ホームページ制作
ホームページを制作する期間はどれくらい必要?
2020.07.17
TRASPコラム
ホームページ制作
更新日:2022.03.29
公開日:2021.08.26
ホームページ制作において、SEO対策を行うべきか悩まれている方も多いのではないでしょうか?結論からいうと、ホームページ制作を行う上ではSEO対策が必須と言えます。
むしろ、ホームページを活用して集客を増やしたいと考えている場合は、SEO対策なしでは不可能であると言っても過言ではありません。
そこで本記事では、大阪でホームページ制作を行うにあたってSEO対策が必要な理由について解説していきます。
実際にSEO対策で多くの実績を残しているプロの視点から、大阪でSEOに強いホームページ制作会社の選び方からおすすめ5社についても紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください!
目次
競合サイトや同じジャンルの中で勝ち抜くホームページを制作するためには、SEOの要素が必要不可欠です。現在、まったくSEO対策を行っていないホームページであれば、早めに対策し始めることをおすすめします。
ここでは、大阪におけるホームページ制作でSEOが必要な理由について詳しく解説していきます。
ホームページにおいてSEOが必要な理由は、売上を増やすためです。逆に言えばSEO対策を行わない場合、売上アップは難しくなります。
ホームページを作る目的は人それぞれですが、会社の売上を上げるためや集客を増やすことが一般的な目的です。売上を求める場合、ホームページを制作し公開したからといって、それだけでは集客効果を得られるわけではありません。
なぜならば、ホームページで集客を増やすには検索エンジンに評価されるコンテンツとなり、GoogleやYahoo!などの検索サイトにおいて上位に表示される必要があるからです。極端ではありますが、検索結果で100位に表示されるホームページよりも、1位に表示されるホームページの方が確実に集客効果があります。
つまり、検索エンジンに評価されるコンテンツ作りを行うには、検索エンジン最適化であるSEOが必須です。ホームページを活用して売上を上げていきたいと考えている方は、まずはSEOを網羅し、少しでも検索上位に表示させることを意識しましょう。
SEOについてはこちらの記事をご覧ください。
大阪は東京の次に企業数が多い県であるため、その分競合となるサイトも多いです。仮に大阪で唯一無二の業界であれば話が変わってきますが、競合する企業のサイトが多いということは、自社のホームページを検索結果で上位に表示させる難易度が高いことを意味します。
また、大阪の特徴として東京と同じくマーケティングが活発な県であることが挙げられます。そのため、既に多くの会社がSEO対策を行っており、SEO対策を行っていないホームページは今後検索順位が下がっていく可能性があります。
せっかくホームページを制作しても、何も効果が得られないようではもったいないため、競合サイトに負けないよう早めに対処していきましょう。まだまだ競合サイトに勝てるチャンスは多くあるため、積極的に対処していくことをおすすめします。
ホームページを活用した集客を成功させるためには、ホームページのデザインよりもSEO対策を優先して行うことが大切です。もちろん、ホームページのデザインに力を注ぐのは悪いことではありません。
しかし、GoogleはどんなにオシャレなデザインのホームページだとしてもSEOとしての評価は変わらないため、デザインが優れているからといって検索上位にランクアップすることはないと言えます。SEOで評価されなければ集客が増えないため、売上は上がりません。集客を成功させるという本来の目的を間違えないように注意しましょう。
そのためには、まずSEO対策としてホームページのテキストの最適化や構造の対策を行うことが重要です。特にホームページを公開したての場合は、会社の情報が不足していることが多いです。
SEOとしてコンテンツの質と量は重要視される項目でもあり、ユーザー目線で考えても、会社の情報が少なければ信用できないと判断されることもあります。自社を正しく理解してもらうためにも、コンテンツの内部を最適化することは必須となります。
