美容系・サロン
三重県にあるサロン様のホームページ用写真撮影・・・
2020.02.10
TRASPコラム
美容系・サロン
更新日:2023.04.15
公開日:2021.09.24
エステ業界の方であれば、周辺地域の競合店舗よりも集客できるホームページを作りたい…と考えている方も多いのではないでしょうか?
エステ業界で集客力の強いホームページを制作するには、MEO対策との組み合わせが欠かせません。
本記事ではエステ業界のホームページ制作でMEO対策が必要な理由から、MEO対策を行うメリット・デメリットについて解説していきます。
エステ業界のホームページ制作からMEO対策を一貫して行っているTRASPの視点から、MEOに強くエステ向きのホームページ制作会社の選び方、そしておすすめの制作会社を3社に絞って紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください!
目次
エステ業界の客層は、住んでいる周辺地域からエステを探すことが多いため、エステサロンにとってMEO対策は必須だといえます。またMEO対策をしていれば市場分析ができ、ホームページの運営には欠かせません。
ここでは、エステ向けのホームページ制作にMEO対策が必要な理由について詳しく解説していきます。
「そもそもMEO対策ってなに?」という方は、まずこちらの記事からご覧ください。
エステ向けのホームページ制作時にMEO対策が必要な理由は、ほかのエステ店舗に見込み客を取られる機会損失をなくすためです。
なぜならエステ業界では、今やMEO対策はあたり前であるといっても過言でないほど、多くの店舗が取り組んでいる集客方法です。多くの店舗がMEO対策を行っている理由は、エステ業界の客層がほかの業界と比べてGoogleマイビジネスを閲覧することが多いからだといえます。
例えば、新しくエステを探しているユーザーの視点で考えてみましょう。
エステを探す条件として以下のことが考えられます。
エステサロンは一度行くだけではなく、基本的にはコースなどを選択し定期的に通うスタイルが特徴です。そのため客層は今後も通い続けられることが条件となり、必然的に住んでいる場所の近場で探す傾向が強まります。
したがってインターネット上では地域名などで検索されることも多く、結果的にGoogleマイビジネスが多く閲覧される流れができます。
仮にMEO対策でなにも対策していなければ、エステを探している方がインターネット上で検索していても、自社の店舗が表示される可能性は極めて低いです。
自社が表示されていない間にも競合の店舗は表示されており、結果的に多くの機会損失を生んでしまうため、エステを経営しているのであればMEO対策は必須であるといえます。
エステサロンの方がMEO対策をしているホームページを制作すると、Googleマイビジネスのアクセス解析からエステ業界の市場分析ができます。市場分析は、ターゲットにしているユーザーへの効果を測るためには欠かせない要素です。
例えば2つの周辺地域でのターゲットに悩んでいる場合は、以下のように期間を分けて閲覧数を比較できます。
2021年9月〜11月 月間の平均閲覧数 300
2021年12月〜2022年2月 月間の平均閲覧数 900
上記であれば、地域Aよりも地域Bをターゲットにしたほうが集客効果が見込めると判断できます。
またエステサロンは大手企業や毎月多額の広告費用をかけている有名店舗でない限り、周辺地域に住んでいる人をターゲットにすることが大半です。そのためターゲットとしている地域で、そもそも検索している見込み客がどの程度いるのかを知ることが重要になります。
仮にまったく閲覧数がいなければターゲット戦略を変えられるため、MEO対策によって市場分析することが大切です。
MEO対策ができているホームページは、ポータルサイト以上のアクセスを集められることや、SNSを有効活用できるなど多くのメリットがあります。通常の得られる効果を何倍何十倍にも増加できるため、積極的に活用していきましょう。
ここでは、エステ向けのホームページ制作でMEO対策を行うメリットについて詳しく解説していきます。
エステサロンの方がMEOに強いホームページを制作できれば、ポータルサイト以上のアクセスを集められます。
エステ業界ではポータルサイトの集客力を軸にしている方も珍しくなく、売上を作るうえでは重要な要素です。しかし近年ではポータルサイト内でも競争が激化しており、競争に勝つために高い広告費用をかけているエステサロンも多くいます。
対してGoogleマイビジネスでは他サロンとの競争はありますが、費用をかける必要はありません。また検索結果の画面に表示される位置が、最も重要なポイントです。
Googleの検索結果の表示は以下の順です。
GoogleマイビジネスはSEOより上部に表示されるため、ポータルサイト以上に閲覧されやすいといえます。仮にGoogle広告が表示されない検索キーワードであれば、最上部に表示される仕組みです。
Googleマイビジネスからホームページへの誘導も可能なため、最終的にたくさんのアクセス流入に期待がもてます。
エステサロンが検索ユーザーにアプローチするには、写真を閲覧されやすいGoogleマイビジネスが効果的です。
通常、ホームページではユーザーに写真を閲覧させることは難しく、必ずしも見てもらえるわけではありません。ポータルサイトでも、プランによって写真掲載の枚数が異なることや制限されることが多いです。
しかしGoogleマイビジネスでは写真の制限がなく一覧として表示されるため、ユーザーに閲覧されやすい特徴があります。またGoogleマイビジネスの「商品欄」や「投稿欄」では写真と文章を活用して情報を記載でき、視覚的なアプローチが行いやすい点がメリットです。
エステサロンにおいて、特に店内写真や施術の様子を写真で伝えられることは店舗の信頼につながるため、MEOを活用しできるだけ閲覧してもらうことを意識しましょう。
GoogleマイビジネスはSNSと投稿を連携できるため、MEOに強いホームページはSNSからのアクセス増加につながります。
アクセス増加までの流れは以下の順です。
特にSNSでは「バズる」と呼ばれる、一気に情報が拡散する状態があります。仮にバズった場合は、その後のアクセス経路を獲得することで複数の媒体でアクセス増加が見込めます。認知を一度に広げるチャンスのため、上手に活用できるかどうかが重要です。
またSNSの投稿を簡単にシェアでき、普段からSNSで情報を発信している人であれば有効活用できる点もメリットです。
GoogleマイビジネスとSNSを上手に活用し、得られる効果を最大化していきましょう。
地域によっても異なりますが、エステ業界ではすでにMEO対策をしている店舗が多いため、簡単に検索の上位に表示できるわけではありません。そのため効果が出始めるまでは、長期的に対策を続けることが重要です。
また、予約につながるようなアプローチを意識しましょう。
例えばGoogleマイビジネスの「商品欄」で画像をそのまま掲載するのではなく、キャッチコピーとなる言葉で編集するなど、ユーザーの興味を引く内容が効果的です。
施術中の写真も効果的ですが、多くのエステサロンが行っている対策のため差別化ができません。検索しているユーザー目線でも、ありきたりな内容より珍しさや面白さがあると印象に残りやすいです。
したがってほかのエステサロンの+αを意識し、長期的に対策することが大切です。
エステ向けのMEOに強いホームページ制作会社を選ぶポイントは、エステ業界の知識やノウハウが豊富にあり、長期的な運用を行っていることです。
エステサロンは競合となる店舗が多いため、制作会社の腕次第で成功するかが決まるといっても過言ではありません。もちろん制作会社=プロだからといって必ず成功するわけではありませんが、判断材料として選ぶポイントを意識しましょう。
ここでは、エステ向けのMEO対策に強いホームページ制作会社を選ぶポイントについて詳しく解説していきます。
MEOに強いホームページ制作会社を選ぶには、エステ業界における経験値が多くある会社にしましょう。ホームページ制作からMEO対策を一貫して行い、しっかりとした実績のある会社は信頼できると考えられます。
特にエステ業界は、SEO・MEO問わずに競合が多くいます。中途半端な対策だと効果が出ない状態が続いてしまうため、時間を無駄にしないためにも実績から見極めることが最も効果的です。
また実績を確認する際は、Googleマイビジネスの問い合わせ数だけでなく検索流入の増加についても意識しましょう。
Googleマイビジネスには直接問い合わせができる「電話」ボタンがあり、ボタンを経由した場合に「問い合わせ数」がカウントされる仕組みです。しかし実際はボタンを経由せずに問い合わせる人も多いため、問い合わせ数が正しいとは限りません。
そのため検索数の増加量などから、全体のアクセス数の増加を確認することが重要です。MEO効果の見込めるホームページを制作するためにも、会社の実績は必ず確認してから依頼しましょう。
MEO対策を会社に依頼する場合はさまざまなプランがありますが、おすすめは長期的に運用してもらえるプランや、効果検証を行ってもらえるプランです。プランによっては初期設定のみという場合もあるため注意しましょう。
そもそもMEO対策は長期的に運用することで効果を高める方法のため、最低でも1~3ヶ月の期間が必要となります。
そのため初期設定のみでは、ほとんどの場合があまり効果を見込めないでしょう。
また効果を高めるためには、長期的な運用に加えて効果検証が必要不可欠です。閲覧数や問い合わせ数の増減、表示されている地域などの反応から、その都度適した対策を行うことが大切となります。
MEO対策を依頼する費用を考えて初期設定のみを選ばれる方もいますが、本当に効果を出したいのであれば長期的なプランの選択をおすすめします。
ここでは、エステ向けのMEO対策に強いホームページ制作会社を3社紹介していきます。
TRASP株式会社はホームページ制作からSEO対策、MEO対策、そして広告運用とWebサイトの集客面に特化したサービスを行っている会社です。「課題分析から運用までまるっとおまかせ」をテーマに、多くのエステサロンのアクセス数の向上や、問い合わせ数の増加に貢献しています。
実績として愛知のエステサロンのMEO対策では、以下のような効果となります。
0回→49回/月
3回→45回/月
2回→61回/月
エステ業界の特徴や、対策地域の市場・競合分析を踏まえた適切なキーワード戦略によって、問い合わせにつながる対策を実現しています。ホームページ制作から長期的なMEO対策を通して、確実に集客増加をしていきたいと考えている方にはおすすめです。
TRASP株式会社の会社概要
URL | https://trasp-inc.com/ |
TEL | 06-6136-5442 |
会社所在地 | 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-13-22 御堂筋フロントタワー 8階 |
設立年 | 2017年2月 |
実績ページ | https://trasp-inc.com/works-type/builder/ |
お問い合わせはこちら
株式会社CIN GROUPはWebコンサルティングやWebサイト制作、そしてサロン向けの集客メディアなど幅広いサービスを提供している会社です。
Webサイト制作では、コーポレートサイト以外にも採用サイトやECサイトの実績もあり、自社で積み重ねたノウハウから集客力の高いホームページ制作を強みにしています。
また360°インドアビューが撮影可能なため、店舗の店内写真としてGoogleマイビジネスに有効活用できます。MEO対策では運用代行があるので、丸投げで依頼したいと考えている方にはおすすめの会社です。
株式会社 CIN GROUPの会社概要
URL | https://www.cin-group.com/ |
TEL | 03-6418-5433 |
会社所在地 | 東京都渋谷区道玄坂1-19-9 第一暁ビル7F |
設立年 | 2012年7月 |
株式会社スゴヨクは「売るを目的としたホームページ制作」をテーマに、エステ業界やブライダル業界などのBtoCを得意としている制作会社です。制作前にはお客さまとの擦り合せを重要視し、ユーザーの心を動かすストーリー設計に定評があります。
ほかのエステサロンとホームページのデザインが被りたくない場合や、オリジナル性の高いホームページを持ちたいという方にはおすすめです。
株式会社スゴヨクの会社概要
URL | https://sugoyoku.com/ |
TEL | 050-3626-5044 |
会社所在地 | 福岡県福岡市中央区舞鶴1-8-39-3F |
実績ページ | https://sugoyoku.com/works/ |
エステ業界のホームページ制作でMEO対策が必要な理由から、MEO対策のメリット・デメリット、そしておすすめできる3社の制作会社を紹介してきました。
ホームページは公開してすぐにアクセス流入を増やせるわけではないため、1~3ヶ月の対策で効果を高めやすいMEOとの組み合わせが必須といえます。
ただし制作会社に依頼する場合は、長期的に運用している会社やエステ業界の実績がある会社を選ぶようにしましょう。
TRASPはエステ業界の実績も多く、確かなノウハウや経験値からお客さまを成功に導くプランを提供できます。無料相談も行っているため、明確に制作のイメージができていない方でもお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら