TRASPコラム

プロがおすすめする最新の集客方法11選!定番から戦略的手法まで

マーケティングガイド

更新日:2023.04.03
公開日:2023.03.01

プロがおすすめする最新の集客方法11選!定番から戦略的手法まで

 

最新の集客方法はどういったものがあるのか知りたい。

競合に負けない集客方法が気になる。

 

このように感じるご担当者さまもいるのではないでしょうか。

 

結論から言いますと、集客方法には「定番」「戦略」「最新」の3種類があり、複数の方法で導線を作るのがおすすめです。

 

とはいえ、業界やターゲット層によっておすすめの手法が異なり、間違った方法を選ぶことで集客が失敗するかもしれません。

 

そこで、Web集客のプロであるTRASPが、11個の集客方法と業界別のおすすめ集客方法を紹介します。導線を増やして売上を伸ばしたいご担当者さまは、ぜひ最後まで読んでみてください。

 

無料相談受付中

 

集客方法|必ずやるべき【定番5選】

集客方法|必ずやるべき【定番5選】

 

まずは、必ずやるべき定番の集客方法を5つ紹介します。

 

  1. ポスティング
  2. 展示会・セミナー
  3. メルマガ
  4. Webサイト
  5. Web広告

 

1.ポスティング

昔から定番の集客方法である「ポスティング」は今も効果的です。特に飲食店や工務店で「地域に根付いた店舗を作りたい」という人にはおすすめといえるでしょう。

 

費用は1万枚あたり5万円前後で、デザイン料が別途かかります。

 

2.展示会・セミナー

展示会やセミナーも、集客方法としては外せません。例えば建設業だと、建設DX展建築・建材展などに出典することで、自社の技術を効果的にアピールできるでしょう。

 

また、昨今ではWeb上での展示会やセミナーも多く行われています。オンラインだと時間や場所に縛られず集客できたり、実会場より費用が安かったりといったメリットがあります。

 

 

3.メルマガ

メルマガは購買意欲やターゲットの年齢層などでリストを作り、ダイレクトにセールスできるのが強みです。

 

一方で興味がないと感じたらすぐに読み捨てられてしまうことや、LINEが主流の今はメールを開かない人が多いことがデメリットです。そのため、今から始めるのであれば、後ほど紹介する「LINE公式アカウント」がいいでしょう。

 

4.Webサイト

Webサイトで集客し、成約につなげるのも効果的です。地域や年齢にとらわれず、幅広い層にリーチできるからです。

 

とはいえ、Webサイトを開設したら必ず集客できるわけではありません。SEO対策やSNS運用といった「戦略」や、成約までの導線作りが大切です。Webサイトで集客したいのであれば「プロ」にお任せするのがいいでしょう。

 

5.Web広告

Web広告は検索エンジンやSNS、メールなどに掲載する広告のことです。ユーザーの目に留まりやすく、自社を知ってもらうきっかけ作りにはおすすめの方法といえます。

 

しかしながら、出稿期間や枠の大きさ、クリック数などに応じて費用がかかることが難点。成約までの導線づくりができていなければ、広告費を回収するのは難しいでしょう。

 

 

集客方法|競合に負けないための【戦略3選】

集客方法|競合に負けないための【戦略3選】

 

次に、競合に負けないための「戦略的に高める集客方法」を3つ紹介します。

 

  1. Googleビジネスプロフィール
  2. SEO対策
  3. SNS運用

 

1.Googleビジネスプロフィール

Googleビジネスプロフィールを使うと、グーグルマップ上に表示されるお店の情報を登録・管理ができます。例えば、Google検索やGoogleマップで「横浜 工務店」で検索したときに上位表示されると、興味を持ったユーザーが自社サイトにアクセスしたり電話で問い合わせたりするでしょう。

 

一方で、グーグルマップでの検索で上位表示させるためには「MEO対策」を行わなければなりません。

 

 

2.SEO対策

検索エンジンで上位表示させるための施策である「SEO対策」も、競合に負けないためには大切です。

 

SEO対策の成功事例

株式会社ナチュラルフィールドサプライ

株式会社ナチュラルフィールドサプライ

 

ネイルの製造を行う株式会社ナチュラルフィールドサプライは、想定するターゲットが検索しそうなキーワードを選択しコラム記事を公開。その結果、検索流入数は1年で15.8倍、問い合わせや資料ダウンロードも6倍と大きく飛躍しました。

 

「具体的に何をすればいいの?」というご担当者さま向けに、こちらの記事で詳しく解説しました。ぜひチェックしてみてください。

 

 

 

 

3.SNS運用

TwitterやInstagram、Facebookといった「SNS運用」も、これから集客を成功させるには欠かせません。

 

例えば、株式会社シャープのTwitterは「親しみやすさ」をウリにして80万人以上からフォローされています。「中の人」のツイートはもちろん、シャープ製品についてつぶやいた一般ユーザーの投稿をリツイートや返信を行うなど、お客さまとの距離を近づけることに成功しました。

 

特に中小企業だと、SNSが自社や商品を知ってもらうきっかけとなりやすいです。ターゲットや自社製品にあったプラットフォームを1つ選び、運用しましょう。

 

 

集客方法|生き残るための【最新3選】

集客方法|生き残るための【最新3選】

 

最後に、生き残るために欠かせない「最新の集客方法」を3つ紹介します。

 

  1. ブログ
  2. LINE公式アカウント
  3. 動画サイト

 

1.ブログ

ブログを運用することで、検索サイトからの集客を期待できます。

 

TRASPでもブログを運用しており、さまざまなキーワードで検索で1番上に表示されています。その結果、運用開始前と比べてPV数は約595%増と大幅にアップ、CVは月4件から月42件と11倍に増えました。

 

TRASPコラム

TRASPコラム

 

このように、検索サイトから自社のブログに訪問したのをきっかけに、商品を購入してもらえることは多いです。ぜひ取り入れましょう。

 

とはいえ、スタッフの日記を投稿しても検索サイトで表示されません。検索サイトを利用するお客さまは「悩みや疑問を解決したい」と考えており、検索サイトのアルゴリズムは「答えがわかる記事」を上位表示するためです。お客さまが問い合わせするまでに悩むことを考え、その悩みを解決する記事を書きましょう。

 

例えば解体業者であれば

  • 解体 費用
  • 解体業者 選び方
  • 横浜 解体業者

などの「悩む読者が検索しそうなキーワード」を選ぶことをおすすめします。

 

 

2.LINE公式アカウント

これから集客方法を増やすのであればメルマガではなく「LINE公式アカウント」を運用しましょう。というのも、LINEは月間ユーザー9,000万人を超えており、性別や世代、地域を問わず活用している人が多いためです。

 

また、お客さまはQRコードを読み込むだけで「友だち登録」でき、「登録までのハードルの低い」ことも魅力の1つといえるでしょう。

 

 

3.動画サイト

YouTubeやTikTokといった動画サイトも、最新の集客方法には欠かせません。これまでのYouTubeのような10分前後の動画はもちろんのこと、YouTubeの「shorts」やTikTokのような「ショートムービー」は初心者でもバズりやすいので投稿したいところ。

 

制作に時間がかかるのが難点ですが、本気で集客したいのであれば、取り入れて損はないでしょう。

 

TRASPでは、Webサイトのブランディング構築や集客には欠かせない「コラム運用」のサポートを行っています。

 

100名のSEOライターによるコラム執筆はもちろんのこと、記事のプランニングや効果検証まで一貫して対応できるので、サイト運営にかける工数を減らすことが可能です。

 

無料で相談できますので、気になった方はお気軽に問い合わせください。

 

お問い合わせはこちら

 

【業界別】おすすめの集客方法

 

ここまで紹介した集客方法のなかからおすすめのものを、3つの業界にわけて紹介します。

 

飲食店

飲食店で外せない集客方法は「Googleビジネスプロフィール」と「Webサイト」の2つです。というのも、Googleマップで「近くの定食屋」「新宿 居酒屋」と検索して店を探すお客さまが多いためです。加えて、お店のWebサイトを持っていればGoogleビジネスプロフィールからもアクセスできますし、SEO対策を行うことでGoogle検索からの流入も期待できます。

 

また、競合に負けずに生き残るために活用したいのが「SNS運用」「LINE公式アカウント」「動画サイト」の3つ。

 

おすすめの理由

  • 若者を中心に、SNSで検索する人が増えている(特にInstagram)
  • LINE公式アカウントなどでクーポンを配布し、リピーターになってもらう
  • 動画で料理の魅力を伝え、食べに行きたい気持ちを引き立てる

 

特に「LINE公式アカウント」は幅広い層から受け入れられるうえ、費用対効果が高いので、すぐにでも取り入れましょう。

 

建設業

建設業におすすめの集客方法は「Webサイト」です。なぜなら、お客さまはGoogleで「横浜 建設会社」などで検索し、複数の業者を比較してから依頼を決めるためです。このことから、ホームページ上で「安心して依頼できる」「競合他社から選ばれる」と感じてもらえれば、成約につながるでしょう。

 

とはいえ、サイトを作っただけで集客できるわけではありません。以下のようなコンテンツを取り入れ「選ばれる」よう工夫しましょう。

 

  • サービス紹介ページ
  • 従業員の写真、スタッフ紹介
  • 施工事例(写真付き)
  • お客さまの声
  • ブログ運用
  • お問い合わせフォーム

 

TRASPでは「建設業のWebサイト制作」に多数携わった実績がございます。下のページにて実績を公開していますので、あわせてご覧ください。

 

制作実績

 

整体・整骨院

整体・整骨院も「Webサイト」での集客がおすすめです。おすすめのコンテンツは基本的に建設業と同じですが、お客さまの声を多く掲載すると信頼感が増します。現在すでにサイトを運営しているのであれば、アンケートなどを行い紹介できるようにしましょう。

 

また、SNSや動画サイトで施術の様子や悩み解決情報を発信することで、遠方のお客さまからの予約も期待できます。Webサイトの開設が完了したら、以下のいずれかに登録しましょう。

 

  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube
  • TikTok

 

自社に合った集客方法を選ぶポイント

自社に合った集客方法を選ぶポイント

 

最後に、自社に合った集客方法を3つ紹介します。

 

  1. 自社のリソースを考える
  2. 複数の手法で導線を作る
  3. 一貫性を持たせる

 

正しい集客方法で売上を伸ばすためにも、必ず押さえましょう。

 

1.自社のリソースを考える

集客方法を考えるときに見落としがちなのが「自社のリソース」です。よくある失敗例を以下にまとめました。

 

  • 従業員の高齢化などで、Webに詳しいスタッフがいない
  • SNSリテラシーを持ったスタッフがおらず、炎上してしまう
  • 工数が増えることで本来の業務にしわ寄せが来たり、残業時間が増えたりする

 

このような事態を防ぐ方法は以下の3つです。

 

  • 現在のリソースでできる集客方法を選ぶ
  • WebやSNSに詳しい従業員を採用する
  • プロにWebサイトやSNSの運用を依頼する

 

商品・サービスの相性やターゲットに届きやすい方法、かけられる予算などにあわせて、自社にあった方法を選びましょう。

 

2.複数の手法で導線を作る

複数の手法で導線を作ると、今まで自社を知らなかった層に知ってもらうきっかけとなります。

 

導線づくりの例

  • 展示会でLINE公式アカウントに登録してもらう
  • Instagramから自店舗の予約フォームに飛べるようにする
  • YouTubeからWebサイトにアクセスしてもらう

 

このとき、あらゆる導線に活かせるのが「Webサイト」で、ターゲットを問わずおすすめしたいです。

 

Webサイトをおすすめする理由

  • SNSやSEO、動画サイトなど幅広い方法で導線を作れる
  • Webサイトが更新されていると「信頼できる会社」という印象を持つ
  • 予約フォームやお問い合わせフォームも一元管理できる

 

自社サイトを現在持っていない、もしくは長年放置されている状態であれば、この機会に力を入れましょう。

 

3.一貫性を持たせる

集客方法ごとに「一貫性を持たせる」ことも重要です。訴求する内容やイメージが違うと、お客さまは戸惑ってしまうためです。例えば、会社のWebサイトが「男らしさ」をコンセプトとし、力強いデザインで作られている一方、同じ企業の公式Instagramは「女性ウケを狙った柔らかいデザイン」など違うと「悪い意味でのギャップ」が生じます。

 

これを防ぐには「会社や商品のコンセプト」を事前に設定し、担当者に周知することが大切。特に、担当者が複数人いる場合は、必ず情報を共有しましょう。

 

Webサイトでの集客方法に悩んだらTRASPにお任せください

TRASP株式会社

 

この記事を読んで「Webサイトでの集客方法を増やしたい」と思ったとしても、以下のように思うご担当者さまもいるのではないでしょうか。

 

  • どのようにWebサイトで集客するのかわからない
  • 検索で上位表示できておらず、何から始めたらいいのかわからない

 

このような方は、まず「自社Webサイト上でブログを運用する」ことから始めるのをおすすめします。

 

ブログがおすすめの理由

  • 検索エンジンからWebサイトへの流入が期待できる
  • 専門性をアピールでき、ブランディングの構築に効果がある
  • 定期的な情報発信により、お客さまが自社のファンになる

 

とはいえ、以下のような悩む方もいるでしょう。

 

  • ブログで何を書けばいいのかわからない
  • 検索で上位表示させるにはどうしたらいいのかわからない
  • ブログ運用に割くリソースがない

 

そんなあなたにおすすめしたいのが「TRASPのコラム運用サービス」です。

 

利用するメリット

  • 50業種、400社以上のデジタルマーケティング支援を行った実績とノウハウ
  • 100名のSEO専任ライターによるコラムコンテンツ作成
  • プランニングから実行、効果検証まで中長期的な目線でサポート

 

月5記事から依頼可能で、企業の業務内容やターゲットによってオリジナルプランを作成いたします。

 

無料で相談できますので、この機会にぜひご検討ください。

 

お問い合わせはこちら

 

まとめ

この記事では、11個の集客方法を「定番」「最新」「戦略」の3つにわけて紹介しました。

 

これからの時代で生き残るためには、1つの集客方法に依存せず、複数の手段を持つことが大切です。「自社の製品やサービス、ターゲット層に合った集客方法はどれか」を考え、早速取り入れましょう。

 

特に「Webサイト」は、「SNS」や「ブログ」などさまざまな集客方法と組み合わせられるので、最初に力を入れることをおすすめします。また、Webサイト内でブログを運用すると、検索エンジンからの集客も期待できますので、ぜひ一緒に始めましょう。

 

一方で、「やり方がわからない」「割けるリソースがない」と悩む人もいるでしょう。そのような方は、ぜひTRASPにお任せください。

 

TRASPのコラム記事運用サービスを利用しますと、検索エンジンから安定した集客ができるようになります。月5記事から依頼できますので、気になった方はお気軽にご相談ください。

 

お問い合わせはこちら

タグ

CONTACTweb制作やweb集客のご相談やお見積もりなど

追従バナー
お問い合わせはこちら
© TRASP.inc All Rights Reserved.