ホームページ制作におけるSEO対策について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
検索エンジン上では、大阪にある企業や商品を求めて多くのユーザーが検索をしているため、SEO対策を行うメリットがたくさんあります。
ここでは、大阪におけるホームページ制作でSEO対策を行うメリットについて詳しく解説していきます。
SEO対策で検索上位に表示させることができれば、どんなWeb集客方法にも劣らないほどの集客効果を発揮します。
集客効果が高い理由は、主に2つあります。
各々、解説していきます。
東京や大阪といった日本の主要都市と他の都道府県を比べると、同じ検索キーワードでも検索されているボリュームは全く異なります。
検索ボリュームが多ければ多いほど競合となるホームページも増えますが、仮に検索上位に表示させることができれば、多くのユーザーに対するアプローチが可能です。結果的に多くの集客ができるため、対策によって得られる効果は大きいと言えます。
地域や検索キーワードに関係なく言えることですが、検索結果で1位に近づけば近づくほどクリック率は上昇します。仮に検索ボリュームが多くクリック率が高ければ、一般的なWeb広告に匹敵するほどの効果を得ることが可能です。Web広告に費用をかけずとも集客効果を得られるのがSEOのメリットでもあります。
何も対策をしていないホームページであれば、自社に関係するキーワードで検索されるのを待つだけになってしまいますが、SEO対策をする場合は狙ったユーザーへのアプローチが可能です。購買意欲の高いユーザーにアプローチをすれば、問い合わせや購入に繋げやすく、多くの成果を出すことができます。
SEO対策でユーザーのターゲティングを行う上では、最初にAISAS(アイサス)を理解しましょう。
AISAS(アイサス)
AISASとは、ユーザーの行動心理を法則化したものです。基本的に、Attentionから下に移行していく流れとなります。通常、検索エンジンで検索しているユーザーはAISASの中のSearchです。その後Actionに移行することから、ユーザーが何かしらの行動を起こす前には検索をすると考えられます。
つまり、ユーザーが行動を取る一歩前の段階であることから、検索エンジンにおけるSEO対策しだいで購買意欲の高いユーザーへアプローチが可能ということになります。
SEOで上位表示させることができれば、中長期的なアクセスの増加が見込めます。また、SEO対策はリスティング広告やSNS広告などと比べ、費用をかけずに集客することが可能です。中でも検索結果で1位に表示されれば、リスティング広告とほぼ同じ効果を得られるといっても過言ではありません。
例えば「大阪 観光地」の検索キーワードの場合で考えます。
Googleキーワードプランナーで確認すると、「大阪 観光地」の平均クリック単価(CPC)は約200円です。つまり、リスティング広告で「大阪 観光地」のキーワードを設定すると、1クリックあたり200円を支払う仕組みとなります。1日30クリックを1カ月続ければ18万円の広告費用が必要です。
もし検索結果において1位に表示されれば、リスティング広告と表示される位置に大差はありませんが、広告費用がかかることがありません。つまり、SEO対策をすることによって月額18万の費用対効果を得ていることになります。
費用がかからず中長期的な集客を維持できる点は、SEO対策の大きなメリットであると言えます。
SEO対策の費用についてはこちらの記事も参考にしてください。
SEO対策を依頼する上では気をつけるべきこともあるため、事前に把握をしておきましょう。
ここでは、大阪におけるホームページ制作でSEO対策をするデメリットを詳しく解説していきます。
SEOに100%正しい方法は存在しないため、確実に効果があるとは限りません。Googleから推奨されている対策方法は紹介されていますが、どれほどSEOに効果があるのかについては明記されていないため、どのような評価基準であるのか知ることができないからです。
ただ、少なくともGoogleが推奨している対策を取ることによって検索順位が大きく下がってしまうことはないと考えられます。
