工務店

鳥取県の工務店のホームページデザイン15選!・・・
2022.12.12
TRASPコラム
工務店
更新日:2023.03.25
公開日:2021.09.17
「自社ホームページにSEO対策をしたい」とお思いの工務店の経営者・マーケティング担当者のなかで、このような悩みはないでしょうか。
「SEO対策って本当に効果あるの?」
「SEO対策ってキーワードを入れればいいんじゃないの?」
「どの制作会社に頼めばいいかわからない」
実はSEO対策は「工務店+地名」のキーワード対策だけでなく、内部対策や外部対策などさまざまな要素があり、専門的知識を必要とすることも多いです。したがってSEO対策に強いホームページ制作会社に依頼するのがおすすめ。
本記事では工務店のSEO対策に強いホームページ制作会社を5社を紹介していきます。
工務店のホームページ制作やSEO対策で多数の実績があるTRASPが、SEOの重要性や「自社でできるおすすめのSEO対策」「キーワード具体例」もお教えしますので、10年先も使える内容になっています。
目次
SEO対策とは検索エンジン最適化のことで、GoogleやYahoo!JAPANといった検索サイトに自社ホームページを表示されやすくするWeb施策になります。
たとえば大阪市にある工務店であれば、「工務店 大阪市」や「注文住宅 大阪市」などで検索されたときに、自社ホームページが真っ先に表示されているほうが有利ですよね。
Webサイトのクリック率は、検索結果が下位になればなるほど低くなり、3ページ目や4ページ目のサイトはほとんどクリックされないと分析されています。そこでSEO対策を施し、できるだけ上位に表示させる仕組みを作ることが必要不可欠なのです。
ここでは工務店のホームページ制作で、SEO対策を行うべき理由とメリットについて3つの観点からわかりやすく解説していきます。
「そもそもSEO対策ってなに?」という方は、まずはこちらの記事からご覧ください。
工務店のホームページ制作でSEO対策が必要な理由としては、まず対応エリア内の顧客に向けて効果的なアプローチができることが挙げられます。
例えば、工務店を探しているユーザーがGoogleやYahoo!JAPANの検索エンジン上で工務店を探す場合、ほとんどの方は「工務店+地域」といったキーワードで探すと考えられます。大阪市に住む人が北海道にある工務店に注文住宅を依頼することはないでしょう。一方で中小工務店・地元工務店であれば商圏エリアは自社のある市や県になりますね。
そこで効率的に仕事を取るためには、日本全国に向けてアプローチするよりも、対応エリア内で工務店を探しているユーザーにアプローチをしたほうが良いということになるのです。
そこで「工務店+地域」で自社サイトが表示されるようにSEO対策が必要になります。
対応エリア内の顧客に自社を知ってもらう手法として、SEO対策を欠かさずに行いましょう。
注文住宅やリフォームは、人生のなかで高価な買い物になります。
したがって家を購入するにあたって、インターネットで5分調べて工務店を決定する人はいないでしょう。多くの人は何日もあるいは何か月もかけて、デザインや費用などさまざまな項目を複数の工務店ホームページでじっくりと比較します。
そのため初めは「工務店+地域名」で検索していたユーザーも、だんだんと「無垢材 工務店」や「高気密住宅 大阪市」などキーワードを絞って検索するようになるでしょう。そしてこういった『こだわり』をもったキーワードで検索するユーザーは、より明確に住宅購入の意思があり、成約につながりやすいといえます。
したがってこのとき、自社のコンセプトが無垢材を使った住宅や高気密高断熱住宅を得意としているのであれば、「無垢材 工務店」や「高気密住宅 大阪市」などで上位に表示されれば成約率が高まるのです。
自社が求めるターゲット層にダイレクトにアプローチでき、成約率を高められる点が、SEO対策のメリットとなるでしょう。
SEO対策をすることで、「いま注文住宅がほしい」という見込み客だけでなく、「すぐではないが将来的に注文住宅を建てたい」と思っている潜在顧客へも手が届くようになります。
例えば、単価の安い商材であれば「いま商品を求めている」顕在的見込み客をできるだけ多く集めれば十分だといえます。しかし工務店の場合は、「いま注文住宅がほしい」という見込み客は多くありません。
そのため、数年後に家の購入を考えている人や、購入する意思が定まっていない潜在客に対しても積極的にアプローチし見込み客に変えていく必要があります。
したがって「工務店」というキーワードだけではなく、「注文住宅の費用」や「注文住宅 メリット」など、注文住宅について調べ始めた段階のユーザーに向けてSEO対策を行うことが大切となるでしょう。
SEOに関してはこちらの記事も参考にしてください。
工務店のホームページ制作でSEO対策が重要な理由がわかったところで、SEOに関してよくある間違いを挙げてみました。
SEO対策は複雑かつ専門的な要素が多いため、正しい認識が必要です。認識が間違ったままだと結果が出ずにむだなコストばかりかかってしまったり、ペナルティを受けてしまったりするおそれもあります。
前述したように「工務店 大阪市」のように対応エリアを入れて工務店を検索しているユーザーがもっとも多いのは事実です。したがって「工務店+地域名」で上位表示されるようにSEO対策を行うことは必須になるでしょう。
しかし「工務店+地域名」はどの工務店でも行っているため、上位表示の難易度はかなり高いといえます。また、実際に検索してみるとわかる通り、上位はポータルサイトや大手企業が占めているのです。
したがって「工務店+地域名」だけではなかなかクリック率が上がらずSEO対策は不十分だといえます。
では、どのようなキーワードをねらえば良いのでしょうか?
上位表示をねらうには、スモールキーワードとロングテールキーワードがおすすめです。
具体的にいえば「無垢材 工務店」や「高気密住宅 大阪市」など自社の強みに関したキーワード、「注文住宅の費用」や「注文住宅 メリット」など潜在顧客が検索しそうなキーワードです。キーワードを絞ることで競合が少なくなり、上位表示の確実性は上がります。
1000人が検索する1つのキーワードで10位になるより、
100人が検索する100個のキーワードで1位になるほうが圧倒的に集客できます。
したがって「工務店+地域名」だけではなく、100個のスモールキーワードで上位表示をねらいましょう。
キーワードの数についてはこちらの記事も参考にしてください。
工務店がホームページ制作をして、ねらったキーワードで検索上位化に成功したとします。
そのまま1年後も5年後も上位のままでしょうか?
答えはNOです。GoogleやYahoo!JAPANの検索順位は常に変動しており、昨日1位だったのに今日は10位になっている、ということも多々あります。競合サイトの有無や被リンクなどさまざまな要素が関連して順位が決定されているため、何か一つでも要素が変化すれば順位が下落してしまう可能性があるのです。
したがって、ホームページは一度上位表示したからといってそのままにせず、常に更新・運用していく必要があります。主に検索順位に影響するのが次の3つ。
サイトのコンテンツが古くなれば、順位は下がります。競合サイトの評価が上がれば、その分自社サイトの順位は下がります。またGoogleのアップデートにより評価基準は頻繁に変わるため、対応していく必要があるでしょう。
TRASPはSEO対策に強いWeb制作会社です。
