TRASPコラム

解体業者のホームページ成功事例5社|チェックポイントをプロが解説

解体業

更新日:2023.04.15
公開日:2021.05.28


Warning: Undefined array key "type" in /home/traspinc/trasp-inc.com/public_html/cms/wp-content/themes/trasp-inc/functions.php on line 1042

Warning: Undefined array key "type" in /home/traspinc/trasp-inc.com/public_html/cms/wp-content/themes/trasp-inc/functions.php on line 1042

解体業者のホームページ制作で集客を成功させるコツとは?

 

今や企業の顔にもなる、ホームページ。作成したものの「問い合わせが増えない」「アクセスが伸びない」といった悩みを抱える企業は非常に多いです。

 

今回は「解体業者のホームページ」をテーマに、成功事例5社とともに成功のコツをわかりやすく説明。

 

TRASPでは、数多くの解体業者の集客できるホームページを制作してきました。

思うように集客できずにお悩みの解体業者のために、

 

  • 失敗しない制作会社の選び方
  • 問い合わせにつながりやすい導線設計のコツ

など、上記の具体例を入れながら解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。「今あるサイトのリニューアル」を検討している方はもちろん、「これからホームページを制作しよう」と考えている方も必見です!

 

無料相談受付中

 

解体業者にホームページが必要な理由

解体業者にホームページが必要な理由

 

インターネットが発展した現代において、どんな小さな会社やお店でもホームページを持っているのがあたり前の時代です。では、ホームページを持つとどんなメリットがあるのでしょうか?解体業者にとってホームページが果たす役割や存在意義を解説していきます。

 

「信頼の獲得」

まず最初に挙げられるのが「信用の獲得」です。

解体工事を検討しているユーザーのなかには、「解体工事についてよくわからない」という不安を抱いている方も多いです。解体業というのは工務店などと比べると表立って宣伝することが少ないため、工事内容の不透明さが依頼をためらう原因になっている場合もあるといえるでしょう。

 

その不安を払拭するのが、ホームページの役割の一つです。

 

  • どのような会社なのか
  • どのような仕事をしているのか
  • どのような規模の会社なのか
  • 本当に信頼できるのか

 

実際に解体する現場の広さや必要となる重機によって見積もり金額は大きく変わり、「解体費用は高い」というマイナスイメージを持つ方もいます。したがってホームページで料金や工事内容についてわかりやすく記載していれば、お問い合わせ・依頼までのハードルを下げられるでしょう。

 

そもそもホームページがなければ、まず会社のことを知ってもらうまでに至りません。

また、銀行から融資を受ける際にも非常に重要です。銀行側が融資先をチェックする項目の一つに「ホームページの有無」があります。これは融資先となる会社の「将来性」や「安定性」を知るためで、自社のホームページがないと「ビジネス感覚が弱い」と思われてしまう可能性があります。

 

「営業コストの削減」

「新しい仕事は欲しいけど、営業担当者を雇うほどの余裕はない…」という悩みは多くの中小企業が抱える問題です。その営業担当者の代わりを担ってくれるのがホームページです。

 

「解体工事を依頼したい」というお客さまは、まずどういった行動を取るでしょうか?
区役所の窓口などに相談に行く方もいるかもしれませんが、大半の方はスマホやパソコンで「大阪市 解体工事」などと検索をかけるのではないかと思います。

 

このときGoogleやYahoo!JAPANなどの検索結果に自社のWebサイトが表示されれば、効率的に手間をかけずに「解体工事をしたい」顧客を集客することができます。検索結果が上位に表示されることで、お客さまからの信用性も高まり、企業イメージも向上します。

 

限られたスペースの広告と違って、Webページには長さやボリュームの制限はありませんので、アクセスしてくれたお客さまを逃さない工夫をすることで、ホームページはどんどん集客・依頼へとつなげてくれるでしょう。

 

制作費として初期費用はかかりますが、その後は365日24時間自動で集客してくれる優秀な営業スタッフとなってくれるでしょう。

 

また会社の事業やサービスをしっかりとアピールできるようになり、今まで関わることのなかった新しい協力会社とのネットワークを築くきっかけにもなります。

 

解体業の仕事の取り方について解説した記事がありますので参考にしてください。

 

 

 

「潜在顧客」までアプローチできる

今や解体業に限らず、あらゆる業種においてインターネットが受発注の起点となっています。

 

解体業の依頼は単価が大きく工事期間も長いため、業者を決めるのに検討期間に時間を要する傾向があります。緊急性はないけど解体工事を検討している「潜在顧客」は、将来見込み客になりうる顧客です。

 

事業内容や事例といった情報を定期的に発信することで潜在顧客にアプローチできると、工事の需要が高まった際に仕事を依頼してくれる可能性が高まります。

 

また、自社のホームページを持つことで、電話やメールの他に、「お問い合わせフォーム」という受付窓口が増えることになります。ホームページであれば24時間365日受付してくれるので、「現場に入っていたので電話に出られなかった」「事務所に誰もいなくて対応できなかった」といった機会の損失を防ぐことができます。

 

最近は、ビジネス用のLINEアカウントを開設して、Webページに設置する企業も増えています。チャットでやり取りができるようになり、ユーザーがより手軽にお問い合わせできるようになりました。LINEの「早さ」と「手軽さ」をビジネスチャンスとして活用するのもおすすめです。

TRASPは建設業界に強い制作会社です。ユーザー心理・行動を踏まえ、効率的にアプローチ。今まで効果が出なかった企業のホームページの課題を見つけ出し、業界やターゲットを絞り、より効果の高いホームページ制作を行います。

 

ホームページ制作について

 解体業者のホームページで失敗しやすい3つの原因

 解体業者のホームページ制作で失敗する3つの原因

 

解体業者のホームページ制作で失敗しないために、知っておきたいポイントをご紹介します。

この3つを押さえておけば、ホームページ制作の依頼で失敗する確率はグッと下がります。

 

制作会社の選び方を間違えている

制作会社はどのように選ぶのは良いでしょうか?
一口にWeb制作会社と言っても、

  • 集客に強い会社
  • 建設業界の実績が多い会社
  • デザイン性の高い会社
  • とにかく安い会社

 

など、それぞれの特徴や得意分野、制作にかかる費用は会社によって大きく異なります。

Webサイトを作るだけでなく「経営・集客課題」を解決できることが大切です。あなたの会社の営業フローや経営戦略まで考えて提案してくれるのか、サポート体制が充実しているのか、解体業でのWeb制作の豊富な実績や知識があるのかを見極めたうえで、制作会社に依頼しましょう。

 

TRASP集客に強いWeb制作会社です。ホームページ制作・リニューアルでは業種と業務を理解し、ターゲットとなる人の想定を細かく絞り込むため、見込み客の獲得に繋げる事が可能です。

 

TRASPの集客とは

 

SEO対策ができていない

せっかくホームページを公開しても、そのままではだれにも見てもらえません。
なぜならGoogleやYahoo!JAPANといった検索サイトで自社サイトが表示されなければ、アクセスは集まらないからです。そのため、自社サイトを検索結果一覧の上位に表示させるためのSEO対策が必須となります。

 

検索ユーザーが解体業者を選ぶ際に、ほとんどの人が「地域名」を入れて、解体したい建物がある近隣の解体業者を検索しますそのため「解体業者 大阪」といったキーワードで自社サイトがヒットすることが求められます。

 

実際に地名を入れて解体業者を探しているユーザーは、「解体工事とは」など興味をもっている段階のユーザーと比較すると、お問い合わせや成約に至る確率の高いユーザーとなります。したがってSEO対策は、地名のキーワードを必ず入れましょう

 

解体業のSEO対策についてはこちらの記事を参考にしてください。

 

 

 

作りっぱなしになっている

ホームページは作って終わりではなく、制作後の運用までが非常に重要です。更新されていないと、せっかくきた訪問者にも「このサイトは機能しているのか」という疑問を抱かせてしまいます。

 

特に、近年は新型コロナウイルス感染拡大によって、Webを使ったマーケティングや販路拡大に対する意識も変化。より一層ホームページを用いた集客が注目を集めています。

 

しかし、作りっぱなしではホームページの意味はなく、集客の役割を担えません。

特に解体業者や建築業者のホームページの場合、

「どのような施工ができるのか」

「丁寧に対応してくれるのか」

「悪徳業者だったらどうしよう…」

などの不安から問い合わせをためらう方も少なくないです。

 

実際の施工事例の写真や作業内容を載せてあげることで、お客様にも「この会社なら大丈夫だ」と安心感を与えられ、お問い合わせにもつながりやすくなります。運用することを前提としたサイト設計と運用方法の指導・サポート、もしくは運用代行までを視野に話をしてくれる制作会社にお願いするのが良いでしょう。

 

お問い合わせはこちら

 

解体業者のホームページで集客を成功させる5つのポイント

解体業者のホームページ制作で集客を成功させる5つのポイント

 

ホームページを制作しても、成果が全然出なかったり、問い合わせがまったくこないこともあります。

では、ホームページで集客を成功するにはどうすれば良いのか、特に重要な5つのポイントをまとめました。 

 

1.ホームページ制作の目的を明確にする

「どのような目的でホームページを作るのか」
「どのような課題を解決するためにリニューアルするのか」
その目的を明確にしておく必要があります。

 

なぜなら目的がなければ、ゴールのないマラソンを走るようなもので、長くはもちません。
目的は、ホームページ制作で重要となるターゲット設定やキーワード選定にも影響します。したがって「ホームページを作ってどうしたいのか」を決め、細かい目標設定を立てることをおすすめします。

 

たとえば

  • 問い合わせや見積もり依頼を増やしたい
  • 個人からの仕事が欲しい
  • 法人からの依頼を増やしたい
  • 人手不足を解消したい

このようなホームページの目的に対して、次のような目標を立てます。

「今後は元請け業者としてやっていきたいので、仕事を発注してくれる協力会社からの依頼が欲しい」

「地元密着の会社として、個人からの依頼が月◯件欲しい」

このように自社のターゲットを明確にし、より見込み度の高いユーザーへのアプローチしていくことが、解体業者のホームページ制作で成功するカギとなります。

 

マーケティングではかならず目標設定をします。こちらの記事を参考にしてください。

 

 

 

2.ターゲットのニーズ・行動を調査

ホームページを制作する前には、市場調査・市場分析が必須です。

 

例えば「解体業者」という検索キーワードの場合

  • どのような解体業者があるのか探している
  • 解体業者に依頼する際の費用を知りたい
  • 解体業者の仕事内容を知りたい

など「解体業者」というワードだけでも、さまざまなニーズが想定されます求めるターゲットがどのような興味関心、悩みを持って検索するのかを調査しましょう。

 

また、自社と近しい事業内容、同地域、同じようなサービスを行う競合サイトを分析することも大切です。競合サイトが設定しているキーワードやターゲット像を調査し、自社が競合に勝る部分を打ち出していきましょう。

 

競合サイト分析やターゲット設定についてはこちらの記事を参考にしてください。

 

 

 

3.役立つコンテンツ

会社概要だけでなく、サービス内容やコラムといったコンテンツを充実させましょう。
ターゲットとなる年齢層や性別に合わせたコンテンツ内容にすることが重要です。

 

古家を持つ「60歳以上」の土地を売りたい高齢者がターゲットの場合

  • 土地を売るとしても古家付きの土地は購入後に解体する手間と費用がかかるため、購入に前向きにならない方が多いこと
  • 古家付きで売却すると瑕疵担保責任が課され、トラブルや欠陥が生じた場合に売主が責任を負わなくてはならない恐れがあること。

 

こうした古家の解体に関するメリットやデメリットを伝えるコンテンツを発信し、解体工事の重要性を打ち出していくのがおすすめです。

30〜40歳の実家の建て替えを希望するファミリー層の場合

今ある建物を解体して、新たに家を建てるとなると近隣住民に対して事故やトラブルなく工事を進めたいと思っているため、安全面への対策や近隣への配慮があるかどうかが業者を選ぶポイントとなるため、自社の工事に関する取り組みをしっかりとアピールするのが良いでしょう。

 

上記のようにターゲットを想定したコンテンツ内容を入れておくことで、自社とマッチするターゲットの集客につながります。

 

具体的な方法としては、見込み顧客が検索しそうなキーワードを分析し、ピックアップしたキーワードでコラムやブログを書くのがおすすめです。

 

 

4.解体事例のカタログ

解体工事は普段目にする機会が少ないため、どのような工事をしているかわからない方も多いです。依頼される方の中には、「建物を壊すだけならどの業者に依頼しても同じ」と考えている方もいらっしゃいます。

 

しかし、解体工事は建物の規模や種類、構造によって対応できない場合もあります。鉄骨造やRC造など比較的規模の大きな現場であれば、事故や近隣トラブルにつながることもゼロではありません。

 

具体的な施工内容や写真が載っていると、これから依頼を検討している顧客にとっては、依頼の判断材料の一つとなります写真だけではわかりにくく、内容が伝わらなければ逆にマイナスの材料にもなり得ますので、施工内容や費用、具体的なシチュエーションも用意しておくとなお良しです。

 

5.お客さまの声を掲載

住宅の解体工事にかかる費用は、決して安いものではありません。だからこそユーザーは「事故やトラブルがなく、自分の抱えている悩みを解決できる会社」にお願いしたいと思うはずです。

 

お客さまの声は、実際に依頼した方の口コミとして、信頼性の高い情報になります。

だからこそ自社で解体したお客様にアンケートを取り、「お客さまの声」として紹介することをおすすめしています。

 

アンケート項目の一例

  • どのような解体工事を依頼したか
  • どうしてこの会社に任せようと思ったのか
  • どのような人が対応してくれたか
  • 粉塵や騒音への配慮
  • 任せてみてどうだったか

 

こうした項目をアンケートとして集めてみてください。ユーザーにとって自社の解体工事をイメージしやすくなり、依頼の後押しとなりやすいです。掲載する際は、できれば文字だけでなくお客さまの名前やイニシャル、可能であれば写真もあるとより信頼性が高まります。

 

解体業者のホームページ開設までの流れ4ステップ

解体業者のホームページ開設までの流れ

 

では実際に解体業者がホームページ制作・リニューアルを依頼するにはどういったステップを踏んだら良いのか、ホームページを公開するまでの大まかな流れを4ステップでご紹介します。

 

制作するにあたって知っておくべき点や、解体工事会社さんに準備しておいて欲しいことも解説しますので、依頼前の参考にしてください。

 

STEP1.制作会社を探す

日本には数え切れないほどのWeb制作会社が存在し、それらをランキング形式で紹介するサイトもたくさんあります。しかし、ランキング1位の会社だからといって、満足のいくホームページ制作ができるわけではありません。

 

なぜならいくらデザイン性に優れていたとしても、美容サイトと解体業のサイトを同じように作っては集客効果は発揮できません。したがって制作を依頼するなら、同業他社の実績があるプロにお任せするのが一番です。

 

建設業は専門知識も必要です。同業種のホームページ制作をしている会社であれば、業界の説明をする必要もなく、業界特有のポイントを抑えたうえで制作できるので安心です。

 

「自分がイメージしているホームページに近い実績や事例があるか」を確認し、建設業や解体業に強い制作会社を選びましょう。最近はオンラインで契約〜取材まで完結できる会社もあるので、お住まいの地域にある会社でなくても大丈夫です大阪や東京にある会社でも依頼できるので、自社の悩みを解決してくれそうな制作会社を見つけてください。

 