効果的な方法として、競合分析やGoogleのアップデートにしっかりと対応することで検索順位の上昇に近づけることができます。競合分析は、検索順位の上位ホームページに絞って行いましょう。なぜなら、検索上位に表示されている時点で、Googleから正当な評価を受けていると判断できるためです。
また、Googleのアップデートへの対応も大切です。アップデートは定期的に行っているため、急に検索順位が変わることもあります。早くに対応することで、競合サイトよりも検索上位に上がる可能性もあるため、アップデートの情報は見落とすことがないよう意識しましょう。
SEO対策で効果を出すには、中長期的な期間が必要です。ホームページの状況や対策キーワードによっても変動しますが、目安としては半年から1年となります。
少しでも効果を出す期間を早めたい方は、ロングテールキーワードを狙って対策することも1つの選択肢です。
ロングテールキーワードとは「大阪 観光地 朝食付き」や「大阪市 焼き肉 激安」などの複数の単語を組み合わせたキーワードのことを言います。「大阪」や「マーケティング」などの1単語で構成されたビックキーワードに比べ、検索ボリュームが少なく、SEOの効果が出やすい特徴があるためおすすめです。
また、SEO効果が出るまでの期間は、ホームページの更新をし続けましょう。一切更新がない状態が続いてしまうと、SEOに逆効果となってしまうため注意が必要です。
SEOのキーワードについてはこちらの記事も参考にしてください。
ホームページ制作会社によって、SEO対策の内容は異なります。そのため、明らかに間違ったSEO対策を行っている会社はやめておくなど、取捨選択することも重要です。
ホームページ制作とSEO対策を一緒に依頼する場合は、最初に必要となる費用を明確にしましょう。
SEO対策ではさまざまな料金プランがあり、ホームページ制作費用とSEO対策費用が一緒の会社もあれば、別料金となる会社もあります。特に注意が必要なのが、SEO対策の契約の縛りです。SEO対策は長期間の契約を結ぶことが多くあるため、月額2万円なら安いと思っていたけど2年契約でトータル48万もの費用が必要となるような場合もあります。
後の高額請求はトラブルの元になるため、費用が明確に提示されない会社に関しては注意しましょう。事前にホームページ制作費用とSEO対策費用の料金を把握することが大切です。
こちらの記事も参考にしてください。
外部リンクの売買を行うなど、Googleのペナルティを受ける施策を進んで行っている会社もあるため、施策内容の確認は必ず行いましょう。
仮に、施策内容を知らずにペナルティを受けてしまったとしても、損をするのは依頼した人です。最悪の場合、Googleのペナルティを受けたことが原因でインデックスから削除されてしまうことや、検索圏外になってしまうこともあります。
特に成果報酬の料金プランの場合は、どんな手段を使ってでもSEO効果を出そうと考えている会社も中には存在するため注意しましょう。違反する行為でなくても十分SEO効果を得ることはできますので、正しいSEO対策を行うことが重要です。
こちらの記事も参考にしてください。
ホームページ制作時だけでなく、ホームページ制作後のレクチャーやサポート体制も大切な要素です。理想のサポート体制としては、SEOに関する対策方法やホームページの運用方法などを教えてくれる会社となります。
ホームページの運用までを丸投げで依頼する方も多いですが、自分で対策できることに関しては積極的に行うことをおすすめします。理由として、制作会社に丸投げしてしまうとその分費用をずっと払い続けることになりますし、制作会社に依存してしまう状態になるからです。
ホームページの更新や運用方法に関して、制作会社に不明点を気軽に聞くことができるようなサポート体制が理想的です。全ての業務を依頼するのではなく、多少は自分でSEO対策を行うことで知識や経験を積み重ねていきましょう。
ここでは大阪でSEOに強いホームページ制作会社を、5社紹介していきます。
キーワード分析・キーワード戦略設計・効果検証のフェーズごとに、細かい分析やターゲティングから効果のあるSEO対策を打ち出している制作会社です。検索エンジンからの流入がゴールではなく、CVに繋げることを目的としているため、他社と差のつくホームページの制作が実現できます。
