その他業種
クリニックの集客方法5つ!問い合わせが10倍・・・
2023.05.22
TRASPコラム
その他業種
更新日:2023.05.12
公開日:2021.10.28
子どもの習い事からシニアの方まで、幅広く人気があるピアノ教室。
ライバルも多く、競争が激しいことでも有名ですね。
「生徒を募集するのにホームページがほしい」
「ホームページ制作ってどうすればいいかわからない」
といったお悩みを抱えているピアノ講師の方も多いでしょう。
そこでこの記事では、ピアノ教室のホームページ制作についてわかりやすく解説。
これまでにさまざまなピアノ教室のホームページ制作に携わったTRASPが、プロの視点から「ホームページ制作を行うメリット」や「ピアノ教室に強い制作会社5選」などもお教えします。
目次
今やほとんどの企業・店舗がもっているホームページ。
ピアノ教室にもホームページは必要なのでしょうか?
結論をいえば、どのような職種であっても、ホームページは必要です。
特にピアノ教室では、一度きりの来店ではなく、月謝を支払って継続していくもの。一般のユーザーは「契約」や「申し込み」には慎重になります。インターネットで検索し、いくつかのピアノ教室を比較しながら検討していくでしょう。
そこでもしホームページがなければ、検討する対象に入れません。
多くのライバル教室のなかから自身のピアノ教室を選んでもらうためには、ホームページが必要となるのです。
では、具体的なホームページ制作のメリットをみていきましょう。
前述したとおり、ピアノ教室を探しているお客さままず、インターネットで検索すると考えられます。なんの下調べもなく、いきなり教室を訪れる人は少ないでしょう。教室のホームページを見て判断し、電話やメールでお問い合わせをするという流れが一般的です。
しかし、ほとんどの企業や店舗がホームページをもつなかで、「ピアノ教室を検討するためにホームページを探したけどなかった」となれば、信頼性が低くなってしまう可能性があります。
一方で、ホームページで教室の雰囲気や特徴、料金などをわかりやすく載せていれば、「生徒のことを考えている教室だ」とユーザーが感じ、信頼性が高まるでしょう。
また、ピアノ教室を検討している方にとって、教室の雰囲気は重要です。
プロを目指している方、趣味で通いたい方、子どもを通わせたい保護者と目的はさまざまですが、それぞれ自身に合ったピアノ教室を探しています。そこでホームページで教室の雰囲気やレッスン内容を伝えることで、講師と生徒双方のミスマッチをふせぐことも可能。
ホームページがあれば、継続的な集客が可能になります。
チラシや広告の効果は一時的なものですが、ホームページは365日24時間働いてくれるビジネスパーソンといえます。知り合いの紹介や口コミに頼るのは不安定ですが、ホームページなら安定した集客が可能になります。
ホームページ制作をすれば「管理費」「運営費」などの費用が必要になります。
しかし、その一方でホームページをうまく使うことで削減できる費用もあります。
チラシ
地域雑誌への掲載
営業に行く人への人件費・交通費
したがって、長期的な視点でみれば全体的なコストカットを実現できるでしょう。
ホームページの運用費についてはこちらの記事をご覧ください。
ホームページ制作にはどれくらいの費用がかかるのか、または自分で自作できるのか悩んでいる方もいるでしょう。
ホームページ制作には1~2ヵ月ほどかかることが多く、制作会社へ依頼するには30~100万円ほどの費用が必要になります。自作のホームページ制作にはデメリットもあります。そのため、「サイト制作を依頼したけど、イメージと違う」「こうなるはずじゃなかった…」と作り直しや不満が残る結果は避けたいもの。
そこで、ピアノ教室のホームページ制作で失敗しないために、次の3点を考えておきましょう。
1つ目のポイントは、「ホームページの目的を決めること」。
なぜなら目的によって、ホームページの種類やデザインが変わり、かかる費用・依頼する制作会社といった方法も違うためです。
