TRASPコラム

リフォーム会社がホームページ集客を成功させる4ステップ!事例も紹介

リフォーム業

更新日:2023.06.15
公開日:2022.03.16


Warning: Undefined array key "type" in /home/traspinc/trasp-inc.com/public_html/cms/wp-content/themes/trasp-inc/functions.php on line 1042

Warning: Undefined array key "type" in /home/traspinc/trasp-inc.com/public_html/cms/wp-content/themes/trasp-inc/functions.php on line 1042

【リフォーム会社向け】ホームページ集客を成功させるノウハウを解説

 

オンライン化が進む近年は、住宅業界でもホームページなどのWebで集客することがあたり前になってきました。従来のチラシや営業方法の効果が薄くなってきていると感じているリフォーム会社の経営者・マーケティング担当者様も多いのではないでしょうか。

 

しかし、「ホームページを作ったものの、なかなか成果につながらない」
と悩まれている方も多く、ホームページは作っただけでは集客効果は出せません
ターゲットを明確にすることや、検索結果の上位化をめざすSEO、ユーザー目線での導線作りなどが欠かせないといえます。

 

そこでこの記事では、リフォーム会社がホームページ集客を成功させるための実践手順を、4ステップに分けてわかりやすく解説していきます。住宅業界で数多くのホームページ制作や集客の実績を持つTRASPが、プロ目線から

  • Web集客のメリット
  • 掲載すべき情報
  • リフォーム業界に強いホームページ制作会社

などもまとめてますので、これからホームページ制作を考えている方、すでに自社サイトを保有している方どちらにも役立つ内容となっています。

 

無料相談受付中

 

リフォーム会社がホームページ集客をするメリット

リフォーム会社がホームページ集客をする理由

 

リフォーム会社がホームページ集客をするメリットとして、次のようなものが挙げられます。

 

  • オフライン集客(チラシなど)の効果が減少
  • ターゲット層を拡大できる
  • コストがかからない

 

1.オフライン集客(チラシなど)の効果が減少

スマートフォンの普及にともない、“紙よりWebで情報収集する”という流れが主流になり、チラシや営業の効果がだんだんと薄れてきました。したがって世の中全体が、従来のオフライン集客からWebを活用したオンライン集客へとシフトしてきています。

 

その理由として、以下のことが考えられます。

  • 共働き家庭が多くなったことで留守が増加、訪問営業や電話営業を敬遠する人も多くなり、人件費との費用対効果が十分ではなくなった
  • コロナ禍において人との接触を避けることから、訪問営業やイベントの開催ができなくなった
  • ユーザーの意識として「企業からの一方的な宣伝」(プッシュ型)よりも「自分で情報を探す」ようになり、“情報収集に対する考え方”が変化した

自分の意思と関係なく目に入るポスティングチラシやポスターを嫌がるユーザーも多くなっています。そのため、従来の方法では企業のイメージダウンになる可能性も。こういった時代背景もあり、オフライン集客の衰退が少しずつ進行してしまい、効果自体も減少しているのです。

 

したがってこれからは、企業からの一方的なプッシュではなく、ユーザーに“自社を見つけてもらう=インバウンドマーケティング”が非常に重要だといえるでしょう。

 

そのためにはホームページを充実させることが最大の手段。なぜなら、チラシやWeb広告を打つにしても、最終的にユーザーは検索をしてホームページにたどり着きます。集客の軸として、ホームページが欠かせないといえます。

 

2.ターゲット層を拡大できる

ホームページなどのWeb集客を開始すれば、これまでのターゲット層ではない“潜在顧客”に情報を届けられます。

 

なぜなら世界中どこからでもアクセスできるホームページは、見る人が住んでいる場所は問いません。そのため、これまでオフライン集客では届かなかった地域・層のユーザーに対しても、“自社を知ってもらえるチャンス”を増やせる可能性が高いです。

 

今や10~60代以上と幅広い層がスマートフォンを利用し、リフォームのターゲットとなる50代も例外ではありません。もはやインターネットは若者だけのものではないのです。

 

したがって今よりも多くの人に情報が届き、オフライン集客のときとは違うターゲットにもリーチが届くという点は大きなメリットといえるでしょう。

 

 

スマホやSNSの年代別使用率データがあります。こちらもぜひご覧ください。

 

 

3.コストがかからない

Web集客を活用すれば、コストを抑えることが可能です。
例えば、チラシを用いて集客する場合、配布する地域を拡大すればするほど「チラシの枚数」「ポスティングするスタッフなどの人員」も増やす必要があるため、費用が上がり続けます。また、チラシは必要なければすぐに捨てられてしまうためユーザーの手元に残らず、何度も配布する必要があります。

 

一方でWeb集客を実施する場合、ホームページを作ってしまえば自動で集客してくれます。ホームページは「24時間・365日働いてくれる優秀なスタッフ」だといっても過言ではないでしょう。

 

必要に応じてリスティング広告などのWeb広告やブログの更新は必要ですが、新たにチラシを刷って配布するよりははるかにローコストだといえます。また「よくある質問」などであらかじめユーザーの疑問を解消するような内容を充実させれば、お問い合わせに対応するコストも削減可能だといえます。

 

したがってホームページはオフライン集客よりコストを抑えたうえで、集客率UPを狙える可能性が高いです。

TRASPは建設業界に強いホームページ制作会社です。ユーザー心理・行動を踏まえ、効率的にアプローチ。今まで効果が出なかった企業のホームページの課題を見つけ出し、業界やターゲットを絞り、より効果の高いホームページ制作を行います。

 

ホームページ制作について

 

ホームページの運用費などを解説した記事もありますので、参考にしてください。

 

 

リフォーム会社のホームページの役割とは?

リフォーム会社のホームページの役割とは?

 

ホームページとは、「必要な情報がほしい」と考えたユーザーが主体的に情報をキャッチする媒体です。

 

具体的にいえばGoogleやYahoo!JAPANなどの検索サイトでユーザーが住宅に関する悩みを検索します。たとえば「キッチン リフォーム」などで検索したときに、検索結果に自社サイトが表示されれば、ユーザーがアクセスしてくれるのです。

 

つまり、ホームページはユーザーの目的に合ったデザインや内容にすることが重要。

では検索ユーザーは、どういった目的でリフォーム会社のホームページに来訪するのでしょうか?

新規ユーザーの場合

  • 近くでどんなリフォーム会社があるのか調べている
  • リフォームに生じる費用が知りたい
  • どのようなリフォームをすれば暮らしやすくなるのかイメージをつかみたい
  • 詳しい工事内容を教えてほしい

このように、さまざまな目的をもってユーザーはホームページを訪問しています。まだリフォームのことを考え始めたばかりの潜在的ユーザーもいれば、具体的に工事内容や費用を知りたい見込みユーザーもいます。

 

したがって、フェーズごとに効果的なページを用意するのがおすすめ。潜在的ユーザーにはイメージをふくらませるような、施工事例やビフォーアフター写真。見込みユーザーにはお問い合わせをうながす導線作りが効果的でしょう。

 

「どのような人に向けて、どのようなコンテンツを用意するか」といった点を考え、それぞれの段階のユーザーに向けた内容を、それぞれの段階のユーザーが見つけやすいようなホームページにしていきましょう。

 

リフォーム会社のホームページデザインを集めた記事もありますので参考にしてください。

 

リフォーム会社のホームページに欠かせないコンテンツ

リフォーム会社のホームページに欠かせないコンテンツ

 

続いて、リフォーム会社のホームページに欠かせないコンテンツをまとめました。

  • 会社案内
  • リフォームプラン、価格
  • 施工実績(ビフォー・アフター事例など)
  • お客さまへのインタビュー
  • お問い合わせフォーム
  • よくある質問(ユーザーの疑問に先回りして「不安」を解消させる)

会社案内

企業のホーページを作成するのであれば、会社概要が必要になります。信頼を得るため、企業の基本情報を掲示するコンテンツです。

 

  • 会社名
  • 代表者名・役員名 
  • 屋号や商号
  • 資本金
  • 設立年月日
  • 連絡先(電話、Email)
  • 事業内容

 

そのほか、会社をより詳しく説明する必要があります。会社の沿革やビジョン、代表挨拶、写真を添えて社員紹介をするなど、ページを追加してコンテンツを作成すると良いでしょう。

 

ホームページからのお問い合わせを増やすため、当社が必ず入れている要素

  • 会社の強み

ユーザーがホームページをすべて読んでくれたとしても、自社の魅力を知ってもらうのは難しいです。

会社の商品やサービスが他社とはどう差別化できて、またそれが選ばれる理由は何なのか、会社の“強み”をしっかりと掲載しましょう。

 

  • 商圏となる地域

会社の商圏(地域名)をきちんと明記しないとGoogleの検索結果で見つかりにくくなってしまいます。地域名をキーワードとして本文に含めましょう。

 

  • アクセス方法

事務所(店舗)への交通アクセスの案内は埋め込めるようであれば、Googleマップを活用するのがおすすめです。

アクセスの際の注意事項、電車やバスでのアクセス、さらには目印となる交差点や道路なども掲載しましょう。

また、駐車場の台数等も書いておくと、親切ですね。

 

  • 代表者の挨拶(社長挨拶)

「どのような人がどのような考えを持って経営しているか」を知ってもらうことが重要です。
自社の想いや理念に共感してもらえれば、信頼を獲得できるでしょう。
競合が激しい建設会社では技術力や素材で違いを出しにくいケースも見受けられるため、“人間性”をアピールすることが欠かせません。

 

理念・コンセプト

他社と比較された際に、あなたの会社の方が優れていると伝わる情報を載せましょう。

 

「なんでもできる」などといったあいまいな内容では、膨大なインターネットの海に埋もれてしまいます。ユーザーがアクセスしても、印象に残らず忘れ去られてしまうのです。したがって自社の得意な工事など「自社に施工を依頼することでこんなメリットがある」とユーザーに訴えかけるような内容にすると良いです。

 

リフォームプラン、価格

どのようなサービスや商品を提供しているのかを、明確に掲載しましょう。

 

  • 料金
  • 工事の流れ
  • アフターサービスの内容

お金についての情報は明確にする必要があります。

もし「要相談」とだけ書かれていればユーザーは料金比較をすることができず、サイトから離れてしまうでしょう。

 

料金を載せるのに抵抗があるという企業もいるかもしれませんが、すべてのプランを載せる必要はなく、たとえば一番受注の多い人気の施工だけでもかまいません。目安や一例で問題ありませんので、どのくらいの工事金額になるのか事前にお伝えすれば、見積もり後のキャンセルを減らすことにも繋がります。

 

工事単価は使用する材料や延床面積によって変わるため、それらが一目でわかるよう料金表を活用しましょう。工事内容・規模・場所によって区別し、それぞれで料金設定するのもおすすめです。

 

またお客さまはどのように工事が進んでいくのかを知らなないため、不安を感じています。「流れ」を詳しく掲載することで“具体的なイメージ”を掴みやすくなり、お問い合わせにつながるでしょう。

 

 

施工事例(ビフォーアフター)

リフォーム会社のホームページを分析してみると、お客さまが一番見ているページは、実は会社概要ではなく「施工事例」のページだということがわかります。施工後のイメージができれば、お客さまも安心して依頼できるはずです

 

したがって、施工事例の掲載は必須です。
開業したてで掲載できる事例が少ない…という建設会社は、まず掲載できる事例を集めることから始めましょう。

 

  • 地域
  • 施工内容
  • お客さまの要望
  • かかった金額

上記に加えて、写真は必ず掲載すること。完成後だけでなく、工事の様子も見られればお客さまは安心できるでしょう。また解体やリフォームといった工事の種類によっては、ビフォーアフターそれぞれの写真を掲載することも効果的です。

 

お客さまの希望している施工と同じような事例があれば、イメージがわきやすくなり、お問い合わせ件数UPにも効果的です。できるだけ多く掲載し、古いものだけではなく定期的に更新しましょう。

 

お客さまの声

お客さまの声は「口コミ」として、非常に信頼性が高い情報になり得ます。工事を検討する人への判断材料として、アクションを後押しする役割があるため、積極的に掲載しましょう。

 

リフォーム工事にかかる費用は、決して安いものではありません。だからこそお客さまは「事故やトラブルがなく、自分の抱えている悩みを解決できる会社」にお願いしたいと思うはずです。第三者の意見をとおして「自社の魅力」を伝えることで、お客さまに安心感を与えられ、納得したうえで依頼へ促せるでしょう。

  • どのような工事を依頼したか
  • どうしてこの会社に任せようと思ったのか
  • どのような人が対応してくれたか
  • 粉塵や騒音への配慮
  • 任せてみてどうだったか

こうした項目をアンケートとして集めてみてください。ユーザーにとって工事をイメージしやすくなり、依頼の後押しとなりやすいです。掲載する際は、できれば文字だけでなくお客さまの名前やイニシャル、可能であれば写真もあるとより信頼性が高まります。

 

採用情報

ホームページはお客さまだけでなく求職者も見るため、採用情報を掲載するのもおすすめです。

 

  • 自社に入社した際の一日のスケジュール
  • 年次別の仕事内容
  • 先輩インタビュー

などを載せると、求職者が働くイメージをもったうえで応募をしてくれるため、求職者とのマッチング率が高まり、応募へのハードルを下げられます。

 

お問い合わせ

せっかくホームページに集客しても、売り上げにつながらなくては意味がありません。

 

そのためにはお問い合わせ・見積もりフォーム、電話番号などの情報と受付時間を記載することが必要不可欠。

「資料請求」「見積もり」「モデルハウス訪問」など、複数の導線を用意しておくのが良いです。

 

お問い合わせボタンや見積もりへのアクセスはわかりやすく配置しましょう。ユーザーがいざお問い合わせしたいと思っても、簡単に見つけられなかったり、スクロールしなければ出てこなかったりすれば、企業に対してのマイナスイメージや不満をもってしまいます。

 

トップページ→自社の強み→施工事例→お問い合わせ、という流れがベストです。

 

前述したように、ホームページはユーザーの求める内容に合ったコンテンツを作っていくことが重要になります。「ユーザーがほしい情報は何か」「どのようなコンテンツがあればお問い合わせをしてくれるか」を考え、コンテンツ作りをすすめていきましょう
テキストに加えて、“写真・動画”などを積極的に活用するのがおすすめです。

 

こちらの記事も参考にしてください。

 

 

参考になる!リフォーム会社のホームページ事例

 

TOYOKEN(トヨケン)

TOYOKEN(トヨケン)

https://k-toyoken-t.com/

 

当社で制作させていただいた、大阪府貝塚市を拠点にリノベーションを手がけるTOYOKENさまのホームページです。

 

トップページにおいて“完成後の生活をイメージさせる写真→業務を行う様子→実際の施工事例”の順に写真をスライドショー形式にて紹介。アイキャッチ効果を高めると同時に、直感的に社内のリアルな雰囲気が伝わるよう工夫しました。

 

また白をベースカラーに、グリーン・オレンジといった暖色系をプラスし、ナチュラルかつ温かみのある印象に仕上げています。全体をシンプルなつくりにしたうえで、右サイドのメニューボタンにホバー加工を追加。遊び心を演出し、バランス良く個性をアピールしている点にも注目です。

 

有限会社美匠

有限会社美匠

https://www.bisyou.jp/

 

埼玉県さいたま市で左官工事を手がけている、有限会社美匠の公式ホームページです。

 

Web幹事によると、有限会社美匠は、SNS運用における集客率UPを実現しており、成果につながったそうです。以前は、自社での施工の様子をFacebookにアップ。しかし、1記事あたり10人ほどしか閲覧しておらず「いいね!」などのアクションはありませんでした。

 

その後、月に約3万円の予算でFacebook広告を開始したところ、130人以上の閲覧に。さらに「いいね!」の数も70以上にアップし、ユーザーから良いリアクションを得られるようになりました。その要因として、左官という職業柄を活かし、“スタイリッシュかつ魅力的な写真”を掲載したからではないかと考えられます。

 

このように、クリエイティブな仕事でもある“リフォーム”に、より興味を持ってもらえるように見せ方に工夫を凝らすと良いでしょう。写真・動画といったビジュアルコンテンツの影響は大きいため、「なんだか素敵だな」「もっと知りたい」とユーザーに思ってもらえるものを掲載することが大切!そうすると、最終的にホームページへの流入者数を増やせる可能性が高まります。

 

有限会社谷垣工務店

有限会社谷垣工務店

https://tanigaki-koumuten.com/

 

有限会社谷垣工務店は、大阪市東淀川区で水回り内装リフォーム・新築工事を行っています。当サイトはTRASPが制作させていただきました。

 

トップページは写真を際立たせるために、あえて文字フォントは小さめに。さらにスライドショーによりアイキャッチ効果を高め、“思わず続きが読みたくなる”設計を取り入れました。一人でも多くの方から興味を持ってもらえるよう、シンプルかつ独自性を訴求できるよう意識しています。

 

また1スクロールごとに「コラム」「谷垣工務店のこだわり」などのコンテンツを配置し、欲しい情報がすぐに手に入る導線を追加。ユーザビリティの高いデザインを目指し、集客率UPを狙えるよう努めました。最終的に「当社でリニューアル後、お問合わせが月8件に増加」という成果も出ています。

リフォームに強い!おすすめのホームページ制作会社3選

リフォームに強いホームページ制作会社3選をまとめました。「自社のホームページを制作したいが、どの会社に依頼すれば良いかわからない…」と悩まれている方は必見です!

 

TRASP株式会社

TRASP株式会社

https://trasp-inc.com/

 

TRASPは大阪を拠点に全国でホームページ制作や運用サポートを行っています。Webマーケティング・コンサルティングに強く、“ホームページ制作~アフターサポート”までの流れを一貫して対応。何かにお困りの際などは、しっかりとフォローいたします。

 

また、当社はこれまでにリフォーム会社をはじめ、住宅業界で数多くの実績を培ってきました。さまざまな知識やノウハウを保有するプロが、“分析と運用×プロモーション×戦略的なデザイン”3つの軸を中心に、お客さまの可能性をより引き出すためのプランニングを提案いたします。

 

無料相談も随時行っておりますので、集客にお悩みの方はぜひ一度お気軽にお問合せください。

 

TRASP株式会社の会社概要

URL

https://trasp-inc.com/

TEL

お問い合わせフォームよりご連絡ください

会社所在地

530-0002
大阪府大阪市北区曽根崎新地 8

設立年

2017年2月

実績ページ

https://trasp-inc.com/works/

 

お問い合わせはこちら

 

 

株式会社アババイ

株式会社アババイ

https://ababai.co.jp/

 

株式会社アババイは、愛知県名古屋市に本社を構えるホームページ制作会社です。建設業に特化したサイト制作やWebマーケティングを得意としています。

 

また、そのなかでも“ビジュアル重視のホームページデザイン”は特に好評!これまでの建設業関係の実績は1,000サイト以上にのぼり、豊富な経験から集客力を高められる点も魅力でしょう。加えて、プロのカメラマンによる写真撮影・動画撮影にも対応しているため、「画像・動画を活用したホームページを希望している」といった方にもおすすめです。

 

株式会社アババイの会社概要

URL

https://ababai.co.jp/

TEL

052-684-4370

会社所在地

【名古屋本社】
〒460-0012
愛知県名古屋市中区千代田1-10-12 ネスパルド千代田2F
(3F・4F・5F)

設立年

2006年5月

実績ページ

https://ababai.co.jp/case_cat/

 

株式会社エイ・ティ・エフ

株式会社エイ・ティ・エフ

https://www.ureruie.com/

 

長野県にある株式会社エイ・ティ・エフは、工務店やリフォーム会社のクライアントを多く抱えています。ホームページ制作はワードプレスでの構築をメインとしており、デザイン自体は“アニメーション加工など”の華美さを感じるものは少ない傾向があるようです。

 

また、ネットからの集客を重視していることもあり、“年間30~50棟”ほどホームページ上からの受注が期待できる仕組みづくりが得意。費用に関しては、「コーポレートサイト(7ページ):約80万円」「オールインパック:コーポレートサイト(20ページ)+Webマーケティングツール:約130万円」となっています。

 

株式会社エイ・ティ・エフの会社概要

URL

https://www.ureruie.com/

TEL

0263-87-1709

会社所在地

〒390-1242
長野県松本市和田4010-27 202

設立年

2011年10月

実績ページ

https://www.ureruie.com/service/
※サービス 紹介ページ

 

 

ホームページ制作の流れや補助金について解説した記事もあります。依頼前に不安を解消しておきましょう。

 

 

リフォーム会社のホームページで集客を成功させるステップ4つ

リフォーム会社のホームページで集客を成功させるポイント4つ

 

最後に、リフォーム会社のホームページ制作を成功させるためのステップを4つを解説します。

 

  • ターゲットを明確化する
  • 他社との差別化を図る
  • 検索順位UPを目指す
  • お客さまの“不安解消”に努める

 

1.ターゲットを明確化する

これまで書いてきたように、ホームページではターゲット設定が重要です。

50代女性 主婦

最近子どもが独立して家を出た。「スペースを有効活用する」「今後より生活しやすくしたい」ため、部屋の間取りを変えたいと考えている。

60代男性

定年退職し、自宅で過ごすことが増えた。段差につまずいたり、お風呂で転倒したりすることが増えた。全面的にバリアフリー化したいと検討中。

このように、具体的なターゲットを事前に決めておけば、どのようなコンテンツを作れば良いのかが自ずと見えてきます。逆にいえば、ターゲット設定をおろそかにしてしまえば、ホームページの方向性が定まらず、ユーザーが見ても魅力のないサイトになってしまうでしょう。

 

ターゲット設定はイメージを具体的に思い描き、明確に決めていくと良いでしょう。

 

ターゲット設定のやり方を解説しています。

 

 

2.他社との差別化を図る

2つ目のポイントは、他社との差別化を図ること。なぜなら、独立・開業しやすく、異業種からの新規参入が相次いでいるリフォーム業界では競合が多いため、すぐにほかのサイトに埋もれてしまいます。

 

リフォームを検討しているユーザーは、さまざまな会社のホームページなどをチェックしていくでしょう。そのなかから、自社に対して「良い意味で“個性”があり、非常にインパクトがある」「ほかの会社とは違う部分が多く、何だか気になる…」という感想を抱く人が増えれば、依頼を受けるチャンスは拡大していくでしょう。

 

したがって、“他社にはない、自社ならではの魅力・強み”をしっかりとユーザーに伝えることを意識し、自社のアピールポイントをしっかりと洗い出すことが大切です。訴求すべきポイントが見えたら、それらを適切に表現できるコンテンツ制作に取り掛かると良いでしょう。

 

リフォーム業界の課題を解説した記事もあります。

 

 

3.検索順位UPを目指す

ホームページで集客をするためには、GoogleやYahoo!JAPANといった検索サイトの検索結果上位化が欠かせません。

 

リフォームの依頼を検討しているユーザーは、「〇〇市(地域名)+リフォーム」「〇〇市(地域名)+リフォーム+人気」などのキーワードで検索することが多いです。そのため、インターネットにおいて関連キーワードで検索された際に、“上位表示されるような仕組み”が重要だといえます。

 

この施策は「SEO(エス・イー・オー)」と呼ばれるもので、近年のWebマーケティングにおいては欠かせない存在となっています。上位にあればあるほど、多くのユーザーの目に留まるため、Web広告と同じだけの効果があるともいわれています。したがって、SEOを活用し、自社のホームページの検索順位を上げることを目指しましょう。

 

SEOに関する情報をまとめていますので、気になる方はご覧ください。

 

 

 

4.お客さまの“不安解消”に努める

4つ目のポイントは、お客さまの“不安解消”に努めることです。

 

リフォームを依頼するにあたって「ここに頼んで良かったのか」「工事はうまくいくのか」「見積もり以上の金額がかかるのではないか」と不安になる人は圧倒的に多いです。なぜなら、頻繁に依頼するものでもなく、費用自体も高額になるケースがほとんどであるため。

 

また「大手企業=安心」「中小=不安」といった考えを持つお客さまも。そのため、一つひとつの心配材料を取り除き、”不安を解消できる”ホームページを完成させていく姿勢をアピールしてください。

 

例えば、以下のようなものが挙げられます。

  • 「施工件数○○件」「地元で○○年の実績」「〇〇賞を獲得」など、
    特定の地域で信頼を築けていることや歴史・実績を積んできた会社であることを訴求
  • リーズナブルな金額である理由について、
    「宣伝広告費を抑えているため」「中間マージンが生じない」といった旨を掲載する

また、良い部分だけをアピールするのではなく、「お客さま目線での情報」「懸念点やデメリット」といった部分も掲載すると良いでしょう。

 

お客さまがホームページに来訪した段階で「知りたかった情報+αのものが手に入った」「依頼する人のことを思い、必要な情報を提示してくれた」と感じれば、そのリフォーム会社に対する信頼度がグッと増すと考えられます。

 

集客できるホームページ制作について、詳しくまとめました。

 

 

まとめ

この記事では、リフォーム会社がホームページ集客を成功させるための4ステップを紹介しました。

 

チラシを含むオフライン集客の効果が減少している現代では、Webを活用した集客が主流になります。そのなかでもホームページはマーケティングの軸となるため、「他社との差別化を図る」「お客さまの“不安解消”に努める」などの点に気を付け、適切な情報発信を心がけることが大切です。

 

また、「ホームページ制作をするスキルがない」「集客をサポートしてくれる人がほしい」という方は、紹介したホームページ制作会社などを参考にしてください。プロに依頼すれば、高品質なホームページが完成するため、より成果につながりやすくなりますよ。

 

TRASPはホームページ制作からWeb集客まで一貫してご依頼いただけます。
リフォームの集客をはじめ住宅業界では数多くの実績と経験があるため、ぜひ一度プロにお任せください!

 

無料相談受付中

 

 

リフォーム会社の集客についてさらに知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

 

 

タグ

CONTACTweb制作やweb集客のご相談やお見積もりなど

追従バナー
お問い合わせはこちら
© TRASP.inc All Rights Reserved.