SNS運用
【超初心者向け】2019年LINE公式アカウ・・・
2019.10.29
TRASPコラム
SNS運用
更新日:2023.04.05
公開日:2019.11.05
※このページに掲載の情報は2019年9月現在の最新情報となります。プランや料金など変更になる場合もございますので、詳細については必ずLINE公式サイトにてご確認ください。
2019年4月18日よりビジネス向けLINEサービスLINE@(ラインアット)がLINE公式アカウント・LINE ビジネスコネクト・LINE カスタマーコネクトとサービス統合し、「LINE公式アカウント」という名称になりました。
個人利用ではなく、店舗や企業の店舗集客に使えるLINE「LINE公式アカウント」の始め方をご紹介いたします。
目次
お客様(友だち追加しているユーザー)へメッセージを送信することができます。
お客様(友だち登録しているユーザー)のタイムラインへ情報を投稿することができます。
投稿した情報はユーザーが友だちに共有し、口コミで拡散することが可能です。
ユーザーからのお問い合わせなどに対して、LINEのトークと同様に1対1で直接やりとりすることができます。スマホやPCでいつでも迅速にお客様対応することが可能です。
LINE公式アカウントのトーク画面下部にメニューを表示することができます。LINEのトーク画面から自社サイトなどへの誘導しやすくなります。
ポイントカードを作成・発行することができます。
紙のポイントカードと比べ、紛失するリスクや煩わしさもなく自店への再来を促しやすくなります。
LINE上で使えるオリジナルのクーポンや抽選を作成することができます。
友だち追加数やメッセージ配信数など、日々のさまざまな数値を確認することができます。
フリープラン | ライトプラン | スタンダードプラン | |
月額固定費 | 無料 | 5,000円 | 15,000円 |
無料メッセージ通数 | 1,000通 | 15,000通 | 45,000通 |
追加メッセージ料金 | 不可 | 5円 | ~3円 |
LINE公式アカウントを開設するとランダムの英数字を自動的に組み合わせたID(ベーシックID)が発行されます。このベーシックIDを毎年1,200円(税別)を支払うことで好きな英数字を組み合わせた「プレミアムID」へと変更することができます。
LINE公式アカウントの利用料金のお支払いは、LINE Pay・クレジットカード・請求書、お好きな方法をお選びいただけます。(請求書決済は認証済アカウントのみご利用いただけます)
LINE公式アカウントは、LINE for Business の「アカウント開設」ページから、登録することができます。
アカウント開設ページで、「未認証アカウントを開設する」または「認証済アカウントを開設する」のいずれかをクリックしてください。
・未認証アカウント
個人・法人問わず審査なしで誰でも作成できるアカウント。認証済アカウントとほぼ同等の機能を使用でき、有料プランへのグレードアップも可能です。
・認証済アカウント
LINEの審査を通過することで取得できるアカウントで、アカウントバッジが付与され、LINEアプリ内の検索で表示されるようになります。その他にも販促用ポスターデータがダウンロードできる、請求書決済ができるなどのメリットがあります。
※承認済アカウントを開設する場合申請から承認までに時間がかかるので、承認済アカウントにしたい場合は未承認アカウントで登録後に申請をして切り替えることをおすすめいたします。
表示された画面に今お使いの「個人のLINEアカウント」もしくは「メールアドレス」を入力して登録するだけで、LINE公式アカウントを作成することができます。
新規でアカウントを作成する場合には、「アカウント作成」をクリックして、アカウント作成フォームに必要事項を入力すると作成することができます。
LINEアカウントまたは、ビジネスアカウントでLINE公式アカウントにログインしてください。
LINEアカウントでログインする場合は「QRコードでログイン」をクリックしてスマホのLINEアプリでQRコードを読み込むとメールアドレスの入力などが省けて便利です。
ビジネスアカウントからログインする場合には、次回から自動的にログインをチェックすることで次回からのアカウント情報入力が省略できます。
LINE公式アカウントの使い方に関してはまた次の投稿でご紹介いたします。