その他業種
奈良のパン屋さんのホームページ用写真撮影を行・・・
2020.02.07
TRASPコラム
その他業種
更新日:2023.05.12
公開日:2021.11.01
「ホームページ制作をしたいけど、どうすれば良い?」と、お悩みの保育園・幼稚園の方も多いのではないでしょうか。
ライフスタイルが多様化する現代、「働くママの就業率の上昇」「待機児童解消」などの影響を受け、保育園・幼稚園の必要性が高まっています。また、園の増加に伴って園児獲得も難しくなっているため、自園ならではの特色を出して“ほかの園との差別化を図ること”が特に重要でしょう。
本記事では、保育園・幼稚園向けのホームページ制作会社4選と成功のコツを紹介します。
これまでにさまざまな業種のホームページ制作・集客を手がけたTRASPが、押さえるべきポイントを詳しくまとめました!ぜひ最後までご覧ください。
目次
保育園・幼稚園でホームページ制作をするメリットとは、
集客率UPを目指せる
ほかの保育園と差別化できる
採用ツールとしても活躍
の3つです。それぞれを詳しく見ていきましょう。
保育園・幼稚園のホームページ制作をすれば、集客率UPを目指せます。
なぜならオンライン化が進んだ現代では、情報収集を行う際はインターネットを利用する方がほとんど。もちろん、保育園・幼稚園を探している方も例外ではありません。
保育園・幼稚園を決めるまでの流れとしては、次のようなケースが一般的です。
そのため、「1.認知」の段階でより多くの人にホームページを見てもらう機会を増やすことで、お問い合わせや見学、最終的な入園決定までの成果も増加すると考えられます。
したがって、ホームページで“園の存在を知ってもらうこと”、そして「この園に通ってみたいな」「ぜひ1度話を聞いてみたい」と思わせることで集客につながるでしょう。
ホームページでは、“独自の強み・得意分野”といった個性をアピールすることが可能です。
例えば、以下2つの園のサイトを比較した場合、受け取る印象はまったく異なるのではないでしょうか。
全体的にビビッドな色を取り入れた、個性的なデザイン。子どもの写真をメインに掲載。
園内風景の写真と子どもの写真をバランス良く掲載。パステルカラーを基調としている。
このように、ホームページはブランディング効果が高く、デザイン・内容次第では、ほかの保育園・幼稚園と差別化を図れます。
「なんだか面白そうな園だな」「魅力的で良いな」と思ってもらう人が増えていけば、集客につながる可能性も。そのため、「差別化できるポイントはどこか?」「自身の園ならではの価値は何か?」という点を分析し、ホームページ制作に活かしましょう。
保育園・幼稚園のホームページは、“採用ツール”としても活躍します。
園のホームページに訪問するのは、保護者だけではありません。幼児教育課程を卒業し、就職する園を探している学生をはじめとした「保育園・幼稚園で働きたい」という人も閲覧しているのです。
現在は少子高齢化の進行に伴い、保育士・幼稚園教諭の働き手が減っています。そのような状況のなかで「自分もここで働きたい!」と思ってもらうためには、1度に多くの情報を提供できるホームページが有効です。
また、求人サイトや採用サービスを通さず、ホームページから直接応募できるようにしておけば“経費・仲介”といった費用を削減できるため、採用活動のコストも抑えることも可能。
そのため、“園の良さが伝わる文章や写真”を掲載し、しっかりと魅力を伝える工夫を取り入れることをおすすめします。ホームページを採用ツールして活用し、安定した運営のために保育士・幼稚園教諭の確保につなげていきましょう。
採用サイトについて解説した記事もありますので参考にしてください。
ホームページは、ただ制作するだけでは意味がありません。集客に結び付けるために、さまざまな工夫を取り入れていく必要があります。
保育園・幼稚園のホームページ制作を成功させるためには、次の4つが欠かせません。
独自の強みでターゲットを絞る
保護者が求める情報を掲載
スマホに最適化
SEO対策を導入
それぞれのポイントを、詳しく説明していきます。
独自の強みをアピールしてターゲットを絞れば、ほかの園と差別化を図れます。数ある園のなかから選ばれるためには、入園につながりやすいターゲット層に興味をもってもらわなければなりません。
例えば、このようなものを掲載し、ほかの園にはない特色をアピールしてください。
外部講師による英語学習
プログラミングなどの知的教育
定期的に自然体験(川遊び・バードウォッチングなど)を実施
まずは、自身の保育園・幼稚園の特色を分析してみましょう。
「ほかの園にはない魅力」を明確にアピールすることによって、自園のターゲット層に刺さるホームページができあがるでしょう。
ホームページ制作で押さえるべきポイントが知りたい方は、こちらの記事もぜひチェックしてください。
保育園・幼稚園のホームページでは、「保護者が求める情報」を掲載することがもっとも重要です。具体的な内容を、以下にまとめています。
「保護者が求める情報」を掲載するにはまず、保護者のニーズを知りましょう。
保育園・幼稚園のホームページを検索するのは、子どもではなく保護者です。そのため、“保護者のニーズを知ること”を重視すれば、園に対する信頼度を高められます。
入園先を探している保護者は、
教育理念
園内の様子
費用面の詳細
詳細なアクセス
などを、知りたいと考える方がほとんど。このような内容を組み込み、ホームページを運用している園が多いです。
「この園になら、子どもを預けても大丈夫」と感じてもらえるサイトを運用するため、“保護者の気持ちを先読みすること”を意識しましょう。ニーズを満たすコンテンツ制作は集客を大きく左右します。
保護者からよく問い合わせされる内容を、「よくある質問」として掲載しましょう。
例えば、このようなイメージです。
何歳から何歳まで預けられるか?
入園までの流れが知りたい
園での1日のスケジュールを教えてほしい
アレルギー対応できますか?
保護者の疑問点を察知し、事前にまとめておけば「保護者の気持ちを考えてくれている保育園」だと、思ってもらえる可能性が高まります。また、掲載した質問と似たような内容を検索した人が、ホームページに流れるケース多いため結果的に入園率UPにつながるでしょう。
保育園・幼稚園のホームページは、必ず「スマートフォンに最適化」させましょう。
なぜなら、保護者は仕事や育児の空き時間に情報収集をすることも多く、スマートフォンですぐに開けないと不利になるためです。
数ある保育園・幼稚園から選ばれるためには、ホームページをできるだけ多くの人から見つけてもらえるための工夫を取り入れることが大切!成果につなげるためにも、スマートフォンの最適化をぜひ実践してみてください。
「スマホ対応の重要性をもっと知りたい」という方は、こちらの記事もご覧ください。
ホームページ制作をする際に、あわせて「SEO対策の導入」を検討しましょう。
せっかく保育園・幼稚園のサイトを制作しても、情報が行き届かない限り、成果には結び付きません。そこで、おすすめしたいのが“SEO対策”です!
SEOとは、「特定のキーワードで検索した際、園のホームページを検索結果画面の上位に表示させる」ための施策のこと。上位サイトであればあるほど、アクセス数も伸びます。多くの人にサイトを知ってもらえれば、園の認知度も向上していくでしょう。
また、保護者は「特定の地域名+保育園or幼稚園」の検索ワードを入力して、子どもを通わせる園を探すケースがほとんど。したがって、その条件で上位表示されるホームページ制作を目指すと良いでしょう。
園のホームページを最大限活用するためには、SEO対策が必須です。TRASPはSEOなどのマーケティングに強いWeb制作会社です。お気軽にお問い合わせください。
SEO対策はこちらSEOについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
続いて、保育園・幼稚園のホームページ制作にかかる費用をまとめました。
保育園・幼稚園のホームページ制作にかかる費用相場は「30万円」です。また、トップページのみであれば、「10万円」になります。
しかし、もちろん相場なので、依頼内容によって料金は変わります。安ければ数万円~100万円以上と、非常にバラつきがあるのが現状です。料金に差が生じる理由として、次のようなものが挙げられます。
オリジナルデザインorテンプレートか
サイト用の原稿・写真を、制作会社に依頼するかor園で準備するか
維持管理費(サーバー費用・ドメイン費用)の違い
また、制作会社により依頼できる内容や設定金額も異なりますので、しっかりとリサーチすることをおすすめします。「提示された費用が適切」「丁寧に対応してくれる」「要望を適切に汲み取ってくれる」と感じた制作会社に依頼を検討すると良いでしょう。
ホームページの制作料金について詳しく解説しました!こちらの記事もぜひご覧ください。
ここからは、保育園・幼稚園向けのホームページ制作会社4選を紹介します。「どの制作会社を選べば良いかわからない…」という方は、ぜひ参考にしてください!
TRASP株式会社の特徴はこちらです。
さまざまな業種のホームページ制作に対応
制作からアフターフォローまで徹底サポート
ご要望に応じた幅広い料金プラン
大阪府大阪市にある当社は、これまでに建設業・美容業・整体院・飲食店・士業などのホームページ制作を手がけています。また、コンサルティング・マーケティングにも強く、さまざまな企業の集客率UPに貢献した実績も。
数多くの知識・ノウハウを培ったプロが在籍しているため、制作からアフターフォローまでしっかり支援できる点が当社の強みです。“運用×プロモーション×戦略的なデザイン”3つの軸より、お客さまに最適なプランをご提案いたします。
「効果が実感できるホームページ」「最大限に魅力を引き出したホームページ」を目指している保育園・幼稚園の方は、ぜひ一度ご相談ください。
TRASP株式会社の会社概要
URL | |
TEL | 06-6136-5442 |
会社所在地 | 〒530-0002 |
設立年 | 2017年2月 |
実績ページ | |
料金ページ | |
料金プラン | LP(1枚)プラン:18万円 ベーシックプラン:40万円 スタンダードプラン:70万円 プレミアムプラン:90万円 ロイヤルプラン:120万円 パーフェクトプラン:300万円 |
お問い合わせはこちら
株式会社サンロフトの特徴はこちらです。
独自CMS「パステルブログ」を運営している
園のICT支援1,000ヵ園以上の実績あり
サービス利用継続率90%
静岡県焼津市にある株式会社サンロフトは、「保育園・幼稚園」「教育機関」などのホームページ制作実績が豊富です。園児募集に特化したサイト・職員採用に向けたサイトなど、幅広く対応可。要望に応じたホームページ制作を手がけています。
また、保育園・幼稚園に特化したIT支援サービス「パステルブログ」を運営。発注者の方自身で情報発信、更新作業を行える工夫を取り入れているため、非常に使いやすいそうです。
サイト開設後の運用サポートも充実しており、“電話サポート・バックアップ・アクセス解析”などに対応しています。お困りの際、気軽に相談できる点もメリットです。
株式会社サンロフトの会社概要
URL | |
TEL | 054-626-3366 |
会社所在地 | 〒425-0074 静岡県焼津市柳新屋436-1 |
設立年 | 1968年7月 |
実績ページ | |
料金ページ | |
料金プラン | スタートプラン:50万円~ |
ディスポート株式会社の特徴はこちらです。
保育園・幼稚園のブランディングが得意
サイト公開後のサポートも充実
ホームページ以外の販促物(ロゴデザイン・パンフレット等)も展開
岐阜県岐阜市にあるディスポート株式会社は、これまでにさまざまな保育園・幼稚園のホームページ制作を手がけてきました。
ホームページ制作を含む、ブランディングの総合サービス「Tegami」を運営。タイトル通り、“保護者と保育園のコミュニケーション”を意識した、ユーザビリティの高いサイトを提供しています。
また、ホームページ以外でも「ロゴデザインやパンフレット等 紙媒体の制作・印刷」「トートバッグ等 各種グッズ・ノベルティの制作」も扱っています。一括で依頼すれば、さらに保育園のブランディングを強化できるでしょう。
ディスポート株式会社の会社概要
URL | |
TEL | 058-215-5783 |
会社所在地 | 〒500-8847 岐阜県岐阜市金宝町3-12 SKYビル 2F |
設立年 | 2012年1月 |
実績ページ | |
料金ページ | |
料金プラン | ベーシックプラン:35万円 レスポンシブプラン:60万円 |
有限会社ハートフルの特徴はこちらです。
月額5,000円 テンプレート型ホームページを展開
全ページレスポンシブデザイン対応
最短1日の素早い公開も可能
東京都江戸川区にある有限会社ハートフルは、制作費無料で各プランを提供しています。必要な費用は月額システム利用料 5,000円/月のみ。初期テンプレート利用料、SSL設定料、初期設定料、ドメイン年間利用料、オプション設定料以外は一切かからないそうです。
有限会社ハートフルは、テンプレートを活用した制作形式を採用しているため、最短1営業日で公開可能。テンプレートはホームページにサンプルが用意されており、複数のパターンから希望に合うものを選択できます。
有限会社ハートフルの会社概要
URL | |
TEL | 03-3878-3132 |
会社所在地 | 〒134-0083 プロスペリティーハウス |
設立年 | 1992年6月 |
実績ページ | |
料金ページ | https://heartful-hp.com/service.php |
料金プラン | 制作費無料 |
保育園・幼稚園向けのホームページ制作会社4選と成功のコツを解説しました。
ホームページは「顔」となる存在。どのようなサイトを打ち出すかによって、園の印象を大きく左右します。
数多くある保育園・幼稚園から選ばれるために、「独自性をアピールする」「保護者の気持ちに寄り添う」ことを意識して、ホームページ制作を行いましょう。しっかりと“自身の園ならではの魅力”を伝えられれば、園児獲得につながっていきます。
集客率UPを目指す園の方は、ぜひホームページ制作をご検討ください!
TRASPは、これまでにさまざまな業種のホームページ制作を手がけてきました。また、Webマーケティングやコンサルティングにも強く、お客さまに必要なプランをご提案できます。無料相談も行っていますので、ホームページ制作を検討中の保育園・幼稚園の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら