TRASPコラム

広島県の解体業のホームページデザイン15選!求人サイトも解説

解体業

更新日:2023.05.25
公開日:2022.12.14

広島県の解体業のホームページデザイン15選!求人サイトも解説

 

解体業のホームページは、会社によってさまざまなデザインがあり、どれを参考にすれば良いか迷ってしまいますよね。

 

また広島県は長年地元で実績を培ってきた解体業者が多く、非常に競合が激しいです。そのため、他社との差別化をしっかり図り、自社の強みを訴求できるデザインにすることが大切です。

 

ホームページは公開したのにまったくお問い合わせが来なかったり、劇的にお問い合わせ数がアップしたり、求人の応募数が増えたりと、デザイン次第で大きく左右されるといえます。

 

そこで今回は、参考にしたい広島の解体業のホームページデザイン事例を15社まとめてみました。多くの解体業者のホームページデザインを手掛けてきたTRASPが、お問い合わせを増やす必須デザインについても紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

 

無料相談受付中

 

解体業のホームページでお問い合わせを増やす必須デザイン4つ

解体業のホームページでお問い合わせを増やす必須デザイン4つ

 

まずは広島の解体業ホームページを制作するうえで、お問い合わせを増やすために必要な4つのデザインを紹介していきます。

  1. 工事の様子・仕事内容を掲載
  2. 信頼・安心できるコンテンツ
  3. プラン・サービスがわかりやすい
  4. お問い合わせにすぐたどり着けるようにする

 

1.工事の様子・仕事内容を掲載

ホームページには、「工事の様子」や「仕事内容」を掲載しましょう。
なぜなら一般のお客さまは解体工事を目にする機会が少なく、
「どのような工事が行われているか」を知らないため。

 

そのため下記のような情報を発信し、具体的なイメージを掴んでもらいましょう。

  • トップページで「自社のPR動画」を設置
  • 工事のビフォーアフター写真
  • 工事の過程を写した写真・動画

現在、広島県では都市の発展や再開発を目的に、広島市を中心に都市開発が増加しています。駅前の大幅工事や周辺地域の立ち退きによる影響によって解体工事は増加するといえるでしょう。

 

しかし他社とくらべて「優れた要素・独自の強み」がなければ、仕事はまわってきません。そのため「どのような作業を強みにしているのか」など、仕事内容や施工事例と合わせて「自社の強み」についても記載しましょう。

 

また求人サイトでは

  • 自社に入社した際の一日のスケジュール
  • 年次別の仕事内容
  • 先輩インタビュー

 

などを載せると、求職者が働くイメージをもったうえで応募をしてくれるため、求職者とのマッチング率が高まり、応募へのハードルを下げられます。

 

2.信頼・安心できるコンテンツ

解体業者のなかには、工事の見積もりを取らない業者や役所へ届け出を出していない業者など、「悪徳業者」と呼ばれる会社も一定数います。

 

また工事を行うにあたって「近隣住民への騒音トラブル」や「廃棄物の不法投棄」なども、お客さまが不安視しやすい原因といえるでしょう。

 

そのためお客さまは「信頼できる会社であるか」を重視しており、解体業のホームページでは以下のようなコンテンツを用意することで、自社への信頼や安心を得ることが重要です

  • 担当スタッフのプロフィール
  • 会社代表挨拶
  • 会社の沿革や理念
  • 保有資格

とくに営業スタッフや解体を施工するスタッフの顔写真や作業風景がわかるとお客さまは安心して依頼できるため、顔写真や趣味については積極的に記載しましょう。

 

3.プラン・サービスがわかりやすい

解体工事と一口にいっても、どのような建物を解体しているのか、また法人・個人どちらを対象にしているのかがわからなければ、お客さまから依頼をしてくることはありません。以下のような情報をホームページに掲載しましょう。

  • 自社がどのような規模の建物を解体しているのか
  • 商業施設やビルなのか、一般住宅なのか
  • 躯体は木造なのかコンクリートなのか

またお客さまのなかには、解体業に関する知識がない方も多いため、坪単価によって解体費用の目安を掲載することも重要です

 

仮に相場が一切わかならければ、そもそもお客さまの比較検討から外れてしまいます。したがって目安となるおおよその期間や素材ごとの「金額の違い」について記載し、ユーザーに依頼時のイメージを持たせる工夫をしましょう。

 

4.お問い合わせにすぐたどり着けるようにする

どんなにおしゃれなデザインのホームページでも、お問い合わせ方法がわかりにくければ、集客にはつながりません。そのためどのページを閲覧していても、1クリックで問い合わせできるような設計を目指しましょう

 

  • 各ページに最低1つは「電話」「メール」からお問い合わを促す「CTAボタン」を設置する
  • 求人サイトでは「応募フォーム」を設置する

 

とくにヘッダーやフッター部分、そしてサイドバー部分はユーザーが注目しやすい箇所のため、アクションを行動を促す効果がある「赤色」を使用するなど、ユーザー心理をふまえた色彩の活用も効果的です。

 

また近年では年齢層・性別を問わずに多くの方がSNSを活用しており、LINEにいたっては「全国15~79歳の約8割」が使用しているというデータも。したがってホームページ内では「公式LINE」の問い合わせにも対応し、ユーザーが気軽に相談・依頼できるような体制を整えると、集客効果の高いホームページになります。

 

ホームページ集客についてはこちらの記事を参考にしてください。

 

 

 

「安心感のある」広島の解体業のホームページデザイン事例5選

ここからは広島県の解体業のホームページデザインをジャンル別に紹介していきます。サイト制作のプロが特徴・メリットなどを説明しますので、ぜひ参考にしてください。

 

まずは「安心感のある」事例5選をそれぞれ見ていきましょう。

1.株式会社大前工務店

株式会社大前工務店

https://omae-k.co.jp/

 

株式会社大前工務店のホームページは、トップページの背景で「ピンク」「オレンジ」「水色」など10種類以上の色彩を使用し、ポップな印象のデザインに仕上げている事例です。

 

また会社のロゴ上・トップページ終盤で「わたしたちはSDGsにコミットします」と記載することで、環境への配慮や社会性の高さを訴求しています。

 

当事例のように「SDGsの活動」をホームページで伝えるメリットは、他にも以下の要素が挙げられます。

  • 信頼や会社の理念に共感してもらいやすく、ブランディングを図れる
  • 企業理念に共感する社員が集まりやすく、求職者とのマッチングが高まる

求職者とのマッチング・離職者の減少など、採用面でも良い効果が得られるため、今後SDGsに取り組むこともおすすめです。

 

2.株式会社TSK

株式会社TSK

http://tsk-kaitai.jp/

 

30年以上の実績を強みに、広島市内で解体工事を提供している株式会社TSK。ファーストビューは明度の低い写真を使用することで、老舗ならではの「歴史の長さ」「落ち着きのある雰囲気」を表現しています。

 

またトップページ内の項目では、ターゲットに合わせたページリンクを設置し、求める情報へ誘導する仕掛けが施されています。

  • 初めての解体工事:解体工事のよくあるトラブル、工事の流れを説明
  • 個人様:木造住宅の解体、プチ解体など
  • 企業様:マンション解体、産業廃棄物収集など

上記のような分類がされていると、ユーザーもホームページ内で迷わずに回遊ができるでしょう。そのため離脱率が低いホームページを制作したい場合におすすめの構成となります。

 

3.株式会社桑原組

株式会社桑原組

 

http://kuwahara-kaitai.com/

 

株式会社桑原組は、広島県・岡山県・山口県で木造から内装までの解体工事を提供している会社です。

 

ファーストビューでは中央に「私たちが、あなたの解体工事を応援します」とのメッセージ、そして「子供や赤ちゃんの笑顔写真」を掲載したデザインが特徴。 子供の写真は、心理学的にも見ている人に安心感を与える効果があるため、自然と会社への親しみやさが感じられます。

 

また当事例の「施工事例集」では、事例1件ずつにスタッフのコメントが書かれています。「工事の注意点」「現場の特徴」などリアルな現場様子が記載されており、「仕事の丁寧さ」を上手にアピールしているポイントといえるでしょう

 

4.有限会社岡田組

有限会社岡田組

 

https://anshinkaitai-okadagumi.co.jp/

 

広島市の有限会社岡田組は、木造・鉄骨・RCで建築された民家や店舗の解体作業を請け負っている会社です。

 

ファーストビューでは、「費用」「トラブル」「事故」「不安」と記載された家を重機で解体するアニメーションが再生され、「お客さまの安心を請け負う」という会社コンセプトに沿ったデザインが特徴。

 

さらにアニメーション後は「累計2500件の解体実績」と記載され、具体的な実績数から企業への信頼感を強める訴求が施されています

 

また「よくある質問」のコンテンツでは、以下のような質問内容が掲載されています。

  • 井戸を埋めたいが、おはらいはどうすればよいのか
  • 引っ越しの際、不必要なものが出てきたので一緒に破棄してもらえるのか

他社にはない「ユーザーに寄り添った質問内容」となり、自社のオリジナル性を上手に表現している事例といえるでしょう。

 

5.有限会社西川産業

有限会社西川産業

https://nishikawa-sangyo.jp/

 

有限会社西川産業のホームページは、ピンクや虹色がアクセントカラーに使用され、女性が好むような「ポップで可愛い印象」を抱くデザイン事例です。

 

解体業者のホームページでは落ち着いた色彩を使用するケースが多いため、ピンクや虹色といった明るい色合いは、使用するだけで他社との差別化につながる要素となるでしょう

 

またトップーページ終盤では「集まれ愛ある仲間たち」という特徴的なキャッチコピーによって、求人ページへのリンクが設置されています。

 

リンク先の求人ページでは「男性の育児休暇制度」を訴求するなど、福利厚生面も他社にはないポイント。デザインカラー・求人ページでの訴求点など、自社の強みを前面に出している点は、オリジナル性を高めるうえで参考になります。

「シンプル」な広島の解体業者のホームページデザイン事例5選

次に「シンプル」な事例5選をそれぞれ見ていきましょう。

6.株式会社エーアンドアイ

株式会社エーアンドアイ

https://www.aandi.info/

 

株式会社エーアンドアイのホームページは、落ち着いた印象を与える「紺色」をメインカラー、エネルギッシュな雰囲気を感じさせる「オレンジ」をアクセントカラーに使用した色彩が特徴です。

 

メリハリをつけた色使いによって、オレンジを上手に際立たせたデザインに仕上がっています。

 

またトップページ終盤では、「電話」「LINE」「メール」のお問い合わせボタンを設置し、さまざまな年代に対応できる工夫がされています。例えば若年層のユーザーは「LINEの活用」、高齢層のユーザーは「電話の活用」など、年齢層によってハードルの低いアクションは異なります。

 

そのため当事例のように「お問い合わせの選択肢」が複数あると、ユーザーの年齢に関係なく「アクションを促しやすいホームページ」となるでしょう。

 

7.株式会社クローバー

株式会社クローバー

 

http://www.clover2015.com/

 

広島市に本社をおく株式会社クローバーは、県内全域に加えて「大阪府・兵庫県」などの近畿一円の解体工事に対応している会社です。

 

ホームページは白を基調に「明るい水色」をアクセントカラーに使用した、「爽やかな雰囲気」のデザインになっています。ファーストビューの左上・各ページの右画面下には、会社名にもある「クローバー」のイラストがデザインされ、「平和・優しさ」を感じられる点も当事例の特徴といえるでしょう。

 

またトップページ中盤では、赤色のテキストで「一式50万円ポッキリ」と表記し、解体費用を明確に打ち出しています。工事を依頼するにあたって「料金に不安を抱えているユーザー」は多いため、具体的な価格が記載されている業者は、お客様から選ばれる可能性は高まるでしょう

 

8.株式会社K’SCOMPANY

株式会社K’SCOMPANY

https://ks-company.jp/

 

府中市にある株式会社K’SCOMPANYは、黒色をメインカラーに使用することで、スタイリッシュでかっこいい雰囲気に仕上げているデザイン事例です。

 

ファーストビューでは黒色が背景色に使われており、「赤色・黄色・白色」で構成された「解体費用のキャンペーン画像」が目立つデザインになっています。また「解体費用のキャンペーン画像」では色彩以外にも、期間を具体的に明記している点が特徴。

 

ユーザーは期限が設けられている内容ほど真剣に考える傾向があるため、アクションを促す際は有効な方法といえるでしょう。

 

トップページ内の右サイドバーでも「解体費用のキャンペーン画像」が常に表示される設計となり、ユーザー心理をふまえたうえで「行動につながりやすい訴求」が考えられている事例です。

 

9.福建株式会社

福建株式会社

https://fukuken1171.jp/

 

広島県呉市を中心に地域の建設業者として活躍する福建株式会社は、3つの「安」をコンセプトに解体工事を行っている会社です。

  • 任せて安心
  • 頼んで安全
  • 故郷に安住

ファーストビューでは3つの画像がスライド形式で表示され、上記のコンセプトを各画像のキャッチコピーとして活用しています。

 

各画像の背景写真も「施工写真」「家族写真」など、キャッチコピーに沿った画像を選定しており、メッセージ性を強めている点が特徴。

 

なかでも「故郷に安住」の「家族写真」からは地域に密着した企業イメージが連想できるため、自社の地域性を訴求したい場合には、ぜひ参考にすることをおすすめします。

 

10.株式会社ドイ

株式会社ドイ

 

http://doi-company.com/

 

株式会社ドイは呉市を中心に建物解体事業を行っており、地域密着型として呉市で多くの施工実績をもつ会社です。

 

ホームページにアクセスしてまず目に飛び込んでくるのは「建物解体ならお任せ!」「呉市N0.1」というインパクトのあるフレーズ。「黄色・赤色の文字」が目立つチラシのようなデザインになっており、「解体費用の安さ」と「安心安全な工事」を訴求しています。

 

またトップページの左に表示されたサイドバーでは、「365日年中無休で最短30分で対応」と記載された無料見積もりへ促すボタンを設置。「年中無休」と「最短30分対応」の2点から自社の強みを打ち出しており、他社と明確に差別化ポイントを作っている点は、どの解体業者も参考にすべき要素といえるでしょう。

「印象深い」広島の解体業者のホームページデザイン事例5選

最後に「印象深い」事例5選をそれぞれ見ていきましょう。

11.株式会社クラフト

株式会社クラフト

 

https://craft-h.jp/

 

株式会社クラフトのホームページは、ファーストビューで大きく表示された「広島県No.1を目指す解体業者」のキャッチコピーが特徴のデザイン。

 

職人さんの写真とともに「クオリティとスピードに自信あり!!」という文言も記載され、自社の強みをわかりやすく表現しています。

 

またファーストビューでは「青色・黄色」の補色を活用している点も特徴の一つです。補色はお互いの色を鮮やかに見せる効果があるため、画像全体を「綺麗」に見せることができます。

 

そのためテキストを読んでもらいやすい・印象に残りやすいといったメリットが得られ、自社のホームページを印象付けるうえで有効な手法となります。

 

12.株式会社倉岡組

株式会社倉岡組

 

https://www.kuraokagumi51.co.jp/

 

株式会社倉岡組は広島市安佐北区を拠点に、木造やRC鉄骨造をはじめとする、建物の解体工事・内装工事を請け負っている会社です。

 

ファーストビューでは「真心こめたサービスをご提供させていただきます」と記載された手書き風のフォントが特徴となり、薄紫色の背景色とも相まって、優しい雰囲気を感じられるデザインになっています。

 

またトップページの上部・下部では「街のイラスト」を掲載するなど、ポップな印象を抱く点も当事例の特徴。「青色」「緑色」といったホームページカラーが多い解体業だからこそ、当事例のようなイラスト・紫色の活用は、ユーザーに覚えてもらいやすいホームページとなるでしょう

 

13.株式会社達組

株式会社達組

https://tatsugumi.jp/

 

広島県佐伯区で解体事業を展開する、株式会社達組のホームページです。

 

「地域に寄り添う解体工事屋さん」という文言から、「解体工事=怖い」という印象はなく、親しみやすさが伺えます。ページ中央部にある「達組ができること」の事業内容を説明する箇所では、各事業を紹介する写真と手書き風のコメントが横にスライドするマウスホバー加工を追加。動きをつける装飾をプラスし、うまくクリックを誘導させる仕様になっている点に注目です

 

 また「一緒に働く」という求人情報のページ内で、会社が求める人物像を掲載。求職者と会社の意識の差を縮めることでマッチング率をうまく高められるでしょう。

 

14.将建株式会社

将建株式会社

 

https://www.shoken-kaitai.com/

 

呉市にある将建株式会社は、木造・鉄骨・RCで建築された「民家の解体作業」や「土木工事」を行っている会社です。

 

ホームページへアクセスすると、右下に「その建物 倒壊の危険性あり!」と記載された「問い合わせボタン」が表示される設計に。通常であれば「問い合わせはコチラ」などの文言になりますが、当事例では危険性を訴求することで、ユーザーの興味を引く仕掛けが施されていると考えられます。

 

またトップページでは各見出し内に「呉市」を表記することで、地域密着型についても打ち出しており、自社の施工エリアからターゲットとなるユーザーをしっかりと絞り込んでいる事例です。

 

15.株式会社大建産業

株式会社大建産業

 

https://daikensangyo.jp

 

株式会社大建産業は、解体工事業を行う企業です。

 

ホームページはブルーをメインカラーに使用し、「清潔さ・爽やかさ」が感じられるデザインです。ファーストビュー直下から図形が交わるデザインによって、おしゃれでかっこ良く仕上げています。全体的にシンプルですが、ブルー系とベージュの配色のバランスが印象的で、個性のあるカラーを使用している点も参考にしたいポイントです。

 

また「ご依頼の流れ」が具体的に掲載されているため、初めて依頼するお客さまも安心できます。どこまでのサービスが無料なのか、わかりやすく掲載することで、お客さまと齟齬なく工事を進められるでしょう。

TRASPは大阪から全国の解体業者さまをWebで支援しています。
制作事例は以下のボタンよりご覧ください。

 

TRASPはホームページの新規制作をはじめとした、リニューアル・ブランディング・集客・採用の企画・提案を行える制作会社です。

 

また、これまでに多くの解体業者の求人サイトを手がけてきた実績もあります。優秀な人材からの応募が来るサイト制作が当社の強みです。

 

人材不足にお悩みの解体業者さまは、ぜひ一度お問い合わせください。相談は無料です。

 

制作事例はこちら

お客さまに選ばれる広島の解体業ホームページの特徴5つ

お客さまに選ばれる広島の解体業ホームページの特徴5つ

 

次に、お客さまに選ばれる広島の解体業ホームページの特徴5つを紹介します。

「なかなかお問合せが増えない…」と悩まれている方は、こちらもぜひご覧ください。

 

  • 自社の魅力を伝えるキャッチコピー
  • 地域を絞ったSEO対策
  • ブログを運用する
  • ポジショニング戦略で差別化をする
  • お客さまの声で安心感を与える

 

1.自社の魅力を伝えるキャッチコピー

ホームページを閲覧しているユーザーは、最初にアクセスしたページ次第で「続きを読むのか、やめるのか」が決まってくるといわれています。そのためお客さまに選ばれるためには、ファーストビューで魅力的なキャッチコピーを掲載し、自社の特徴をわかりやすく伝えることが重要です

 

ただしインパクトがあるだけのキャッチコピーでは、興味を引けても「その先の問い合わせ」につながるとは限りません。したがって「なぜ自社を選ぶべきなのか」や「他社との明確な違い」など、ユーザーにとってメリットとなる要素やコンセプトを含めるようにしましょう

キャッチコピー例

「壊す」は明日を描くこと 未来を創るお手伝い(株式会社クローバー

任せて安心 頼んで安心 故郷に安住(福建株式会社

広島県No.1を目指す解体業者(株式会社クラフト

このように会社のコンセプトや強みとマッチさせ、一目でユーザーに伝えられるよう心がけてください。ブラウザを閉じたあともお客さまの心に残り、再訪問してもらえるよう、ユーザーに刺さるキャッチコピーを打ち出しましょう。

 

2.地域を絞ったSEO対策

広島で解体工事を検討する人は、Web検索する際に次のようなキーワードを用いることが多いです。

  • 「解体工事 広島市」
  • 「解体業者  福山市 おすすめ」
  • 「解体業者 三原市 費用」

なぜなら実際に見積もりや施工をしてもらうのに県をまたいで依頼するケースは少なく、「できるだけ近い場所にある業者」を探す傾向があるため。したがって「地域名+解体業者」など、エリアを絞ったSEO対策が欠かせません。

SEO対策

「検索エンジン最適化」を意味し、GoogleやYahoo! JAPANなど検索エンジンの検索結果で、自社サイトを上位順位に表示させることが目的の施策です。

 

解体業であれば「解体工事」「解体業者」などの検索キーワードで対策することが一般的ですが、このようなキーワードは全国の工務店と競わなければいけません。

 

一方で「解体工事 広島市」のように地域を絞ったキーワードを対策することで、競合がその地域にある解体業者に限定されるため、検索上位に表示されやすくなり、より確度の高いユーザーからのアクセスを集められるでしょう。

 

解体業者のSEO対策についてはこちらの記事を参考にしてください。

 

3.ブログを運用する

解体業のホームページでは、ブログの運用がおすすめです。

 

なぜなら大半のお客さまは解体業者を探すときに、まず、「解体 木造」「家 解体 費用」といったキーワードで解体工事について調べる傾向があります。そのためしたがってこのようなキーワードを含めた記事を書くことで、ブログ経由でホームページへのアクセス数を増やすことが可能です

 

具体的な流れ

  1. ユーザーが「解体 木造」を検索
  2. 「解体 木造」を対策したブログ記事が検索上位に表示
  3. ユーザーが自社のブログ記事にアクセス
  4. ブログ記事をとおして自社に興味をもつ
  5. ブログ記事からホームページへアクセスする

ただし集客できるブログにするためには、スタッフの日記といったものではなく、ユーザーがほしいと感じている情報・ユーザーの役に立つ内容であることが必須。

おすすめのブログのネタ

  • 解体費用について(木造とRC造の違い)
  • 解体の手続きについて
  • 解体後の木材の再利用法
  • 解体の際によくあるトラブル事例
  • 解体をする家の遺品や家具の処分方法

これらの記事は「家 解体 手続き」「家 解体 費用」などで検索しているユーザーのパソコンやスマホにヒットします。例えば「家 解体 費用」で検索した人は、自宅の解体費用について不安を抱えていると予測されます。そのためブログを通じて解体費用に関する内容を発信することでユーザーの悩みを解決できれば、「信頼できる」「ここに工事をしてもらいたい」と依頼につなげられるでしょう。

 

ブログを運用することで、自社の認知・購買意欲の促進・サービスの受注まで一貫して行える点は魅力ですね。

 

解体業のブログ集客について詳しくまとめています。

 

4.ポジショニング戦略で差別化をする 

解体業者は全部同じに見えてしまうため、複数社を比較・検討しているお客さまの印象に残るよう、ホームページで差別化を図りましょう。これをポジショニング戦略といいます。

ポジショニング戦略とは

市場において自社商品・サービスの立ち位置(=ポジション)を決めること。自社商品・サービスについて独自のポジションを築き、競合よりも優位に立つことを目的としている。

解体業が展開すべきポジショニング戦略の例です。

  • エクステリアを行っている
  • 廃棄物回収を行っている
  • 内装リフォームも行っている

ポジショニング戦略は業務内容だけではありません。

  • 営業時間が長い(電話受付は朝7時~22時までなど)
  • 依頼から3日以内に工事開始
  • 広島市内の市役所や商業施設の解体

といった、他社には真似できない「自社独自の強み」「エリアを限定した事例」があると、はっきりとした差別化から自社に興味を持ったお客さまを集められます。

 

5.お客さまの声で安心感を与える

実際に自社で解体工事したお客さまの声を掲載しましょう。

 

さきほど説明したように、高額な費用が生じるうえに、依頼する機会が少ない解体工事に不安を抱く人は多いです。そのため実際に自社が施工したお客さまの“生の声”を発信すれば、依頼後の具体的なイメージが描きやすく、安心感を与えられます。

 

広島は地元志向が強く、「どこに解体工事をお願いすべきか」をより慎重に吟味する傾向があります。したがってお客さまの声により、プラスの評価・感想など共感できる情報が多ければ多いほど、自社へ信頼を寄せる人が増えていくでしょう。

 

第三者の意見である「お客さまの声」は、会社側の一方的な説明よりも説得力が強く、ユーザーが契約する決め手にもなります。自社をアピールする材料として非常に役立つため、こちらのコンテンツもぜひ充実させてください。

 

広島の解体業におすすめのホームページ制作会社

最後に広島の解体業におすすめのホームページ制作会社を3つ厳選しました。

「ホームページ制作の依頼を検討している」「どの会社を選べば良いの?」という方は、こちらもぜひご覧ください。

 

  1. TRASP株式会社
  2. 株式会社フォノグラム
  3. 株式会社TomTak

1.TRASP株式会社

TRASP株式会社

https://trasp-inc.com/

 

当社は大阪に本社をおく、解体業・建設業の集客に強いWeb制作会社です。

 

ホームページ制作・リニューアルは全国から受け付けており、お客さまとのお打ち合わせはWebカメラを使用したオンラインで対応しています。日頃のご連絡もLINEを取り入れていますので、不明点等が発生したらすぐに解消できるサポート体制が強みです。もちろんメールやお電話でのご連絡もお選びいただけます。

 

さらに自社でコンテンツマーケティングに取り組み、Web業界のキーワードは検索ボリュームも競合会社が多いなかで、さまざまなキーワードで1位表示、トップ表示を実現しています。その結果PV数は約595%増と大幅にアップ、CVは月4件から月42件と11倍に増えました。集客の軸となるホームページを作りたいと考えている方におすすめです。

 

また当社はこれまでに多くの解体業者さまの求人サイトを手がけてきた実績もあります。培った経験・ノウハウから“求職者の心に刺さる”ために必要な施策を提案いたしますので、「人材不足を解消できず、困っている」という方はぜひ一度お気軽にご相談ください。

 

TRASP株式会社の会社概要

URL

https://trasp-inc.com/

TEL

お問い合わせフォームよりご連絡ください

会社所在地

大阪府大阪市北区曽根崎新地

設立年

2017年2月

実績ページ

https://trasp-inc.com/works-type/builder/#a_work

 

お問い合わせはこちら

 

2.株式会社フォノグラム

株式会社フォノグラム

 

https://www.phonogram.co.jp/

 

広島市にある株式会社フォノグラムは、ウェブ戦略の専門家として広島で20年、累計6200件ものホームページ制作を行ってきた会社です

 

以下の4ステップからホームページを制作することで、お客さまの“強み”を引き出し、目標達成に向けた戦略を立案しています。

  1. 焦らず戦略会議
  2. わかりやすい目標設定
  3. ふさわしい計画と施策
  4. 粘り強い効果測定

ゴールに向けて、お客さまと二人三脚で取り組んでいく方針のため、丁寧なサポートを受けられる点も特徴。また広島県とゆかりがある企業の制作実績が多く、「地元に特化した会社に依頼したい」という解体業者の方におすすめです。

 

株式会社の会社概要

URL

https://www.phonogram.co.jp/

TEL

082-532-7750

会社所在地

広島県広島市中区西十日市町9-9

実績ページ

https://www.phonogram.co.jp/works/index.html

設立日

平成15年2月

 

3.株式会社TomTak

株式会社TomTak

 

https://www.phonogram.co.jp/

 

株式会社TomTakは広島県内でも数少ない「Webに特化した会社」となり、費用対効果を意識したホームページ制作・Webマーケティングに力をいれています。

 

新規のホームページ制作とは別に、「成果報酬型」のホームページ制作や運用を提供しているため、自社の経営や集客状況に合わせた依頼が可能です

 

また「ホームページの改善アドバイス」も実施しており、気軽な気持ちで相談をできる点も株式会社TomTakの特徴。Webの知識が少ない方から、成果にコミットしたサービスを受けたい方まで、目的に応じて依頼できる会社となります。

 

株式会社の会社概要

URL

https://www.phonogram.co.jp/

TEL

082-555-9388

会社所在地

広島県広島市中区東白島町21-13 第1鈴川ビル 4F

実績ページ

https://tomtak.com/ウェブサイト制作/ウェブサイト制作実績/

設立日

2011年04月

まとめ

この記事では、広島県の解体業者のホームページデザイン15選をご紹介しました。地域性を分析しつつ、お客さまに選ばれるホームページの特徴なども解説しましたが、いかがでしたか?

 

自社に興味を持ってもらい、お問合せを増やすには「工事の様子・仕事内容を掲載する」「信頼・安心できるコンテンツを掲載する」など、さまざまな工夫が必要です。紹介した事例を参考に、他社にはない強みを訴求するデザインを取り入れると良いでしょう。

 

またホームページデザインに関してお悩みの方は、“Web制作のプロ”への依頼を検討することをおすすめします。

 

TRASPは現状の集客課題から原因を追求し、お客さまのことを考え抜いたホームページ制作やマーケティング戦略のプランニングが強みです。まずは現状について丁寧にヒアリングしておりますので、オンラインの無料相談までお気軽にお問い合わせください。

 

お問い合わせはこちら

 

タグ

CONTACTweb制作やweb集客のご相談やお見積もりなど

追従バナー
お問い合わせはこちら
© TRASP.inc All Rights Reserved.