TRASPコラム

岡山県の解体業のホームページデザイン15選!求人サイトも解説

解体業

更新日:2023.05.22
公開日:2022.12.14

岡山県の解体業のホームページデザイン15選!求人サイトも解説

 

解体業のホームページは、会社によってさまざまなデザインがあり、どれを参考にすれば良いか迷ってしまいますよね。

 

また岡山県は長年地元で実績を培ってきた解体業者が多く、非常に競合が激しいです。そのため、他社との差別化をしっかり図り、自社の強みを訴求できるデザインにすることが大切です。

 

ホームページは公開したのにまったくお問い合わせが来なかったり、劇的にお問い合わせ数がアップしたり、求人の応募数が増えたりと、デザイン次第で大きく左右されるといえます。

 

そこで今回は、参考にしたい岡山の解体業のホームページデザイン事例を15社まとめてみました。多くの解体業者のホームページデザインを手掛けてきたTRASPが、お問い合わせを増やす必須デザインについても紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

 

無料相談受付中

 

解体業のホームページでお問い合わせを増やす必須デザイン4つ

解体業のホームページでお問い合わせを増やす必須デザイン4つ

 

まずは岡山の解体業ホームページを制作するうえで、お問い合わせを増やすために必要な4つのデザインを紹介していきます。

  1. 工事の様子・仕事内容を掲載
  2. 信頼・安心できるコンテンツ
  3. プラン・サービスがわかりやすい
  4. お問い合わせにすぐたどり着けるようにする

 

1.工事の様子・仕事内容を掲載

ホームページには、「工事の様子」や「仕事内容」を掲載しましょう。
なぜなら一般のお客さまは解体工事を目にする機会が少なく、
「どのような工事が行われているか」を知らないため。

 

そのため下記のような情報を発信し、具体的なイメージを掴んでもらいましょう。

  • トップページで「自社のPR動画」を設置
  • 工事のビフォーアフター写真
  • 工事の過程を写した写真・動画

現在、岡山県では都市の発展や再開発を目的に、岡山市を中心に都市開発が増加しています。駅前の大幅工事や周辺地域の立ち退きによる影響によって解体工事は増加するといえるでしょう。

 

しかし他社とくらべて「優れた要素・独自の強み」がなければ、仕事はまわってきません。そのため「どのような作業を強みにしているのか」など、仕事内容や施工事例と合わせて「自社の強み」についても記載しましょう。

 

また求人サイトでは

  • 自社に入社した際の一日のスケジュール
  • 年次別の仕事内容
  • 先輩インタビュー

 

などを載せると、求職者が働くイメージをもったうえで応募をしてくれるため、求職者とのマッチング率が高まり、応募へのハードルを下げられます。

 

2.信頼・安心できるコンテンツ

解体業者のなかには、工事の見積もりを取らない業者や役所へ届け出を出していない業者など、「悪徳業者」と呼ばれる会社も一定数います。

 

また工事を行うにあたって「近隣住民への騒音トラブル」や「廃棄物の不法投棄」なども、お客さまが不安視しやすい原因といえるでしょう。

 

そのためお客さまは「信頼できる会社であるか」を重視しており、解体業のホームページでは以下のようなコンテンツを用意することで、自社への信頼や安心を得ることが重要です

  • 担当スタッフのプロフィール
  • 会社代表挨拶
  • 会社の沿革や理念
  • 保有資格

とくに営業スタッフや解体を施工するスタッフの顔写真や作業風景がわかるとお客さまは安心して依頼できるため、顔写真や趣味については積極的に記載しましょう。

 

3.プラン・サービスがわかりやすい

解体工事と一口にいっても、どのような建物を解体しているのか、また法人・個人どちらを対象にしているのかがわからなければ、お客さまから依頼をしてくることはありません。以下のような情報をホームページに掲載しましょう。

  • 自社がどのような規模の建物を解体しているのか
  • 商業施設やビルなのか、一般住宅なのか
  • 躯体は木造なのかコンクリートなのか

またお客さまのなかには、解体業に関する知識がない方も多いため、坪単価によって解体費用の目安を掲載することも重要です

 

仮に相場が一切わかならければ、そもそもお客さまの比較検討から外れてしまいます。したがって目安となるおおよその期間や素材ごとの「金額の違い」について記載し、ユーザーに依頼時のイメージを持たせる工夫をしましょう。

 

4.お問い合わせにすぐたどり着けるようにする

どんなにおしゃれなデザインのホームページでも、お問い合わせ方法がわかりにくければ、集客にはつながりません。そのためどのページを閲覧していても、1クリックで問い合わせできるような設計を目指しましょう

 

  • 各ページに最低1つは「電話」「メール」からお問い合わを促す「CTAボタン」を設置する
  • 求人サイトでは「応募フォーム」を設置する

 

とくにヘッダーやフッター部分、そしてサイドバー部分はユーザーが注目しやすい箇所のため、アクションを行動を促す効果がある「赤色」を使用するなど、ユーザー心理をふまえた色彩の活用も効果的です。

 

また近年では年齢層・性別を問わずに多くの方がSNSを活用しており、LINEにいたっては「全国15~79歳の約8割」が使用しているというデータも。したがってホームページ内では「公式LINE」の問い合わせにも対応し、ユーザーが気軽に相談・依頼できるような体制を整えると、集客効果の高いホームページになります。

 

ホームページ集客についてはこちらの記事を参考にしてください。

 

 

「信頼できる」岡山の解体業のホームページデザイン事例5選

ここからは岡山の解体業のホームページデザインをジャンル別に紹介していきます。サイト制作のプロが特徴・メリットなどを説明しますので、ぜひ参考にしてください。

 

まずは「信頼できる」デザイン事例5選をそれぞれ見ていきましょう。

1.株式会社ACTIVE

株式会社ACTIVE

 

https://active-okayama.com/

 

株式会社ACTIVEのホームページは、ファーストビューで「どこよりも安心して任される解体工事を目指して」というキャッチコピー、そして以下のような具体的な数字を記載することで、自社の強みをわかりやすく表現しているデザイン事例です。

  • 30年以上の実績
  • 48時間以内にお見積もり提出
  • 年間工事請負件数300件

また「解体コラム」では以下のようなコンテンツを公開しており、見込み顧客へ有益な情報発信を行う「コンテンツマーケティング」をとおして、ホームページへのアクセス数を増やす工夫もされています。

  • 現地調査とは?実施する目的や確認する項目をわかりやすく解説
  • 解体工事の流れをプロが解説!手順や必要な申請についても説明します
  • 解体工事に使われる重機の種類と大きさは?事故を減らす業者選びのコツを紹介

解体業者による「解体工事に特化した情報発信」は、自社の専門性が伝わりやすく、ユーザーからの信頼獲得に効果的な手法の一つ。そのためホームページの運用歴に関係なく、おすすめできる施策となります。

 

2.株式会社ダイサン

株式会社ダイサン

 

https://okayama-daisan.com/

 

株式会社ダイサンのファーストビューは、キャッチコピーで「人を育て、共に成長していく企業に」と記載することで、「人材育成への取り組み」を訴求している点が特徴です。

 

トップページ後半では「採用情報」と記載された画像バナーが設置され、リンク先の求人ページでは、アイコン画像によって以下の強みが記載されています。

  • 各種保険完備
  • 制服や道具支給
  • 歩合・昇給あり
  • 資格取得支援も充実
  • 独立サポートも実施

また求人ページ冒頭では「見習いからでも大歓迎!」と記載することで、未経験者でも広く受け入れていることが伝わるメッセージに。アイコン画像内の「資格取得支援」や「独立サポート」といった文言も、未経験者へ安心感を与えるポイントになるため、応募へのハードルを下げる際に有効な方法となります。

 

3.第一建設株式会社

第一建設株式会社

 

http://www.dai1ken.com/daiichi/index.html

 

岡山市北区に本社をおく第一建設株式会社は、家屋解体から重量鉄骨解体まで、解体工事を専門に行っている会社です。

 

ファーストビューで目に留まるのは、砕けた文字フォントで記載された「ぼっけー安しぃ!!」のキャッチコピー。ファーストビューに加えて、フッターでは「岡山を、でれぇ〜楽しく」といった岡山の方言を用いることで、地元ユーザーが親近感を持てる工夫が施されています。

 

またホームページカラーでは「オレンジ・水色・ピンク」といったカラフルな色合いをメイン・アクセントカラーに使用することで、ポップな印象のデザインに。「地元ならではの雰囲気」や「親しみやすい印象」を与えたい場合に参考になる事例です。

 

4.株式会社岩津建設

株式会社岩津建設

 

https://www.iwatsukensetsu.com/

 

倉敷市にある株式会社岩津建設のホームページは、「確かな技術と豊富な経験で倉敷の未来を支えます」というキャッチコピーが特徴のファーストビューです。キャッチコピーに「倉敷」と対応エリアを載せることで、地域性の高さを訴求する設計に。

 

ファーストビュー直下には、縦書きで「従業員大募集」の文字を記載し、「採用情報」ページへ誘導するリンクが設置されています。「従業員大募集」の背景画像ではメインカラーである緑色が使われ、ユーザーがスクロールしていても目に留まるポイントといえるでしょう。

 

また採用情報ページ内では、以下のような「ネガティブな文言」を記載することで、ユーザーの注目を集める構成になっています。

  • 「土木なんてダサい?」でも絶対に欠かせない仕事ですよ!
  • 土木のイメージは3K。学歴のないバカがやる仕事

ただし上記タイトルから続く文章では、ネガティブ要素を否定し、建設・解体業の良さを伝える内容に。ユーザーがわかりやすい「メリット」を訴求することも重要ですが、当事例のように他社にはない角度での訴求は、印象に残りやすく自社ファンの獲得にも効果的です。

 

5.スリーコウ株式会社

スリーコウ株式会社

 

https://3kou18.wixsite.com/3kou

 

高梁市を中心に、家の解体やペットのお世話など、幅広い事業を展開しているスリーコウ株式会社。

 

ホームページは白を基調に、「温かみ」や「朗らかな印象」が感じられる黄色をメインカラーに使用したデザインです。ファーストビューではイラストによって事業内容を説明しており、他社のホームページと比較して「会社への親しみやすさ」が伝わってきます

 

ほかにも「手伝い隊」と題したページでは、イラストによって作業内容を表現する構成に。イラストの活用は、親しみやすさ以外にも以下のメリットが挙げられます。

  • ユーザーに認知してもらいやすい
  • 視覚的にわかりやすい
  • 作業内容のイメージが伝わりやすい

そのため「優しい雰囲気」や「認知性が高い」ホームページを制作したい場合には、当事例を参考にイラストを活用してはいかがでしょうか。

 

「シンプル」な岡山の解体業者のホームページデザイン事例5選

次に「シンプル」なデザイン事例5選をそれぞれ見ていきましょう。

 6.株式会社大森工業

株式会社大森工業

 

https://ohmorikogyo.co.jp/

 

岡山市北区に本社をかまえる株式会社大森工業は、「画面全体をおおいつくすような太陽光設備の写真」が特徴のファーストビュー。写真からは県土の約7割が山地である「岡山の地域性」が感じられ、岡山県民であれば親近感をもつポイントになるでしょう。

 

また当事例の「実績紹介」ページでは、以下の施工内容から絞り込み検索が行える仕様になっています。

  • 仮桟橋工
  • 土留め工
  • 止水工
  • 土木工事
  • 足場リリース・仮設工
  • 太陽光設備工
  • 解体工

絞り込みの機能はユーザーの利便性を高められ、事例を見てもらいやすくなる点がメリットです。複数の事業を行っている場合は、解体事業以外のアピールにもつながるため、事業別に事例掲載することをおすすめします。

 

7.家メギスタイル合同会社

家メギスタイル合同会社

 

https://iemegi.co.jp/index.html

 

家メギスタイル合同会社のホームページは、ファーストビューに「家メギは”思いやり”と”気配り”を大切にしています」と記載することで、お客様目線で「自社の誠実さ」を訴求するキャッチコピーに仕上げています。

 

またメニューバーからアクセスできる「解体工事」のページでは、建物別に「坪数ごとの工事価格」が表で記載され、依頼費用の目安が判断しやすい設計に。

 

さらに「解体工事」のページ終盤では、「新築・建て替えをご検討の方」と「更地をご検討の方」とターゲット別の訴求がされています。解体工事後の目的を記載することで、ユーザーは「アフターフォローへの安心」を感じられるため、建て替え・古材買取といったサービス展開にもつながる要素となるでしょう。

 

8.七海株式会社

七海株式会社

 

https://n-n-m773.jp/

 

七海株式会社のホームページはページの左右に余白を取り入れることで、デスクトップ・モバイル端末の両方から、同様のデザインで閲覧できるように設計されているデザイン事例です。

 

デスクトップ表示を軸にしたデザインの場合、スマートフォン表示ではデザインを大幅に修正しなければいけない可能性もあります。しかし当事例のようにスマートフォン表示を軸にデザインすることで、簡単な修正だけでデスクトップ表示を整えられ、「制作費用を抑えられる」といったメリットも得られるでしょう。

 

またトップページ冒頭に記載された「七海の強み」は、デスクトップでは横並びで表示されることに対して、スマートフォンでは箇条書きのように縦並びで表示されるデザイン。画面が小さいスマートフォンに合わせた見やすさが考えられており、まさに認知性の高いホームページと考えられます。

 

9.株式会社正栄組

株式会社正栄組

 

https://www.hatsuriya.jp/

 

株式会社正栄組は岡山市を拠点に、建物の解体工事・コンクリートのハツリを行っている会社です。

 

当事例では「環境や自然」を連想させるグリーンをメインカラーにすることで、ファーストビューに記載された以下のキャッチコピーとの統一感をもたせています。

 

「環境にやさしく」「安全」「ハイクオリティ」な斫り・解体工事業で笑顔あふれる暮らしに貢献します

 

またファーストビュー下の「お客さま別メニュー」では、「企業のお客さま」「一般のお客さま」とお客さま別に画像リンクを設置。各リンク先では以下の情報が掲載され、ターゲットごとに契約意欲が高まる訴求が考えられています。

  • 企業:施工事例・工事経歴の紹介
  • 一般:「悩み・困りごとへの共感」→「解決策として自社事業の提案」

 

10.株式会社Kコーポレーション

株式会社Kコーポレーション

 

https://k-corporation-kaitai.com/index.html

 

株式会社Kコーポレーションのホームページは、白を基調に「赤色」をメインカラーに使用したデザインとなり、他社のホームページと比べて「エネルギッシュな雰囲気」が感じられる事例です。

 

ファーストビューではゴールドの文字色で「地域最安値挑戦中!!」の文言、そして「1坪28.000円~」と具体的な価格訴求を行っています。ゴールドの周りを赤・白色で縁取ることで目立つデザインに仕上げており、はじめてホームページへアクセスした方でも印象に残りやすいポイントとなるでしょう。

 

またファーストビュー直下には「3,000円の商品券プレゼントキャンペーン」と記載された画像バナーが設置され、ユーザーを「無料見積もり」へ促す導線がつくられています。複数社を比較しているユーザーは「付加価値・メリット」が感じられる会社を選択するため、当事例のような「商品券の活用」は強い訴求点となります。

 

「印象に残る」岡山の解体業者のホームページデザイン事例5選

次に「印象に残る」デザイン事例5選をそれぞれ見ていきましょう。

 

11.株式会社成栄

株式会社成栄

 

https://seiei-co-ltd.jp/

 

岡山の総合建設会社として、土木工事全般からリフォーム事業を手がけている株式会社成栄。

 

ファーストビューでは映像が高速で流れる「タイムラプス動画」を埋め込み、作業中の様子が見られる設計になっています。重機や人が高速で動く様子は注目を集めやすく、ユーザーの興味を引くうえで効果的な施策といえるでしょう。

 

また当事例の特徴は、トップページ終盤に配置された「求人情報」の項目です。リンク先は同一のページとなるものの、「福利厚生」「会社の雰囲気」をはじめとした5つの画像バナーが設置されています。

 

一つの画像バナーよりも複数の画像バナーのほうが、ユーザーに興味を持ってもらえるポイントが増えるため、リンク先への遷移率を向上させる際は有効な方法となります

 

12.株式会社優成建設

株式会社優成建設

 

https://www.yusei-k.com/

 

株式会社優成建設のホームページは、白をベースに黒色のメインカラー・黄色のアクセントカラーを使用することで、コントラストを際立たせ「かっこいい」印象が感じられるデザイン事例です。

 

ファーストビューでは以下のキャッチコピーによって、岡山県に焦点を当てた訴求を行っています。

 

「岡山の未来を創る、これからの都市設計。街を創る。環境を創る。」

 

さらにファーストビューでは「大規模な工事映像の動画」も埋め込まれており、企業の信頼性・社会性を高めるポイントに。

 

また「会社情報」のページ中盤では、黄色の帯を背景に、以下の項目が記載されています。

  • 1994年事務所設立
  • 30名の技術スタッフ
  • 6社のグループ会社
  • 800件の工事事例

具体的な数字の訴求は「企業の説得力」を高めるため、ホームページを制作する際はぜひ取り入れていきたい要素です。

 

13.株式会社石井工業

株式会社石井工業

 

https://ishiikougyou.com/

 

「豊かな社会の実現に貢献し、笑顔あふれる会社を目指して」を企業理念にした株式会社石井工業のホームページは、ファーストビュー中央に「新しい価値がいきづく土地に」というキャッチコピーを掲載し、企業の将来性・社会性を訴求する内容にまとめています。

 

また当事例では、どのページからでも画面の左下に「チャットボット」が設置され、リアルタイムで問い合わせを受けられる仕様に。

 

チャットボットでは以下のメリットが挙げられ、問い合わせ数を向上させる効果に期待ができます

  • 24時間365日対応でき、ユーザーの満足度が上がる
  • 電話やメールよりも問い合わせのハードルが低く、接点が多く持てる
  • カスタマーサポートなどの負担が軽減され、業務を効率化できる

なかでも業務の効率化には優れているため、一人親方など現場時間が長い場合はチャットボットの活用がおすすめです。

 

14.有限会社タカノリ産業

有限会社タカノリ産業

 

http://www.takanori-sangyo.com/index.html

 

解体工事や土木工事をはじめ、中間処理までを一貫して行っている有限会社タカノリ産業は、「青色」や「紺色」をメインカラーに使用し、落ち着いた印象を与えるデザインが特徴。

 

トップページ中盤・業務内容ページのヘッダーでは、モノクロの作業写真が背景になっており、要所でおしゃれさを感じられるポイントになっています。

 

また各ページ終盤にある「お問い合わせフォーム」のボタンでは、マウスをアイコンにあわせると色が変化する「マウスホバー加工」が施されています。立体的なアイコンデザイン・色が変化する装飾は視覚的にもユーザーを楽しませ、クリック率の向上につながるでしょう

 

15.株式会社勇成建設

株式会社勇成建設

 

https://yu-seikensetsu.com/

 

高梁市を中心に解体業を行う株式会社勇成建設は、「お客さま」「地域社会」「従業員」からの「3つの信頼」を重視している会社です。

 

トップページでは上記の「3つの信頼」に関する記載からはじまり、企業理念を最初に伝えることで、自社の信頼性を高める設計になっています

 

さらにトップページでは費用・補助金など「解体工事の悩み」から共感を集め、自然な流れでトップページ中盤の「お問い合わせボタン」へ誘導している点が特徴。

 

具体的な悩みを挙げることで、「この会社なら解決してもらえそう」とユーザーを契約へ前向きな状態にできるため、ホームページの集客力を高めたい場合は参考にすることをおすすめします。

TRASPは大阪から全国の解体業者さまをWebで支援しています。
制作事例は以下のボタンよりご覧ください。

 

TRASPはホームページの新規制作をはじめとした、リニューアル・ブランディング・集客・採用の企画・提案を行える制作会社です。

 

また、これまでに多くの解体業者の求人サイトを手がけてきた実績もあります。優秀な人材からの応募が来るサイト制作が当社の強みです。

 

人材不足にお悩みの解体業者さまは、ぜひ一度お問い合わせください。相談は無料です。

 

制作事例はこちら

お客さまに選ばれる岡山の解体業ホームページの特徴5つ

お客さまに選ばれる岡山の解体業ホームページの特徴5つ

 

次に、お客さまに選ばれる岡山の解体業ホームページの特徴5つを紹介します。

「なかなかお問合せが増えない…」と悩まれている方は、こちらもぜひご覧ください。

 

  • 自社の魅力を伝えるキャッチコピー
  • 地域を絞ったSEO対策
  • ブログを運用する
  • ポジショニング戦略で差別化をする
  • お客さまの声で安心感を与える

 

1.自社の魅力を伝えるキャッチコピー

ホームページを閲覧しているユーザーは、最初にアクセスしたページ次第で「続きを読むのか、やめるのか」が決まってくるといわれています。そのためお客さまに選ばれるためには、ファーストビューで魅力的なキャッチコピーを掲載し、自社の特徴をわかりやすく伝えることが重要です

 

ただしインパクトがあるだけのキャッチコピーでは、興味を引けても「その先の問い合わせ」につながるとは限りません。したがって「なぜ自社を選ぶべきなのか」や「他社との明確な違い」など、ユーザーにとってメリットとなる要素やコンセプトを含めるようにしましょう

このように会社のコンセプトや強みとマッチさせ、一目でユーザーに伝えられるよう心がけてください。ブラウザを閉じたあともお客さまの心に残り、再訪問してもらえるよう、ユーザーに刺さるキャッチコピーを打ち出しましょう。

 

2.地域を絞ったSEO対策

岡山で解体工事を検討する人は、Web検索する際に次のようなキーワードを用いることが多いです。

  • 「解体工事 岡山市」
  • 「解体業者  岡山市 おすすめ」
  • 「解体業者 津山市 費用」

なぜなら実際に見積もりや施工をしてもらうのに県をまたいで依頼するケースは少なく、「できるだけ近い場所にある業者」を探す傾向があるため。したがって「地域名+解体業者」など、エリアを絞ったSEO対策が欠かせません。

SEO対策

「検索エンジン最適化」を意味し、GoogleやYahoo! JAPANなど検索エンジンの検索結果で、自社サイトを上位順位に表示させることが目的の施策です。

 

解体業であれば「解体工事」「解体業者」などの検索キーワードで対策することが一般的ですが、このようなキーワードは全国の工務店と競わなければいけません。

 

一方で「解体工事 岡山市」のように地域を絞ったキーワードを対策することで、競合がその地域にある解体業者に限定されるため、検索上位に表示されやすくなり、より確度の高いユーザーからのアクセスを集められるでしょう。

 

解体業者のSEO対策についてはこちらの記事を参考にしてください。

 

3.ブログを運用する

解体業のホームページでは、ブログの運用がおすすめです。

 

なぜなら大半のお客さまは解体業者を探すときに、まず、「解体 木造」「家 解体 費用」といったキーワードで解体工事について調べる傾向があります。そのためしたがってこのようなキーワードを含めた記事を書くことで、ブログ経由でホームページへのアクセス数を増やすことが可能です

 

具体的な流れ

  1. ユーザーが「解体 木造」を検索
  2. 「解体 木造」を対策したブログ記事が検索上位に表示
  3. ユーザーが自社のブログ記事にアクセス
  4. ブログ記事をとおして自社に興味をもつ
  5. ブログ記事からホームページへアクセスする

ただし集客できるブログにするためには、スタッフの日記といったものではなく、ユーザーがほしいと感じている情報・ユーザーの役に立つ内容であることが必須。

おすすめのブログのネタ

  • 解体費用について(木造とRC造の違い)
  • 解体の手続きについて
  • 解体後の木材の再利用法
  • 解体の際によくあるトラブル事例
  • 解体をする家の遺品や家具の処分方法

これらの記事は「家 解体 手続き」「家 解体 費用」などで検索しているユーザーのパソコンやスマホにヒットします。例えば「家 解体 費用」で検索した人は、自宅の解体費用について不安を抱えていると予測されます。そのためブログを通じて解体費用に関する内容を発信することでユーザーの悩みを解決できれば、「信頼できる」「ここに工事をしてもらいたい」と依頼につなげられるでしょう。

 

ブログを運用することで、自社の認知・購買意欲の促進・サービスの受注まで一貫して行える点は魅力ですね。

 

解体業のブログ集客について詳しくまとめています。

 

4.ポジショニング戦略で差別化をする 

解体業者は全部同じに見えてしまうため、複数社を比較・検討しているお客さまの印象に残るよう、ホームページで差別化を図りましょう。これをポジショニング戦略といいます。

ポジショニング戦略とは

市場において自社商品・サービスの立ち位置(=ポジション)を決めること。自社商品・サービスについて独自のポジションを築き、競合よりも優位に立つことを目的としている。

解体業が展開すべきポジショニング戦略の例です。

  • エクステリアを行っている
  • 廃棄物回収を行っている
  • 内装リフォームも行っている

ポジショニング戦略は業務内容だけではありません。

  • 営業時間が長い(電話受付は朝7時~22時までなど)
  • 依頼から3日以内に工事開始

といった、他社には真似できない「自社独自の強み」「エリアを限定した事例」があると、はっきりとした差別化から自社に興味を持ったお客さまを集められます。

 

5.お客さまの声で安心感を与える

実際に自社で解体工事したお客さまの声を掲載しましょう。

 

さきほど説明したように、高額な費用が生じるうえに、依頼する機会が少ない解体工事に不安を抱く人は多いです。そのため実際に自社が施工したお客さまの“生の声”を発信すれば、依頼後の具体的なイメージが描きやすく、安心感を与えられます。

 

 岡山県民は、お金に堅実な人が多いと言われており「どこに解体工事をお願いすべきか」をより慎重に吟味する傾向があります。したがってお客さまの声により、プラスの評価・感想など共感できる情報が多ければ多いほど、自社へ信頼を寄せる人が増えていくでしょう。

 

第三者の意見である「お客さまの声」は、会社側の一方的な説明よりも説得力が強く、ユーザーが契約する決め手にもなります。自社をアピールする材料として非常に役立つため、こちらのコンテンツもぜひ充実させてください。

 

岡山の解体業におすすめのホームページ制作会社

最後に岡山の解体業におすすめのホームページ制作会社を3つ厳選しました。

「ホームページ制作の依頼を検討している」「どの会社を選べば良いの?」という方は、こちらもぜひご覧ください。

  1. TRASP株式会社
  2. 株式会社システムラボ
  3. 株式会社CODE54

1.TRASP株式会社

TRASP株式会社

https://trasp-inc.com/

 

当社は大阪に本社をおく、解体業・建設業の集客に強いWeb制作会社です。

 

ホームページ制作・リニューアルは全国から受け付けており、お客さまとのお打ち合わせはWebカメラを使用したオンラインで対応しています。日頃のご連絡もLINEを取り入れていますので、不明点等が発生したらすぐに解消できるサポート体制が強みです。もちろんメールやお電話でのご連絡もお選びいただけます。

 

さらに自社でコンテンツマーケティングに取り組み、Web業界のキーワードは検索ボリュームも競合会社が多いなかで、さまざまなキーワードで1位表示、トップ表示を実現しています。その結果PV数は約595%増と大幅にアップ、CVは月4件から月42件と11倍に増えました。集客の軸となるホームページを作りたいと考えている方におすすめです。

 

また当社はこれまでに多くの解体業者さまの求人サイトを手がけてきた実績もあります。培った経験・ノウハウから“求職者の心に刺さる”ために必要な施策を提案いたしますので、「人材不足を解消できず、困っている」という方はぜひ一度お気軽にご相談ください。

 

TRASP株式会社の会社概要

URL

https://trasp-inc.com/

TEL

お問い合わせフォームよりご連絡ください

会社所在地

大阪府大阪市北区曽根崎新地

設立年

2017年2月

実績ページ

https://trasp-inc.com/works-type/builder/#a_work

 

お問い合わせはこちら

 

2.株式会社システムラボ

株式会社システムラボ

 

https://hplab.jp/

 

岡山市北区にある株式会社システムラボは、「経営目標を見据えたWeb戦略」を得意としているホームページ制作会社です。

 

専門のプランナーと一緒に、ホームページの構成やコンテンツを考えたうえでWeb戦略を設計するため、「ホームページを全く作ったことがない」という初心者の方にもおすすめできる会社となります。

 

また実際に利用した「お客さまの声」では、「厳密に計算されたホームページイメージによって、1つ1つ納得しながら進められた」という声もあり、お客様に寄り添った丁寧なサポートを受けられる点も特徴になります。

 

株式会社システムラボの会社概要

URL

https://hplab.jp/

TEL

086-241-3103

会社所在地

岡山県岡山市北区今6丁目19-8 今6丁目合同ビル2階

実績ページ

https://hplab.jp/works/

設立日

2018年

 

3.株式会社CODE54

株式会社CODE54

 

https://www.code54.net/

 

岡山市北区に本社を置く株式会社CODE54は、”すべての”ユーザーにとって分かりやすいWebサイト創り”をコンセプトにしている会社です。

 

ホームページデザイナーとエンジニアが連携し、「わかりやすさと使いやすさ」に重点を置くことで、業界をとわずに多くの制作実績を保有しています。

 

また納品したお客さまの大半が「サイトCMS保守サポート」へ加入するなど、ホームページ公開後の運用面でも力を入れています。そのため長期的に運用を任せたい方や、ユーザー目線で活用しやすいホームページを持ちたい方におすすめの会社です。

 

株式会社CODE54の会社概要

URL

https://www.code54.net/

TEL

086-239-5454

会社所在地

岡山県岡山市北区下中野350-101 ファイブ・ジャンクション 202

実績ページ

https://www.code54.net/web

設立日

2005年7月

まとめ

この記事では、岡山県の解体業者のホームページデザイン15選をご紹介しました。地域性を分析しつつ、お客さまに選ばれるホームページの特徴なども解説しましたが、いかがでしたか?

 

自社に興味を持ってもらい、お問合せを増やすには「工事の様子・仕事内容を掲載する」「信頼・安心できるコンテンツを掲載する」など、さまざまな工夫が必要です。紹介した事例を参考に、他社にはない強みを訴求するデザインを取り入れると良いでしょう。

 

またホームページデザインに関してお悩みの方は、“Web制作のプロ”への依頼を検討することをおすすめします。

 

TRASPは現状の集客課題から原因を追求し、お客さまのことを考え抜いたホームページ制作やマーケティング戦略のプランニングが強みです。まずは現状について丁寧にヒアリングしておりますので、オンラインの無料相談までお気軽にお問い合わせください。

 

お問い合わせはこちら

 

タグ

CONTACTweb制作やweb集客のご相談やお見積もりなど

追従バナー
お問い合わせはこちら
© TRASP.inc All Rights Reserved.