TRASPコラム

山形県の解体業のホームページデザイン15選!求人サイトも解説

解体業

更新日:2023.03.26
公開日:2022.11.29

山形県の解体業のホームページデザイン15選!求人サイトも解説

 

従来の建築業界では人脈営業やポスティングによって集客できていました。しかしインターネットやSNSが普及した現代では、山形県の解体業者でもWebを活用した集客が必須の時代です。また人材不足の深刻化、なかでも若年層が少ない解体業界では、求人サイトを活用し「若者に見つけてもらいやすいインターネット上で」情報発信をすることが重要になります。

 

とはいえ、

「どんなホームページをつくれば良いの?」
「お客さまを集められる・募集がたくさんくるホームページデザインって?」

と悩んでいる山形県の解体業の経営者やWeb担当者の方も多いのではないでしょうか。 

 

そこで本記事では、プロが選んだ山形県にある解体業のホームページデザイン15社をまとめました。
シンプルな」「印象的な」「安心できる」のジャンル別にご紹介していきますので、デザインに悩まれている解体業者の参考になればと思います。

 

また数多くの建設・解体業ホームページを制作してきたTRASPが、お問い合わせを増やすために必要な要素・お客さまに選ばれる解体業ホームページの特徴を解説。山形で解体業のホームページ制作が得意なWeb制作会社も3社ご紹介いたします。

 

無料相談受付中

 

解体業のホームページでお問い合わせを増やす必須デザイン4つ

解体業のホームページでお問い合わせを増やす必須デザイン4つ

 

まずは山形の解体業ホームページを制作するうえで、お問い合わせを増やすために必要な4つのデザインを紹介していきます。

  1. 工事の様子・仕事内容を掲載
  2. 信頼・安心できるコンテンツ
  3. プラン・サービスがわかりやすい
  4. お問い合わせにすぐたどり着けるようにする

 

1.工事の様子・仕事内容を掲載

ホームページには、「工事の様子」や「仕事内容」を掲載しましょう。
なぜなら一般のお客さまは解体工事を目にする機会が少なく、
「どのような工事が行われているか」を知らないため。

 

そのため下記のような情報を発信し、具体的なイメージを掴んでもらいましょう。

  • 実際に施工している様子
  • 工事のビフォーアフター写真
  • 工事の過程を写した写真・動画

山形県では人口減少が問題視されており、全国でのトップクラスの減少率。今後は空き家数が増加すると考えられ、解体工事も増えるでしょう。
しかしホームページの普及した現代では近場の業者だけではなく、山形全域・隣県など多くの競合他社と競う必要があるため、施工事例では自社の強みについても明確に訴求することが重要です。

 

また求人サイトでは

  • 自社に入社した際の一日のスケジュール
  • 年次別の仕事内容
  • 先輩インタビュー

 

などを載せると、求職者が働くイメージをもったうえで応募をしてくれるため、入社後のマッチングミスを防げます。建設業では慣れるまで肉体的に厳しいことも多いため、業務量や勤務時間については求人サイト内にしっかりと明記するようしましょう。

 

2.信頼・安心できるコンテンツ

解体業者のなかには、工事の見積もりを取らない業者や役所へ届け出を出していない業者など、「悪徳業者」と呼ばれる会社も一定数います。

 

また工事を行うにあたって「近隣住民への騒音トラブル」や「資格の不所持」なども、お客さまが不安視しやすい原因といえるでしょう。実際にインターネット上で「解体工事業者 見極め方」といったキーワードで検索すると、大半の上位記事では「許可書の確認が重要である」と解説しており、お客さまも意識していると考えられます。

 

そのためお客さまを安心させる材料として、ホームページ内では最低限、以下のコンテンツを掲載することが重要です。

  • 担当スタッフのプロフィール
  • 会社代表挨拶
  • 会社の沿革や理念
  • 保有資格

営業スタッフや解体を施工するスタッフの顔写真や作業風景がわかるとお客さまは安心して依頼できるため、顔写真や趣味については積極的に記載しましょう。

 

3.プラン・サービスがわかりやすい

解体を検討する人のほとんどは相場を知らないため、ホームページで確かめようとします。

 

そのため「どのようなプランがあるか」「どのようなサービスを展開しているか」を、わかりやすく掲載してください。例えば、下記のような内容が挙げられます。

  • 自社がどのような規模の建物を解体しているのか
  • 商業施設やビルなのか、一般住宅なのか

また事前に料金の説明がないと、相場内の金額を提示しても、お客さまから「高い」といわれてしまう可能性があります。したがって施工エリアの範囲や作業内容をもとに、ホームページである程度の料金目安を伝えておくことは、お客さまとのトラブルを避けるうえでも大切なポイントです。

 

ほかにも解体工事では、「個人宅」なのか「法人の商業施設」なのかによって、金額は大きく変化します。
はじめてホームページへアクセスしてきたユーザーであれば「どちらを対象にしているのか」がわからないことも多いため、扱っている物件や作業対象の詳細についても明確に掲載しましょう。

 

4.お問い合わせにすぐたどり着けるようにする

ホームページで最も重要なことは、お問い合わせにたどり着くまでの導線設計です。

 

どのページからも1クリックでお問い合わせできる状態が理想となります。

  • 各ページに最低1つは「電話」「メール」からお問い合わを促す「CTAボタン」を設置する
  • 求人サイトでは「応募フォーム」を設置する

 

とくにヘッダーやフッター部分、そしてサイドバー部分はユーザーが注目しやすい箇所のため、アクションを行動を促す効果がある「赤色」を使用するなど、ユーザー心理をふまえた色彩の活用も効果的です。

 

また近年は年齢を問わずにSNSを活用する人が増え、一般的なコミュケーションツールとしてLINEやInstagramが利用されています。求人サイトでは若年層をターゲットにしている会社も多いため、「求人用の公式LINE」や「公式Instagramアカウント」を作成することで、応募へのハードルを下げことにつながるでしょう。

 

ホームページ集客についてはこちらの記事を参考にしてください。

 

 

「シンプルな」山形県の解体業のホームページデザイン事例5選

まずは「シンプルな」山形の解体業のホームページデザイン事例を5つ紹介していきます。

1.サシムラ株式会社

サシムラ株式会社

 

https://www.sashimura.net/

 

山形県新庄市を中心に、年間200件以上の解体工事実績があるサシムラ株式会社。
ファーストビューでは、画面下部に「解体工事には長年の経験と年間200件以上の実績があります。」という具体的な実績数を掲載することで、自社の特徴を明確に訴求しています。

 

またトップページ中央には自社の強みである「低価格」を赤文字で強調。
ただ低価格をおしているのではなく、自己間処理工場を所有し「他社に中間マージンを取られない」といった低価格である理由を説明することで、根拠をしっかりと伝えられています。

 

実績数の見せ方や根拠のある「低価格」の訴求は、閲覧ユーザーに信頼・安心を与えるポイントになるため、ぜひ参考にしたい要素です。

 

2.株式会社伸清開発

株式会社伸清開発

http://www.sinsei-kaihatsu.com/

 

株式会社伸清開発は山形市を拠点に、「誠心誠意、丁寧な作業と、スピーディーな対応を。」をコンセプトにした解体工事業者です。

 

ホームページは白を基調に、アクセントカラーで水色が使用されており、コンセプトの誠実さが感じられるデザインに。
また「お客さまの声」のページでは、「施工前に不安だったこと」「伸清開発に任せて良かったこと」が掲載され、実際に解体工事を依頼したお客さまの「生の声」を知ることができます

 

本音で書かれたインタビューは会社を比較する際の材料になるため、当事例のように「お客さま口調」で感想を記載することで、信ぴょう性の高さから問い合わせのきっかけになるでしょう。

 

3.株式会社KATO創業

株式会社KATO創業

 

https://colabplan.com/sample04/

 

株式会社KATO創業は、西置賜郡で解体工事や土木作業を行っている企業です。

 

ホームページを開いて最初に目に入るのは、画面いっぱいに広がる森林の画像。建築業は自然や木材を使った仕事が多いため、ファーストビューの森林画像やホームページのベースカラーである「深緑色」は、建設業を連想させるようなデザインになっています。

 

また当事例では、「会社概要」「施工事例までの流れ」のページで日本語表記と英語表記の2種類を使用。近年はグローバル化が浸透していることもあり、解体業でも外国人のお客さまが増えています。

 

そのため多言語に対応したホームページは需要が高く、競合がターゲットしていない層へ効率よくアプローチする手段となるでしょう

 

4.有限会社厚生社

有限会社厚生社

 

https://ko-seisha.co.jp/

 

有限会社厚生社は家屋解体や産業物処理、そしてリサイクル事業など幅広い事業を行っている企業です。

 

 ファーストビューでは「明るい未来のために地域の暮らしを考える」というキャッチコピーと「都内の街並みを映した写真」を掲載し、メッセージ内の「地域の暮らし」における平和な様子をイメージさせるデザインに仕上げています。

  • 収集運搬
  • 産業処理
  • 環境整備業
  • 処分場情報
  • リサイクル事業

またファーストビューを下にスクロールすると、上記5つの事業内容が「パステルカラーのアイコン」にて掲載されている点が特徴です。

 

「パステルカラー」は柔らかい印象から、見ているユーザーをリラックスさせる効果があり、会社への親しみやすさを感じさせるポイントになっています会社に明るく優しいイメージを持たせたい場合には、当事例のような町並みの写真やパステルカラーの活用がおすすめです。

 

5.株式会社環境システム

株式会社環境システム

 

https://www.t-k-sys.jp/

 

株式会社環境システムのホームページは、トップページ冒頭で事業内容の「建物解体事業」「建物管理事業」「環境管理事業」を分類し、各事業の細かい作業内容をすべて掲載していている点が特徴

 

作業内容の一覧はユーザー目線で見やすく、自社が幅広い業務に対応していることをアピールするうえでも、有効な方法となります。

 

また「建物解体事業」ページ内からアクセスできる「費用」ページでは、お見積もりの実例が掲載されています。具体的な見積書は「価格に不安を抱いているユーザー」へ安心感を与えられるため、価格面でのトラブルを防ぐうえでも大切な内容といえるでしょう。

 

「印象的な」山形県の解体業のホームページデザイン事例5選

つづいて「印象的な」山形の解体業のホームページデザイン事例を5つ紹介していきます。

6.株式会社マツバラ工業

株式会社マツバラ工業

 

http://matubara-kogyo.com/

 

株式会社マツバラ工業は、「松模様」の会社ロゴが特徴的な総合解体工事業者です。

トップページでは背景に会社ロゴが薄く表示される仕様となり、自社にしか作れないオリジナル性の高いデザインに仕上げています

 

特徴的なロゴを活用したホームページ背景は、ユーザーの印象にも残りやすく、お客さまがチラシやパンフレットでロゴを見た際に「自社を思い出す」きっかけとなるでしょう。

 

またホームページ画面の右下には「お問い合わせの電話番号」が書かれた緑色のボタンが設置され、どのページに移動しても表示される工夫がされています。常に表示されることでお客さまが問い合わせを行う機会が増えるため、集客力を高める際は参考になる要素です。

 

7.株式会社やいち

株式会社やいち

 

http://www.yaichi-kaitai.com/index.html

 

株式会社やいちのホームページは、シンプルな白い背景に、黄色の重機が中心に表示された一風変わったデザインが特徴になります。ホームページ左右に余白をうまく使い、シンプルかつ爽やかな印象を与えるサイトに仕上がっています。

 

当事例の参考になるポイントは、自社のコンセプト紹介をしている「やいちの物語」のページです。ページ内では「創業者のエピソードトーク」や「自社が大切に考えている想い」について、ユーザーに語りかけるような雰囲気で掲載。

 

「安全は信頼になり、次の仕事へとつながり実績となります。」といったメッセージからは会社への信頼が生まれやすく、まさにユーザーの心に響く内容といえるでしょう

 

8.白井建設工業株式会社

白井建設工業株式会社

 

https://shiraikensetsu.jp/

 

米沢市にある白井建設工業株式会社は、建設会社では珍しい「田舎暮らし体験」を提供している会社です。

 

ファーストビューでは“あの頃、思いっきり遊んだ”というメッセージ、そして「田んぼで生き物を取って遊んでいる子どもの写真」や、「自然素材を活用した住宅写真」をスライドショーで掲載しています。

 

ファーストビューからは、自社の強みでもある「田舎」を具体的に表現しており、他社にはない自然の豊かさを軸にした訴求が特徴。建設・解体業につながる直接的な訴求ではないものの、自社コンセプトを明確化することで、ブランディング面で優れたデザインに仕上げています

 

従来の解体工事というイメージから脱却したい、自社イメージの定着化を図りたいと考えている場合は参考になる事例です。

 

9.株式会社秋野組

株式会社秋野組

 

 

http://www.akinogumi.co.jp/

 

株式会社秋野組は3次元処理のCADシステムの導入を強みとし、足場工事や解体工事の事業展開を行っている企業です。

 

ホームページにアクセスして、最初に目に入ってくるのは「株式会社秋野組の現場スタッフ・スペシャリストたちの写真」です。6人のスタッフが横並びで掲載され、凛々しい顔写真からは、職人さんのたくましさやかっこよさが感じられます。

 

 また「事業内容」のページでは、ファーストビューの6人のスタッフが、各部門の代表として掲載される設計に。スタッフの人柄がわかる「仕事に対する熱い思い」も掲載されているため、「株式会社秋野組で働きたい」という求職者の心理にも訴求しているポイントといえるでしょう。

 

10.株式会社有賀組

株式会社有賀組

 

https://arigagumi.co.jp/

 

株式会社有賀組のホームページは、ファーストビューに設置された「躍動感のあるプロモーションビデオ」が特徴的な事例です。

 

動きのはやい動画編集スタイルに加え、以下のようなメッセージから、若年層が好むような「かっこいい雰囲気」に仕上げています

  • 来いよ、有賀組
  • 仕事って、遊びだ
  • ガツンと働いて人生楽しもうぜ

ナレーションの代わりとなる非常にインパクトのある言葉、そして職人さんが仕事をしているかっこいい様子からは、「働いてみたい」と興味をもつ方も多いでしょう。

 

若年層の人材不足が問題視されている建築業界だからこそ、当事例のような若者に好かれるデザイン・インパクトを与えるデザインは、集客と採用の両面を訴求するうえでおすすめです。

 

「安心できる」山形県の解体業のホームページデザイン事例5選

つづいて「安心できる」山形の解体業のホームページデザイン事例を5つ紹介していきます。

11.株式会社山形一進社

株式会社山形一進社

 

https://www.isshinsya.co.jp/

 

創業75年、地元山形市で解体工事業や建築工事を行っている株式会社山形一進社。

 

ファーストビューは「健康な地球を……」のキャッチコピーや、「花」や「子ども」のイラストを用いたデザインによって、親しみやすく環境に配慮した印象が見受けられます。環境面での配慮は企業の社会性を高めるため、イメージ戦略においても効果的です。

 

また特徴的なポイントは、「解体の流れ」のページ。解体工事のなかでも、

  • 近隣対策
  • 地中に埋まっている埋蔵物の撤去
  • 解体工事後のアフターフォロー

など、近隣やアフターフォローに配慮した内容が多く掲載されており、ユーザーへ安心感を与えて「問い合わせへ促す」導線が意識されていると考えられます。

 

12.株式会社ジオテック

株式会社ジオテック

https://geotec-c.com/

 

株式会社ジオテックは山形市を中心に、「安心・納得・感動」を強みにして解体工事を行っている業者です。

施工事例をまとめた「家屋解体」のページでは、「一般家屋解体」の見出しを設けて、解体のビフォーアフター写真やサービス価格を具体的に掲載しています

 

価格を記載することで 、相場観や解体工事の知識がない一般の方でも、「建物の坪数・内部片付け・養生」などの解体内容と照らし合わせながら金額をイメージできるため、ユーザーの満足度を高めるコンテンツといえるでしょう。

 

ほかにもトップページ終盤では、山形市からの感謝状や園児からの感謝の色紙を掲載しており、地域に密着した会社である印象付けも。子どもに関する内容は、自然に安心感を与える効果があるため、ぜひ取り入れていきたいポイントです。

 

13.桂工業株式会社

桂工業株式会社

 

https://katsura-kogyo.co.jp/

 

ファーストビューにて、現場スタッフが作業をする様子を映した写真を掲載しているのは、桂工業株式会社のホームページです。ファーストビューをスクロールすると、桂工業の強み」として自社の特徴が3つ掲載されています

  • オペレーターの技術力
  • リピート率の高さ
  • 工期の短縮化 

「リピート率」の項目では、創業以来お客さまからのクレームがないことを掲載しており、対応力や技術力に関する特徴を打ち出しています。会社の特徴が端的にわかりやすく記載されているため、ユーザーも会社への理解を深めやすく、会社選びのきっかけになりやすいと考えられます。

 

14.株式会社鍋元商店

株式会社鍋元商店

 

http://www.nabemoto.co.jp/

 

鶴岡市で資源のリサイクル事業を主としている株式会社鍋元商店。

 

ファーストビューでは、茶色い鉄くずの山の中心に「捨てるをすてる」というキャッチコピーが目立つデザインに。廃棄物を処分するだけではなく、「資源として再生していく」という自社の事業コンセプトを絡めた内容は、参考になるポイントです。

 

また「会社紹介」のページでは、代表者メッセージをとおして「企業の想い」や「ISO14001の認証取得」について掲載認証取得は、自社の権威性を高めるうえで効果的なため、安心・信頼感を訴求していきたいと考えている方は、ホームページ内に掲載することをおすすめします。

 

15.株式会社柿崎重機

株式会社柿崎重機

https://kakizaki-juki.com/index.html

 

株式会社柿崎重機は、山形県で30年以上解体業を営んでおり、「安全で無駄なコストを省く丁寧な仕事」を強みにしている会社です。ホームページではアクセントカラーに「黒」と「黄土色」を使用し、ファーストビューでは重機を使った現場写真を掲載することで、インパクトの強い第一印象に仕上げています。 

 

またトップページ中盤では、「空き家ご相談ください」や「採用情報」と記載したバナー画像が設置され、アクセントカラーの「暗い青系」の色彩によって、ユーザーの視界に入る工夫がされています

 

とくにお問い合わせへつなげる「CTAボタン」は、目立たなければユーザーに気づかれないため、当時事例のように文字・イラスト・画像を組み合わせたバナーによって、少しでも目に留まる工夫を行いましょう。

TRASPは、全国のリフォーム会社や工務店のホームページ制作実績を数多く保有しています。
制作事例は以下のボタンよりご覧ください。

 

TRASPでは、ユーザー心理・行動を考え、効率的にアプローチ。今まで効果が出なかった工務店のホームページの課題を見つけ出し、ターゲットを絞り、より集客のできるホームページ制作を行います。相談は無料です。ホームページ制作・リニューアルを検討している工務店さまはお気軽にお問い合わせください。

 

制作事例はこちら

お客さまに選ばれる山形の解体ホームページの特徴5つ

お客さまに選ばれる山形の解体ホームページの特徴5つ

 

つづいてお客さまに選ばれる山形の解体業ホームページの特徴を、5つにまとめて紹介していきます。

  1. 自社の魅力を伝えるキャッチコピー
  2. 地域を絞ったSEO対策
  3. ブログを運用する
  4. ポジショニング戦略で差別化をする
  5. お客さまの声で安心感を与える

 

1.自社の魅力を伝えるキャッチコピー

ホームページを閲覧しているユーザーは、最初にアクセスしたページ次第で「続きを読むのか、やめるのか」が決まってくるといわれています。そのためお客さまに選ばれるためには、ファーストビューで魅力的なキャッチコピーを掲載し、自社の特徴をわかりやすく伝えることが重要です

 

ただしインパクトがあるだけのキャッチコピーでは、興味を引けても「その先の問い合わせ」につながるとは限りません。したがって「なぜ自社を選ぶべきなのか」や「他社との明確な違い」など、ユーザーにとってメリットとなる要素やコンセプトを含めるようにしましょう

キャッチコピー例

株式会社有賀組のようにダイレクトな訴求をしているキャッチコピーは関心を引きやすく、問い合わせ率の向上につながるでしょう。

 

2.地域を絞ったSEO対策

解体業者を探しているお客さまは、基本的に「自宅から近い場所の業者」を探す傾向があります。なぜなら解体工事は現場へ業者を呼ぶ必要があり、もしも遠方の業者だとコミュケーションコストが発生しやすいからです。

 

また現代ではインターネット上で「地域名+解体業者」といったキーワードで検索されやすく、ホームページを閲覧してもらうには「検索キーワードのSEO対策」が欠かせません。

SEO対策

「検索エンジン最適化」を意味し、GoogleやYahoo! JAPANなど検索エンジンの検索結果で、自社サイトを上位順位に表示させることが目的の施策です

解体業であれば「解体工事」「解体業者」などの検索キーワードで対策することが一般的ですが、このようなキーワードは全国の工務店と競わなければいけません。一方で以下のように地域を絞ったキーワードを対策することで、競合が限定され検索上位に表示されやすくなります。

  • 「解体工事 山形市」
  • 「解体業者  米沢市 おすすめ」
  • 「住宅解体 山形市 価格」

 

解体業のSEO対策についてはこちらの記事を参考にしてください。

 

3.ブログを運用する

解体業のホームページでは、ブログの運用がおすすめです。

 

なぜなら大半のお客さまは解体業者を探すときに、まず、「解体 木造」「家 解体 費用」といったキーワードで解体工事について調べる傾向があります。したがってこのようなキーワードを含めた記事を書くことで、ブログをとおして自社のホームページへ誘導できるからです。

具体的な流れ

  1. ユーザーが「解体 木造」を検索
  2. 「解体 木造」を対策したブログ記事が検索上位に表示
  3. ユーザーが自社のブログ記事にアクセス
  4. ブログ記事をとおして自社に興味をもつ
  5. ブログ記事からホームページへアクセスする

ただし集客できるブログにするためには、スタッフの日記といったものではなく、ユーザーがほしいと感じている情報・ユーザーの役に立つ内容であることが必須。

 

そのため以下のようなネタを参考に、まずは「ユーザーに役立つ記事」を意識して、ブログ内のコンテンツ量を増やしていきましょう。

  • 解体費用について(木造とRC造の違い)
  • 解体の手続きについて
  • 解体後の木材の再利用法
  • 解体の際によくあるトラブル事例
  • 解体をする家の遺品や家具の処分方法

これらの記事は「家 解体 手続き」「家 解体 費用」などで検索しているユーザーのパソコンやスマホにヒットします。例えば「家 解体 費用」で検索した人は、自宅の解体費用について不安を抱えていると予測されます。そのためブログを通じて解体費用に関する内容を発信することでユーザーの悩みを解決できれば、「信頼できる」「ここに工事をしてもらいたい」と依頼につなげられるでしょう。

 

ブログを運用することで、自社の認知・購買意欲の促進・サービスの受注まで一貫して行える点は魅力ですね。

 

4.ポジショニング戦略で差別化をする

解体工事では扱う重機が異なる場合でも、工事過程や出来栄えに大きな変化はありません。ましてや一般のお客さまからすると、どの解体業者も同じに見えるといえるでしょう。

 

このような場合におすすめな対策方法は、ポジショニング戦略によって他社との差別化を図ることです。

ポジショニング戦略とは

市場において自社商品・サービスの立ち位置(=ポジション)を決めること。自社商品・サービスについて独自のポジションを築き、競合よりも優位に立つことを目的としている。

解体業が展開すべきポジショニング戦略の例です。

  • エクステリアを行っている
  • 廃棄物回収を行っている
  • 内装リフォームも行っている

ポジショニング戦略は業務内容だけではありません。

  • 営業時間が長い(電話受付は朝7時~22時までなど)
  • 依頼から3日以内に工事開始

といった、他社には真似できない「自社独自の強み」があると、はっきりとした差別化から自社に興味を持ったお客さまを集められます。

 

5.お客さまの声で安心感を与える

活発ながら大人しい性格が多い山形県民は、周りの人からどう思われているかを気にする傾向があり、第三者の意見を尊重する人が多いといえるでしょう。

 

そのため解体業者を選ぶ際も「周囲からの評判」を重視する人が多く、会社の信頼性・技術力をアピールするコンテンツとして「お客さまの声」が必須になります

 

お客さまが依頼した理由や作業前後の様子についても掲載すると、より共感を得やすいコンテンツとなり、集客力を高める「強力な材料」になるでしょう。

 

また余裕があればお客さまのインタビュー動画を撮影するなど、「お客さまの声」の信憑性を高める工夫も重要になります。

 

山形県の解体業者におすすめのホームページ制作会社

最後に山形の解体業者におすすめできるホームページ制作会社を3社紹介していきます。

  1. TRASP株式会社
  2. ハナシネマ株式会社
  3. 株式会社ステップアップコミュニケーションズ

1.TRASP株式会社

TRASP株式会社

 

https://trasp-inc.com/

 

大阪市北区にあるTRASP株式会社は、解体業・建設業の集客に強いホームページや求人サイトを得意としたWeb制作会社です。

 

お客さまごとに担当者がヒアリングを実施しているため、明確化していない集客課題や求職者が集まらない要因など、具体的な課題発見もTRASP株式会社の特徴。そのため長期的に利益を出せるWebサイトや、求職者が集まる求人サイト制作についてはお任せください。

 

また自社でコンテンツマーケティングに取り組み、Web業界のキーワードは検索ボリュームも競合会社が多いなかで、さまざまなキーワードで1位表示、トップ表示を実現していますその結果PV数は約595%増と大幅にアップ、CVは月4件から月42件と11倍に増えましたプロのSEOライターによるコンテンツ作成、広告・SNS運用などホームページから長期的に集客し続ける「さまざまなマーケティング施策」を提供できます。

 

オンライン面談も行っていますので、全国問わずに「集客の軸となるホームページを作りたい」と考えている方におすすめです。

 

 

TRASP株式会社の会社概要

URL

https://trasp-inc.com/

TEL

お問い合わせフォームよりご連絡ください

会社所在地

大阪府大阪市北区曽根崎新地

設立年

2017年2月

実績ページ

https://trasp-inc.com/works-type/builder/#a_works

 

お問い合わせはこちら

2.ハナシネマ株式会社

ハナシネマ株式会社

 

https://hanacinema.com/

 

ハナシネマ株式会社は、ホームページをとおした企業・事業所用の顧客獲得・売上の向上を得意としている制作会社です。競合他社との差別化はもちろんのこと、独自性を明確にしたホームページ作成に力を入れています。

 

とくにドローンを活用した空撮に定評があり、ダイナミックな動画を埋め込むことで、他社とは一味違ったホームページが作成可能。

 

また専門的なプログラミングスキルがなくてもホームページの更新・運用ができるCMSで作成するため、普段使用しているブラウザでホームページを運用できます。ホームページの運用コストを下げたうえで、自社で日々の更新を行いたいと考えている場合にはおすすめの会社です。

 

ハナシネマ株式会社の会社概要

URL

https://hanacinema.com/

TEL

0238-22-4000

会社所在地

山形県米沢市花沢219-1・2F

実績ページ

https://hanacinema.com/website-design/web/

設立日

2006年5月

 

3.株式会社ステップアップコミュニケーションズ

株式会社ステップアップコミュニケーションズ

 

https://step-up.co.jp/

 

株式会社ステップアップコミュニケーションズは地元山形県に密着し、地元集客に特化したホームページ制作で実績をあげている会社です。効果的にホームページを活用できるようWeb戦略にこだわっており、マトリクスを使った企画・提案などを強みとしています

 

地元企業だからこそできる「地元に効くホームページの理論技法」や「お客さまと二人三脚で取り組んでいくスタイル」によって、はじめてホームページを制作する方でも安心して依頼できるでしょう。

 

Webの知識が少なく不安を感じている方や、丁寧なサポートを求めている方におすすめの会社となります。

 

株式会社ステップアップコミュニケーションズの会社概要

URL

https://step-up.co.jp/

TEL

023-632-7226

会社所在地

山形県山形市小立2-8-22

実績ページ

https://step-up.co.jp/works/

設立日

2004年03月

まとめ

本記事では山形県にある解体業のホームページデザイン事例15選を、3つのジャンル別に紹介してきました。

 

地域性の高い山形県では、第三者の意見を尊重する傾向があり、ホームページでは「お客さまの声」を充実させることが重要です。またホームページではファーストビューによって印象が左右されるため、魅力的なキャッチコピーや写真の活用を意識していきましょう

 

TRASPではWebマーケティングに強いホームページ制作を得意としています。管理面、SEOなどのWebマーケティング面からのご提案なども行っておりますので、サイトからの問い合わせを強化したい、サイトの導線を変更したいなどのご相談は一度TRASPまでご連絡ください。

 

Webの知識がない方でも一から丁寧にサポートしておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

 

お問い合わせはこちら

タグ

CONTACTweb制作やweb集客のご相談やお見積もりなど

追従バナー
お問い合わせはこちら
© TRASP.inc All Rights Reserved.