また、経営課題に関する丁寧なヒアリングから目標設定を行っているため、SEO対策だけでなくWeb集客全般についても相談したいと考えている人にもおすすめです。
会社名:TRASP株式会社
住所:大阪市北区西天満5丁目2番18号 3F
電話番号: 06-6136-5442
受付時間:平日10:00〜19:00
サービス:SEO・MEO・WEB解析
Webサイトの企画・デザイン・構築
リスティング広告や各種ウェブ広告の企画・運用
DMカタログ、パンフレットなどの各種紙媒体のグラフィックデザイン
500社以上のホームページ制作実績があり、SEO対策に定評のある制作会社です。
お客様に合わせた適切な提案や、必要となればツールの導入など、サポート面に関しても問題なく安心して依頼できる会社です。
会社名:マクリー株式会社
住所:大阪府大阪市東成区東小橋1-11-30 マクリービル
電話番号:06-4259-1200
受付時間:平日10:00〜18:00
サービス:WEBシステム(プログラム)事業
構築・販売・保守・管理事業
WEBコンテンツ(パソコン・携帯用)事業
企画・制作・保守・管理事業
サーバーハウジング/ホスティング事業
ドメイン取得/管理事業
通信機器/インターネット/ADSLの設定(工事)事業
パソコン、周辺機器の販売・施行・保守事業
OA機器販売事業
ホームページ制作前のサポートはもちろんのこと、ホームページ公開後におけるSEO対策やサイト改善支援を強みとしている制作会社です。
効果測定から分析されたレポーティングサービスも充実し、長期的な集客サポートを行っています。
会社名:株式会社ネコシステム
住所:大阪府高槻市紺屋町8-31 K24ビル 9-A
電話番号:072-685-0650
受付時間:平日10:00〜18:00
サービス:インターネットを活用した新規ビジネスプランニング
ソフトウエア・情報システムの提案、設計、開発
ホームページの企画、制作、運営
コンピュータネットワークの設計、サーバ構築
情報技術の可能性に関する研究と実験
お客様の目的に応じたWebコンテンツ企画やWebコンサルティングなど、集客効果を最大化するためのサービスが豊富に揃っている制作会社です。
市場分析から適切なSEO対策を提案してもらえるため、SEOの知識が無い方でも信頼して依頼できます。
会社名:INNOVATE SCOPE株式会社
住所:大阪府大阪市中央区備後町1-4-14 備後町UTビル4F
電話番号:06-4708-5292
受付時間:平日9:00〜17:30
サービス:WEBサイト・WEBコンテンツ等の企画
制作並びに管理及び広告業
コンサルティング業
名刺・パンフレット製作
システム開発、アプリ開発等
https://www.kousoku-offset.co.jp/
毎日新聞グループホールディングスの総合印刷会社ではありますが、ホームページ制作からSEO対策までのトータルサポートを強みとしている制作会社です。
SEOに強いCMS/WordPressや多言語webサイト制作など、幅広いホームページにも対応ができます。
会社名:株式会社高速オフセット
住所: 大阪市北区梅田3丁目4番5号 毎日新聞ビル6階
電話番号:06-6346-2800
受付時間:平日9:00〜17:00
サービス:Web標準に基づいたホームページ制作
SEO対策
観光・コーポレートサイトなどの多言語webサイト制作
スマホ最適化(レスポンシブ対応デザイン)
プログラム開発
SEOに強いCMS/WordPress
ランディングページ・WEB広告運用
Twitter・Facebook・Instagram SNS運用
大阪でホームページ制作を行うにあたって、SEO対策が必要な理由について解説してきました。大阪では競合サイトや検索ユーザーが多い点から、SEO対策を行うメリットが多くあります。
ただし、SEO対策で効果が出てくるのは時間がかかるため、最初はロングテールキーワードで対策することがおすすめです。ロングテールキーワードに関しては、市場分析や競合分析から選定することが重要となります。
TRASP株式会社では、お客様とのヒアリングや徹底的な分析からの提案を得意としております。SEO対策について少しでも相談したい場合や、失敗したくないと考えている場合は、お気軽に無料相談までお問い合わせください。
お問い合わせはこちら