そのためには、ホームページの目的を明確化してから依頼しましょう。
ホームページの目的として一般的なのは、
会社案内、人材募集
生徒募集
知名度アップ
などが、代表として挙げられますが、会社案内や名刺代わりのホームページは、CMなどほかの媒体で宣伝費用をかけることのできる大手の音楽教室ではよく見られますが、個人経営のピアノ教室にはあまり当てはまらないといえるでしょう。
したがって、ホームページ制作の最大の目的は生徒募集、つまり「集客」ということになります。集客するためには、“SEO対策をはじめ、Webマーケティングに力を入れる”必要があります。
「ホームページで継続的に生徒を募集できる仕組みを作りたい」
「とにかく教室の認知度を高めたい」
など、ホームページの目的によってデザインや機能は変わります。自身が持つ目的に沿って、制作を進めてくれる会社を探すことが大切です。
ホームページ制作の料金について、依頼先や種類などに分けて解説した記事もあります。
2つ目のポイントは、「写真の活用」です。
ピアノ教室を探しているユーザーは、自分がレッスンを受ける様子をイメージしながら複数のホームページを比較します。そこで教室の雰囲気やレッスン中の写真が掲載していれば、より具体的にイメージすることができるでしょう。
そのため、ホームページ上に
レッスン中の風景
教室全体の様子
講師と生徒の笑顔
などの写真を掲載すれば、ユーザーにとって良い判断材料となるでしょう。
「自分がその教室に通う姿」を具体的にイメージできれば、読み手も安心できます。このとき、子ども向けであるなら子どもを被写体に、プロを育てるコースならばコンクールの様子を載せるなど、ターゲットに合った写真を選ぶようにすると良いです。
また、“講師の人柄”をアピールすることも、より効果的です。
例えば、
生い立ち
ピアノとの出会い
コンクールでの失敗体験や成功体験
人生における転機
教室を開いたきっかけ
などを掲載すれば、講師への親近感を与えることができます。そうすると、「この人に習いたい」と思ってもらいやすく、お問い合わせや入会希望につながる可能性が高まるでしょう。
ホームページに使う写真は制作会社に撮影依頼もできますが別途料金が発生するケースが多いので、用意しておくことをおすすめします。写真撮影のコツなどを解説した記事もあります。
ピアノ教室の集客についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
ホームページ自体は自作することもできます。WixやWordPressなどのホームページ作成ソフトを使えば費用もかからず、ドラッグ&ドロップといった簡単な操作だけで初心者にも作ることができるでしょう。
しかしいくら手間ひまかけたとしても「ホームページ制作をして公開した」だけでは、ほとんど機能しません。
なぜなら、GoogleやYahoo!JAPANなどの検索サイトで検索しても、自身のホームページがヒットしないためです。検索結果に表示されなければ誰にも見てもらうことなく、アクセスが集まりません。
したがって、正しいSEO対策をほどこす必要があります。
SEOには、タイトルタグやサイト構造の最適化、キーワード、外部対策やGoogleマイビジネスなどさまざまな項目があり、自身でこなすには幅広い知識とスキルを身につけなくてはなりません。
膨大な時間とコストがかかることが予想されますので、その道のプロに依頼することをおすすめします。
TRASPはホームページ制作~運用、Web広告、SNS運用、サポートまで行う制作会社です。「ホームページを作ってどうしたいのか」「その目標を達成するためには何が必要なのか」それぞれの原因と問題を見つけ出し、ターゲットユーザーに合わせた設計・構築を行います。
TRASPで変わるホームページ
SEOについてはこちらの記事をご覧ください。
ではピアノ教室のホームページには、どんなコンテンツが必要なのでしょうか?
必要な構成としては、次のようなものが欠かせません。
お知らせ
レッスンコース・料金
アクセス・教室情報
講師紹介
体験レッスン申込
Q&A
お問い合わせ
生徒・保護者専用ページ
ピアノ教室によって構成は異なりますが、「ホームページの目的」「ホームページを見に来る人」を想定し、必要なコンテンツを組み込むと良いでしょう。
ピアノ教室のホームページデザインについて詳しく解説した記事がありますので、ご覧ください。
最後に、ピアノ教室のホームページ制作に強い会社5選をまとめました。各制作会社の特徴や得意分野などを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
TRASP株式会社の特徴はこちらです。
ピアノ教室のホームページ制作実績も豊富
課題解決を促し、成果につなげるサイト制作をご提案
Webマーケティングやコンサルティングにも強い
当社はこれまでにピアノ教室をはじめ、数多くの業界におけるホームページ制作に携わってきました。「お客さまの可能性を引き出す」ための施策方法を提案、実際に集客率UPにつながった実績も豊富です。
また、Webマーケティング・コンサルティングに強く、”ホームページ制作~アフターサポート”までの流れを一貫して対応。何かにお困りの際などは、全面的に手厚くフォローいたします。
当社の実績ご紹介
愛知県名古屋市にある「大人のためのピアノ教室」のサイトです。
メイン画像のスライドショーにて、ピアノの画像、レッスンの様子、演奏している手元の写真が移り変わっていくデザインを採用。
「このようなレッスンを受けられるのかな」「教室の雰囲気がわかる」とユーザーに感じてもらえるよう、具体的なイメージを瞬時に伝えられる工夫を盛り込んでいます。
また、“ピアノが映える白色”をベースカラーに設定、“華やかさが伝わるピンク”をアクセントに。ピアノとのコントラストが大人な印象で、「清潔感がある」「明るく、親しみやすい」といったイメージをユーザーに抱いてもらえるよう意識しました。
加えて、「大人のためのピアノ教室」が持つ魅力を最大限に引き出せるよう、余白を効果的に取り入れている点もポイント。テキストや写真が見やすくなるようなデザインを採用しています。
TRASP株式会社の会社概要
URL | |
TEL | 06-6136-5442 |
会社所在地 | 〒530-0002 |
設立年 | 2017年2月 |
実績ページ |
お問い合わせはこちら
株式会社リヒトスの特徴はこちらです。
小規模なピアノ教室のホームページ制作が得意
保守管理は月額費用 3,300円~
更新作業もスムーズ
株式会社リヒトスは、個人のピアノ教室などを含む、小規模なピアノ教室のホームページ制作が得意です。”それぞれのピアノ教室が持つ魅力、雰囲気”をWebデザインで表現し、大手の音楽教室などとの差別化を図ります。
また、自身でサイトを更新しやすいよう、システム設計にこだわっている点もメリット。
加えて、保守管理が月額費用 3,300円~となっており、リーズナブルです。保守管理には、「定期的なバックアップ」「文章の修正・写真の差し替え」「電話・メールでの相談受付」の作業内容が含まれています。
株式会社リヒトスは「講師の人柄」「ピアノへの想い」「レッスンの方針」などの独自性を積極的にアピールし、これまでに数多くのピアノ教室の集客率UPを実現させてきたそうです。
株式会社リヒトスの会社概要
URL | |
TEL | 06-4400-0206 |
会社所在地 | 〒530-0001 大阪市北区梅田1丁目11番4号 |
設立年 | 2015年1月29日 |
実績ページ |
八幡制作舎の特徴はこちらです。
全プラン初期費用なし、月額定額制を採用
ニーズに応じた4つの料金プランを用意
サイト公開後のサポート体制も充実
八幡制作舎は、「初期費用0円」という点が特徴的です。
ホームページを導入する際に、必要となる費用は「定額月額料金 3,000円~」のみ。料金もお手頃なので、「なるべく節約してサイト制作を進めたい」という方におすすめです。
加えて、それぞれのニーズに応じた「ライト」「レギュラー」「プレミアム」「もちこみ」の4つのプランを用意。また、「制作費のみ・月額なし」もあるため自分に合った方法が選べます。
そのほか、サイト公開後のサポートも充実しています。「操作方法がわからない…」「集客が伸びず、対処法を知りたい」などのさまざまな悩みに対し、担当スタッフが親身になり、解決方法を提示しているそうです。
契約期間は1年更新ですが、基本的には解約金が発生しないとのこと。八幡制作舎は、SEO対策にも強く、「ピアノ教室+地域名」のキーワードで上位表示も目指せるでしょう。
八幡制作舎の会社概要
URL | |
TEL | 093-600-2770 |
会社所在地 | 〒 806-0059 北九州市八幡西区萩原1-6-10 |
設立年 | 2018年6月 |
実績ページ |
株式会社ワールドスタンダードの特徴はこちらです。
500件以上の制作実績を保有
さまざまなアプローチを取り入れ、生徒数UPを実現
発注者の声を活かしたサイト制作を心がけている
株式会社ワールドスタンダードは、これまでに500件以上の制作実績があります。
“ピアノ教室へ通う生徒の声・教室の強み”を活かした、サイト制作が得意です。実際に依頼したピアノ教室からも「問い合わせが多くなった」「生徒数が増えた」など、喜びのコメントが多数寄せられており、仕上がりの満足度も高いとのこと。
また、ブログやSNSを活用した情報発信をはじめ、集客率UPに向けた幅広いアプローチを取り入れているそうです。加えて、運用後のサポートも充実。”サイト更新作業・アクセス数の把握”など、サイト公開後もユーザーからのアクセス向上を図るための施策立案もおこなっています。
株式会社ワールドスタンダードは、保護者や生徒さんの視点で見ることを第一に考えたホームページ制作を心がけているそうです。「他の教室との差別化・教室のブランディング化を図りたい」というピアノ講師の方におすすめ。
株式会社ワールドスタンダードの会社概要
URL | |
TEL | 0120-915-788 |
会社所在地 | 〒221-0835 |
設立年 | 2009年10月 |
実績ページ |
オクトパスデザインの特徴はこちらです。
テンプレートでのホームページ制作がメイン
ピアノ教室に適したデザインが豊富
初期費用 60,000円~、リーズナブルな価格も魅力
オクトパスデザインは、テンプレートでのホームページ制作を請け負っています。「子ども向けのキャラクターが描かれた可愛らしいデザイン」「シックでモノトーンを基調とした、大人向けの落ち着いたデザイン」など、多様なデザインを取り揃えている点も魅力です。
スマホ対応のテンプレートも用意されているため、非常に便利。「すでにホームページを保有している…」といったケースでも、適用可能です。
また、PC専用サイトのみであれば「初期費用は60,000円~」。月額800円で使えるサーバースペースも用意されています。「どこのサーバーがいいかわからない」という方におすすめ。
「ピアノ教室の方も、気軽にホームページを持てるようになってほしい」という創業者の考えもあり、オクトパスデザインは低価格でのサイト制作を提供。コスト面でも非常に安心できるでしょう。
オクトパスデザインの会社概要
URL | |
TEL | 03-6677-9584 |
会社所在地 | 〒124-0001 東京都葛飾区小菅1-36-2-901 |
設立年 | 非公表 |
実績ページ | https://ottava-hp.com/template.html |
ピアノ教室のホームページ制作に必要なポイント、おすすめの制作会社5選を紹介しました。数多くのピアノ教室があるなかで、選ばれるためには
自身のピアノ教室の個性や魅力をアピールする
ほかのピアノ教室との差別化を図る
ことが大切です。「教室の雰囲気」「講師の人柄」がユーザーに伝わる内容を作り込み、目的や予算に合ったプランを提示してくれる制作会社を選びましょう。
TRASPでは、これまでに数々のピアノ教室のホームページ制作を手がけてきました。集客に関する豊富な知識・ノウハウもあるため、お客さまのご要望に応じた最適なプランをご提案できます!無料相談も行っていますので、気になる方はぜひお気軽にご連絡ください。
お問い合わせはこちら