TRASPコラム

香川県の解体業のホームページデザイン15選!求人サイトも解説

解体業

更新日:2023.03.26
公開日:2022.12.20

香川県の解体業のホームページデザイン15選!求人サイトも解説

 

従来の建築業界では人脈営業やポスティングによって集客できていました。しかしインターネットやSNSが普及した現代では、香川県の解体業者でもWebを活用した集客が必須の時代です。また人材不足の深刻化、なかでも若年層が少ない解体業界では、求人サイトを活用し「若者に見つけてもらいやすいインターネット上で」情報発信をすることが重要になります。

 

とはいえ、

「どんなホームページをつくれば良いの?」
「お客さまを集められる・募集がたくさんくるホームページデザインって?」

と悩んでいる香川県の解体業の経営者やWeb担当者の方も多いのではないでしょうか。 

 

そこで本記事では、プロが選んだ香川県にある解体業のホームページデザイン15社をまとめました。
信頼できる」「かっこいい」「わかりやすい」のジャンル別にご紹介していきますので、デザインに悩まれている解体業者の参考になればと思います。

 

また数多くの建設・解体業ホームページを制作してきたTRASPが、お問い合わせを増やすために必要な要素・お客さまに選ばれる解体業ホームページの特徴を解説。香川で解体業のホームページ制作が得意なWeb制作会社も3社ご紹介いたします。

 

無料相談受付中

 

解体業のホームページでお問い合わせを増やす必須デザイン4つ

解体業のホームページでお問い合わせを増やす必須デザイン4つ 

まずは香川の解体業ホームページを制作するうえで、お問い合わせを増やすために必要な4つのデザインを紹介していきます。

  1. 工事の様子・仕事内容を掲載
  2. 信頼・安心できるコンテンツ
  3. プラン・サービスがわかりやすい
  4. お問い合わせにすぐたどり着けるようにする

 

1.工事の様子・仕事内容を掲載

ホームページには、「工事の様子」や「仕事内容」を掲載しましょう。
なぜなら一般のお客さまは解体工事を目にする機会が少なく、
「どのような工事が行われているか」を知らないため。

 

そのため下記のような情報を発信し、具体的なイメージを掴んでもらいましょう。

  • トップページで「自社のPR動画」を設置
  • 工事のビフォーアフター写真
  • 工事の過程を写した写真・動画

香川県では平成30年の時点で約8万8千戸の空き家があり、年々「空き家問題」が深刻化している状況にあります。今後、空き家を対処するために、解体工事の需要は増すと考えられるでしょう。

 

しかし他社とくらべて「優れた要素・独自の強み」がなければ、仕事はまわってきません。そのため「どのような作業を強みにしているのか」など、仕事内容や施工事例と合わせて「自社の強み」についても記載しましょう。

 

また求人サイトでは

  • 自社に入社した際の一日のスケジュール
  • 年次別の仕事内容
  • 先輩インタビュー

 

などを載せると、求職者が働くイメージをもったうえで応募をしてくれるため、求職者とのマッチング率が高まり、応募へのハードルを下げられます。

 

2.信頼・安心できるコンテンツ

解体業者のなかには、工事の見積もりを取らない業者や役所へ届け出を出していない業者など、「悪徳業者」と呼ばれる会社も一定数います。

 

また工事を行うにあたって「近隣住民への騒音トラブル」や「廃棄物の不法投棄」なども、お客さまが不安視しやすい原因といえるでしょう。

 

そのためお客さまは「信頼できる会社であるか」を重視しており、解体業のホームページでは以下のようなコンテンツを用意することで、自社への信頼や安心を得ることが重要です

  • 担当スタッフのプロフィール
  • 会社代表挨拶
  • 会社の沿革や理念
  • 保有資格

とくに営業スタッフや解体を施工するスタッフの顔写真や作業風景がわかるとお客さまは安心して依頼できるため、顔写真や趣味については積極的に記載しましょう。

 

3.プラン・サービスがわかりやすい

解体工事と一口にいっても、どのような建物を解体しているのか、また法人・個人どちらを対象にしているのかがわからなければ、お客さまから依頼をしてくることはありません。以下のような情報をホームページに掲載しましょう。

  • 自社がどのような規模の建物を解体しているのか
  • 商業施設やビルなのか、一般住宅なのか
  • 躯体は木造なのかコンクリートなのか

またお客さまのなかには、解体業に関する知識がない方も多いため、坪単価によって解体費用の目安を掲載することも重要です

 

