SEO
SEO代行サービスとは?失敗しない選び方や相・・・
2021.07.28
TRASPコラム
SEO
更新日:2023.04.05
公開日:2019.11.01
目次
ホームページを運用している方であれば誰でも一度は「SEO」という言葉を聞いたことがると思います。中にはSEO対策に取り組んでいる、または取り組んでいきたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
SEOとは”Search Engine Optimization” の略で、Googleなどの検索エンジンへ最適化するという意味です。ユーザーが検索をかけた際により上位に表示され露出を高めていくための施策などを「SEO対策」と呼びます。
Internet Marketing Ninjas社が2017年に公表した調査結果に見ると、検索の上位に表示されることがいかに重要なことなのかがわかると思います。
1位に表示されると20%以上、2位で10%程度の人がクリックしてくれていますが、3位で7.57%、4位4.66%、5位3.42%とクリック率が下がっていくことがわかると思います。8位以下になると軒並み1%台とほとんどの場合はクリックしてもらえないという現実があります。
それなら対策をしよう!と多くの方はなると思うのですが、じゃあどこから手をつけていくのとなると足踏みしてしまう方がほとんではないでしょうか?
コンテンツの充実やサイト構造の最適化、被リンクの獲得などS E O対策と一言で行っても、その内容は多岐に渡ります。またSEO対策を行う際は短期的な小手先の対策ではなく、しっかりとユーザーの視点にたち、ユーザーにとって有益で、ユーザーの利便性を第一にしたユーザーにとって価値あるサイト構築が重要となってきます。
細かいやり方などは多々あるものの、常にサイトを訪れるユーザーのことを第一においたサイト制作、サイト運営こそが最高のSEO対策と言えるのではないでしょうか。
では早速、対策を講じようと思っても、どこから手をつけていいどころか、そもそも何をどうやればいいのかが分からない!となってしまうのもわかります。
全てをやろうとして、何も為せないと本末転倒になってしまうので、まずは簡単に対策を行える部分からはじめていきましょう。これからご紹介する対策は簡単に行える部分ですがユーザーにとってはとても大切になってくる部分などで是非、ご自身のサイトに活かされてみてください。
今回はまずはページタイトルの最適化に絞って説明をしてみようと思います。
ページタイトルの最適化はSEOにおいて優先度の高い重要項目の一つと言われています。
ページタイトルとはWEBページを構成するHTMLタグの中のtitle(タイトル)タグに記述されているものを指しています。
検索エンジンで検索をかけた際に様々なサイトが出てきてクリックができるリンクの文字列にはこのタイトルの内容が表示されます。titleタグに記述するテキストを決める際には、そのWEBページに書かれている内容を具体的に示し、検索にて上位表示させたいキーワードを盛り込んだわかりやすいものにしましょう。
ただ検索上位に表示させたいキーワードをとにかく入れればいいというものでは決してありません。
同じキーワードを詰め込みすぎたりすると、最悪の場合スパムと判断されペナルティを受ける可能性もあります。
検索を行いクリックを行うという行動自体は最後はユーザーが行うことなので、キーワードを組み込みつつもわかりやすく、自然な文章にすることをくれぐれも心がけましょう。
それなら自然にキーワードを組み込めるように長い文章にすればいい!と思う方もおられるかもしれませんが、実はそれは間違いなのです。最大でも全角32文字程度までが望ましいと言われています。
また長い文面の場合、検索結果の表示で表示できる文字数も決まっているため、前半の部分を読めばある程度わかるようにしておく工夫も必要かと思われます。
特にスマートフォンでの検索結果の表示の場合はさらに表示される文字数は減るので注意が必要です。
同サイト内に内容が全く同じページが存在しないように、titleタグの内容においても同じものは使用せず、ページ単位で固有のものにしましょう。
titleタグが同サイト内で重複をしていると、検索エンジンに正しく理解及び評価をされなくなるので注意が必要です。
ページの内容からかけ離れたタイトルをつけることは当然論外です。
検索ボリュームがあるからといって、ページに関係のないキーワードを入れて検索順位の向上を図っても、それはむしろ逆効果でありスパ、スパム的行為と判断されてペナルティを受けることもありうるでしょう。
Googleはタイトルと内容の整合性の部分においても、ユーザーのためしっかりと判断をしているのです。
今回はSEO対策の中でも比較的容易に対応ができるページタイトルの最適化についてフォーカスしてみました。
先ほども記載した通り、SEO対策と呼ばれるものはまだまだあります。その中でも比較的容易に対応ができるものもあります。
次回はhタグについて説明していこうと思います。これもtitleタグと同様重要な項目の一つになります。
できる限りわかりやすく説明したいの思いますのでお楽しみに!!