工務店
工務店が抱える課題とは?集客・資金力・採用・・・・
2022.04.07
TRASPコラム
工務店
更新日:2023.03.30
公開日:2021.04.26
目次
防府市にある株式会社 銘建さんのホームページ。
住む人の生活を感じる家の中の風景がページ幅いっぱいに広がり、その上に会社のコンセプトを表すコピーが白文字で表記され、目を引きます。グレーを背景にしているため、コンセプトなどの各項目の写真が明るく際立ち、ホームページ全体のスタイリッシュさを感じるデザインです。
コンセプトなど各項目の中のボタンが、カーソルを合わせると本当にボタンを押すように見えるのも面白い工夫です。
山口市にある株式会社 トピアさんのホームページです。
白を背景に綺麗な家の中の写真が何枚か表示されます。写真の角が丸く、柔らかい印象を受けます。全体はナチュラルで素朴なデザインですが、お店のコンセプトや建築実績の写真がスクロールすることで現れる仕様になっており、動きがあり興味を惹かれるページです。
ページの雰囲気から外れる記載や画像が一切ないため、非常に統一されたデザインで、家づくりへの信頼感も高まります。
山口市にある株式会社 スタジオセンスさんのホームページ。
複数枚の家の写真が切り替わりで表示され、その上にお店のこだわりを感じるコピーが中央に大きく配置され、存在感があります。お店のスタッフさんの写真も左に連続してスクロールされており、安心して家づくりを任せたくなるような気持ちになりそうです。
ページ下部に数種類のSNSや電話番号、資料請求のリンクがまとまっているので、情報を調べたり連絡しやすいようになっています。
こちらは周南市のエルクホームズ株式会社さんのホームページ。
ファーストビューで家の写真の上にお店のコンセプトを表すコピー、そしてアピールポイントである表彰歴の記載が目を引き、家づくりの信頼性を感じます。ページ全体の色使いは深い緑色がベースなので、落ち着きと安心を感じさせてくれます。
施工事例やお客様インタビューの項目では、どの写真も 建てた後の暮らしぶりまでお客様が思い描きやすいよう、家とそこで暮らす家族の様子が映っているのがポイントです。
山口市の株式会社I.D.Worksさんのホームページです。
色鮮やかで美しい写真が使われ、引き立てるようにページ自体は背景が白、文字が黒とシンプルです。おしゃれで洗練されたページデザインで、家だけでなく住む人の暮らしもデザインする、というポリシーが表現されています。
施工事例の写真は、上にカーソルを置くとその詳細が表示されるよう工夫されています。ページ下部にコラムやスタッフブログがあり、家を建てた後の暮らしを大切にしている会社であることが良く伝わります。
山口市の株式会社永見工務店さんのホームページ。
他の工務店さんと異なる点は、職人さんの確かな仕事ぶりをメインにアピールしているところです。黒を基調に大工さんが作業する姿が浮き上がるよう表現され、しっかりとしたフォントでやや大きめの文字が使われているのも、職人のこだわりを強調しています。
黒と白を基調とし、ページで強調する箇所は赤色を使用しています。お問い合わせだけでなく、ページ上部のメニューなどの項目の上にカーソルを置くと赤い線が下に入り目に留まるよう工夫されています。
防府市の株式会社パスココーポレーションさんのブランドROOMIE HOMEさんのホームページです。
濃い青と背景の白をベースに、やや外国風のおしゃれなインテリアの写真が特印象的です。モデルハウスの内部を良く見てもらうため、大きな写真を表示するだけでなく、360度カメラで中の様子がのぞけるコンテンツも用意されています。
奥行きのある写真を掲載したり、SNSの写真リンクを表示したりと、しっかりイメージをしてもらう工夫をされています。