象的なホームページです。奈良県にある解体業者のなかから5つ厳選しました。

 

6.株式会社いつき

株式会社いつき

 

https://itsuki-kaitai.co.jp/

 

奈良県奈良市に拠点を置くいつきのホームぺージは、青と赤のツートンカラーと大きなフォントで書かれたメッセージが印象的。力強さを感じるデザインです。

 

こちらのホームページで用いられている写真の多くは、赤やオレンジ色のモノが写っており、それがアクセントとなっていることにご注目ください。例えば、トップページではオレンジ色の重機やトラックの写真、「解体工事」のページでは一部が赤いトラックの写真などです。

 

赤やオレンジ色は注目を集める効果がありますから、ユーザーは無意識のうちにぺージをどんどん見てしまうかもしれません。かっこいいだけでなく、ユーザーの興味をひくのに効果的なデザインだと言えるでしょう。

 

7.株式会社上西総業

株式会社上西総業

 

https://www.uenishi-sougyou.co.jp/

 

奈良県の中央に位置する橿原市に本社を置く上西総業のホームぺージは、黒を基調にし、トップ画像やアイキャッチ画像にモノクロ写真を用いたクールなデザインです。

 

ページ右側に表示される「お見積り」「お問い合わせ」のリンクボタンや、見出し部分などに赤い色を使用しているのもポイントです。見やすいだけでなく、ホームページ全体をキリッと引き締める働きもしてくれています。

 

ユーザーに安心して工事を依頼してもらえるようなコンテンツも用意されています。多くの解体業者のホームぺージでは施工の際に近隣住民へ配慮をしていることを述べていますが、ほとんどがぺージ内の一部でしか説明されていません。一方、上西総業では「近隣対策」のぺージを作り、施工の際に講じている対策を詳しく説明しています。

 

デザインに優れているだけでなく、ユーザーへの配慮も感じられるホームぺージです。

 

8.株式会社 中作

株式会社 中作

 

http://www.naka39.co.jp/

 

中作は奈良県宇陀市に本社があり、桜井市と天理市、大阪府大阪市にも拠点を置いています。

 

ホームページを立ち上げると、ヘルメットを被り腕組みをするスタッフさんたちがずらりと並びます。力強いスタッフさんたちの姿は、ユーザーが「仕事に対する熱意がかっこいい」と感じてくれそうです。

 

その後ぺージが切り替わり、重機を背景にガッツボーズをとる大勢のスタッフさんの写真、最後に重機の写真が映し出されます。写っているモノは同じでも異なる視点で撮影した写真を並べることで、ユーザーにストーリー性を感じさせるのではないでしょうか。

 

数多くの工事を行ってきた方は「施工事例」のデザインが参考になりそうです。手掛けた工事を年ごとに選択して表示させられるので、見たい事例が見つけやすいでしょう。事例の概要も建物の種類や規模なども紹介されており、トップページ画像から受ける印象どおり、仕事への情熱が感じられるコンテンツに仕上がっています。

 

9.株式会社西川組

株式会社西川組

 

https://nk7group.com/

 

歴史的な街並みが残る奈良県御所市にある解体業者・西川組のホームぺージはスタイリッシュな雰囲気に仕上がっています。

 

デザインの良さは、英語のフォントによるもの。例えば、グローバルナビゲーションやメインコンテンツにある「ABOUT」「WORKS」などの見出しは、日本語ではなく英語表記。太字のフォントで書かれているので、見やすいだけでなく、デザインの一部にもなっています。

 

トップページから遷移できる下層ページでは、アイキャッチ画像を使用せず、トップに「COMMIT こだわり」や「WORKS 業務案内」などの文字とアクセントの赤いラインだけを表示させています。そのシンプルさがかえって、ユーザーの目をひくでしょう。

 

シンプルでおしゃれなホームぺージを作りたい方は、参考になりそうなデザインですね。

 

10.龍進工業

龍進工業

 

http://ryushinkogyo.com/

 

奈良県大和高田市とその周辺地域にて解体工事を行っている龍進工業のホームぺージは、ファーストビューで解体工事の写真が画面に広がり、迫力や力強さを感じます。しかし、全体を通じては、クールなデザインに仕上がっています。

 

その理由は、使用されている画像や色にありそうです。画像の一部はドット加工が施され、趣のある雰囲気に。色味も抑えて使用カラーは白と黒、アクセントとして少しだけ赤を使っている程度です。黒は、意志の強さを感じさせ、プロフェッショナルに見える色ですので、ユーザーに責任を持って施工してくれることをイメージさせるでしょう。

 

デザインが優れているだけでなく、人材を増やす工夫がなされている点も参考にしたいもの。「人材育成への取り組み」では、ぺージ丸ごと求職者へのメッセージがつづられています。求職者を積極的に受け入れようとしている姿勢が感じられるため、応募につながりやすくなるでしょう。

 

「求職者への訴求力が高い」奈良県の解体業のホームページデザイン事例5選

次からは、求職者が応募したくなるような工夫をしている奈良県にある解体業者のホームぺージデザインを5つご紹介します。

 

11.堀川組

堀川組

 

https://www.horikawagumi.jp/

 

奈良県奈良市にある解体業者・堀川組は、採用情報に関するコンテンツが盛りだくさんです。採用情報ぺージに加えて「当社で働くメリット」「求める人物像」「一日の仕事の流れ」それぞれ1ぺージ使って、詳しく説明しているのです。

 

さらに、ユーザーが読みやすくまとめているのもチェックしたいポイントです。「当社で働くメリット」と「求める人物像」のぺージは、メリットと人物像を箇条書きにし、その下に細かな説明があります。箇条書きにすることで、誰もが理解しやすくなるでしょう。また、「一日の仕事の流れ」は、適所に勤務中の写真が挿入されているので、仕事のイメージがしやすいです。

 

求人サイトに求人広告を掲載すると、どうしてもコストがかかりますよね。堀川組のようにホームページで求人に関するコンテンツを充実させて求職者の興味をひけば、求人に関するコスト削減が期待できそうです。

 

12.株式会社中川組

株式会社中川組

 

http://nakagawa-gumi.jp/

 

奈良県橿原市に拠点を置き、解体工事と土木・建築工事を行っている中川組は、コーポレートサイトとは別に求職者向けのホームページを立ち上げました。トップページに表示される「リクルート特設サイト始動!!」をクリックすると、アクセスできます。

 

リクルート特設サイトはコンテンツの充実ぶりに驚きます。まず、社員インタビューはテキストではなく動画です。テキストよりもよりリアルに先輩社員の人柄を把握できるでしょう。「仲間を知る」のぺージで見られる、スタッフの和気あいあいとした姿を映した動画からも良い人間関係がうかがえ、求職者に「この職場で働きたい」と感じてもらえるかもしれませんね。

 

求人を増やすために採用情報を充実させたいけれど、ホームぺージの構造上難しい場合は、中川組のように専用のサイトを作るのも手です。

 

13.株式会社 T.K工業

株式会社 T.K工業

 

https://tk-nara.com/

 

聖徳太子ゆかりの地である奈良県生駒郡平群町にある解体業者の T.K工業。ホームぺージは、明るい黄色を用いてユーザーの目を集めやすいデザインです。

 

採用情報のぺージでは、「みんな最初は未経験」「必要なのは運転免許」などの解体業界での勤務経験がない求職者でも安心してエントリーできそうなフレーズが並び、「1日の流れ」でも、本題に入る前に求職者に向けてのメッセージが挿入されています。未経験の業界や業種に挑戦してみたいけれど、できるか不安だという求職者の背中を押してくれるでしょう。

 

ページ下部から会社概要に遷移できるようになっているので、どのような会社か気になったらすぐにアクセスできるのも便利です。遷移先の会社概要でも求職者に刺さる「先輩からのメッセージ」があり、ホームページ全体を通じて求職者を意識したつくりになっています。

 

14.大智建設株式会社

大智建設株式会社

 

https://daichi-kensetu.co.jp/

 

大智建設株式会社は奈良県奈良市に拠点を置き、解体工事のみならず、新設工事や基礎工事、土木工事など幅広い工事に対応しています。

 

ホームぺージデザインは青をメインカラーにし、笑顔の職人さんの写真を使用しているなど、さわやかな雰囲気です。

 

また、ホームページ全体を通じて、ユーザーへ語りかけるような文章が魅力的です。特に、求人情報のぺージにある「求める人材」や「当社の魅力」などの文章は、単に事実を伝えるだけでなく、気軽に応募するようユーザーに呼びかけています。すべての項目において、ていねいで語りかけるような表現を用いているので、心理的にエントリーしやすいのではないでしょうか。