サイトの状態や集客の目的についてヒアリングし、競合調査・ユーザーニーズを徹底分析。企業にとって必要なSEOキーワードを抽出するだけでなく、今後狙うべきキーワードの選定まで行います。
SEO対策について
SEOの順位が変動する仕組みについてはこちらの記事を参考にしてください。
SEO対策をWeb制作会社に依頼すると「高いのではないか?」とお思いの方もいるでしょう。
SEO対策会社にはさまざまなプランがあり、月額数千円から数十万円までと幅広いです。
SEO対策にはタグや見出しの最適化やサイトマップ、コンテンツ制作、スマホ対応などさまざまな要素があり、どこまでやるかによっても費用は変わります。またSEOはすぐに効果が出るものではなく、半年~1年といった長期的な視野が必要になるでしょう。
しかし例えばすぐに効果が出るリスティング広告は、クリックされることで費用が発生するため、集客すればするほど費用がかさんできます。また広告の入稿をやめれば効果は0になってしまうため、費用をかけ続けなければならず、長期的にみれば高額になります。
一方でSEO対策は自社で対応できる部分も多く、費用をおさえることが可能。また一度上位に表示させることができれば、少しのコストで継続的にWebサイトへのアクセスを見込めます。検索上位に表示されることで、広告媒体に掲載しているのと同等かそれ以上の効果を得られるといっても過言ではありません。
SEOと広告はそれぞれのメリットを活かして使い分けることで、より効果を発揮します。
費用についてはこちらの記事を参考にしてください。
では、工務店がホームページ制作で必要不可欠なSEO対策の費用をおさえるためには、どうすれば良いのでしょうか?ここでは自社でできるSEO対策を2つご紹介します。
SEO対策を行うには、SEOについて知らなければなりません。SEOの仕組みを理解するためにも、Googleが発表している品質評価ガイドラインのチェックをしておきましょう。
この二つに目を通しておけば、自ずと何をすれば良いのかが見えてくるはずです。
コンテンツの作成は自社でも対応できます。
上位表示したいキーワードを選定し、そのキーワードに沿ってコラムを書くのがおすすめのやり方。コンテンツマーケティングやコンテンツSEOとも呼ばれ、現在主流となっているWebマーケティングの手法となります。ユーザーが求めている情報を掲載し、ユーザーから見つけてもらうことが目的です。
難しくはなく、ブログ感覚で普段お客さまに話していることを書けば良いでしょう。
こちらの書き方に沿って書けば効果的なコンテンツになります。
キーワードの例はこちら。
工務店全般のキーワード例
地域名は必ず入れましょう。
「大阪市の注文住宅の費用相場が知りたい!予算や坪単価、年収は?」
「大阪市で高断熱の注文住宅を建てるメリットは?高性能メーカーが解説」
特徴をふまえたキーワード例
部分施工のキーワード例
工務店のブログ運用についてはこちらの記事を参考にしてください。
工務店のSEOに強いホームページの制作会社を見極めるには、業界における実績や、SEO対策の具体的な施策内容から判断しましょう。
工務店がSEO対策に強いホームページの制作会社を選ぶ際は、住宅業界の具体的な実績を確認しましょう。SEO対策は業界が違うだけで、対策方法や戦略に違いがあります。そのため同業界の実績の有無が、自社に合った制作会社かどうか判断する材料といえます。
また、ホームページではどの程度の閲覧数があるのか、ホームページをとおして問い合わせにつながっているのか知ることも重要なポイントです。
SEO対策で効果を出している会社であれば、効果検証などを行っているはずですので、アクセス数や問い合わせ数の増加・推移を実績として確認すると良いです。ただ、制作会社のクライアントによっては一切公表できない場合もあるため、その点は注意しましょう!
