集客方法

工務店が集客するために必要な5つのポイント
2020.01.17
TRASPコラム
NEWS
コロナウイルスによる影響でお客様数が減ってしまったり、開業したばかりなのに集客ができなくなってしまったり、
中には閉業を余儀なくされたサロン様もいらっしゃいます。
サロン内でのコロナを意識した衛生面の工夫やそのアピールは当然ですが、それだけではサロンの存続は難しいです。
こんな時期の中どう動いて集客やサロンの売り上げを保ち続けるか、考えて対策をしなければ、今後さらに悪化した場合や休業要請が出た場合に間に合いません。
今回はコロナ対策として具体的に何をすべきか、そして無料で集客する方法を考えていきます。
目次
実際に対策としてまず何をしなければいけないのか?
そのひとつとして当然ですがまず安全で感染対策として配慮し実践することとそのアピールです。
今の時期足を運んでもらうには対策として何をしているか具体的にホームページやSNSに記載しお客様に安心感を持ってもらうことがまず大切です。
実際にサロンで行っていることの具体例としては、
・手指消毒
・窓を開けるなどの換気
・スタッフのマスク着用
・お客様が密にならないよう席や間隔を開ける
・縮小営業
・検温
・お客様に手洗いうがいをしていただく
・次亜塩素酸水の散布による空気消毒
・ドアノブや用具等スタッフ、お客さまが触れる箇所をアルコール消毒
以上のことなどを徹底して行い、ホームページやSNS、チラシなどに記載しましょう。
対策をしっかりしているサロンでなければ行きづらいと考えるお客様が多い中で、
こういった具体的な記載があるサロンとないサロンでは印象も変わってきます。
ですので、まずはしっかりと対策を徹底して行うこと、それをアピールしていくことが大前提として大切なことです。
また、「コロナウイルスによる影響により当面の間キャンセル料はいただいておりません」などの対策を
ホームページやSNSに記載して予約数の維持に成功されているサロン様も多くいらっしゃいます。
対策を徹底して行ったとしても、やはりなかなか以前と同様の集客は見込めない・・・。
以前よりかなりお客様数が減ってしまった・・・。
そんなお悩みも多いかと思います。
では、来客がない中サロンを存続していくために何をしなくてはならないのか?
簡単にできる対策としてすぐにできる事、それは物販の強化です。
やっていただくこととしては2つです。
STEP① 取扱商品の見直し
STEP③ 商品のおすすめやPR
この2つをやっていただければ簡単に定期的な売上を伸ばすことができます。
ひとつめのステップとしては、取扱商品の見直しです。
そこまで売れないけどとりあえず仕入れている商品や、在庫を抱えすぎている商品、
種類が多くてどれをおすすめしたら良いか分からなくなっている、なんてことはありませんか?
そこで、まず一旦サロンで取り扱っている商品を洗い出して整理します。
サロン内で商品を3つの分類に分けてみてください。
*売れ筋商品(必須商品や季節・時期の人気商品)
*スタンダード商品(定期的なリピーターが多い、ベーシックな商品)
*たまに売れる商品(普段は売れていないが一定のお客様だけ買っているなどの商品)
この中で最後のたまに売れる商品、こちらはどうしてものお客様分以外仕入れはストップしてください。
その分を売れ筋商品やスタンダード商品を追加していきましょう。
スタンダード商品を今よりさらにしっかり買っていただくためのおすすめや打ち出し、
また売れ筋商品も今まで以上に買っていただけるようにスタンダード商品とセットにする、
3つで5%オフなどの打ち出しもしてみましょう。
例えばエステサロンであれば、エステに来る時間ももちろん大切ではありますが、
来れないとなると自宅でのスキンケアの時間がほとんどですよね。
サロンに来れない間はお客様ご自身にお肌の管理をしていただきます。
そこで大切になってくるのが毎日のスキンケアをどのようにやっていただくかということになります。
そこをお客様にご理解いただき、定期的なスキンケアセットを用意したり、普段より多めに購入していただいたり、
いつものケアにプラスしていただく商品を用意してみるのも効果的です。
美容院であればシャンプーやトリートメント。
マツエクサロンなら美容液やアイクリーム。
またネイルサロンであればオフキットやネイルチップ、ネイルオイルなどもいいかもしれません。
そしてその洗い出した商品を、商品を来客されたタイミングでお話し販売に繋げたり、
ホームページやSNSでアピールしたりすることが大切です。
使い続けることの大切さ、メリット、それによってどうなるのか。
ここをしっかり打ち出せれば定期的にお客様は買ってくださいます。
また、決済機能のあるホームページをお持ちでしたら商品をその打ち出しとともに追加します。
ホームページに決済機能がない場合は、振り込みでの決済を導入します。
さらに配送まで行う事ができれば通販のような感覚でお客様に定期購入していただく導線を作る事ができます。
インスタグラムやFacebook、LINEのアカウントをお持ちの方も同様に、普段の投稿に組み込んだりしてみましょう。
特にLINEでは一斉配信などのお客様にメッセージを配信する機能があるので、
そういった機能をうまく利用して既存の方へPRするのも効果的です。
このように商品の販売をしっかり行い、サロンに来れない間もリピートして使っていただけるようお勧めできれば
その後来客がない状態でも売上を伸ばしていくことができます。
来客が少ない、でも広告費にもそんなにお金をかけていられない、という方もいらっしゃるかと思います。
そこで考えたいのが、どれだけお金をかけずに集客できるかです。
すぐにお金をかけずできることは2つあります。
ネットを使った集客、単価のアップです。
ホームページやSNSなど今は様々なツールでお客様にアプローチする事ができますよね。
例えばホームページを持っている方で、写真や文章の更新などPRができておらず
活用方法がわからないという方も多くいらっしゃると思います。
なぜホームページを動かしていかないといけないのか?
簡単に言えばホームページやブログは営業マンの役割をします。
サロンでお客様に施術している間も、見込み客を集める営業活動を自動で行います。
これを活用せずそのままになっているのはまずもったいないことですよね。
そしてSNS、これはインスタグラムやFacebookなどに当たりますが、幅広い層に気軽に見てもらえるツールです。
サロンの雰囲気や商品なども伝わりやすく、質問や問い合わせなども誰でも気軽にできます。
ステイホームで休日も自宅にいる方も多い中、主に見ているのはスマホやパソコンです。
「どんな時にサロンに来たいと思うか」「この時期何が気になるか」
など、もし自分がお客様だったら、という目線で考え写真や文章の投稿を意識してください。
ネットを使って
・サロンが安全である事
・取り扱っている商品情報
・サービス内容
・サロンに来店するメリットやサロンの強み
以上のことをしっかり打ち出しましょう。
施術自体も普段より単価を上げていただきましょう。
打ち出しとしては、
・次回予約割引(次回の予約日を決めてもらうと割引)
・コース(お悩みの改善にはこのコースがおすすめ、お客様に合わせて組む)
・今のお手入れにさらにひとつメニューや商品をプラスして効果的に!
・チャージ制度(一定金額チャージしてもらうことでどのメニューでも使える)
・回数券(先にまとめて何回か買っておくと安くなる)
などがおすすめです。
繰り返し来店してもらえる、またはリピートしてもらえる商品の導線を作るという事が大切です。
これが増えてくれば自然と売り上げにもつながっていきます。
こういった内容もサロンでお客様にお話するだけではいけません。
ホームページやSNSでもしっかり打ち出し様々なお客様にアピールできるようにしていきましょう。
また、コロナウイルスにより影響を受けてしまった事業者のために、
「小規模事業者持続化補助金コロナ型」というものもあります。
お金はかけられないけど、ホームページを作って集客したい、チラシを作りたい、ロゴを作りたい、など。
審査がありますが国よりその商品の3分の2の金額が補助金として出る仕組みとなっています。
こちらを利用して集客をしていくのもひとつの方法です。
詳細は下記の記事をご覧ください。
【小規模事業者持続化補助金】
コロナが猛威を振るう中、勝ち抜いていくためには他のサロンとの差別化が必要です。
衛生管理のアピールはもちろん、ここにしかないサービスや商品の提供などで差別化をする、
すなわちブランディングする事で、他のサロンにはないメリットや魅力が生まれ、
新規やリピーターの方も自然と増えていきます。
サービスや商品のメリット・魅力がしっかりお客様に伝わるようにネットを使ってアピールしていきましょう。
お金をかけずに新規・既存のお客様の心を掴み商品などを使って定期的な売り上げを増やしていく。
それにはこの時期をうまく使い対策をとって行動する事がサロン存続に大きく影響します。
どう打ち出していくのか、どうすれば効果的なのか、どうすれば見込み客に来てもらえるのか。
ネットを使った集客についてお悩みでしたらTRASP株式会社にお問い合わせください。
ホームページ制作から運用、ネットを使った経営戦略の部分までまとめてサポートさせて頂きます。
2020.08.24