集客方法

地域密着型の工務店がホームページからのお問い・・・
2020.08.03
TRASPコラム
NEWS
エステサロンの広告では、ビフォー・アフターの写真をよく見かけます。
施術前後の写真を見せることでお客様に施術の効果を伝えるには絶大な効果があります。
その為、広告でビフォー・アフターを掲載する手法はよく使われてきた手法になります。
ですが、実際にの効果を偽って効果を保証するような広告を掲載をするお店が増えてしまったため
現在では、「ビフォー・アフターの写真を載せてはいけないんじゃないか?」「何を載せていいのか分からない。」など美容サロンの経営者様からご相談を受けることが多くあります。
結論から申しますと、「ビフォー・アフター」の写真を使用して広告を出す、ホームページに載せることは禁止されていません。
いくつかの制限はありますが、そのポイントを気をつければ、法に抵触せずに、効果的にお客様にエステサロンの良さ、施術の良いところをお伝えすることができます。
エステの施術に対する法律と、具体的にどのような点に注意すべきなのかみていきましょう。
私がエステサロンオーナー様とお話しする際によく、薬事法という言葉が出てきます。
「薬事法に引っかからないかな?」など
そもそも薬事法というものがなんなのか?まずそこからお話させていただくことが多くあります。
薬事法とは(医療品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律)
その為、エステの施術サービスに関わる法律ではありません。
※平成25年に改正され現在では薬機法という名前に変わっている。広告の部分での法律の内容は大きく変わっていません。
薬機法(旧薬事法)は「医療品、医薬部外品、化粧品、医療機器」を対象にしている法律であるため、エステサロンの施術サービスなどの形のない商品に対しての法律ではありません。
エステサロンの施術に大きく関わりのある法律は「景品表示法」です。
この「景品表示法」というのは
・実際の効果よりも優れた効果があると偽って宣伝
・事実がないにも関わらず効果を保証するような表示
・競業のサロンよりも著しく優良であると宣伝
この「景品表示法」に違反すると措置命令として消費者庁のHPに公開されることもあります。
エステサロンさんはこの「景品表示法」に注意が必要です。
注意すべき大きなポイント3点
・治療をしているなどの表現や治るなどの表現を絶対に使用しないこと
・写真を載せる際に誰にでも同じような効果が得られるような表現をしないこと
・写真を加工したり明るさを変えて虚偽だと思われるような、または間違えられそうな写真を使用しないこと
わかりやすいようにと思って加工するのは誤解を招く恐れがあります。
例)
本日はフェイスラインのたるみを気にされているお客様に”リフトアップフェイシャル”の施術させていただきました。
一度の施術でフェイスラインがスッキリしたとご満足いただけました。
ご満足頂け私も嬉しいです。
もちろん、施術後の効果はお客様にもよりますが、ぜひ一度ご相談くださいませ。
このように、施術の内容とお客様のお声を合わせてお伝えすることで簡単に施術の効果をお伝えすることができます。
ぜひ試してみてください。
次は、誇大広告と同じくらいお悩みの多い、クレームに関してです。
エステサロンには様々なお客様がいらっしゃいます。
未成年のお客様から妊婦のお客様や高齢のお客様など。
その様々なお客様に、どれだけ注意をしていてもクレームが起きてしまう事があります。
そのクレームからサロンを少しでも守るために使っていただきたいのが
WEBサイトへの禁忌事項の記載です。
個人サロンのオーナー様に多いのが、
施術の前に口頭で注意事項を確認しているから大丈夫・・・本当に口頭だけで大丈夫でしょうか?
エステの機械や化粧品には様々な禁忌事項があります。
例えば、フェイシャルのお手入れで電気を流す場合であれば、禁忌事項はこれだけあります。
・妊娠中・ブライダル直前・ニキビ、肌荒れで赤みがかなり出ている・生理中は痛みや刺激を感じやすい
・ペースメーカー・インプラント・手術後すぐ・体調不良・薬を飲んでいる・高血圧
・毛細血管が出ている・赤みのある肌・接触性アレルギー・体内に金属が入っている・極度の乾燥やアトピー
・循環器疾患(ペースメーカー使用の方、心臓疾患)・糖尿病・てんかん・血管の異常(静脈瘤、毛細血管拡張部位)
・悪性腫瘍の上・感染症・ケロイド体質の方・注射後・火傷や日焼け後・光アレルギー/過敏症の方
・アートメイクやタトウーのある部位・傷のある部位
お客様に口頭でこれだけお伝えなどできますでしょうか?
もし、すべて確認ができておらず、お客様にやけどや肌トラブル、傷を負わせてしまった場合、サロン側は契約違反となり、民法上の損害賠償責任を負うことになります。
そうならない為に、サロンにご来店される前に
「WEBサイトに記載のある注意事項をお読みになってからお越しください」
そうお伝えしお客様にご確認いただける時間を作っていただきましょう。
合わせて、禁忌事項の確認に同意をする同意書もご準備しておくと更に安心です。
皆様の大切なサロンを守る為に
広告や施術の禁忌事項はじっくりと考えて投稿しましょう。
エステサロン経営でWEB集客にお悩みでしたらTRASP株式会社にお問い合わせください。
誇大広告や景品表示法に詳しいスタッフがWEBサイト制作から運用までサポートさせて頂きます。
2020.06.29