 

写真や動画に頼らず、文章で自社の魅力を伝えたいという方は参考になりそうです。

 

15.株式会社オクダ

株式会社オクダ

 

https://okuda-kaitai.com/

 

奈良県明日香村に本社を構え、磯城郡田原本町と大阪府大阪市にも拠点を持つ総合解体業者のオクダ。

 

保有する青い重機やロゴの色に合わせて、ホームぺージにも青をメインに用いています。青は、世界的に見ても最も人気の高い色と言われていますし、スマートさや誠実さを感じさせる色ですので、ユーザーへ良い印象を与えられそうなデザインです。

 

採用情報のぺージも、スーツ姿の男女の写真が挿入されており、洗練された雰囲気に仕上がっています。また、「あなたもオクダの一員になりませんか?」「株式会社オクダでは、あなたの「やる気」を求めています」というダイレクトなキャッチフレーズが印象的です。シンプルですが、わかりやすい表現を用いているので、求職者への訴求力は高いでしょう。

 

少ないコンテンツでも応募者数を増やせそうな工夫がなされた事例です。

 

TRASPは、全国の建設業や解体業のホームページ制作実績を数多く保有しています。

 

TRASPでは、ユーザー心理・行動を考え、効率的にアプローチ。今まで効果が出なかった解体業のホームページの課題を見つけ出し、ターゲットを絞り、より集客のできるホームページ制作を行います。相談は無料です。ホームページ制作・リニューアルを検討している解体業者さまはお気軽にお問い合わせください。

 

お問い合わせはこちら

 

お客さまに選ばれる奈良県の解体業ホームページの特徴5つ

お客さまに選ばれる奈良県の解体業ホームページの特徴5つ

 

この項目では、お客さまに選ばれる奈良県の解体業ホームページの特徴5つをピックアップしました。こちらもぜひ参考にしてください。

 

  1. 自社の魅力を伝えるキャッチコピー
  2. 地域を絞ったSEO対策
  3. ブログを運用する
  4. ポジショニング戦略で差別化をする
  5. お客さまの声で安心感を与える

 

1.自社の魅力を伝えるキャッチコピー

ホームページを訪れたユーザーは、アクセスして3秒で「続きを読むか、やめるか」が決まるといわれています。

 

そのためお客さまに選ばれるためには、ファーストビューで魅力的なキャッチコピーを掲載し、自社の特徴をわかりやすく伝えることが重要です。 

 

ただしインパクトがあるだけのキャッチコピーでは、興味を引けても「その先の問い合わせ」につながるとは限りません。したがって「なぜ自社を選ぶべきなのか」や「他社との明確な違い」など、ユーザーにとってメリットとなる要素やコンセプトを含めるようにしましょう。

 

キャッチコピー例

上記二つのキャッチフレーズは、ただ解体するだけでなく、その先に何かがあることを期待させます。希望を感じさせるフレーズですので、ユーザーにポジティブな印象を与え、企業に対するイメージが向上しそうです。その結果、依頼先として選ばれる可能性が高まるでしょう。

 

2.地域を絞ったSEO対策

解体業者を探しているお客さまは、県をまたいで依頼するケースは少なく基本的に「自宅から近い場所の業者」を探す傾向があります。なぜなら解体工事は現場へ業者を呼ぶ必要があり、もしも遠方の業者だとコミュケーションコストが発生しやすいからです。

 

また現代ではインターネット上で「地域名+解体業者」といったキーワードで検索されやすく、ホームページを閲覧してもらうには「検索キーワードのSEO対策」が欠かせません。

 

SEO対策とは

SEO対策は「検索エンジン最適化」(Search Engine Optimization)を意味し、GoogleやYahoo! JAPANなど検索エンジンの検索結果で、自社サイトを上位順位に表示させることが目的の施策です。

 

解体業であれば「解体工事」「解体業者」などの検索キーワードで対策することが一般的ですが、このようなキーワードは全国の解体業者と競わなければいけません。一方で、以下のように地域を絞ったキーワードを対策することで、競合がその地域にある解体業者に限定されるため、検索上位に表示されやすくなります。

 

  • 「橿原市  解体工事」
  • 奈良 生駒  解体業者
  • 「奈良市 解体 補助」

 

 

 

 