TRASPは建設業界に強い制作会社です。工務店・リフォーム会社・解体業・建設業など多くのマーケティング経験があり、知識やノウハウが豊富です。制作事例はこちらからどうぞ。

 

制作事例を見る

 

STEP2.問い合わせ・契約

自社に合う制作会社を見つけたら、見積もり依頼を出しましょう。

 

スムーズに進めるために、問い合わせの際に「予算をなるべく安くしたい」ではなく、「予算の上限は200万円まで」など具体的に伝えておきましょう。

 

TRASPではさまざまなニーズに対応できるよう複数プランをご用意しております。ご予算や内容に合わせてお選びいただくことができますので、興味のある方はぜひご覧ください。

 

料金を見る

STEP3.制作作業

制作期間は、順調にいけば取材〜納品までで2〜3ヶ月程度です。

 

解体業者のホームページ制作なら、下記の3点は入れておきたい内容です。

解体業者のホームページに必要なコンテンツ

  • 施工事例
  • 施工費用の目安
  • メールフォームや連絡先など問合せにつながる情報

 

解体工事を含む建築関係のお仕事をされている場合は、特に施工事例が非常に重要です事前に撮り溜めたものがある人は、そのデータを担当者さんに渡してください。もしデータがない場合は、これからでも大丈夫ですので、撮り溜めていきましょう。

 

費用は、ユーザーがほかの業者さんと比較する際に重視するポイントです。比較対象として見てもらうためにも、できる限り入れるようにしてください。

 

TRASPの制作の流れ

 

STEP4.納品・公開

成果物であるホームページをご確認いただき、問題なければ納品・公開となります。

 

公開した後は、定期的に運用していく必要があります。ホームページの反応をチェックしながら、ブログや新着情報を更新していきましょう。

 

解体業者であれば、施工事例の写真をあげていくのが簡単で挑戦しやすいかと思います。現場での撮影許可がもらえるのであれば、更新用としてできる限り撮影しておきましょう。

 

ご自身で更新される際には

  • 地名
  • 具体的な施工内容
  • お客さまの声

などを掲載し、お客さまがわかりやすい文章にすることがポイントです。より効果を上げるために、地道に更新していきましょう。

 

公開後の運用サポートを行ってくれる制作会社もあります。ご自身での運用が難しそうと感じる方は、サポート体制のある制作会社を選びましょう。

 

TRASPはアフターサポートが充実したWeb制作会社です。
お電話やテレビ電話を用いたご連絡、Webサイトの操作説明やパソコンの簡単な操作方法の説明、解析レポートの提出などを定期的に行っております。また「作って終わり」ではなくデータをもとにした改善案や機能やページの追加など、Webサイトをより良くして行くための提案をしていきます。

 

アフターサポートについて

 

解体業者におすすめのホームページ制作会社5選

「ホームページ制作を依頼したい」「どこにお願いすれば良い?」と悩まれている方に向けて、解体業者におすすめの制作会社5選をピックアップしました。

 

  • TRASP株式会社
  • BRANU株式会社
  • 株式会社LiberoG
  • きらりソリューションズ株式会社
  • 株式会社アプリコットデザイン

 

TRASP株式会社

TRASP株式会社

https://trasp-inc.com/

 

TRASPはこれまでに解体業者をはじめ、建設業界で数多くのホームページ制作に携わってきました。“分析と運用×プロモーション×戦略的なデザイン”3つの軸を中心に、お客さまの可能性をより引き出すプランニングをご提案します。実際に当社でホームページ制作をさせていただいた解体業者さまからは、「問い合わせや相談数がUPした」「成約につながった」という声も非常に多いです。また、制作後の効果測定・改善実施も行っていますので、何かにお困りの際などはしっかりフォローいたします。

 

TRASP株式会社の会社概要

URL

https://trasp-inc.com/

TEL

お問い合わせフォームよりご連絡ください

会社所在地

530-0002
大阪府大阪市北区曽根崎新地 8

設立年

2017年2月

実績ページ

https://trasp-inc.com/works/

 

