TRASPコラム

工務店の集客にブログ運用がおすすめの理由とは?書き方やネタを紹介

工務店

更新日:2023.05.17
公開日:2022.03.16


Warning: Undefined array key "type" in /home/traspinc/trasp-inc.com/public_html/cms/wp-content/themes/trasp-inc/functions.php on line 1042

Warning: Undefined array key "type" in /home/traspinc/trasp-inc.com/public_html/cms/wp-content/themes/trasp-inc/functions.php on line 1042

工務店の集客はブログ運用がおすすめ!メリットや成功ポイントを解説

 

現代の集客にはWebの活用が欠かせません。そのなかでも、ブログの運用は着実に自社のホームページのアクセス数を増やしてくれる、強力な集客ツールといえます。


ブログは潜在的顧客にアプローチでき、資産として蓄積されます。また専門性が高まり、信頼されやすくなるでしょう。

 

そこで本記事は、工務店のコンテンツマーケティングを得意としているTRASPがブログ集客の効果、そして工務店が集客につなげるための書き方について解説していきます。プロのライターが考えたタイトル例や、参考事例についてもご紹介していますので、ぜひお役立てください。

 

無料相談受付中

 

工務店にブログ集客がおすすめの理由 

工務店にブログ集客がおすすめの理由

 

工務店の集客はこれまで、チラシの配布や見学会の開催が主流の方法でした。

 

しかし近年では年代問わずスマートフォンを活用しており、インターネットで工務店情報や住宅購入への悩み、知りたいことを検索するようになりました。だれもが欲しい情報をすぐに検索できてしまう今、従来までのチラシ配布や展示会などの効果が薄れてきています。

 

工務店がいますぐに取り組むべきなのは、ブログの運用です。

ブログでユーザーの求めるコンテンツを発信することで、自社の認知拡大やイメージアップをはかりファン獲得へとつなげる流れ(=コンテンツマーケティング)が主流になりつつあります。チラシなどに比べると即効性はありませんが、徐々にそして確実に効果が高まっていくのがブログの強み。

 

そもそもブログ集客とは?

ブログ集客とは、自社サイト内でコラムやスタッフブログを書くことで、アクセス数を増やす手法です。

 

なぜブログでアクセス数が増えるのかといえば、
「大阪市で二世帯住宅を建てる場合の費用とは?」
というブログ記事を書いたとします。するとGoogleやYahoo!JAPANなどの検索エンジンで「大阪市 二世帯住宅」「二世帯住宅 費用」などで検索しているユーザーの検索結果で自社ブログの記事がヒットするというわけです。

 

さまざまな切り口でブログを書けば書くほど、検索で引っ掛かりやすくなり、ホームページのアクセス数が増えるでしょう。ブログ集客はこのようにコンテンツをとおしてユーザーの興味を引き、最終的に受注へと促す集客方法のことで「コンテンツマーケティング」とも言います。

 

コンテンツマーケティングとは

企業がユーザーにとって有益な情報を発信することで、ユーザーのニーズを満たし、「この会社は信頼できる」「この会社に頼めば解決してくれる」と信頼性を高めることが可能。企業がお役立ち情報を発信するオウンドメディアも、自社サイトのスタッフブログも同じコンテンツマーケティングの手法となります。

 

コンテンツマーケティングについて詳しく解説した記事があります。

 

 

ブログは強力な集客ツール

では、ブログはほかの集客方法とは何が違うのでしょうか?

 

従来の集客方法との違い

チラシは「そのときにたまたま住宅購入を考えていた」という人にしか当てはまらず、費用をかけて何度も配布しなければならないのがデメリット。一方でブログは一つひとつの記事がそれぞれ365日24時間集客してくれるため、同時進行で多くのユーザーの購買意欲を高め、見込み客に育て上げることが可能。

チラシや雑誌はある程度掲載内容が決まってきますが、ブログでは好きな内容で発信できる点も強みといえるでしょう。そのため自社の特徴を発信しやすく、企業のブランディング面でも効果的となります。

 

ブログは切り口を変えることで、従来の方法では今までリーチが届かなかった新しい顧客層へもアプローチできます。また、発信したブログを読んで問い合わせをしてくるユーザーは購買意欲が高く、受注につなげやすいです。したがって、ブログは強力な集客ツールといえます。

 