仮に相場が一切わかならければ、そもそもお客さまの比較検討から外れてしまいます。したがって目安となるおおよその期間や素材ごとの「金額の違い」について記載し、ユーザーに依頼時のイメージを持たせる工夫をしましょう。

 

4.お問い合わせにすぐたどり着けるようにする

どんなにおしゃれなデザインのホームページでも、お問い合わせ方法がわかりにくければ、集客にはつながりません。そのためどのページを閲覧していても、1クリックで問い合わせできるような設計を目指しましょう

 

  • 各ページに最低1つは「電話」「メール」からお問い合わを促す「CTAボタン」を設置する
  • 求人サイトでは「応募フォーム」を設置する

 

とくにヘッダーやフッター部分、そしてサイドバー部分はユーザーが注目しやすい箇所のため、アクションを行動を促す効果がある「赤色」を使用するなど、ユーザー心理をふまえた色彩の活用も効果的です。

 

また近年では年齢層・性別を問わずに多くの方がSNSを活用しており、LINEにいたっては「全国15~79歳の約8割」が使用しているというデータも。したがってホームページ内では「公式LINE」の問い合わせにも対応し、ユーザーが気軽に相談・依頼できるような体制を整えると、集客効果の高いホームページになります。

 

ホームページ集客についてはこちらの記事を参考にしてください。

 

TRASPは、全国の建築業や解体業のホームページ制作実績を数多く保有しています。
制作事例は以下のボタンよりご覧ください。

 

TRASPでは、ユーザー心理・行動を考え、効率的にアプローチ。今まで効果が出なかった解体業のホームページの課題を見つけ出し、より集客のできるホームページ制作・求人サイト制作を行います。相談は無料です。ホームページ制作・求人サイト制作を検討している解体業者さまはお気軽にお問い合わせください。

 

制作事例はこちら

「信頼できる」香川県の解体業のホームページデザイン事例5選

ここでは「信頼できる」香川の解体業のホームページデザインについて、5つの事例から紹介していきます。

1.バンドーレテック株式会社

バンドーレテック株式会社

 

https://bando-retec.com/

 

創業40年、地元香川県をはじめ日本全国の解体工事に携わってきたバンドーレテック株式会社。

当事例のファーストビューでは、「赤色が印象的な重機写真」と「世界最大級の超大型解体機」というメッセージが掲載され、自社の強みである大型解体機を訴求した構成になっています

 

また「会社案内」のページでは、以下4つの動画が掲載されています。

  • TVCM2つ
  • プロモーション動画
  • 求人動画(先輩の声)

なかでも「三味線奏者とコラボしたプロモーション動画・TVCM」は、軽快な音楽とともに施工現場の映像が流れる構成となり、自社独自のオリジナル性を表現。

 

ポップな雰囲気の動画はユーザーの印象に残りやすく、認知を広げるうえで有効な施策といえるでしょう。

 

2.株式会社HWA​

株式会社HWA​

 

https://www.hwateam.com/

 

株式会社HWAのホームページでは、黄色系統のページカラー、そして従業員をイメージして作成された「人物イラスト」が特徴的なデザイン事例です。

 

ファーストビューでは従業員に加えてお客様のイラストが描かれており、和やかな雰囲気のデザインに。さらに中央には「壊さない解体工事」のキャッチコピーが掲載され、「建物を壊す解体工事」に反する内容から、ユーザーの注目を集めるポイントになっています。

 

株式会社HWAでは解体前の住宅写真を撮影し、お客さまへ無料贈呈するサービスが特徴。ファーストビューのキャッチコピーでは、「思い出に残す=壊さない」という観点から、自社サービスの魅力を上手に表現できているといえるでしょう。

 

3.有限会社松原土木

有限会社松原土木

 

https://matsu-d.co.jp/

 

有限会社松原土木のホームページは、ファーストビューで「大型建物を解体する様子・職人が作業している様子」を映した写真がスライドショーで表示される設計。水の噴射やトンネル内の現場風景など、「リアルな作業風景」が伝わってくる要素になっています。

 

また当事例ではトップページ下部に、「自社サイト内の求人ページ」と「エンゲージの求人ページ」のリンクが設置されています。「自社サイト内の求人ページ」では、ページトップに「転勤なし×高月給!」といった文言が記載され、自社の強みを端的にアピールする構成に。

 

さらに求人ページ下部には「エントリーフォーム」が設置され、ユーザーの離脱を防ぐ工夫がされています。求人ページにおいても、フォームの設置場所によって応募数は変化するため、応募率を高めたい場合は求人ページ内に設置することをおすすめします。

 

4.株式会社アシスト香川

株式会社アシスト香川

 

https://www.assist-kagawa.co.jp/

 

株式会社アシスト香川は、高松市を中心に解体工事業や太陽光発電工事を手がけている会社です。

 

当事例は1カラムレイアウトを導入しており、サイドバーをなくすことで、ページをすっきりと見せられる点が特徴。また1カラムレイアウトでは、スマートフォンで閲覧した際のデザインの変化が少なく、スマートフォンユーザーに違和感を与えないメリットがあります。

 

反面、多くの情報を載せたい場合は「縦長のページ」になってしまう恐れがあるため、できるだけ簡潔にまとめることが重要。

 

そのため「シンプルな構成」や「スマートフォン表示を意識したデザイン」を重視したいと考えている場合は、当事例を参考にしてはいかがでしょうか。

 

5.大西建設株式会社

大西建設株式会社

 

https://www.onishikensetsu.com/

 

大西建設株式会社のファーストビューは、会社名「大西建設」の文字を活用し、「建設業に対する熱い熱意」を文章で表現している点が特徴。「広大な景色の中で施工している空撮動画」が背景に埋め込まれており、施工の様子から印象深いデザインに仕上がっています。

 

またヘッダーにあるメニューバーは、「会社紹介」「採用情報」の2ページに絞ったシンプルな構成。各ページのトップには、ファーストビューと似た空撮動画が埋め込まれており、香川県の地域性を感じさせるような「緑豊かな雰囲気」が感じられます

 

ホームページ全体を通して情報量は少ないものの、ファーストビューや埋め込み動画によって自社イメージを的確に表現している事例といえるでしょう。

 

「かっこいい」香川県の解体業のホームページデザイン事例5選

ここでは「かっこいい」香川の解体業のホームページデザインについて、5つの事例から紹介していきます。

6.解体総業株式会社

解体総業株式会社

 

https://www.k-aitai.com/

 

解体総業株式会社のホームページは白を基調に、企業のイメージカラーである「赤色」をメインカラーに使用し、自社イメージを前面に押し出しているデザイン事例です。

 

ファーストビューに埋め込まれているプロモーション動画では、「噂の赤い解体屋」という印象深いメッセージからはじまり、制服・重機を赤色で統一した解体総業株式会社の作業風景が流れる構成に。一度でも動画・ホームページを見た方であれば、自然と「赤色=解体総業株式会社」をイメージしてしまうようなブランディング戦略が図れています

 

また「赤色」はエネルギーに満ち溢れた色合いとなり、ユーザーへ行動を促す際も効果的です。実際に当事例では、電話番号やメールアドレスのリンクボタンに「赤色」が使われており、集客面でも参考になる点が多い事例といえるでしょう。

 

7.株式会社満岡組

株式会社満岡組

 

https://maokagumi.co.jp/index.html

 

創業70年株式会社満岡組のホームページは、各ページ上部のメニューバーで「親しみやすいイラスト」を使用したり、トップページ上部に「YouTube動画」を埋め込んだりと、老舗ながら現代のニーズに合ったデザインが特徴の事例です

 

「事業内容」のページでは、事業ごとに以下のようなキャッチコピーを掲載しています。

  • 1946年の創業以来、満岡組が誠心誠意向き合ってきた鳶工事
  • 西日本で初の大型クレーンを導入する先導性
  • 環境と品質管理の徹底そして安全第一

「1946年の創業」「西日本で初」といった文言は企業の専門性を高めやすく、端的に自社の強みを訴求している点がポイント。また解体事業の項目では、取得した許可証の種類・取得年を記載するなど、ユーザーへ信頼感を与えるように工夫されている点も参考になる要素です。

 

8.株式会社岡島興業

株式会社岡島興業

 

https://okajimakogyo.com/

 

株式会社岡島興業は、創業以来「丸亀市」を中心に、解体・土木・足場工事を行っている会社です。

 

ファーストビュー直下にある「事業案内」の項目では、事業ごとに画像バナーを設置しており、自社の提供サービスについて視覚的にわかりやすい構成になっていますまた「施工事例」のページでも、4つの事業ごとにカテゴリ分けすることで、ユーザーの操作性を高めている点も特徴。

 

建設業では複数の事業を行っているケースが多いため、当事例のように「事業のわかりやすさ」「事例の調べやすさ」が意識されていると、ユーザーの離脱率を防ぐうえで効果的です。

 

9.株式会社パブリック

株式会社パブリック

 

https://public-g.com/

 

株式会社パブリックのホームページは、白を基調に明るい緑色をメインカラーに使用することで、「爽やかな雰囲気」を表現しているデザイン事例です。

 

ファーストビューでは画面の左下に「赤色」のボタンが設置され、マウスをあわせると、以下の3メニューが表示される設計になっています。

  • 廃棄物の持込
  • コンテナの貸出/廃棄物の回収
  • 各種ダウンロード

株式会社パブリックでは「廃棄物の作業の流れ」などへ誘導する設計になっていますが、解体事業でも自社に合わせた活用ができます。

 

またトップページ下部に設置された「採用サイト」のリンクをクリックすると、株式会社パブリックの求人専用サイトへ移動する設計に。求人サイト内の「職種紹介」では、各職種の仕事内容を丁寧に解説しており、求職者は仕事をした際の具体的なイメージをもてるポイントになるでしょう

 

10.津田企業株式会社

津田企業株式会社

 

http://tsuda-k.jp/

 

津田企業株式会社のホームページは、ファーストビューに設置された「ドローンを使った空撮動画」が特徴的な事例です。

 

動画では海沿いで作業をしているスタッフ映像からはじまり、徐々にドローンが上空へ上がっていく構成になっています。動画の途中から早送りで再生する編集・最終的に地球を連想させるような球体のデザインに仕上げている点は、つい目を奪われてしまう要素といえるでしょう。

 

またトップページは、4つの項目がスライド式で表示される仕組みになり、下へスクロールするごとに画像が切り替わっていきます。

  1. 実績紹介
  2. 業務内容
  3. 採用情報
  4. お知らせ

実績紹介では「オレンジの背景画像」、業務内容では「黒色の背景画像」など項目ごとにさまざま色彩を活用している点は、見ている人を飽きさせず、読了率を高める工夫がされていると考えられます。

 

「わかりやすい」香川県の解体業のホームページデザイン事例5選

ここでは「わかりやすい」香川の解体業のホームページデザインについて、5つの事例から紹介していきます。

11.株式会社クラウド

株式会社クラウド

 

https://www.cloud-demolition.jp/

 

高松市を中心に、空家の解体から大規模な鉄骨建物の解体までを行っている株式会社クラウド。

 

ホームページのバナー・フッターでは、背景色に黒色を使うことで「シック」なイメージを与えるデザインに仕上げています。またファーストビュー内では、以下3つのポイントを記載し、自社の強みをわかりやすく表現。

  • 補助金申請無料代行
  • 環境への配慮
  • ご相談お見積もり無料

さらにトップページ内の「Estimate」では、無料見積りの流れについて「漫画」を用いて解説しています
日本人にとって馴染みのある漫画は、文章と比べて「見てもらいやすいメリット」があるため、トップページ冒頭・重要箇所などで活用すると、読了率を高めるうえで効果的です。

 

12.有限会社秋山工業

有限会社秋山工業

 

https://akikou-kaitai.com/

 

有限会社秋山工業のホームページは白を基調に、青色をメインカラー、黄色をアクセントカラーに使用したデザインです。青色と黄色は「補色関係」にあり、お互いに足りない色味を補うことで、メリハリを持たせる・インパクトを強める効果があります。

 

またメニューバーから移動できる「会社概要」のページでは、作業風景を撮影した8枚の写真、そして写真の下にはカウント式で「スペシャリスト26人」「工事事例3,000件以上」が表示される設計に。

 

ただ数字を用いるだけではなく、カウント式によって「ユーザーの目をとめる工夫」を行っている点は、訴求力を高めるうえで参考になるポイントです。

 

13.株式会社珀栄

株式会社珀栄

 

https://hakuei-kaitai.com/index.html

 

高松市に本社をおく株式会社珀栄は、家屋解体から重量鉄骨解体まで、解体工事を専門に行っている会社です。

 

ホームページへアクセスして最初に目にとまるのは、ファーストビュー直下に表示される「どこよりも断然安い!!」の文言。木造住宅・軽量鉄骨住宅・鉄骨造住宅の3パターンから具体的な価格帯を記載しており、自社の依頼費用から興味を持たせる構成になっています。

 

また当事例では「解体業者の選び方」のコンテンツを用意し、「良い解体業者を選ぶポイント」を9つの観点から掲載しています。
「技術管理者とは」など、資格に関する概要も解説しており、ユーザー目線で「役立つ知識」を提供している点は、最終的に自社の信頼性を高める要素になるでしょう。

 

14.株式会社RS企画

株式会社RS企画

 

http://www.rs-kikaku91.com/

 

株式会社RS企画は総合建設業として、香川県を中心に建物や施設の建設工事に携わっている会社です。当事例は「黒色」をペースカラーに「紫色」をメインカラーとし、採用情報をメインに発信している「求人サイト」になります。

 

トップページ冒頭では、ホームページ内にある以下のコンテンツへのリンク、そして「従業員大募集!」と記載された画像バナーを設置。

  • 求人情報
  • 事業内容
  • 1日の流れ
  • 会社概要
  • 応募フォーム

画像バナーは「求人情報」ページへ続くリンクとなりますが、画像内で「働きやすさに自信あり!」「業務拡大中につき」といった文言を載せることで、ユーザーの注目を集める工夫がされています。

 

また「求人情報」のページ内では、独立支援制度に関する記載をすることで、経験者の方も興味をもつ訴求を行っています。給与・福利厚生も重要ではありますが、比較的独立する方が多い建設業界では、独立支援に関する内容も求職者に響く訴求となるでしょう。

 

15.株式会社ライフインデクト

.株式会社ライフインデクト

 

https://lifeindect.com/

 

株式会社ライフインデクトは施工における安全面を重要視し、「お客さまに安心していただける工事」を強みにしている会社です。

 

実際に「解体事業」のページ内では、以下の要素から「安心安全に取り組んでいる実績」を訴求しています。

  • 現場作業事故2年間「無事故」達成
  • 年間50件/工期延長ゼロ・着手延期ゼロ
  • 全社員「社内技能検定」1級合格

上記のように具体的な数値の記載があると、企業への信用性が大きく向上するため、ユーザーも安心して依頼できる要素になるでしょう。

 

また株式会社ライフインデクトでは、Instagramで施工実績を掲載しており、ホームページ内の「実績」ページをクリックすると、Instagramへ直接移動する設計になっています。
Instagramをフォローしてもらえば、ユーザーと接点を持つポイントが増えるため、当事例にような自然にSNSへ誘導する導線は、集客効果を高める有効な手段です

 

お客さまに選ばれる香川の解体業ホームページの特徴5つ

お客さまに選ばれる香川の解体業ホームページの特徴5つ

 

つづいてお客さまに選ばれる香川の解体業ホームページの特徴を、5つにまとめて紹介していきます。

  1. 自社の魅力を伝えるキャッチコピー
  2. 地域を絞ったSEO対策
  3. ブログを運用する
  4. ポジショニング戦略で差別化をする
  5. お客さまの声で安心感を与える

 

1.自社の魅力を伝えるキャッチコピー

ホームページを閲覧しているユーザーは、最初にアクセスしたページ次第で「続きを読むのか、やめるのか」が決まってくるといわれています。そのためお客さまに選ばれるためには、ファーストビューで魅力的なキャッチコピーを掲載し、自社の特徴をわかりやすく伝えることが重要です

 

ただしインパクトがあるだけのキャッチコピーでは、興味を引けても「その先の問い合わせ」につながるとは限りません。したがって「なぜ自社を選ぶべきなのか」や「他社との明確な違い」など、ユーザーにとってメリットとなる要素やコンセプトを含めるようにしましょう

キャッチコピー例

株式会社HWAのキャッチコピー「壊さない」のようなキャッチーな内容は、ユーザーの目にとまりやすく、印象に残りやすいポイントとなるでしょう。

 

2.地域を絞ったSEO対策

香川県では2代・3代と続く地元密着型の解体業者も多く、お客さまは基本的に「家から近い解体業者」を探す傾向があります解体工事は現場へ業者を呼ぶため、わざわざ車で数時間かかるような遠方へ依頼しようとは思いませんよね。

 

そのため大半のお客さまは、Webで「地域名+解体業者」のような地域名を含めたキーワードで検索しており、ホームページ集客ではこのような地域名のキーワード対策(SEO対策)が欠かせません。

SEO対策

「検索エンジン最適化」を意味し、GoogleやYahoo! JAPANなど検索エンジンの検索結果で、自社サイトを上位順位に表示させることが目的の施策です。

 

地域名を含むキーワードは「その地域にいる解体業者」が競合となるため、比較的成果を上げやすい傾向があります。

  • 「解体工事 高松市」
  • 「解体業者  さぬき市 おすすめ」
  • 「解体業者 丸亀市 費用」

解体業のSEO対策についてはこちらの記事を参考にしてください。

 

3.ブログを運用する

解体業のホームページでは、ブログの運用がおすすめです。

 

なぜなら大半のお客さまは解体業者を探すときに、まず、「解体 木造」「家 解体 費用」といったキーワードで解体工事について調べる傾向があります。そのためしたがってこのようなキーワードを含めた記事を書くことで、ブログ経由でホームページへのアクセス数を増やすことが可能です

 

具体的な流れ

  1. ユーザーが「解体 木造」を検索
  2. 「解体 木造」を対策したブログ記事が検索上位に表示
  3. ユーザーが自社のブログ記事にアクセス
  4. ブログ記事をとおして自社に興味をもつ
  5. ブログ記事からホームページへアクセスする

ただし集客できるブログにするためには、スタッフの日記といったものではなく、ユーザーがほしいと感じている情報・ユーザーの役に立つ内容であることが必須。

おすすめのブログのネタ

  • 解体費用について(木造とRC造の違い)
  • 解体の手続きについて
  • 解体後の木材の再利用法
  • 解体の際によくあるトラブル事例
  • 解体をする家の遺品や家具の処分方法

これらの記事は「家 解体 手続き」「家 解体 費用」などで検索しているユーザーのパソコンやスマホにヒットします。例えば「家 解体 費用」で検索した人は、自宅の解体費用について不安を抱えていると予測されます。そのためブログを通じて解体費用に関する内容を発信することでユーザーの悩みを解決できれば、「信頼できる」「ここに工事をしてもらいたい」と依頼につなげられるでしょう。

 

ブログを運用することで、自社の認知・購買意欲の促進・サービスの受注まで一貫して行える点は魅力ですね。

 

 

4.ポジショニング戦略で差別化をする

解体工事は一般のお客さまからすると、どの解体業者も同じに見えるといえるでしょう。

 

このような場合におすすめな対策方法は、ポジショニング戦略によって他社との差別化を図ることです。

ポジショニング戦略とは

市場において自社商品・サービスの立ち位置(=ポジション)を決めること。自社商品・サービスについて独自のポジションを築き、競合よりも優位に立つことを目的としている。

解体業が展開すべきポジショニング戦略の例です。

  • エクステリアを行っている
  • 廃棄物回収を行っている
  • 内装リフォームも行っている

ポジショニング戦略は業務内容だけではありません。

  • 営業時間が長い(電話受付は朝7時~22時までなど)
  • 依頼から3日以内に工事開始
  • 現場に立ち会えなくても解体工事ができる

といった、他社には真似できない「自社独自の強み」があると、はっきりとした差別化から自社に興味を持ったお客さまを集められます。

 

5.お客さまの声で安心感を与える

保守的な性格が多い香川県民は、事前にインターネットや口コミで「どこの解体業者がおすすめか」などをリサーチする傾向があります。

 

また解体業者を選ぶ際も「周囲からの評判」を重視する人が多く、会社の信頼性・技術力をアピールするコンテンツとして「お客さまの声」が必須です

 

お客さまが依頼した理由や作業前後の様子についても掲載すると、より共感を得やすいコンテンツとなり、集客力を高める「強力な材料」になるでしょう。

 

また余裕があればお客さまのインタビュー動画を撮影するなど、「お客さまの声」の信憑性を高める工夫も重要になります。

 

香川県の解体業におすすめのホームページ制作会社

最後に香川の解体業者におすすめできるホームページ制作会社を3社紹介していきます。

  1. TRASP株式会社
  2. 株式会社ゴーフィールド
  3. 株式会社ヘルツ

1.TRASP株式会社

TRASP株式会社

 

https://trasp-inc.com/

 

大阪市北区にあるTRASP株式会社は、解体業・建設業の集客に強いホームページや求人サイトを得意としたWeb制作会社です。

 

お客さまごとに担当者がヒアリングを実施しているため、明確化していない集客課題や求職者が集まらない要因など、具体的な課題発見もTRASP株式会社の特徴。そのため長期的に利益を出せるWebサイトや、求職者が集まる求人サイト制作についてはお任せください。

 

また自社でコンテンツマーケティングに取り組み、Web業界のキーワードは検索ボリュームも競合会社が多いなかで、さまざまなキーワードで1位表示、トップ表示を実現していますその結果PV数は約595%増と大幅にアップ、CVは月4件から月42件と11倍に増えましたプロのSEOライターによるコンテンツ作成、広告・SNS運用などホームページから長期的に集客し続ける「さまざまなマーケティング施策」を提供できます。

 

オンライン面談も行っていますので、全国問わずに「集客の軸となるホームページを作りたい」と考えている方におすすめです。

 

TRASP株式会社の会社概要

URL

https://trasp-inc.com/

TEL

お問い合わせフォームよりご連絡ください

会社所在地

大阪府大阪市北区曽根崎新地

設立年

2017年2月

実績ページ

https://trasp-inc.com/works-type/builder/#a_works

 

お問い合わせはこちら

2.株式会社ゴーフィールド

株式会社ゴーフィールド

 

https://www.gofield.co.jp/

 

株式会社ゴーフィールドは、県や市などの自治体をはじめ、一般企業のさまざまな業種で実績を持つホームページ制作会社です。

 

お客さまとの「対面での会話」を大切することで、ユーザーの抱えている「潜在的意識」や「個性」を上手に引き出し、デザイン・文言に反映させたフルオーダーのホームページを提供しています。

 

過去には香川を代表するグラフィックデザイナー「藤本誠さん」を加えた事例もあり、オリジナル性の高いデザインも株式会社ゴーフィールドの強み。一から丁寧にヒアリングをしてもらえるため、「会社コンセプト・ブランディング面から相談したい」といった方にもおすすめできる会社になります。

 

株式会社ゴーフィールドの会社概要

URL

https://www.gofield.co.jp/

TEL

087-840-3611

会社所在地

香川県高松市川島東町293-5

実績ページ

https://www.gofield.co.jp/works/

設立日

2000年6月

 

3.株式会社ヘルツ

株式会社ヘルツ

 

https://hertz.ne.jp/

 

株式会社ヘルツはホームページの企画から運用改善まで、ホームページに関するサービスをトータルサポートしている会社です。「ウェブを用いた価値の最大化」をミッションにし、各ビジネスの事業領域において、戦略志向で考えられたホームページ制作を強みにしています

 

また株式会社ヘルツではシステム構築・採用サイトも提供しており、複数サイトにまたぐ導線設計にも対応可能。
長期的なトータルサポートが依頼できるため、「社内にWeb担当者がいない」「ホームページのすべてを任せたい」といった方におすすめの会社です。

 

株式会社ヘルツの会社概要

URL

https://hertz.ne.jp/

TEL

087-887-0168

会社所在地

香川県高松市亀井町8-11 B-Z高松プライムビル4F

実績ページ

https://hertz.ne.jp/works/

設立日

1998年9月

まとめ

本記事では香川県にある解体業のホームページデザイン事例15選を、3つのジャンル別に紹介してきました。

 

地域性の高い香川県では、第三者の意見を尊重する傾向があり、ホームページでは「お客さまの声」を充実させることが重要です。またホームページではファーストビューによって印象が左右されるため、魅力的なキャッチコピーや写真の活用を意識していきましょう

 

TRASPではWebマーケティングに強いホームページ制作を得意としています。管理面、SEOなどのWebマーケティング面からのご提案なども行っておりますので、サイトからの問い合わせを強化したい、サイトの導線を変更したいなどのご相談は一度TRASPまでご連絡ください。

 

Webの知識がない方でも一から丁寧にサポートしておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

 

お問い合わせはこちら

タグ

CONTACTweb制作やweb集客のご相談やお見積もりなど

追従バナー
お問い合わせはこちら
© TRASP.inc All Rights Reserved.