3.ブログを運用する

解体業のホームページでは、ブログの運用がおすすめです。

なぜなら大半のお客さまは解体業者を探すときに、まず、「解体 木造」「家 解体 費用」といったキーワードで解体工事について調べる傾向があります。したがってこのようなキーワードを含めた記事を書くことで、ブログをとおして自社のホームページへ誘導できるからです。

 

具体的な流れ

  1. ユーザーが「解体 木造」を検索
  2. 「解体 木造」を対策したブログ記事が検索上位に表示
  3. ユーザーが自社のブログ記事にアクセス
  4. ブログ記事をとおして自社に興味をもつ
  5. ブログ記事からホームページへアクセスする

 

ただし集客できるブログにするためには、スタッフの日記といったものではなく、ユーザーがほしいと感じている情報・ユーザーの役に立つ内容であることが必須。

 

そのため以下のようなネタを参考に、まずは「ユーザーに役立つ記事」を意識して、ブログ内のコンテンツ量を増やしていきましょう。

 

  • 解体費用について(木造とRC造の違い)
  • 解体の手続きについて
  • 解体後の木材の再利用法
  • 解体の際によくあるトラブル事例
  • 解体をする家の遺品や家具の処分方法

 

これらの記事は「家 解体 手続き」「家 解体 費用」などで検索しているユーザーのパソコンやスマホにヒットします。

 

例えば「家 解体 費用」で検索した人は、自宅の解体費用について不安を抱えていると予測されます。そのためブログを通じて解体費用に関する内容を発信することでユーザーの悩みを解決できれば、「信頼できる」「ここに工事をしてもらいたい」と依頼につなげられるでしょう。

 

ブログを運用することで、自社の認知・購買意欲の促進・サービスの受注まで一貫して行える点は魅力ですね。

 

 

 

 

4.ポジショニング戦略で差別化をする

解体工事のことをよく知らない一般の人には、解体業者は全部同じに見えてしまうため、複数社を比較・検討しているお客さまの印象に残るよう、ホームページで差別化を図りましょう。これをポジショニング戦略といいます。

 

ポジショニング戦略とは

市場において自社商品・サービスの立ち位置(=ポジション)を決めること。自社商品・サービスについて独自のポジションを築き、競合よりも優位に立つことを目的としている。

 

解体業が展開すべきポジショニング戦略の例です。

 

  • 内装リフォームも行っている
  • エクステリアも行っている
  • 廃品回収・除雪も行っている など

 

ポジショニング戦略は業務内容だけではありません。

 

  • 自社のPR動画を紹介
  • 営業時間が長い(電話受付:朝7時~22時までなど)
  • スタッフ全員のプロフィールを掲載 など

 

このように他社にはない要素を打ち出すと、ユーザーに“自社ならではの強み”を訴求しやすくなるでしょう。ポジショニング戦略を実施し、しっかりと自社のブランディングを確立させてください。

 

5.お客さまの声で安心感を与える

奈良県民は、堅実な金銭感覚を持つ人が多いと言われ、日頃からコツコツと貯金をする傾向にあります。計画的にお金を使うため、解体工事を依頼するときには、複数の業者を比較するでしょう。そのため、ホームぺージにお客さまからの良いフィードバックを掲載すると効果的です。

 

このような傾向を踏まえると、お客さまを安心させる材料として「お客さまの声」が必須です。

第三者の意見をとおして「自社の魅力」を伝えることで、お客さまに安心感を与えられ、納得したうえで依頼へ促せるでしょう。

 

お客さまが依頼した理由や作業前後の様子についても掲載すると、より共感を得やすいコンテンツとなり、集客力を高める「強力な材料」になるでしょう。

 

また余裕があればお客さまのインタビュー動画を撮影するなど、「お客さまの声」の信憑性を高める工夫も重要になります。

 

奈良県の解体業におすすめのホームページ制作会社

最後に奈良県の解体業におすすめのホームページ制作会社を3つ厳選しました。

「ホームページ制作の依頼を検討している」「どの会社を選べば良いの?」という方は、こちらもぜひご覧ください。

 

1.TRASP株式会社

TRASP株式会社

 

https://trasp-inc.com/

 

大阪市北区にあるTRASP株式会社は、解体業・建設業の集客に強いホームページや求人サイトを得意としたWeb制作会社です。

 

お客さまごとに担当者がヒアリングを実施しているため、明確化していない集客課題や求職者が集まらない要因など、具体的な課題発見もTRASP株式会社の特徴。そのため長期的に利益を出せるWebサイトや、求職者が集まる求人サイト制作についてはお任せください。

 

また自社でコンテンツマーケティングに取り組み、Web業界のキーワードは検索ボリュームも競合会社が多いなかで、さまざまなキーワードで1位表示、トップ表示を実現しています。その結果PV数は約595%増と大幅にアップ、CVは月4件から月42件と11倍に増えました。プロのSEOライターによるコンテンツ作成、広告・SNS運用などホームページから長期的に集客し続ける「さまざまなマーケティング施策」を提供できます。

 

オンライン面談も行っていますので、全国問わずに「集客の軸となるホームページを作りたい」と考えている方におすすめです。

 

TRASP株式会社の会社概要

URL

https://trasp-inc.com/

TEL

お問い合わせフォームよりご連絡ください

会社所在地

〒530-0002

大阪府大阪市北区曽根崎新地

設立年

2017年2月

実績ページ

https://trasp-inc.com/works-type/builder/#a_works

 

お問い合わせはこちら

 

2.株式会社セカンドアップ

株式会社セカンドアップ

 

https://2up-web.com/

 

奈良県だけでなく、大阪府や京都府を中心にホームぺージ制作をしているセカンドアップ。

 

ただサイトを制作するだけでなく、半年後や1年後にコンテンツがバージョンアップできるよう、アフターフォローをしてくれるサービスも提供しています。また、セカンドアップのお客さま達が情報交換などができる交流の場を設けてくれるので、ホームぺージ制作を通じて、人脈が広がりそうですね。

 

ホームページ制作実績は一般企業だけでなく、店舗、病院など多岐にわたります。解体業に関しては、奈良県にある遺品整理や店舗片付けに加えて家屋解体を行っている「かたづけワンちゃん奈良店」のホームぺージを制作しました。

 

株式会社セカンドアップの会社概要

URL

https://2up-web.com/

TEL

0745-60-3746

会社所在地

奈良県香芝市逢坂6丁目753-4-101

設立年

2001年7月7日

実績ページ

https://2up-web.com/works-allcat

 

3.リイサポ(株式会社リエイト)

 

https://re-eight.com/

 

リイサポの特徴は、ホームページ制作プランがシンプルであること。プランには、アクセス解析機能やスマホ対応(レスポンシブWebデザイン)、ドメイン・サーバ取得管理など、ホームページ制作において必要な機能がすべて含まれています。また、明確でわかりやすい料金体系も魅力的です。

 

ホームページをはじめてつくる方や、複雑な料金体系やプランは苦手だという方におすすめです。

 

制作事例は豊富で、すべて完全オーダーメイドのデザイン。解体業においては大阪府と兵庫県で解体工事を行うTKクリエイション株式会社のホームぺージ制作実績があります。

 

株式会社リエイトの会社概要

URL

https://re-eight.com/

TEL

0742-32-5055

会社所在地

〒630-8003 奈良県奈良市佐紀町47-1 岡本ビル3F

設立年

2016年10月

実績ページ

https://re-eight.com/works/

 

まとめ

この記事では、奈良県の解体業のホームページデザイン15選をご紹介しました。地域性を分析しつつ、お客さまに選ばれるホームページの特徴なども解説しましたが、いかがでしたか?

 

 自社に興味を持ってもらい、お問合せを増やすには「工事の様子・仕事内容を掲載する」「信頼・安心できるコンテンツを掲載する」など、さまざまな工夫が必要です。紹介した事例を参考に、他社にはない強みを訴求するデザインを取り入れると良いでしょう。

 

またホームページデザインに関してお悩みの方は、“Web制作のプロ”への依頼を検討することをおすすめします。

 

TRASPではWebマーケティングに強いホームページ制作を得意としています。管理面、SEOなどのWebマーケティング面からのご提案なども行っておりますので、サイトからの問い合わせを強化したい、サイトの導線を変更したいなどのご相談は一度TRASPまでご連絡ください。

 

Webの知識がない方でも一から丁寧にサポートしておりますので、まずはお気軽にご相談ください

タグ

CONTACTweb制作やweb集客のご相談やお見積もりなど

追従バナー
お問い合わせはこちら
© TRASP.inc All Rights Reserved.