⼩規模事業者持続化補助⾦を利⽤して
ホームページをお得に作りませんか?

⼩規模事業者持続化補助⾦とは⼩規模の事業者が集客や売り上げアップ、販路開拓等を⽬指して⾏う取り組みにかかる費⽤の3分の2(最⼤50万円)を国が補助してくれる制度です。ホームページ制作やリニューアルはもちろん、ネット販売システムの構築、チラシ、パンフレットの作成などに利⽤することが可能となります。
弊社で制作させていただくホームページや運⽤、チラシや広告運⽤についても⼩規模事業者持続化補助⾦を利⽤することが可能です。
また申請時の⼿続きについてのサポートオプションもご準備しております。
ホームページの新規制作やリニューアル、その他、販路開拓のための施策をご検討のお客様はぜひお気軽にご相談ください。
⼩規模事業者持続化補助⾦の概要
補助対象者
商⼯会議所/商⼯会の管轄地域内で事業を営んでいる「⼩規模事業者」
⼩規模事業者の定義
- 業種
- 人数
- 商業・サービス業(宿泊・娯楽業除く)
- 常時使⽤する従業員の数:5⼈以下
- サービス業のうち宿泊業・娯楽業
- 常時使⽤する従業員の数:20⼈以下
- 製造業・その他
- 常時使⽤する従業員の数:20⼈以下
補助率・補助額
- ・補助率:補助対象経費の2/3以内
- ・補助上限額:50万円
※75万円以上の補助対象となる事業費に対し、50万円を補助します。
※75万円未満の場合は、その2/3の⾦額を補助します。
交付申請期間
- ・ 第2回 受付締切:2020年6⽉5⽇(⾦)
- ・ 第3回 受付締切:2020年10⽉2⽇(⾦)
- ・ 第4回 受付締切:2021年2⽉5⽇(⾦)
※第5回受付締切以降(2021年度以降)については今後改めてご案内します。
事業実施期間
- ■ 第2回 受付締切:2020年6⽉5⽇(⾦)の場合
- ※交付決定⽇から実施期限【2021年3⽉31⽇(⽔)】まで
- ■ 第3回 受付締切:2020年10⽉2⽇(⾦)の場合
- ※交付決定⽇から実施期限【2021年7⽉31⽇(⼟)】まで
完了報告期間
- ■第2回受付締切:2020年10⽉2⽇(⾦)の場合
- 期限:2021年4⽉10⽇(⼟)
- ■第3回受付締切:2020年10⽉2⽇(⾦)の場合
- 期限:2021年8⽉10⽇(⼟)
補助⾦の採択・交付決定を受け補助事業を実施した終了後は、補助事業で取り組んだ内容を報告する実績報告書および⽀出内容のわかる関係書類等を、定められた期⽇までに補助⾦事務局に提出しなければなりません。
こんなサービスでの利⽤が可能です
-
- ホームページ新規制作
-
お客様のご要望に合わせて、WEBを熟知したプロスタッフがチームでお客様のホームページ制作を⾏います。
綿密な打ち合わせや情報の共有をもとに、ターゲット・時代にそったご提案をいたします。
-
- 既存サイトのリニューアル
- WEBの流れは早く、かつて製作したホームページも時代に合わせて変更を加えていく必要があります。TRASPではお持ちのホームページを的確に分析し、ストロングポイントは活かしつつ、新たな⼿法や⾒せ⽅でより魅⼒的なホームページヘリニューアルいたします。
-
- 広告制作・運⽤・ポスティング
- WEBでの広告はもちろん、リアルの紙媒体であるチラシの制作及びポスティングも承ります。各種広告を適材適所で利⽤することで、効率的に集客アップや売上アップを図る可能性が⾼まります。
補助金を導入した場合の料金例
申請から補助金を受け取るまでの流れ
1.助成金の申請を行う
小規模事業者持続化補助金の申請書類の作成とやり取りは、基本的にはお客様が行ってもらう必要がございます。
2.交付決定通知を受け取る
採択の発表後から1週間程度で交付決定通知が送付されます。通知を受け取ったら、制作費用を入金していただきます。