しかし「スタッフブログを毎日書いているのにアクセス数が増えない」という工務店も少なくないでしょう。
集客できるブログとは、ユーザーの役に立つコンテンツであり、日記のようなスタッフブログでは集客できません。ブログの書き方は後半で解説しています。

 

 

工務店の集客方法について解説した記事もありますので、こちらも参考にしてください。

 

 

工務店がブログ集客を行うメリット3つ 

工務店がブログ集客を行うメリット3つ 

 

ブログ集客は、いままででは接触できなかった潜在顧客へのアプローチや見込み顧客の育成など、新規の顧客獲得に適した手法です。またブログをとおしてWebサイトへのアクセス数増加も期待でき、自社の認知拡大などのメリットも得られます。

 

ここでは、工務店がブログ集客を行うメリットについて解説していきます。

 

1.潜在顧客にアプローチできる

ブログ集客では自社のことを認知していない潜在顧客にもアプローチできることが強みです。

 

例えば「注文住宅の価格相場を知りたい」「安く建てたい」と悩んでいるユーザーがいたとします。

Googleで「注文住宅 価格」と検索。まだ自社のことは知らない段階ですが、
「注文住宅の価格相場とは?ローコスト住宅が安い理由を教えます!」
という自社ブログが最上部に表示されれば、高い確率で閲覧するでしょう。
またキーワードを変えて検索しても自社ブログが表示されるなど、何度も接触するうちに「この前も見たサイトだ」と認知され、いつのまにか親近感が生まれます。

 

また自社の強みや特徴と、ユーザーのニーズを分析し照らし合わせることでターゲティングが可能。「鉄骨造 工務店」というキーワードで記事を書くと、「鉄骨造の家を建てたい」というユーザーにニーズに刺さり、自社に合った受注見込みの高い顧客を集められるでしょう。

 

2.検索結果の表示順位が上がる

ブログはSEO対策にも効果的。ブログを更新することで、Webサイト全体のアクセス数を増加できる点が強みです。

 

ブログを充実させることでWebサイトへのアクセス数が増加し、検索結果で上位に表示されやすくなりますなぜならアクセス数の多いWebサイトほど検索エンジンから良い評価を得やいため。

SEOとは

検索エンジン最適化。検索エンジンからWebサイトへの流入を増やすためのマーケティング施策。

ブログを書けば書くほど、記事経由でWebサイトにアクセスするユーザーも増加するため、企業としての認知拡大にもつながります。また、定期的にブログを閲覧するユーザーもあらわれ、見込み客へと育てることが可能でしょう。

 

SEO対策について詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。

 

 

3.コンテンツが資産として蓄積される

ブログで公開しているコンテンツは資産として蓄積されるため、最終的には自動で集客できる仕組みがつくれます。

 

仮に広告媒体を活用した場合、広告の出稿に費用がかかるうえ、決められた期間内でしか表示されません。
しかしブログのコンテンツは前述したとおり、公開している限りは集客し続けます。

 

各コンテンツを内部リンクでつなぐなど、問い合わせにつながりやすい記事へ誘導する工夫をすると、より効果的です。また役に立つコンテンツやおもしろい読み物として既存客へのフォローも可能。新規顧客の獲得以外にもさまざまな面でメリットが得られます。

 

内部リンクについてはこちらの記事をご覧ください。

 

集客できる工務店ブログの書き方   

集客できる工務店ブログの書き方   

 

工務店ブログの書き方としては、読者の有益になることが最重要です。
そのためには、明確なターゲット選定やキーワード対策を加味した執筆をすること。

 

  • スタッフブログとして「くだけすぎた内容」
  • 自社の特徴やサービス内容のみの「かたい内容」

 

どちらでも読者の有益にはなりません。企業情報も重要にはなりますが、ユーザーからのアクセスを集めるためには、自社の専門性を活かせる、住宅に関連するお役立ち情報の発信が効果的です。

 

まずは明確なターゲットに向けた発信や、検索エンジンに評価される執筆を意識しましょう。

 

 

ターゲット選定 

ターゲット選定では、自社に適する顧客像を考えることが重要です。

 

具体的な方法としては、ペルソナ設定を意識しましょう。ぺルソナとは実在する人物に見立てて考える、架空のユーザー像のことで以下のような情報から考えます 。

  • 職業:公務員
  • 居住地:東京都杉並区
  • 年収:500万
  • 趣味:映画鑑賞・野球観戦
  • 家族構成:妻・子ども2人
  • 休日の過ごし方:子どもとキャッチボールや映画鑑賞をする

上記のペルソナであれば、子どもとの遊びを考え「中庭のある家」や「庭の広い家」などがニーズになります。
そのため庭付き住宅に関する記事など、ニーズを満たす内容の記事を書きましょう。

 

ターゲット設定についてはこちらの記事もご覧ください。

 

 

キーワード対策

ブログ集客で重要なことが、SEOを意識したキーワード対策です。

 

例えば注文住宅に関する記事であっても、「注文住宅」というキーワードを一切含めない記事では検索にヒットせず、結果に表示されませんよね

 

また工務店に関係のないテーマでもアクセス自体は集められますが、ターゲットとしてはずれていると言わざるを得ず、自社サービスの受注にはつなげられないでしょう。またSEOでは専門性や関連性が問われるため、まったく関係のないコンテンツはWebサイトとしての評価が下がってしまうおそれがあります。

 

そのためSEOを意識し、適切なキーワード対策を行うことが重要。

具体的には以下のポイントを意識しましょう。

  • タイトルの前方にSEOキーワードを含める
  • ディスクリプションにSEOキーワードを含める
  • h2にSEOキーワードを含める

SEOキーワードについて詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

 

 

より実践的なブログの書き方を解説した記事がありますので、参考にしてください。

 

工務店がブログに書くべき内容|タイトル例と参考事例

工務店がブログに書くべき内容 

 

ここでは具体的に、アクセス数を集めやすい工務店ブログのネタをご紹介。

  • 良い工務店の見つけ方・特徴
  • 住宅が完成するまでの流れ
  • 住宅購入に必要な費用

 

プロのライターが考えたタイトル例や、参考事例についても解説しておりますので、ぜひご活用ください。

 

1.良い工務店の見つけ方・特徴

「良い工務店の見つけ方や特徴」に関する記事は、ユーザーの検索ボリュームも多く需要の高い内容となります。なぜならユーザーが実際に調べたキーワードである「サジェストキーワード」には、「比較」や「ランキング」といったキーワードが多く含まれているからです。

 

例えば「工務店 大阪」のサジェストキーワードを調べてみると、

  • 工務店 大阪 一覧
  • 工務店 大阪 ランキング
  • 工務店 大阪 おすすめ
  • 工務店 大阪 評判

など、「どのような工務店を選べば良いのかわからない…」と悩んでいる顧客が多いことがわかります。

 

プロライターが考えたタイトル例はこちら。

「大阪の工務店ランキング10社!特徴を比較してみた」

「【土地別】大阪でおすすめできる工務店の選び方」

また比較記事やランキング記事は自社の紹介も混ぜられるため、自然な流れで問い合わせへ促す際も効果的です。

 

当社が書いた記事も参考にしてください。

 

 

2.住宅が完成するまでの流れ

「住宅が完成するまでの流れ」もユーザーの気になるところ。ほとんどの人が一度は調べる内容となり、比較的検索ボリュームが多いといえるでしょう。

 

次のようなタイトルはいかがでしょうか。

「家が完成するまでの流れとは?工務店がわかりやすく教えます」

「住宅建築の工程を大公開!設計から工事手順などをわかりやすく解説」

具体的な内容を記載している工務店は信頼しやすく、実際の問い合わせにつながりやすいといえますそのため流れを紹介する過程では実際に工事している写真などを掲載し、会社としてのアピールを混ぜることをおすすめします。

 

Web制作会社である当社が書いた記事も参考にしてください。

 

 

 

3.住宅購入に必要な費用

「住宅購入に必要な費用」も事前に調べることが多く、需要の高い記事内容といえるでしょう


競合よりもお得なブランがあるなど強みがある場合は、記事内容に混ぜながら紹介すると効果的です。
また住宅ローンや住宅保険など、工務店だからこそわかるお金の話もユーザーの役立つ情報といえるでしょう。

「工務店がおすすめする住宅ローン〇社!それぞれの金利を比較」

「注文住宅の価格相場とは?ローコスト住宅が安い理由を教えます!」

 

プロ目線で解説する内容は他サイトとの差別化も図れるため、専門知識は積極的に取り入れることをおすすめします。

 

 

4.参考事例

クマホーム

 

https://quohome.com/workblog/

 

クマホームはスタッフブログとして、執筆者を公開しながら情報を発信しています。
誰が書いたかわかる記事は、信頼性が高いといえるでしょう。

 

ブログの内容では、気になるようなテーマを専門的に解説している点が特徴です。

「テレワークする部屋がないのは大問題。新築計画時の新常識!」

「木製玄関ドアって知ってる?メーカーやメンテナンス性などを調べてみた」

ほかにも「1級建築士」の強みを活かし、積極的にタイトルへ取り入れていることで権威性が高まり、ユーザーの興味を引くポイントといえるでしょう。
競合他社のタイトル設計やブログのネタ内容は自社のブログにも活かしやすいため、ぜひ参考にしてはいかがでしょうか。

TRASPは工務店など建設業界の集客に強い制作会社です。
競合調査・ユーザーニーズを徹底分析。企業にとって必要なSEOキーワードを抽出するだけでなく、今後狙うべきキーワードの選定まで行います。選定したキーワードに基づいて、多岐にわたる施策内容から効果的な戦略を立案し実行します。プロのSEOライターが在籍し、質の高い記事を執筆いたします。二人三脚で課題解決のサポートをさせていただきますので、一度お問い合わせください。

 

SEOについて

工務店のブログ集客を成功させるポイント3つ 

工務店のブログ集客を成功させるポイント3つ 

 

ブログ集客の書き方や執筆内容について紹介しましたが、最後に成功させるためのポイントを紹介していきます。

  • アクセスから受注までの導線を意識する 
  • 自社の特徴を紹介する
  • リライトしながら長期的に継続する

上記の内容を意識しながら、質の高いコンテンツを発信しましょう。

 

1.アクセスから受注までの導線を意識する 

ブログ集客の最終的な目標は「受注につなげること」。
したがって記事内容は受注につながる導線を意識
しましょう。

 

具体的には、次のような方法が効果的。

  • 問い合わせボタンの設置
  • 自社サービスを解説している記事への誘導

 

仮になにも意識せずにブログを公開しているだけでは、ユーザーは読んで満足して帰ってしまいます。
ユーザーの行動を促すには企業側からのアプローチが必要なため、問い合わせや成約につなげるための対策はかならず行いましょう。

 

2.自社の特徴を紹介する

ブログ記事ではどんなに役立つ情報が記載されていても、企業情報や特徴が一切なければユーザーが自社に興味をもつことはありません。
そのため自社の特徴を紹介する内容を入れましょう

 

例えば工務店の比較記事、

「大阪の工務店10社をデザイン・価格・実績のジャンル別にご紹介します」

で自社を10社のなかに含めたいという場合、デザイン・価格・実績のカテゴリ全部に自社がでてきたら読み手は鬱陶しく感じます。

 

そのため最後の実績で紹介するなど、ゴリ押しの営業状態にならないようにしましょう。

 

3.リライトしながら長期的に継続する

ブログで最も重要といっても過言ではないのが、リライトしながら中期的に取り組むことです。

 

ブログはチラシや広告とは違って簡単に成果が出ないため、長期的に継続することが重要になります。

 

また記事を公開して満足するのではなく、検索順位や記事の反応を見ながらリライトすることも大切なポイントです。
日々の改善を繰り返して、質の高いコンテンツで充実させていくを意識しましょう。

 

タイトルの付け方について解説した記事がありますので参考にしてください。

 

 

まとめ

本記事は、工務店の集客にブログがおすすめの理由から、集客につなげるための書き方について解説してきました。

 

ブログ集客では潜在顧客へのアプローチや見込み顧客の育成など、顧客層を限定せずに活用できる手法です。一度発信したコンテンツは資産として蓄積されるため、最終的には自動で集客を行うツールにも変化します。

 

ただし「顧客に役立つ情報発信」が重要となるため、本記事のブログネタや書き方を意識して取り組んでいきましょう

 

TRASPはブログやWebサイトなどを活用する、コンテンツマーケティングを得意としています。
コンテンツ内容はもちろんのこと、ブログのテーマ設計や戦略立案も行っておりますので、部分的な依頼から全体のサポートまでお気軽にお問い合わせください。

 

無料相談受付中

タグ

CONTACTweb制作やweb集客のご相談やお見積もりなど

追従バナー
お問い合わせはこちら
© TRASP.inc All Rights Reserved.