整体・整骨院
整体・整骨院の集客方法5つ!問い合わせが10・・・
2023.05.29
TRASPコラム
整体・整骨院
更新日:2023.03.30
公開日:2021.05.11
目次
http://www.sakura-seikotsu.com/
さいたま市にある「さくら整骨院」さんのホームページです。
ページの色合いを、院名である「さくら」や春を連想させる、淡いピンクやパステルカラーでまとめています。
そのため、ページ全体を通して、優しさや安心感を感じることができます。
そして、スタッフの顔写真にはさくらとクローバーのイラストを。
「あなたのお悩み」項目には、体の不調を想起させる、雨雲のイラストを配置しています。
言葉ではなくイラストで表現することで、患者様に院のイメージやコンテンツの内容を伝えるという、一段上のアイデアを取り入れています。
戸田市にある「本町はりきゅう整骨院」さんのホームページです。
院の外観や院内の様子の写真を大きく表示しています。
院の様子や雰囲気がわかると、患者様の安心感につながります。
また、白い背景に明るい青文字の組み合わせは、文字がくっきり目立つため、文字を読みやすくする効果を生んでいます。
バナーやボタンが「角が丸い四角形」の形になっているのもポイント。
四角形のもつ整然とした美しい印象と、丸の優しい印象が調和しており、誠実さの中にも親しみやすさがうかがえる、バランスのよいデザインとなっています。
ふじみ野市にある「コタ接骨院」さんのホームページです。
テーマカラーである、明るい白と青が爽やかなコタ接骨院さんのページ。
メリハリが効いており読みやすく、色のイメージから誠実さや清潔感を感じられます。
一方、院の説明やリンクボタンなどの「注目してほしい場所」に赤や黄色を配置。
これらは「人の目を引く」色であるため、目立たせる場所とそうではない場所のバランスが取れた、美しいページに仕上がっています。
また、各項目にイラストや写真を配置している点もポイント。
文字ばかりのページは読み手が疲れてしまうため、イラストなどをバランスよく配置すると、最後までストレスがなく読んでもらえるでしょう。
http://www.takahashi-hari-b.com/ (写真:saitama-seitai4)
春日部市にある「高橋はりきゅう整骨院」さんのホームページです。
テーマカラーのピンクと黄色に、水彩画で描かれたような円が特徴的。
柔らかな色と風合いから、ぬくもりや優しさが感じられます。
これらのイメージは女性に好まれやすいため、レディースはりきゅうを行う、高橋はりきゅう整骨院さんにぴったりのイメージと言えるでしょう。
ページ中部には「お悩みから選べる」バナーがあります。
具体的な悩みから施術方法を選べることで、初めて訪れた患者様も迷わず閲覧できます。
http://genki-seikotuin.moo.jp/
朝霞市にある「げんき鍼灸整骨院」さんのホームページです。
スタッフや院内の様子の写真が、スライドで次々と表示されます。
このように、ページ内に「動き」があると、読み手を飽きさせません。
動きを取り入れることは、読み手の目をひきつけ、最後までページを見てもらうための効果的な方法と言えます。
また、画面をスクロールをすると、メニューバーがページ上部に固定されます。
読み手が気になるメニューにすぐにアクセスできるため、問い合わせにつなげやすくしたり、さまざまなページを呼んでもらうきっかけ作りにもなります。
戸田市にある「元整体院」さんのホームページです。
トップ画像に、スタッフの笑顔写真と、赤やオレンジの文字・イラストを配置しています。
快活でエネルギッシュなイメージが伝わるため、患者様に「ここへ通えば元気になれそう」という印象をいだかせる、効果的な表現であると言えるでしょう。
さらに、スタッフ写真の掲載数が多いことが特徴。
スタッフの様子がわかると、患者様も安心して来院できますね。
また、「患者様の声」には信頼性を高める効果があるため、初めて来院される患者様にとって親切なコンテンツであると言えます。
八潮市にある「ひじり鍼灸接骨院」さんのホームページです。
丸みのあるフォントや、ボタンや画像に「丸」を使用している点から、優しさや安心感が感じられます。
テーマカラーの淡いオレンジとグリーンの柔らかな印象も合まって、温かみが伝わるページにまとまっています。
体をほぐして整える、整骨院さんのホームページにぴったりのデザインと言えるでしょう。
患者様の多くが気になる、アクセス方法・受付時間や、マップが大きく表示される点も、患者様への気配りが感じられ好印象です。