建設業界でホームページ制作・Webデザインを手がけたTRASPが、お客さまの可能性をより引き出すための、最適なプランニングをご提案します。無料相談も行っていますので、お気軽にお問い合わせください。

 

お問い合わせはこちら

BRANU株式会社

BRANU株式会社

https://service.branu.jp/

 

BRANU株式会社は建設業を専門にホームページ制作を行っており、「新たな仕事を獲得したい」「取引先を増やしたい」など中小企業の悩みに対応するノウハウを保有しています。これまでの制作実績は4,700社以上と、数多くの会社を支援してきました。月2回の更新サービスなど公開後の運用サポートにも力を入れている点も特徴でしょう。「Webに関する専門知識がない」という方にもおすすめです。

 

BRANU株式会社の会社概要

URL

https://service.branu.jp/

TEL

03-5413-4820

会社所在地

〒106-0032
東京都港区六本木6-1-24
ラピロス六本木4F

設立年

2009年8月

実績ページ

https://service.branu.jp/gallery/

 

株式会社LiberoG

株式会社LiberoG

https://liberog.jp/

 

建設業のホームページ制作に特化した株式会社LiberoGでは、提案から制作、公開後の運用・月額保守管理までをワンストップで対応。「ベーシックプラン:15万円~」「プレミアムプラン:30万円~」「キングプラン:50万円~」のプランが用意されており、お客さまの要望に応じて合うものを選べます。SEO対策・スマホ対応・分析システム・SNS連動など、サイトに必要な機能が多数搭載されている点もメリットでしょう。

 

株式会社LiberoGの会社概要

URL

https://liberog.jp/

TEL

0120-985-345

会社所在地

〒135-0061 
東京都江東区豊洲2-5-1

設立年

実績ページ

https://liberog.jp/works/

 

きらりソリューションズ株式会社

きらりソリューションズ株式会社

https://www.kirari-sol.co.jp/

 

きらりソリューションズ株式会社では、建設業界特化型の営業支援などを行っています。CMSを用いたWebサイト制作を手がけているため、「公開後に自社で更新・修正したい」という解体業者に適しているでしょう。地域の競合会社の動向・マーケット状況などを確認して制作に臨むため、“競合に負けないサイトを運営したい”と考える方にもおすすめです。

 

きらりソリューションズ株式会社の会社概要

URL

https://www.kirari-sol.co.jp/

TEL

047-312-6220

会社所在地

〒279-0001
千葉県浦安市当代島3-3-1-501

設立年

2010年

実績ページ

https://www.kirari-sol.co.jp/work/

株式会社アプリコットデザイン

株式会社アプリコットデザイン

https://apricot-design.com/

 

株式会社アプリコットデザインは、東京・長野・石川を拠点に全国でホームページ制作を手がけています。独自の制作メソッドを用いた“ブランディング戦略型WEBサイト”を展開。2〜3回程度のワークショップを実施した後、大切なペルソナやポジショニング等を決めていくそうです。通常の制作よりも1ヵ月〜2ヵ月程度時間は多くかかるものの、その分“自社の魅力が存分に伝わるサイト”が完成するでしょう。また、ワードプレスを活用したホームページを制作しているため、カスタマイズ性があり拡張性の高いホームページを運用できます。

 

株式会社アプリコットデザインの会社概要

URL

https://apricot-design.com/

TEL

026-217-2184

会社所在地

〒381-2246
長野県長野市丹波島1-805

設立年

2013年11月

実績ページ

https://apricot-design.com/work/

 

解体業者のホームページ成功事例5選

続いて、ホームページで成功している解体業を5社厳選しました。自社サイト制作時にぜひ参考にしてくださいね。

 

  • 有限会社八幡実業
  • 株式会社 YAMAKOH
  • 株式会社クリーンアイランド
  • 株式会社シンワ
  • 株式会社泰樹

 

1.有限会社八幡実業

1.有限会社八幡実業

https://yahata-jitsugyo.com/

 

当社TRASPの制作実績の一つです。
山梨県で木造・鉄骨・RCで建築された民家や店舗の解体作業を請け負う会社さまで、「個人様からのご依頼がくるホームページを作りたい」と当社にご相談くださいました

 

コーポレートカラーに含まれる「イエロー」「グリーン」「ブルー」をベースにしたデザインが特徴的。企業ではなく、個人様がターゲットということで安心感・信頼感を意識して、ホームページを作成させていただきました。

 

動線がしっかり設計されており

  • トップページに各種工事の費用目安を打ち出されている
  • ナビゲーションで常に電話番号が表示されている
  • LINEで見積もり依頼ができるボタンがある

などユーザーである個人様が問い合わせしやすい仕組みになっているのもポイントです。

 

TRASPの制作事例はこちらからご覧ください。

 

制作事例はこちら

 

2.株式会社 YAMAKOH

2.株式会社 YAMAKOH

 

https://yama-koh.net/

 

大阪市で解体業を請け負う業者さんの採用サイトです。

 

爽やかな青と基調としており、知的で誠実な印象のサイトデザイン。写真の雰囲気やキャッチコピーから職人の想いが感じられます。

 

未経験・経験者ともに求人を募集しており、下層への導線もしっかり考えられているのも好印象です。未経験者のページに「仕事ができるようになるまでのフロー」というコンテンツがあることで、実際に働く時のイメージがしやすくなっています。

 

エントリーボタンが固定ナビゲーションとして設置されているのもユーザーへの誘導の工夫を感じます。

 

3.株式会社クリーンアイランド

3.株式会社クリーンアイランド

http://www.clean-island.com/

 

大阪と兵庫を主に対応エリアとして、解体工事と不用品回収のサービスを提供する会社さんです。

 

サイトのデザインがグリーンで統一してあり、コンテンツの整理もきちんとされているので非常に見やすいです。自社のサービスをピクトを用いて表現しており、ユーザーが知りたい情報に迷わずアクセスできるような設計になっています。

 

4.株式会社シンワ

4.株式会社シンワ

https://www.sinwa-kaitai.com/

 

東京に本社、宮城県に東北支店を構える解体業者のサイトです。

 

解体工事の業界を払拭するような、キャッチーなコピーライティングと印象的な写真のファーストビューで、サイトに訪れた人を惹きつけます。

 

協力会社専用ページや社員専用ページのほかに、充実した新卒採用の特設サイトもあり、さまざまなユーザーを想定して制作されています。

 

5.株式会社泰樹

5.株式会社泰樹

https://www.kaitai-taiki.co.jp/

 

神奈川県で建物解体工事全般を行う会社です。

 

工事中の粉塵飛散対策・騒音対策を徹底した丁寧な施工が特徴で、ファーストビューのキャッチコピーで「高品質」であることを伝えることで、見る人に安心感を与えます。

 

見積もり依頼から解体、工事完了までの流れを掲載することで、一般の方にも分かりやすく、依頼後の進み方が伝わるようなページになっています。

 

まとめ

解体業者がホームページ制作で集客を成功させるにあたって、制作会社選び~制作までのチェックポイントをご紹介してきました。

 

解体業での集客にもホームページが必須の時代になりました。オンライン化の流れは今後も進む一方です。まわりの企業に遅れをとらないよう、ホームページを有効活用しなければなりません。当記事で紹介したポイントや事例をもとに、“自社の魅力”を十分に訴求できるホームページ制作・運用に臨みましょう。

 

TRASPは解体業者をはじめ建設業界での豊富な実績を持つホームページ制作会社であり、解体業者のホームページのポイントを抑えた成功事例をご用意しています。

 

「今のサイトの現状を知りたい…」「ホームページをリニューアルしたいけど、何からはじめてよいかわからない…」という方のために、TRASPでは無料相談を受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください!

 

無料相談受付中

タグ

CONTACTweb制作やweb集客のご相談やお見積もりなど

追従バナー
お問い合わせはこちら
© TRASP.inc All Rights Reserved.