実際にホームページ制作を依頼する前には、制作会社にどのような戦略でSEO対策を行うのかや、どの施策を行うのかについて確認することを推奨します。
なぜなら、さまざまな情報分析から明確な戦略を立てている制作会社は、SEOで成功する確率が高いと考えられるからです。SEO対策に強いホームページの制作会社は、必ずといってもいいほど具体的な戦略に基づいて施策を行っています。
それほどまでにSEO対策は奥が深く、簡単に成功できるものではありません。
もし適当なSEO対策を行ったとしたら、インターネット上には数えきれないほどのメディアやホームページが存在するため、SEOの効果を発揮することは難しいでしょう。
したがって、正しい知識やノウハウをもってSEO対策に臨まなければ検索結果で上位表示させることができないため、しっかりとした戦略や施策を提案してくれる制作会社を見極めることが大切です。
ここでは、工務店向けのSEO対策に強いホームページ制作会社を5社紹介していきます。
テクニカル的なSEO対策をはじめ、ホームページの設計やデザイン性から「ユーザーを問い合わせにつなげる」ことに特化したホームページ制作を行っている会社です。実際に、大阪の工務店ではホームページをリニューアル後に「問い合わせが月8件増加」した事例もあります。
工務店に合わせたホームページの設計から運用までを行っているため、テンプレではなく自社にマッチしたサービスを受けたい場合にはおすすです。
SEO対策はこちら
TRASP株式会社の会社概要
URL | https://trasp-inc.com/ |
TEL | 06-6136-5442 |
会社所在地 | 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-13-22 御堂筋フロントタワー 8階 |
設立年 | 2017年2月 |
実績ページ | https://trasp-inc.com/works-type/builder/ |
オフィスケイは、建築会社や工務店に特化したホームページ制作プランの「建築会社スタンダードプラン」を提供しており、ホームページのデザイン性に定評がある制作会社です。
自社で運営しているポータルサイトから得た知見や女性目線の広告作成を強みとしているため、集客面で明確なターゲティングが決まっている場合や通常とは異なるアプローチを行いたい場合におすすめです。
オフィスケイ株式会社の会社概要
URL | http://officekei.jp/ |
TEL | 03-6677-0841 |
会社所在地 | 東京都中央区銀座6-6-1銀座風月堂ビル5F |
工務店だけに限らず、数多くの業種におけるSEO対策で検索順位1位を獲得している制作会社です。SEOで効果を出す対策として、複数のキーワードを連ねたロングテール対策を強みにしています。
また、ホームページの仕様でもSNSの連動や更新機能が簡易的で、パソコンの操作が苦手な方でも問題なく運営することが可能です。
株式会社リアライズの会社概要
URL | https://to-realize.jp/hp/ |
TEL | 03-6840-6853 |
会社所在地 | 東京都新宿区西新宿4-15-3 住友不動産西新宿ビル3号館 4階 |
実績ページ | https://to-realize.jp/hp/works/ |
株式会社IRは、北海道にある制作会社で、全国対応が可能。ホームページ制作やSEO対策はもちろんのこと、「ホームページを見てアクション(購入・来店・問い合わせ)を起こさせる確立を高めること」に焦点をあてたWebコンサルティングサービスを強みにしています。
丁寧なサポートに定評があるため、Webに関する知識がない方でも安心して依頼することができます。
株式会社IR(アイアール)の会社概要
URL | http://irw.jp/ |
TEL | 011-211-8249 |
会社所在地 | 札幌市中央区北三条西7-5-1 道庁西ビル3階 |
実績ページ | https://irw.jp/works_pc/ |
ホームページ制作では1,000社以上の実績があり、ホームページ制作以外にも販売管理システム・顧客管理システムの開発を得意とする歴史のある会社です。
ホームページにおいては、コーポレートサイトからECサイトまで幅広く扱っており、SEO対策の実績も多数あります。ホームページ制作から顧客管理までを一貫して行いたい場合にはおすすめです。
株式会社デーシーエスの会社概要
URL | http://www.dcsweb.jp/ |
TEL | 023-631-1505 |
会社所在地 | 山形県山形市幸町6-1 レッツ学院ビル1F |
設立年 | 1998年07月 |
実績ページ | http://www.dcsweb.jp/appli.html |
工務店のSEO対策に強いホームページ制作会社を5社紹介し、SEOの重要性や「自社でできるおすすめの対策」「キーワード具体例」をわかりやすく解説してきました。
工務店のホームページの場合、SEO対策を行うことで見込み客だけにとどまらず、潜在客に対しても効率的にアプローチできます。将来的な集客や売上を大きく左右する要素にもなるため、どの工務店においてもSEOに強いホームページを制作すべきだといえます。
TRASPでは無料相談を行っています。ホームページ制作、SEO対策について少しでも気になることがあれば、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら