工務店

鳥取県の工務店のホームページデザイン15選!・・・
2022.12.12
TRASPコラム
工務店
更新日:2023.05.12
公開日:2021.09.17
地域密着型ビジネスである工務店には、Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)の活用がおすすめです。
Googleビジネスプロフィールとは、Googleマップの会社情報をGoogle検索で表示するための無料ツールで、MEO(マップエンジン最適化)といいます。MEOはSEO対策をするよりも簡単で、工務店にとってはより集客効果を得られやすいです。
この記事ではMEO・SEO集客のプロであるTRASPが、工務店がMEO対策をするべき理由やメリット、Googleビジネスプロフィールの上手な活用方法をご紹介します。
目次
SEOは検索エンジンに対して自社サイトを上位表示させるために行いますが、MEOはマップの自社情報をGoogle検索に表示させるために行うマーケティング方法となります。
たとえばラーメンを食べたいと思ったときにGoogleで「大阪市 ラーメン」などと入れて近くのラーメン店を検索した経験はないでしょうか?するとGoogleでは次のような検索結果が表示されます。
検索結果の上部にGoogleマップと紐づいた情報がリスト表示されています。
これはGoogleビジネスプロフィール(旧称Googleマイビジネス)に登録し、自社の情報や写真を入力することで、ここに表示できるようになるのです。これがMEO対策と呼ばれます。
近隣の工務店を探しているユーザーに、Googleビジネスプロフィールで自社に興味を持たせることができれば、直接問い合わせにつなげたり、ホームページへ誘導したりとアクションの幅が広がります。集客入り口として重要な役割になるため、工務店にとってMEOはやっておいて損はないといえるでしょう。
こちらの記事も参考にしてください。
MEOはGoogleで検索するときに「地域名(地名)」を入れて検索されるような企業で最大の効果を発揮します。したがって工務店が集客を行う場合、MEO対策はもっとも効果的な方法であるといっても過言ではありません。
ここでは工務店がMEO対策を行うべき3つの理由についてわかりやすく解説していきます。
工務店にMEO対策が必要な理由は、地域密着型であるサービス業態に適しているからです。
というのも、MEO対策は「サービスの種類と地域名」で検索されるようなローカルビジネスに向いている集客方法です。「工務店+地域」で検索されることが多い工務店は、まさにMEO対策することで最大の効果を発揮する業種であるといえます。
なぜならGoogleマップに登録されている業種しか表示されないため、自店舗をもたないオンラインサービスなどはそもそもMEOを活用できないということになります。
大阪市に住んでいる人が北海道の工務店を探すことはないでしょう。したがって工務店もラーメン店と同じように「大阪市 工務店」や「大阪市 注文住宅」などで検索されることが多く、MEOを最大限活用できる業種といえます。
周辺地域のユーザーのGoogle検索に自社の情報が表示されれば問い合わせにつながりやすいため、工務店のサービス業態と親和性が高いMEO対策は積極的に活用すべき手法の一つになります。
工務店がMEO対策を行うべき理由の2つ目は、競合が少ないこと。
住宅業界においては、まだ質の高いMEO対策を行えている会社が少ないです。そのため、正しくMEO対策を行えば検索結果で上位に表示させやすく、自社へ集客を集中させることが可能となります。
また、実際の検索結果を見るとわかる通り、SEOエリアではポータルサイトなどの大手サイトが上位を占めてしまっています。
しかしMEOエリアでは実店舗のある企業に限られるため、大手が排除され、中小工務店や地元工務店でも1番目に表示できる可能性が十分にあるのです。
今後、Googleマイビジネスがより注目されるようになれば、多くの工務店がMEO対策に力を注ぎ始めるでしょう。つまり、いまだからこそ効果を出しやすい方法となるので、工務店が集客に勝つためには早めに取り組むことをおすすめします。
こちらの記事も参考にしてください。
工務店がMEO対策をすることで、第三者の意見として口コミを獲得できたり、写真で施工事例を訴求できたりするメリットがあります。
Googleビジネスプロフィール(旧称Googleマイビジネス)にはSNSのような投稿機能があります。
工務店では、施工実績やモデルルームは重要なアピール要素ですね。しかしホームページだと情報量が多く、ユーザーが写真を閲覧するより前にホームページから離脱されてしまう可能性もあります。
その反面、Googleビジネスプロフィールでは[写真]というタブをタップするだけで、写真一覧が表示されます。普段からグルメなどでマップを使い慣れているユーザーも多いため、アクセスして1秒後には写真を閲覧してもらうことも可能でしょう。
また施工事例だけでなく、店舗の外観・内観、スタッフの顔写真などがあれば、お客さまを安心させることができ、来店のハードルも下がるといえます。店舗やモデルルーム内をぐるっと回れるようなストリートビューも活用でき、オンライン展示場としても活用できるでしょう。
Googleビジネスプロフィールの口コミを活用できる点も大きなメリットです。
工務店を探している検索ユーザーにとって、施工事例と同等の判断材料をもつのが口コミになります。なぜなら、実際に来店したり、見学したり、依頼した人の本音を知ることができるからです。
「本当にこの工務店で大丈夫なのか?」
「外観や内観はわかったけど、住み心地はどうなんだろう?」
などの不安を抱いているユーザーが口コミをとおして第三者のリアルな声を確認できれば自社に対する安心感につながり、お問い合わせや見学というアクションに一歩近づきます。
口コミを増やすためには、「口コミ投稿でプレゼント」などのメリットや来店・見学時に口コミ投稿用のQRコードを配布するといった工夫がおすすめです。
どの集客方法にもいえることですが、MEO対策においてもデメリットとなる要素があります。ただ、デメリットに対する対処法を知っていれば悪影響にならない場合もあるため、ポジティブに考えていきましょう。
Googleビジネスプロフィールでは自社に対する悪い内容の口コミが記載されるリスクがあります。口コミ欄は良くも悪くも、管理者が勝手に削除することや内容の修正はできません。
仮にまったく的違いな内容や、身も蓋もないような内容の場合はGoogleに削除申請し、審査が通れば口コミを消せる場合があります。しかし、基本的には記載された口コミを消すことはできないと考えましょう。
もし、悪い口コミが記載されてしまった場合は丁寧に返信し、会社の真摯な態度や良いイメージを植えるつけることが効果的です。間違っても、口コミの投稿者を批判するような内容は避けましょう。
なかには悪い口コミへの対応によって会社のイメージアップにつながることもあるため、重く捉えすぎすに対処することが大切です。
MEO対策によって得られるメリットはたくさんありますが、ちょっと対策したからといってすぐに検索上位に表示されるわけではなく、長期的な対策が必要不可欠です。
イメージとしては、SEO対策と同じになります。SEO対策も短期的に効果を出すことは難しく、数ヶ月から半年以上の期間が必要です。MEO対策のほうがSEO対策よりも短期的に効果を出しやすくはありますが、それでも数ヶ月の運用は必須といえます。
もし、即効性がある集客方法を求めている場合には、リスティング広告やSNS広告などのWeb広告媒体を活用しましょう。どのような集客方法にも必ずメリットとデメリットがあするため、時と場合に応じて使い分けることが大切です。
SEOについてはこちらの記事をご覧ください。
MEO対策はGoogleビジネスプロフィールに無料で登録するだけで始められるため、自社でも対応可能ですが、上位表示のコツを知るためにはMEO対策に強いホームページ制作会社に依頼してみるのもおすすめです。
制作会社にMEO対策を依頼する場合、2万~10万/月が相場になるでしょう。
「検索順位が81位アップ、電話問い合わせが約10倍、経路案内が約8倍、ホームページ閲覧数が約28倍」といった効果も実感できるため、自社でゼロから対応する前にまずはプロにお願いしてみるという選択肢もあります。
当社TRASPは以下の3つのプランをご用意しています。
来店された方にLINEへのお友だち登録を促すリッチメニュー作成も対応。
TRASPでは企業の業種と立地を総合的に判断し、検索数が多いものより、少なくてもより集客につながるキーワードを厳選して、10位以内に入るよう対策する事をご提案。お店や立地条件などを総合判断し、まずは10位以内に入るためのキーワードを複数選定しご提案、一つずつ上位表示を狙って行きます。
MEO対策について
MEO対策を業者に依頼する場合、ほとんどの場合はホームページ制作会社になります。
SEO対策専門業者やMEO代行サービスなどの会社もありますが、ホームページ制作会社に依頼したほうが良い理由として、以下の3つがあります。
MEO対策は基本的には月額料金ですが、成果報酬の料金プランも多くあります。
そこで注意したいのが、検索順位に応じて費用が発生する場合。MEO対策では検索しているユーザーの位置情報も順位に大きく影響します。ユーザーから近い距離にあれば検索上位に上がりやすいということ。
つまり、MEO対策を行っている店舗の前で順位計測をした場合、検索結果で上位に表示されるのはあたり前であるといえます。この特徴を悪用し、毎回店舗前まで行き、手動で計測を行う悪徳な会社も存在するため、契約を行う前にはきちんと「ツールを使った計測なのか」「成果報酬ではなく月額であるか」など料金形態について確認し、納得のうえ依頼することをおすすめします。
MEO対策の費用についてさらに知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
自社でMEO対策をするのであれば費用は0円です。
しかし、Googleビジネスプロフィールに登録するだけでは、上位に表示されません。日頃の運用が重要となります。データ検証を行い、改善を重ねていくことでMEO対策の成功確率をより高められるでしょう。
MEOを始める5ステップはこちら。
営業時間や会社概要などをできるだけ詳しく入力しましょう。また、会社のロゴ、外観、周辺の地域の写真、施工事例などの写真を投稿します。運用においては口コミへの返信をかならず行います。
また、ユーザーがGoogleで検索するキーワードとの関連性が高ければ高いほど上位に表示される仕組みですので、自社のビジネス情報をしっかりと記載することが重要。登録した情報とキーワードの関連性を高めるためには、キーワードを適切に情報に盛り込むことが求められます。
プロフィールの表示回数、Webサイトへのアクセス数、検索ユーザーの反応回数などをインサイトで確認し、効果が出ていなければ施策を練ることをくり返します。
自社でもできるMEO対策ですが、「どのようなキーワードで対策すれば良いかわからない」「運用が不安」「まったく結果が出ない」など悩んでいるのであれば、一度プロに相談してみましょう。
MEO対策に強いホームページ制作会社を選ぶうえでは、SEO対策の知識や経験を重要視しましょう。なぜならMEO対策で効果を出すには、SEOへの考え方や施策内容を理解している必要があるからです。そもそも、MEO対策はSEO対策の一つになり共通する部分が多いです。
そのため、一緒に対策を行うことで相乗的に効果を発揮します。MEO対策ばかりにとらわれてしまいがちですが、制作会社を選ぶ際はSEO対策に精通しているかどうかを確認することが大切です。
ここでは、工務店向けのMEO対策に強いホームページ制作会社を5社紹介していきます。
ホームページ制作・SEO対策・MEO対策・Web広告運用と、Webマーケティング領域を専門に、集客効果の高い戦略提案を得意としている制作会社です。
MEO対策では、月間の検索数が少なくでもより問い合わせや来店につながるキーワードに向けた対策を行い、数多くの実績を積み重ねています。特に、集客効果の高い提案を受けたいと思われている方にはおすすめです。
TRASP株式会社の会社概要
URL | https://trasp-inc.com/ |
TEL | 06-6136-5442 |
会社所在地 | 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-13-22 御堂筋フロントタワー 8階 |
設立年 | 2017年2月 |
実績ページ | https://trasp-inc.com/works-type/builder/ |
お問い合わせはこちら
競合分析・自社分析・市場分析を強みに、競合サイト以上に集客効果の見込めるホームページ制作を行っている会社です。Web広告や動画コンテンツなどのマーケティング全般を扱っていることも特徴となります。
また、無料相談では「競合分析比較レポート」を無料で提供してもらえるため、興味がある方はぜひ問い合わせてみましょう。
株式会社 創(かぶしきがいしゃそう)の会社概要
URL | https://www.soh.link/ |
TEL | 06-7777-1489 |
会社所在地 | 大阪市中央区内本町2-4-12 中央内本町ビルディング6F |
設立年 | 2011年5月 |
地方や中小企業を中心に、ホームページ制作からWebマーケティング全般を行っている会社です。
「Web戦略のはじめの一歩」をコンセプトに、集客を維持できる仕組み作りを強みにしています。集客面の知識がなく、イチから依頼したいと考えている方にはおすすめの会社です。
株式会社ハタフルの会社概要
URL | https://hatafull.co.jp/ |
TEL | 024-954-4644 |
会社所在地 | 福島県郡山市並木2丁目1番地34 |
設立年 | 2017年9月 |
実績ページ | https://hatafull.co.jp/case |
建築・工務店に特化したホームページ制作を行っており、ホームページのデザイン性に定評がある会社です。とことんヒアリングして依頼者の強みを引き出してくれ、集客につなげることを考えられたホームページをデザインします。
自社の独自性を持ったホームページを制作したい場合にはおすすめです。
株式会社ゴッタライドの会社概要
URL | https://www.gotta-ride.com/ |
TEL | 058-212-3184 |
会社所在地 | 岐阜市東金宝町1-18 Avenue2-E |
設立年 | 2000年4月 |
実績ページ | https://www.gotta-ride.com/works |
中小企業から大手企業まで、さまざまな種類のホームページ制作経験から多数の実績をもつ会社です。ホームページ制作後の運用やMEO対策において丁寧なサポートに定評があり、仮に「社内にWEB担当者がいない」場合でも安心して任せることができます。
特に、ホームページに関することを専任して依頼したいと考えている場合にはおすすめの会社です。
合同会社fareの会社概要
URL | https://fare.co.jp/ |
TEL | 03-3546-8867 |
会社所在地 | 東京都渋谷区桜丘町17-12 渋谷ジョンソンビル401 |
設立年 | 2018年8月 |
工務店がMEO対策をするべき理由やメリット、デメリットについてわかりやすく解説してきました。
このようなことから工務店がインターネット集客を考えた場合、MEOは欠かせないといえます。MEOは競合が少なく、ビジネスチャンスが広がっています。対策しない手はないといえるでしょう。
TRASPでは無料相談を行っています。ホームページ制作やMEO対策について少しでも気になることがあれば、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら