運用ノウハウ
ドメイン変更でやることリスト・手順!SEOを・・・
2023.03.16
TRASPコラム
運用ノウハウ
更新日:2023.04.15
公開日:2021.08.19
Web集客に力を注ぐために、専門のコンサルタントや会社に依頼することを考える方も多いと思います。
とはいっても、依頼する上で以下のような悩みはないでしょうか。
本記事では、Web集客コンサルタントに依頼する3つのメリットと選び方について解説していきます。
Web集客で数多くの実績があるプロの視点から、Web集客コンサルタントの仕事内容やオススメできる会社についても解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください!
目次
Web集客コンサルタントとは、Webを使って顧客の売上を高めることが仕事です。そのためには、Webで集客から販売までを一貫して行う必要があります。また、顧客に合わせた対策をするため、幅広い経験や知識が必要になります。
ここでは、Web集客コンサルタントの具体的な仕事内容について詳しく解説していきます。
最初に、顧客の業種やジャンル、ターゲットを分析した上で集客効果の見込めるサイトを設計し制作します。一般的なWebサイト制作会社は、既存のフォーマットからサイト制作をすることが多いです。
しかし、Web集客コンサルタントであれば、顧客ごとに最適なWebサイトを制作することができます。
具体的には、以下の要素を含んだホームページが理想です。
サイト設計をした後には、エンジニアやデザイナーなどと共有し、サイト制作を行います。そのため、集客効果の高いサイトを制作するためには競合分析をはじめとしたサイト設計が重要となり、Web集客コンサルタントの質が問われる部分です。
中でも、GoogleやYahoo!などの検索サイトの検索結果ページにおいて自サイトを上位に表示するためには、SEO(検索エンジン最適化)を意識したサイト設計が必要不可欠です。
サイトを制作した後は、サイトへのアクセスを増やし集客につなげていきます。どんなに良いサイトが作れたとしても、誰にも見られなければ意味がありません。
Webを使った集客方法は、いくつかの種類があります。
Web集客方法
DMやチラシなどの集客方法もありますが、現在ではWebを使った集客方法が主流になっています。Web集客においても、各々の集客方法にメリットとデメリットがあるため、フェーズごとに適した方法を選ぶ必要があります。
例えば、明確な商品やサービスがある場合はWeb広告が効果的ですが、販売するものがなければ広告費用との採算が取れない可能性もあります。そのため、Webサイトを通して会社の認知度を高めたいなどの場合は、費用をかけずにSNS運用やコンテンツマーケティングなどから確実にファンを獲得していくことがオススメです。
とはいっても、Web集客に正解や不正解は存在しません。最終的な顧客の目的を達成することが、1番注力すべきポイントとなります。
顧客が定めたCV(コンバージョン)を達成するまでは、常に効果検証を繰り返し行うことが必要となります。Webサイトの効果検証には、サイトと連動して情報を表示できるGoogleアナリティクスやGoogleサーチコンソールを使用します。
効果検証の項目例
対策例
仮にPVが少ないのであれば、SEOを意識した対策を行い検索エンジンからの流入を増やす必要があります。ページの離脱率が高いのであれば、UI・UXやコンテンツ内容を改善し閲覧する時間を伸ばす対策が効果的です。
ただ、どの対策についても日々の改善が大切となるため、1日で劇的な変化が起こるわけではありません。そのため、常に考え施策を繰り返していくことが重要です。
Web集客は実際にやってみないと効果が分からないため、依頼前にすべてを判断することはできませんが、最低限押さえておくべき項目はチェックしましょう。
ここでは、成果を出せるWeb集客コンサルタントの選び方について詳しく解説していきます。
Web集客では、残念ながら100%の確率で集客を増やす方法がないため、必ず成功するとは限りません。そのため、Web集客コンサルタントに依頼する前に、過去の実績から成功見込みが高いかを判断することが重要です。実績の中でも、自分と似ている業界や事業規模の例をみて判断することを推奨します。
しかし、実績だけで判断することがないよう注意しましょう。Web業界は日々、新しい施策や競合となる会社が変化しています。そのため、過去の方法がすべてうまくいくとは限りません。
Web集客コンサルタントにおいても、新しい変化やトレンドに順応できる人が、結果を出し続けられるコンサルタントの特徴です。現状分析をした上で、自分に最も適した提案をしてくれるコンサルタントを選びましょう。
提案は誰にでもできますが、具体性があり実現可能な提案であるかが大切です。中には、提案内容を吟味せず丸投げのような形で依頼する人もいますが、施策の内容は必ず把握しましょう。Web集客がうまくいった場合はノウハウとして蓄積できますし、失敗したとしても今後の改善につながります。
また、提案時に分かりやすい言葉を用いて、丁寧に説明してくれるのは良いコンサルタントの特徴です。専門用語で顧客をただ圧倒するような悪徳なコンサルタントも世の中には存在するため、実際に会話して判断することは良いコンサルタントを見分ける効果的な方法です。
Web集客コンサルタントとは、気軽に質問できるなどコミュニケーションの取りやすさが大切です。実際に依頼が決まった後は、常に現状分析から改善の繰り返しとなるため、コンサルタントと顧客の間では頻繁に連絡を取り合います。
そのため、話しやすいコンサルタントであれば意思疎通が取れ、成功にもつながりやすくなります。もちろん、コミュニケーションだけで成功するかどうかが決まるわけではありませんが、仕事を依頼するうえで相手の人柄や性格を意識することは重要です。
Web集客で失敗したくない、最短で効果を出したいと考えているのであれば、Web集客コンサルタントに依頼することをオススメします。
ここでは、Web集客コンサルタントに依頼する3つのメリットを詳しく解説していきます。
Web集客のプロであるWeb集客コンサルタントに任せることで、最短で効果を出せるだけでなく、安心して自分のビジネスに専念できます。Web業界では専門的な言葉も多くあるため、1から勉強し自力で行うことは容易ではありません。
しかし、Web集客コンサルタントであれば、Web集客で効果を出すための施策や経験が豊富なスペシャリストです。効果を最短で出すためのノウハウを蓄積しているため、安心して任せられることが1番のメリットになります。
また、全てを自力で行えばかなりの時間を要すため、集客に力を入れすぎてビジネスがうまくいかず本末転倒となることも考えられます。そのため、集客面をプロに安心して任せることは、事業の考案や拡大に集中でき生産性を高めるためにも大切です。
どうしてもWeb集客コンサルタントに依頼したくない理由がなければ、基本的には活用することをオススメします。
Web集客コンサルタントに依頼することで、人件費など必要となるコストが削減できます。
例えば、自社でWeb集客を完結させる場合、知識や経験のある人材を雇うか、社員の中から育てる必要があります。
Webサイト制作からWeb集客をする場合には、以下のようなスキルを持った人材が必要です。
Web業界が年々進歩し需要が増しているため、上記の中でも豊富な知識や経験のある人材は少なく簡単に見つけることは難しくなっています。社員の中から育てようにも、数年間は育成期間に充てるなど時間が必要です。
その点、Web集客コンサルタントにはすべての人材がそろっているため、依頼するだけで完結できます。初期にWeb集客コンサルタントへの依頼費用が発生しますが、最終的には時間やコストの削減につながるため、依頼するメリットの方が多くなるでしょう。
Web集客コンサルタントがいることによって、最新情報を知ることができるだけでなく、自社における成功のノウハウが蓄積できます。Web業界は日々新しい情報があふれており、情報を追い続けることは容易ではありません。
特にGoogleのアップデートは定期的に行っているため、急な検索順位の下落も考えられます。検索順位が下落した場合には、アップデートに適応した対策が必要ですが、情報を追っていなければ何も対処ができず手をこまねいているだけになってしまいかねません。
しかし、Web集客コンサルタントであれば常に最新情報をキャッチしており、急な対処も問題ありません。また、一度得たノウハウをインハウス化することもできるため、将来的にはWeb集客コンサルタントがいなくとも自社で集客を維持することも可能となります。
Web集客コンサルタントの中でも、優秀な人もいれば、成果はないのに高額な費用のみを請求するような人もいます。
後から後悔しないためにも、本当に自分に適している内容であるのか、信頼できる人なのかについて判断してから依頼しましょう。
ここでは、事前に失敗しないWeb集客コンサルタントの選び方について詳しく解説していきます。
Web集客コンサルタントといっても、各々専門的な分野や得意としている分野は違います。コンサルタントが専門的な分野であればあるほど、ターゲットとなるユーザーのニーズに当てはめたコンテンツ作りができます。
有益なコンテンツづくりにおいては、ユーザーのニーズ分析は欠かせません。そのため、できるだけコンサルタントの専門分野と自社の業界がマッチしていることを確認しましょう。
良いWeb集客コンサルタントを判断するためにも、事前に自社のターゲットやニーズ分析などは明確化させておくことをオススメします。
Web集客の料金体系は、依頼する会社によってさまざまです。月額の費用形態もあれば、一括でまとまっている場合もあります。注意しなければいけないのが、追加で料金が発生する場合です。
悪徳な会社の中には、相談や質問をしただけにかかわらず追加料金を請求する場合もあります。もちろん、正規料金として事前に提示されているのであれば、問題ありません。しかし、知らぬ間に高額な追加料金の請求が発生する場合もあるため、注意しましょう。
後のトラブルの元にもなるため、料金確認や追加料金に有無については、最初に確認しておくことが1番良い対処方法です。
Web集客コンサルタントでおすすめできる会社5選を紹介していきます。
Webサイトの新規制作や運用、Web広告をはじめとした広告運用までを一貫して行うWeb集客専門の会社です。どのフェーズにおいても「集客で成果を出すための施策」を目的としており、具体的なキーワード選定や効果的な戦略設計を得意としています。
業種や業界を問わずに多くの成功事例があるため、集客効果があるWebサイトを新しく作りたい、既にあるWebサイトを改善したいなどの要望があれば、一度無料サイト相談の活用をオススメします。
お問い合わせはこちら会社名:TRASP株式会社
住所:大阪府大阪市北区曽根崎新地1-13-22 御堂筋フロントタワー 8階
電話番号: 06-6136-5442
受付時間:平日10:00〜19:00
サービス:SEO・MEO・WEB解析
Webサイトの企画・デザイン・構築
リスティング広告や各種ウェブ広告の企画・運用
DMカタログ、パンフレットなどの各種紙媒体のグラフィックデザイン
株式会社WAZAWAZAは歯科医院や医療機関を中心に、数百件のサイト制作の実績がある会社です。お客様の求めていることを実現するために、打ち合わせやヒアリングを重要視しています。
医療系以外にもさまざまな業種における実績があり、クリエイティブな制作を得意としているのが特徴です。オリジナリティを求めたサイト制作から、マーケティング全般を依頼したい場合にはオススメの会社となります。
会社名:株式会社WAZAWAZA
住所:東京都 港区芝2-29-11 高浦ビル7階
電話番号: 03-6459-4056
サービス:ウェブサイト制作
ウェブサイト運用保守
リスティング運用
メディア制作
メディア運営
ウェブコンサルティング
株式会社日本デザインはセールスマーケティングに特化した会社です。特に15万円から作成できるランディングページは、マーケティング×セールス×デザインの方程式を当てはめ、大幅な売上向上に貢献しています。
デザインも豊富な種類があるため、セールスマーケティングでの効果を高めていきたいと考えている人にはオススメできる会社です。
会社名:株式会社日本デザイン
住所:東京都豊島区東池袋1-35-3 池袋センタービル2F
電話番号: 03-6759-8986
受付時間:平日9:00~19:00
サービス:HP制作・LP制作
ネットショップ制作・楽天市場ショップ
SEO対策・検索エンジン対策
クリック広告・PPC運用
印刷・名刺・パンフレット
個別コンサルティング・マーケティングセミナー
写真撮影
動画制作
メルマガ・アフィリエイト運用代行
BtoC、BtoBなど業態を絞らず、さまざまな会社でのマーケティングやWeb集客コンサルティングで実績を積んできた会社です。中でも、EC系のサイトを得意としており、マーケティングだけでなくECサイトの制作から運用代行も行っています。
アプリケーションの導入なども支援しており、商品販売などからより売上を向上させていきたい場合に有効活用できるようなサービスを提供しています。
会社名:ベイクロスマーケティング株式会社
住所:東京都渋谷区広尾5丁目19−10 WILL HAGIYA BUILDING 5F
電話番号: 03-5449-3558
受付時間:平日10:00〜19:00
サービス:Webマーケティング支援事業
Webサイト制作・運営支援事業
ECサイト構築・運営支援事業
システム開発・ネットワーク構築支援事業
ブランドマーケティング事業
Webサイトの制作からWeb集客のコンサルまで、幅広いマーケティングをしている大阪の会社です。数多くの制作実績もあり、お客様に合わせたページデザインやサイト構築を得意としています。
Webサイトについて詳しく知らないというお客様や、初めてWebサイトを制作するといったお客様には、寄り添った提案がコンセプトであるインフォメーションメディアデザイン株式会社をオススメします。
会社名:インフォメーションメディアデザイン株式会社
住所:大阪市北区菅原町11-11 DAISAKU AMビル403
電話番号: 06-6809-5021
受付時間:平日10:00〜19:00
サービス:WEBサイト構築
WEBサイト活用&運用コンサルティング
アクセスログ解析&レポート
WEBマーケティング戦略コンサルティング
プロモーション プランニング全般、広報
Web集客コンサルタントに依頼する3つのメリットと選び方について解説してきました。Web集客コンサルタントを選ぶ上では、実績だけでなくコミュニケーションなどの人柄や性格面も大切な要素です。
実際に運用し始め、成果が目に見えるまでは時間がかかるため、コンサルタント会社を選ぶ際には依頼前に本記事の判断項目を確認することをオススメします。
TRASP株式会社では無料相談を行っており、お客様の現状や目的などを話す場を設けています。お互いのビジョンがリンクしてから実際の対策に移っていきますので、ご相談からでもお気軽にお問い合わせください。
<TRASPへの無料相談>
お問い合わせはこちら